• ベストアンサー

散歩でしかトイレをしない・・・

nonorikuの回答

  • nonoriku
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

わたしは、3歳のコーギーと暮らしています。 躾でトイレシーツの場所にするようには教えましたが、家の中では我慢するようには教えていないのに、うちの子も外でしかしなくなりました。 知り合いから、犬はもともと自分のテリトリーを汚さない性質だから そうなったんだよと言われました。 そういえば、散歩も家のすぐ近くではおしっこはしてもうんちはしないのも関係あるのかなぁと思います。 雨の日や長時間外出する時は、家でしてくれたらなぁと思いますが こればかりはどうしようもないですよね。 おもらしするまで我慢させるのは酷ですし・・・。 頑張ってレインコート着せて散歩頑張りましょう!!

capsule_n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 気長にトレーニングするつもりですが駄目な時はレインコート着て頑張ります。

関連するQ&A

  • パピヨンのトイレについて

    うちの家は、パピヨン(生後8ヶ月)を飼っています。室内では飼えないので、玄関にゲージをおいて、その中に、トイレシートと家(スポンジでできた物)、そして家の中にソファーみたいなものをいれています。そのソファーみたいのもので寝ているんですが、その寝床にトイレをしてしまうんです。一応、しつけ用にトイレシートにスプレー(トイレしつけ用のアンモニアでできたもの)をしているのですが、あまり効果がありません。(半々ぐらいでトイレシートにしてくれる)原因はなんでしょうか?教えてください!お願いします!

    • ベストアンサー
  • 散歩でしかトイレをしなくなってしまいました

    パピヨン四歳のオスです。 最初の頃は、トイレシーツで(失敗はあるものの)排泄してくれていたのですが、散歩で済ますようになってきて、ついには家ではしなくなってしまいました。 仕方がないので散歩の回数を増やす対応を取って一年経ちますが、このままでは不都合なことも出てくるだろうと思い、家でも出来るようにしつけたいです。 試しに一日散歩に行かずに待ってみましたが、じっと我慢していただけでしたので、体に悪いと思い、散歩に連れて行きました。 入れてあるトイレは、すでにベッド状態です。 本当のベッドは何度か換えてみましたが放置されています。(トイレの方がお気に入り?です) 何かいい方法はないでしょうか? お知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
  • 成犬(パピヨン1歳2ヶ月)のトイレのしつけについて

    成犬(パピヨン1歳2ヶ月)のトイレのしつけについて パピヨン(1歳2ヶ月 牡)のトイレのしつけがうまくいかず大変困っています。 室内のトイレでするようにしたいのですが、最近は散歩の時以外にほとんどしなくなって きました。 以前は、自分からなかなかトイレに戻ってはしなかったのですが、やりそうなタイミングで トイレに入れてやるとすることが多かったです。 しかし、ここ2ヶ月くらい家の中ではなかなかしなくなって、外に出さないとしなくなってきました。 ネット等を調べて、しばらく家の中に閉じ込めて、トイレでするまで散歩にも連れて行かない ようにしてみましたが、そうするといつまでたってもトイレをしません。 おしっこもウンチも1~2日くらい我慢してしまいます。 いつまでも我慢させてると体に悪いと思い、まただんだん元気もなくなってくるので、妻も私も根 負けして外に出してしまうのですが、あくまでもトイレでするまで我慢しないといけないのでしょうか。 トイレは、サークル内にベッドとトイレを置いています。 トイレをサークルの外に設置したこともありましたが、自分から戻ってすることはせず、人間がトイレ をしそうなタイミングでいれてやればしていました。 家庭の事情で、週2日ほど妻の実家に犬を連れて帰ってるのですが、実家ではお父さんが 外に出してトイレをさせるので、それが外でするようになった大きな原因だろうと思っています。 家の中のトイレでするようにしつけたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 成犬のトイレ躾

    2歳の成犬(パグ雌)のトイレ躾について悩んでいます。 この子の里親になってから、1ヶ月ほど経ちますがまだトイレの場所を覚えてくれません。 ゲージ内の留守番も苦手の様で、帰宅するとゲージの内外はウ●チ祭りになっています…。 私の留守中に、ゲージ内で排泄して、暴れて、寝てしまう。となっている様で、ゲージの外には糞が細かく飛び散っており、床、足裏、体にも糞がこびり付いている日々が毎日続いています。 ゲージ内の排泄物を踏まなければ、何の問題もないので、トイレと寝床が分かれているゲージを購入しました。(トイレと寝床は仕切られていますが、自由に行き来出来る様になっています) ですが、まだ確実にトイレを覚えていないこともあってか、結果は同じでした…。 外出の前や、起床時などに外へ連れて行ったり、ゲージ内のトイレへ誘導して排泄を済ませているのですが、留守中のウ●チ祭り騒ぎはどうする事も出来ません。 子犬から飼っている先住犬(パピヨン雄)は、室内トイレは完璧に出来ています。 成犬の躾も、子犬と同じ様に…。と聞きますが、以前覚えた習慣やクセがあり、やはり子犬よりも時間が掛かってしまうのでしょうか? この子を見ていると、以前は外でのみ排泄させていたように思えます。 成犬からの飼育は初めてなので、少し戸惑っているのですが、何か良いアドバイスございましたらお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ方について?

    現在、トイプードルのオスを飼っているのですが、まだトイレの場所を覚えません。年齢は1歳くらいで、飼い始めて3ヶ月ほどです。朝晩の散歩は毎日欠かさず行っています。(その際にトイレをするように)又、家の中にもトイレを置いてそこでするように躾ているつもりです。それでも目をはなすとあたりかまわずトイレ(大・小)ともします。病気なのでしょうか?それとも躾の仕方に何かまずいところがあるのでしょうか?色々本を読んでその通りためしてみるのですが、なかなかうまくゆきません。どなたか アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のトイレについて

    昨日四か月のスピッツのトイレのしつけについて質問して、頂いた回答通りに リビングに置いてあるトイレを柵で囲いました。 食後、遊び途中、どうしても見ていられない時などに 柵に入れてトイレをさせようとすると、ウロウロしたり立ち上がったりしてしまって全然しようとしません。 見られているから嫌なのかな?と隠れてみても、相変わらずウロウロしてキュンキュン鳴きます(無視してます) そして最終的には不貞寝のようなものをしてしまいます。 外(庭)に連れていくと、暫く遊んでから大も小もします。 別室にある、寝る用のゲージにはトイレをせず寝かしてしまったとき用にと寝床の横にペットシーツを敷いているのですが そこではちゃんとするようです。 朝起きて、犬を出すときおしっこのみですが、した後があります。 これは自分のしつけが悪かったでしょうか。 犬に「外か寝る所の横だけがトイレ!」と認識させてしまったでしょうか。 それならそれで、外トイレにしようと思います。 その場合、食後以外は何時間置きに外に出してあげるべきでしょうか。 飼い主さんから、ありえない!と言われてしまいそうなほどふがいない自分です。 どうか御回答、宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけ

    明日我が家に生後6ヶ月のヨーキーのオスが来ます。トイレのしつけが一番心配なので、いろいろなサイトで調べました。サイトによって、サークルの中に寝床とトイレを設置するのがいいと書いてあるサイトもあれば、トイレと寝床は別々にしたほうがいいと書いてあるサイトもあり、どちらがいいのか分らなくて困っています(+_+) ペットショップではしつけが全然入っていなくて、オシッコもしたい所にし放題だったので、きちんとしつけられるか心配です。。。みなさんのトイレのしつけの成功法を教えてください。 宜しくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレしつけについて質問させて下さい。

    うちには4日前からワンちゃんがいます。生後2ヶ月のトイプーとシュナウザーのミックスです。毎日トイレのしつけに四苦八苦しております。共働きの為平日昼間は留守にするので ゲージの中にトイレシートと寝床を置いてます。家にいる時はちょこちょこゲージから出してあげるんですが その時必ずトイレをしてしまいます。ゲージの外にもシートを一つ置いてソワソワすればシートに乗せるのですが すぐにまた遊び始めます。そんな事を繰り返してるうちに いきなり前触れもなくシッコやウンチをしてしまうのです。最初は怒ってましたが 怒ってはダメ とのご指摘が多いので止めました。2ヶ月の子犬にしつけをするのは まだ早いのでしょうか?また 一番良いゲージの使い方 または 寝床とトイレの配置、種類など教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 散歩中のトイレについて

    2歳になる柴犬系の雑種です。生まれて1ヶ月ほどで我家にやってきてからの家族ですが、苦戦の末家の中でのトイレトレーニングは完璧に卒業となりましたが、最近は散歩に行った時でないとウンチをしなくなり、雨の日など一苦労です。出来ればなるべく家の中の「トイレ」で済ませたいのですが、この様な躾は可能でしょうか。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ(家に臭いがついている場合)と興奮したときの噛み癖

    生後5ヶ月になるパピヨンのメスがいます。 私が犬を飼うのは初めてなのですが 実は今の家にはもともと旦那の家族が住んでいて 犬を飼っていたのですが トイレのしつけをしていなくて 家のいたるところに臭いがついているようです。 実際何年もおしっこのついたカーペットをひきっぱなしで 家自体に臭いがついてしまっています。 (もちろんそれは今は捨てました) 今のところ、 おしっこはゲージにつれていくと 出してほしいのでトイレでします。 目を離すと、どうしてもしたいときは失敗してしまいます。 うんちは、滅多にトイレでしません。 散歩のときにするか 玄関近くに目を放したすきにしてしまいます。 小犬のトイレのしつけの為、以下のことはしました。 ・カーペット類を新しくした ・フローリングも水拭きした ・寝床の近くは汚さないと聞いたのでゲージを広めにしてそこを寝床とトイレにしています。人間が不在時や夜寝るときに部屋に放しておくことは無理です。(いたずらばかりすることと、部屋に臭いがついているので、どこでもトイレしてしまう。日中は人間がいません) ・上手にトイレできたら、褒める。御褒美をあげる。 ・どうしても部屋のマットやカーペットでしてしまうので、取り外せるところははずしていますが、フローリングの上でもしてしまいます。 このほかに何か良い方法があったら教えてください。 また失敗した時に拭く方法なのですが 洗剤などは使うのでしょうか?良いものがあったら教えてください。 におい消しは使っています。 また、興奮した時、特にお客さんが来たときは 飛び跳ねたり、お客さんを噛んだりします。 普段は家族を噛みません。 2ヶ月くらいの時は家族も噛んでいたので 叱っても余計に興奮して余計に噛むので 噛んだら無視をして治しました。 興奮したときの噛み癖の直し方も よい方法があればお願いします。

    • ベストアンサー