• 締切済み

熱伝導の計算について

熱伝導についての計算方法についての質問です。 例) 金属Aと樹脂が接触しているとします。樹脂の温度は最初200度、金属は40度とします。例えば金属Aの熱伝導率を30J/m/kとします。そして100s後に樹脂の温度が100度になったとします。また60s後に樹脂の温度が150度になります。もし60s後に樹脂の温度を100度に下げたいと考えた場合、金属Aの熱伝導率はどれくらいになるのでしょうか?計算の仕方、考え方がよくわかりません。熱伝導方程式を解くのでしょうか?もしくわ使わなくても単なる熱の移動量から求められるのでしょうか?

みんなの回答

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.4

>τは何を表わしているのでしょうか? 時間変化の代表値

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.3

(訂正)1.4→1.7

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.2

金属の温度TA 初期 TA0 樹脂の温度TB 初期 TB0 T0=TB-TA 測定点間の距離 L 金属の熱伝導率λA W·m-1·K-1 プラスチックの熱伝導率λB W·m-1·K-1 支配方程式  熱伝導方程式 τ=ρCpL/λA τ~1/λA 程度なので 100s後に樹脂の温度が100度 60s後に樹脂の温度を100度 で0.6にしたいときは おおよそ λAを10/6=1.4倍程度 にすればいい。 実際にはλA,λBの両方が絡んでいて、λBは かえないので 合わないだろうが オーダー的にはそんなもんでしょう

odanobunag
質問者

補足

回答ありがとうございます。伝熱工学は初心者なもので基本的な質問をしてしまいすいません。そもそもτは何を表わしているのでしょうか?樹脂の温度が減少していく時定数でしょうか?Cpは比熱でしょうか?

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 熱伝導に関する計算の実際のやり方は忘れましたが、 ご質問文にある条件だけでは、計算することができないということだけは確かです。 少なくとも、 ・金属Aの形状 ・樹脂の形状 ・金属Aと樹脂とが接している部分の形状、大きさ そして、両者を接触させた時点で、両者の境界においては、 すでに瞬時に、両者の温度は同じになります。(境界条件) また、金属Aも樹脂も、それぞれの内部は一様な温度ではなく、 その内部で温度分布を持っていますから、 どの部分の温度を対象にするかを決めるか、 あるいは、温度を位置と時刻の関数として表すことになります。 ご期待通りの回答になっていないと思いますが、 まずは、ご参考まで。

odanobunag
質問者

補足

回答ありがとうございます。形状などはとても簡単でよいです。たとえば金属・樹脂とも円柱と考え、接触面積をSとしたり、簡単な形状で考えてもわえば幸いです。樹脂の温度・金属の温度も一様だと考えれば(初期条件?)どうなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 異なる物体の熱伝導計算

    異なる物体の熱伝導計算について、教えてください。 詳細は下記になります。 温度が異なる(温度:A>B)物体A、体Bが接触します。 この時、移動する熱量は? ※外気は無視する。 ?接触時間 ?接触面積 ?物体A、Bの重量 ?物体A、Bの体積 ?物体A、Bの比熱 ?物体A、Bの熱伝導率 ?接触前の物体A、Bの温度 ?~?があれば、計算出来ると思うのですが、 計算方法が分かりません。 熱伝導率がJ/(s・m・K)なので、単純に [物体Aの熱伝導率]×[物体Aの厚み]×[接触時間]×[物体Aの温度] でイイのでしょうか? それとも、計算では導けないのでしょうか? 外気は無視しているので、熱伝達率は関係ないとは思います。 以上、ご教授願います。

  • 熱の計算

    こんにちはー! 熱の計算について教えて頂きたいんですが 例えば 外気の温度がd℃で 温度a℃,比熱b(J/g・K),熱伝導率c(W/m・K),厚さl(m)の物質Aと 温度d℃,比熱b(J/g・K),熱伝導率c(W/m・K),厚さh(m)の物質Bが (a>d)でaはずっと変わらないものとする。 くっつくとします。そのとき物質Bの外気側の温度はいくつになるんでしょうか? 頭が痛くなるような話ですがご教授下さいm(_ _)m

  • 熱伝導率の使い方について

    金属板表面に直射日光が当たり温度が、上昇した時 その温度が、裏面も同じ温度に なるために掛かる時間を、知りたいのですが、 具体的に熱伝導率を、どのように計算に当てはめればよいかを、教えてください 具体的には、ステンレス(SUS304)鋼板、1.5mmの厚みで 面積5.53m2 温度が表面60℃ 裏面20℃ の場合です。 熱伝導率を、当てはめる事自体が、間違っているのかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 1次元熱伝導方程式についての質問です。

    円柱金属棒の中心にヒーターを入れ、ヒーターの電源を入れた時、x秒後の金属棒表面温度は出せますか? ヒーター半径r1、金属棒半径r2、金属棒の熱伝導率λ、ヒーター単位体積当たりの出力Q[W/m^3]とした場合、「熱量Qを与え始めてからx秒後の金属棒表面温度T」が知りたいのですが、うまく導出できません。 円筒体系、中央部での発熱有の1次元熱伝導方程式を考えた場合、定常熱伝導として温度分布は出せるのですが、時間tの時の温度分布となるとうまくいきません。この場合非定常熱伝導関係の式を使わないと出ないのでしょうか? 初期条件として金属棒とヒーターはそれぞれ室温(Tr)で温度勾配はないものとし、熱伝導率は一定、ヒーター表面から金属棒への熱抵抗は無視する、とします。 もし足りない要素等ございましたら、適当に補足していただけるとありがたいです。

  • 金属の熱伝導について

    金属の熱伝導の測定は、通常、温度勾配を与えた試料中の熱流を、電子のドリフトを0にするっていう条件で行う。このとき、ボルツマンの輸送方程式はどのように書けるのか、教えてください。できれば、このあと輸送方程式を使って、電気密度や熱流を求め熱伝導度の求め方も教えてください。導出などもあれば嬉しいです。

  • 熱抵抗の計算方法について教えて下さい

    熱抵抗についていくつか質問させて下さい。 (1) 添付画像上の材質Aと材質Bの熱抵抗の計算方法についてですが、 熱伝導率、厚さ、をそれぞれ A: 2[W/m K]、4[mm] B: 3[W/m K]、2[mm] として、 熱源とAの接触面積を20[mm^2] AとBの接触面積を20[mm^2]としたら Aの熱抵抗=4*10^-3/(2*20*10^-6)=100 Bの熱抵抗=2*10^-3/(3*20*10^-6)=33.3 でよろしいのでしょうか? Aの熱抵抗を計算する時は入熱面の面積?(ここでは熱源との接触面積) で計算したらいいかよくわからなくて・・・。 (2) 更に熱源が0.5[W]だったら、Aの入熱面と放熱面?(AとBの接触面積)の 温度差はで100*0.5で50度になる、でよろしいのでしょうか? (定常状態の時で、対流等考えない場合) (3) (下記は(2)が間違っていたら無視して下さい。) 次に、同様に熱源が0.5[W]だとして、外気が20度だとします。 すると、熱源とAの接触面とBと外気との接触面の温度差が(100+33.3)*0.5=66.5度に なると思います。 ここから熱源の温度を求める事ができますか? 外気と温度差足せば良いとかいう記述を見たような気がするのですが、 理由がよくわかりません。 以上です。よろしくお願い致します。

  • 熱伝導率の推算方法について

    FRP(繊維強化樹脂)の熱伝導率の推算方法を探しています。 FRPは樹脂と繊維素材(硝子繊維)の体積比を50:50としたものです。 樹脂と繊維素材夫々の密度,比熱,熱伝導率は判っていますが,これらのデータからFRPの熱伝導率を推算することは可能でしょうか?可能である場合,その方法を教えて頂ければと思います。 ・樹脂   密度:1150(kg/m^3)   比熱:0.229(kcal/kg℃)  熱伝導率:0.267(W/m・K) ・繊維素材(硝子繊維)   密度:2580(kg/m^3)   比熱:0.201(kcal/kg℃)  熱伝導率:0.1.03(W/m・K)  実際には,然るべき所へ測定を依頼する必要があることは認識しております。既に測定は依頼しているのですが,測定結果が出てくるのが2週間後となってしまうため,それまでの間は概算値で話を進めて行こうと考えています。 当方,全くの初心者で見当違いな質問かも知れませんが,どなたかご回答宜しくお願いいたします。

  • 熱伝導

    (1)厚さ10.0cmの十分広い壁の左側から一様に1m2あたりの300Wの熱が均等に加わっている。壁の左側は320K,右側は300Kであった。壁の熱伝導率kを求めよ。 (2)厚さ10.0cmの十分広い壁の左側から一様に1.00kW/m2の熱が均等に加わっている。壁の熱伝導率は4.00W/(m・k)であり、壁の右側は320Kであった。壁の左側の温度Tを求めよ。(320<T) 温度T_1,T_2(T_1<T_2)の二つの物体を、長さL,断面積Aの棒で結ぶと、この棒を伝わる熱の流れHは、 H=kA{(T_2-T_1)/L} (k:熱伝導率) 解(1)300=k・1・{(320-300)/0.01} k=0,15[W/m・k] (2)1000=4.00・1・{(T-320)/0.01} T=345[K] この計算で、合っているでしょうか? とても不安なので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 熱伝導率についての問題がさっぱりわかりません

    「面積:A=20m^2、厚さ:L=0.05mの木の壁があるとし、内側の温度は20℃である。熱伝導率はk=0.4W/m・kである。このとき熱流を20J/s流したときの壁の外側の温度は何度になるのか?」って問題です。 特に熱流を流すことで、木の壁の内・外でどのような影響が及ぼされているのかさっぱりわからず困ってます。ですので数値的にもどのような影響が及ぼされているのかもわからないです。 熱伝導率は物質によって決められた定数だと思っています。なので熱流が流されても熱伝導率は変化しないので、熱流の影響を受けるのは内側の温度20℃の部分だけなのでしょうか? だけどそれでは熱伝導の式「熱の流れ:H=kAΔt/L)」を使って問題を解くことは出来ないですよね? 頭がこんがらがってさっぱりわからなくなってしまいました。 誰かわかる方よろしくお願い致します。

  • ステンレス材の熱伝導計算

    ステンレス製の箱内部に655℃熱が流れた場合の箱外部温度が何度になるか 教えてください。 ちなみに箱の片側は塞がれています。 箱材質:SUS304 箱サイズ:長さ600mm 高さ500mm 奥行き350mm 板厚さ:5mm 環境温度:15℃ 環境湿度:35% 熱伝導率:0.16/m℃x10^2