• 締切済み

DTMをしたいのですが

blue79blueの回答

回答No.2

初心者に高価な新商品をすすめるなんて、売ることしか考えていないお店ですね。 何件かお店をまわってみて、店員さんに予算を伝えて相談してください。 だいたいは予算を少しオーバーするくらいの商品を出してくると思いますので、気持ち抑えめの額を提示するといいかも。 それで予算にあう商品を紹介してもらえればよし、だめなら紹介してもらった商品をメモしておいて、 ネット通販などで少しでもお安く売っていないかチェックしてみてください。 DTMを長くしていくなら、知識が豊富で親切なお店・店員さんを見つけておくことはプラスになりますが。  

関連するQ&A

  • DTM初心者です、よろしくお願いします。

    DTM初心者です、よろしくお願いします。 最近UA-25EXを買いSONAR8.5leで作曲しようと思い、25EXとLEをドライバして説明書通りに設定しました。 しかしヘッドフォンを通して聞くとシンセなどのオーディオトラックは再生できるのですが、打ち込んだMIDIトラックが音がでません。 カーソルはちゃんと移動してます。  パソコンはXPです。 MIDIキーボードはありません。

  • DTM ギターの音を入れる際に

    sonar 6 LE、UA-25EXを使ってDTMをやっています。 ギター以外のパートはMIDIで打ちこんで、ギターだけはオーディオトラックに直接弾いて録音しようと思います。 ところが、DAWがオーディオデバイスとしてギターを認識してくれません。(inputのタブをクリックすると自動的に「なし」のとこにチェックが入っています) 接続としてはUA-25EXのinputからギターアンプを経由してギターにつないでいます。 どのように設定、接続すればよいのでしょうか?

  • DTMを始めるにあたって

    昔からDTMから興味があったのですが、ここ最近、実現のために地道に500円玉貯金を始めました(笑)。ちなみに50万円貯金しようと思っています。 理想としてはバンドのレコーディングもできるけどソロでテクノミュージックもできる環境を望みます。 あとMIDIキーボード+音源としてJUNO-Gというシンセサイザーも買おうかな?と思っています(ライブでも使いたいので)。 ちなみにJUNO-Gには無料のDTMソフトがついているのでしばらくはそのソフトを使って後にグレードアップ版にあたるSONARを使うと思っています。 バンドではくるりやスーパーカーのような電子音も取り入れたロックをやりたいな~と思っています。 パソコンは家族共有の物なのでDTM環境にも耐え、且つオフィスソフトなども使えるWindowsパソコン(大学進学も考えたら論文制作などにも使えるPCもほしいな~と思いまして)の購入も考えています。 以上の条件を満たすにはどのような機材が必要になるのでしょうか? オーディオインターフェースはJUNO-Gでも代用できるのでしょうか? おそらくパソコンはDELLになると思うのですがどれくらいのスペック(DTM環境にも耐えれるが高スペックすぎて価格が高くなりすぎない程度のスペック)がいいのでしょうか。 予算は50万円になると思いますが、ギタリストなのでギブソンのエレキギター10万円もほしいので(笑)、40万円以内ならなお良しです。 ちなみに今すぐやり始めるのでは無いので(50万円貯金となればかなり年数が掛かると思うので(笑))、多少の予算オーバーしても構いません。 ご回答お願いします。

  • SONAR 6 LEの音が鳴りません。

    SONAR 6 LEで音が鳴りません。オーディオインターフェースはUA-25EXです。 SONAR 6 LEをインストールしたのですが、音が鳴りません。 オーディオインターフェースはUA-25EXを使っています。 デバイスが最新版かどうかも確認しました。 UA-25EXでSONAR以外の音は鳴るのでPCとの接続は問題無いと思います。 SONARのオーディオ設定では、ドライバモードをASIOにしています。 UA-25EX側のサンプルレートは44.1kHzにしていて、SONAR起動時にもエラーメッセージなども出ません。 MIDIデバイスでは入力をMIDIキーボードのPC-50、出力をUA-25EXに設定してあります。 UA-25EX側のボリュームや、Advanced Driverがonになっていることも確認しました。 それでも、SONAR 6 LEについているサンプルのプロジェクトデータで試しに再生しても、音が鳴りません。 サンプルのプロジェクトデータのサンプルレートとUA-25EXの設定と一致しているかも確認しました。 再生自体はされているので、スペックは足りていると思います。 そして各トラックのMIDI出力先もUA-25EXになっていることも確認しました。 サンプルデータのbit数は16bitだったので、WDMにドライバモードを変え、(この時エラーが出たのですが、立ち上げなおしたら出なくなり、以降同じ操作をしてもなぜか出ませんでした。)SONAR側のbit数も16で合せました。 ちなみにmp3のオーディオデータをインポートしたら、音は鳴ったのでSONARとUA-25EXの接続も問題ないと思われます。 それでも音は出ませんでした。 設定で何か間違ったことをしていないと思うのですが、どうでしょうか? どうか助言をよろしくお願いします。

  • DTMのためのパソコン、DellかHPかそれ以外

    この度、DTMのために新たにPCを購入しようと考えています。 全くの初心者で、DTMを快適に操作するために必要なスペック、重要な部分が良く分かっていません。 そこで、どのような構成にしたらよいかを教えていただきたく思います。 BTOパソコンを購入しようと思っていて、安さの点から、DellかHPが良いかと考えています。 HPの方がデザイン的に好みに思えたので、そちらに傾いています。 導入しようと考えているDAWソフトは、SONAR X1 STUDIO です。 オーディオI/Fは、Rolandの UA-4FX です。 それに加えて、CREATIVEのSound Blaster X-Fi Titanium HDも購入しようと思っています。 予算は、上記の物を除き、ディスプレイの値段も含めて15万から17万程度を考えています。 この予算で最低限の構成が出来ないようでしたら、最低限の構成時の予算をお教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • DAWソフトをmacに再インストール

    以前windowsにローランド社のUA-25EXに付属のsonar 6 LEをインストールしてDTMをしていました。 先日パソコンをmacに買い替えたのですが再び同じディスクを用いてインストールすることは可能でしょうか??

  • オーディオインターフェースとDAW

    今オーディオインターフェースを買おうと思ってます。 やりたいことは ・ピアノの録音(今使ってるマイクはミニプラグなので変換させます) ・楽曲政策(JUNO-Dを使ってるのでMIDIインターフェースがほしいです) 近所の楽器屋にsonar8 power stadio 25ex が48000円で売っているのでそれを考えています。 アップグレードさせるつもりです。 ただ楽曲制作はあと二か月しかしません。受験があるので一年休止するつもりです。 なのでsonarを買うコストと使う日数を考えて、US-122MKII  UA-25ex UA-4FX などを買い、 ・dominoでJUNO-Dの音源を使う ・singer song writer  を買う   を考慮しています。 PCのスペックはwindows7です。メモリ等は心配ないです。 また軍資金は50000円です。 DTMはまだ使ったことがなくSONARを買っても使いこなせるか心配です。 なにを買ったらよいでしょうか。 乱文失礼しました、よろしくお願いします。

  • DTMに関することです。MIDIをオーディオ化する時に録音がされません

    DTMに関することです。MIDIをオーディオ化する時に録音がされません 環境としては、SONAR HOME STUDIO 7XL、sonic cell、PCR-300を使っています。 接続状況は、PCR-300――(USB)――PC――(USB)――sonic cell――スピーカー、となっています。 色々調べてみた結果『sonic cellはハード音源だから別経由で録音しなくてはいけない』というところまではわかったんですが、肝心の接続方法がわかりません。おそらくUA-1EXなどを使うと思うのですが、具体的な接続が分かっていないので、わかる方がいましたらお教えしてほしいです。 独学ということもあり、基本的なことが抜けていたりするかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • DTMのオーディオインターフェースについて。

    こんにちは、DTMは初めてです。 SONAR6 producer editionを貸してもらったので、オーディオインターフェースとMIDIキーボードを購入し、DTMを始めようと思っています。 そこでオーディオインターフェースですが、 ・TASCAM(タスカム)/US-122L (USB2.0にしては安価ということで店員さんに薦めてもらいました) にするか、 後々のProTools M-Poweredへの移行の可能性を考えて、 ・SONARでも仕えるM-Powered製品 にするか迷っています。 また、サウンドハウス(http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=30)で調べてみたところ、Firewireでも2万円前後のものがあるのですが、これらのものは皆さんの目からみてどうなのでしょうか?(YAMAHA GO44、TAPCO Link.FireWire 4x6、M-AUDIO FireWire SOLOなど) 使用PCはDELLのInspiron530(CPU-3.00GHz、メモリ-2046MB)で、OSはWindows VISTAです。 目的はバンド用のデモ音源作成(作曲)、ギターの録音とその視聴などを考えています。 MIDIキーボードについてはとりあえず入力できれば良いため、最安価のものを購入しようと思っています。 アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

  • SONARでMIDIファイルを再生させる方法

    MIDI初心者です(´;ω;`) UA-25EXとSONARのセットを購入し、色々試行錯誤をしている真っ最中です。 そこでさっそくわからないことが出てきたので、回答をいただきたいです。 さっそく質問なのですが MIDIファイルの音源をSONAR X1から開き、音を聴こうとしたのですが、音が出力されません。 どこをどうすればMIDIファイルを再生できるのでしょうか??