• ベストアンサー

原付(2種 125cc)の路上駐車 について

informer_jpnの回答

回答No.2

教習所ではどのように習いましたか?

関連するQ&A

  • 神奈川県 橋本駅 月極め/時間貸 駐車場/駐輪場について

    神奈川県の相模原地区 橋本駅まで通勤になることになりました。 車通勤が許可されないと思うので、原付か雨の日は時間貸し駐車場を借りようと思うのですが、月極めで5,000円くらいの駐車場はありませんか? また、1日停めても500円以下の駐車場とか、。、 瀬谷戸塚近辺だと、駅駐車場でそういうところがあるのですが、橋本も向上の拠点で栄えてますし、難しいとは思うので、少し離れたエリアでもかまいません。エリアは、西橋本、橋本台です。宜しくお願いします。

  • 原付二種は、通勤用?

    原付二種に原付から乗り換える方の理由は、 (1)二段階右折からの開放 (2)30km/hからの開放 (3)タンデム  のようです。  しかし、私のように、田舎に住んでいる者には、国道そのものがありません。(片側2車線、3車線とかいった道路)  ところが、バイパスのようなもの(自動車専用道)は、あります。 原付二種では、走れません。  さらに、原付は、道交法では、「自転車」扱い。原付二種は「自動車」扱い。  当然、駐車禁止場所での対応が異なってきます。 原付なら、自転車と同じで、切符は切られない。(注意は、される) 原付二種だと、情け容赦無く「切符が切られる」(自動車ですから・・)  こうしてみると、原付二種は、所詮は「都会の通勤用なのかなぁ」と感じてしまいます。  やはり、郊外に住んでいて、遠出をしたい、という場合は、「普通二輪」にすべきでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 路上駐車

    車で通勤しているのですが、仕事先の駐車場がとても小さくお客様用に空けておかなければいけません。 周辺にも駐車場がないためどうしても路上駐車せざるおえないのですが、 駐車禁止でない場合は大丈夫でしょうか?;

  • バイク の駐車について

    通勤でバイクを使用するところです。 会社にバイクを置けないので、駐輪場や駐車場など、に停めたいのですが、どういうところに停めるのが良いですかね? 思いつくのは、以下です。 【有料】 ・駅の駐輪場(但し、駅から1kmくらい歩くのでメリットが薄れる) 【無料】 ・路上の電信柱のわき 【やってはいけないと思われる駐車】 ・コンビニに置きっぱ ・スーパー(回転前からだから、おかしいと思われ) ・パチンコ屋 ・月極め駐車場の傍(敷地外) 【いいのかな?と疑問】 ・お寺、神社、お墓のP まー、兎に角、路上駐車で切符、レッカー、悪戯されないよう、迷惑が掛からないようどういうところに止めれば安く経済的に済むのかアイデアください。 ちなみに 相模原橋本駅の西側です。 宜しくお願いします。

  • 路上駐車場がある駐停車禁止じゃない道路への駐車

    お世話になります。 会社の近辺に駐停車禁止の標識が無い道路があります。 道交法上、駐車禁止・停車禁止・駐停車禁止の標識が無ければ、駐車しても問題ない道路かと思います。 ただこの道路には路上駐車スペース(コイン式)があります。 路上駐車スペースは9時~19時までとなっており、それ以外の時間は稼働していません。 この場合、 1、路上駐車スペースが稼働している「時間外」に路上駐車スペースに駐車した場合、駐車違反になるか。 2、路上駐車スペースが稼働している「時間内」に路上駐車スペース「以外」に駐車した場合、駐車違反になるか。 3、路上駐車スペースが稼働している「時間外」に路上駐車スペース「以外」に駐車した場合、駐車違反になるか。 上記3つの状況で駐車違反になるでしょうか? 1の場合は駐車違反にならない、とは聞いたことがありますが、2と3でも駐車違反にならない場合、そもそも路上駐車スペースが意味が無い気がします。 詳しい方いましたら、ご教示お願い致します。

  • 原付二種ですが

    原付二種ですが 駐車禁止で無い道路に駐車を常習化してた場合、保管場所法違反で罰せられることは あるのでしょうか? それともあれは車だけ? もし検挙される場合、あらかじめ警告みたいなのはあるんですか?

  • 原付やバイクの駐車禁止について

    原付や普通の二輪車は駐車禁止場所に置いておくと切符を切られるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 黄色実線はみ出し禁止で路上駐車が居た場合は、はみ出さずに追い越せる場合

    黄色実線はみ出し禁止で路上駐車が居た場合は、はみ出さずに追い越せる場合を除いて後ろで止まって待っていないと反則切符ですか

  • 最近の原付の出かけ先での駐車場所

    去年4輪の普通自動車免許をとって原付を購入し、時々乗っています。 主にペーパーにならない為に近所を走ったり、ちょっと買い物に使ったりしているのですが、そのちょっと買い物した時の駐車場所に困っています。 薬局やコンビニ等車の駐車場なんかもないような場所に寄る為に駐車したいけれども、原付って歩道など自転車が置いてあるような場所に停めてもよいのでしょうか? 最近はバイクの路上駐車の取り締まりがやたら厳しいようですし、駐車禁止になってる場所以外で原付を駐車してもいい場所というのがいまいちわかりません。。 この前は薬局に寄る為に、店の裏の住宅街の路上に停め、数分で急いで買い物し戻って来たのですが、私の原付のすぐ後ろに自動車がぴったりマークするかのように停まっていました^^; 中に人が居て私がヘルメットをかぶりだしたら、その車もエンジンをかけだし、何だか気持ちが悪いので私が原付を手で押してUターンさせて移動させたのですがその際、中の人がじっと私を見ていたのです。。 何かまずいところに停車してたのかと思いつつも、禁止場所ではないし・・? 何なのか気になると同時により一層、どこに駐車していいのかわからなくなりました。 免許持っててこんな質問もなんだか情けない話ですが、よろしくおねがいします。。。

  • 原付バイクを自転車駐車場に止めたら駐車違反切符をつけられました

    納得いきません 自転車駐車場に原付置いたら違反切符貼られました 看板が有り自転車以外駐輪禁止書いてありましたが原付バイクって原動機付自転車ですよね 原付バイクだめなら軽車両以外駐輪禁止ってかいてくれないといけないんじゃないでしょうか 法律に詳しい人誰かおしえてください