• 締切済み

フェアレディZ or スカイラインクーペ or その他

hokyuの回答

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.9

基本的には 「自分の好きな車に乗れる期間は限られているんだ。どっちでもイイから”心底惚れ込んだ車”に乗ってくれぃ♪」 と言って上げたい。 が、ちょ~っと気になったコトが。 購入する時の金は当座工面できる金額を考えてりゃおk。ですが、購入後の維持費とか充分シュミレートしたかな(?_?) ガソリン代もそうだけど、車ってのは何かとお金のかかるオモチャです。油脂類・消耗品類の定期交換は当たり前だし、保険代とか税金とかも今考えておられるような車種はそれなりに高い筈です。 タイヤも値上がりしましたし、お住まいの地域によってはスタッドレスタイヤも必要でしょう(でかいサイズのスタッドレスは高いっすよ~>_< 雪の降らない地域に引っ越したい!でも夏暑いのはイヤだw) Zに関して言えば、さすがに年式が年式なので不意の故障による予想外の出費の覚悟もしておいた方が良さそうです。それと個人的には2シーターより2by2のが私はデザインバランス的には好きですね(単に趣味の問題ですが)。2シーターはホイールベースが短いこともあって、操縦安定性の面で危うい場合があるってハナシがありますが…ま、普通に走ってる分には問題無いと思いますが一応そんなネタもあります。 そんなこんなの諸々を考えると、新入社員の給料で今現在考えておられるような車種を維持するのって結構懐に優しくないっぽいんですが…。 無論、金銭的な問題は「思い入れ」とのトレードオフですんで、色々考えた上で納得出来る出費であれば可能な限り質問者様の「心の声」を優先するのが幸せへの最短ルートです。 あとこれは単なる老婆心ですケド、FRの車に乗るならカウンターステアは絶対にマスターしといて下さいね。 別に華麗なドリフトを決めろなんては言わない(むしろ止めるが)ケド 、御自身と周囲の為に必要なことです。 走り屋志向でないのは大変結構なことだと思いますが、何かあった場合に最低限度の操縦性を確保できるように備えておくことは重要ですよ。マジで。 私の住まう地域は所謂雪国なんで、冬場になると「不心得者」がクルクル回って無様な姿を晒しているのをしばしば見かけます。最近の車は何でもかんでも電子制御でともすれば人間が運転しなくても勝手に走ってくれそうな勢いですケド、あくまでも車は「ドライバー」が制御しているものだという確固たる自覚を忘れてはいけません。

関連するQ&A

  • スカイラインクーペ!かっこいいですね!

    スカイラインクーペ!めちゃくちゃかっこいいです これならニュー350Zも霞んじゃいますね! ところで疑問なのですが何故4ドアとクーペを同時期に出さないのでしょうか? 予想としましては 1)同時期だと4ドアが売れなくなっちゃうから 2)同時期デヴューの350Zを売る為わざと後から登場・・などなど・・ 何故だと思います? 予想でもいいです スカイラインクーペの感想などなどもどうぞ

  • フェアレディZってどうでしょう??

    中古でスポーツカーの購入を検討しています。見た目で買おうと思い、フェアレディZいいなと思っていたのですが、ネットで評判を見ていて躊躇し始めてます。。。 日本の交通事情に合わない、無駄にパワーがある、税金・保険料・パーツ代高い・・・・ 他にはBRZとか考えていたんですが、どうでしょう? 200万前後くらいで買える、スポーツカーでおすすめのものありませんか?(個人的にでいいので) 2シーターで構いません。 国産、外車問いません。

  • スカイラインクーペ(CPV35)のタイヤについて

    スカイラインクーペ(CPV35)のタイヤについて 上記の車に省燃費タイヤや、コンフォート系のタイヤを装着する事で デメリットはありますでしょうか? スポーツタイプなのにエコタイヤ・・・という見た目のデメリットは あると思うのですが、それ以外でありますでしょうか? ちなみに私の乗り方としては街乗りが8割、高速が2割といったところで、 スポーツ走行はせず、ゆったりと走るタイプです。 現在はBSポテンザ装着です。

  • スカイラインクーペはどうですか?

    嫁さんが今ベンツc200(たぶん1800cc)に乗って7年目、そろそろ買い換えを考えています。  ・80-90%市内 10-20%旅行  ・東名を走ったときにc200では、パワーがないと言ってます  ・私と違い、車の運転が好きなようです スカイラインクーペは、デザインもよいとかんじていますが、いかがでしょうか。  ・運転が好きとはいえ、主婦の中では、ということ  ・昔のGT-Rの様なイメージはいりません  ・硬い乗り心地が好きなようです プジョーの406も気に入っているようですが、モデルチェンジが近いような話しで・・・・・ 情報をおまちしてます。 よろしくお願いいたします。

  • スカイラインクーペかrx-8か…。

    私の彼氏が車購入を考えています。私は車の知識が全くなく詳しい方ぜひ教えていただきたいです。。彼氏もとても迷っています。 候補としては、スカイラインクーペ350GT(オートマ)かRX-8(ミッション)どちらかです。予算は250万以内です。中古車の相場では、スカイラインの方が高いし、税金は350GTの方が高くつきますが、RX-8のエンジンは普通のエンジンと違う?と聞き長くもつか心配ということは彼氏は言っていました。税金、保険や燃費、4~5年後の下取りの値段等も含めて総合的に経済的なのでどちらなのでしょうか?? 今、彼氏と一緒に住んでいて経済に余裕があるわけではないので少しでも安くつく方がいいです。 とても迷っていますので、ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。

  • スカイラインGTクーペについて。

    こんにちわ、初めて質問させていただきます。 北海道に住んでいます。 春になり、雪もほとんど溶けたので新しく中古車を買おうと考えています。去年免許を取り、初めての車購入となります。 今、購入したいと考えているのが スカイライン3.5GT クーペです。ただ、家族等にFRの車は雪道が危ないから購入するなと言われていて、非常に迷っています。 やはり、FRの車で雪道走行は厳しいですか? また、この車のオーナーさんが居ましたら、この車についての感想を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • フェアレディZ(Z32)

    フェアレディZ(Z32) 事情があり、フェアレディZ(Z32)を手放すことになりました。 中古車市場では、かなり高価格で売買されているようです。 もし、オークションなどで売る場合、いくらくらいになるでしょうか? または、個人的に売買するなら、いくらくらい出していただけますか? ■代わりにセレナを買うのですが、年式も年式なので下取りもありません。 希少価値のある車だと思いますので、専門家の方、Zマニアの方のご意見を お待ちしております。 ■尚、このサイト上での売買をするつもりはありません。あくまでも、参考に したいだけですので、宜しくお願い致します。 【内容】 フェアレディZ(Z32) 3000ZX ツインターボ 2シーター オートマ 年式=平成2年 走行距離=61,500km 状態=全てノーマル    塗装の状態は良くありません。 車検=H22,08

  • 古いフェアレディーZ32ってどうですか??購入検討中です!!

    車暦:180sx→S14→エクスプローラー 目的:たまに軽くドリフト、峠などスポーツ走行で主に街乗りの楽しい車が理想です。 Z32の場合は予算的に年式が古いタイプになると思います。(10年落ち以上) Z32のトラブル、快適性、注意点などなど情報よろしくお願いします。

  • スカイラインクーペについて

    購入して1年半ちょっとの車です 走行中エアコンが勝手に内気循環から外気導入に切り替わります もちろんオートではありません ディーラにクレームを言ってみてもらったところ外気導入に切り替わらなかった為に、なかなか信じてもらえず解決法が見つからないので、お客様相談室に電話したところ返ってきた答えが 「スカイラインクーペは完全に内気固定は出来ません、冷房中は凍結防止のため強制的に外気導入に変わる場合があります、マニュアルの表現が悪くてすいません」との回答でした しかし、冷房中だけではなく、暖房中にも外気導入にかわります また、高速では約2分に一度外気導入に変わってしまいます、どう考えても壊れてるとしか思えません そこで、質問ですが 1.内気循環に完全に固定できない車種はほかにもあるのでしょうか 2.この車 運転席シートで2回 パワーウィンドウが閉まらなくなってモーター交換 運転席シートのリクライニングのレバーは引くとシートが挟まって戻すときには手で押し込んであげないと元に戻りません(ディーラーいわく修理できない) バックに入れたらミラーが下に向くオプションを購入したが下向き過ぎて役にたたない(ディーラーいわく角度の調整ができないそうです) といったように、ただの欠陥車じゃないのでしょうか 3.この車リース契約です、月に8万弱こんな車に払ってるのがばかばかしくなってます、リース料を減額してもらえるのでしょうか 以上3点どれでもいいのでアドバイスおまちしてます

  • Zやスカイラインはスポーツカー

    先日友人とフェアレディーZやスカイライン クーペはスポーツカーかという話題になりました。 友人はあれはグランドツーリングカーであり スポーツカーではないそうです。スポーツカーの 定義はやはり軽量なボディーだそうで、タイプR シリーズやランエボ、インプ等を指すそうです。 ましてやエルグランドといっしょのエンジンなんて とも言ってました。 私はやはりスポーツカーだと思います。1.4tの ボディーに280psのエンジンです。スペック的には スカイラインGT-Rと同じです。エルグランドと 同じエンジンなので軽々と吹け上がる事はないで しょうが、それとてGT-Rも同じです。車重が 重いと言ってもランエボもほぼ同じです。 どちらの意見が正しいですか?