• 締切済み

チワワが鳴きません。

m_agehaの回答

  • m_ageha
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.4

チワワの子犬、きっととても可愛いでしょうね。 鳴かないとご心配のようですが、飼いはじめてどれくらい経つのでしょうか? また、今わんちゃんは何ヶ月くらいなのでしょうか? 私はチワワは飼った事がないけれど、何度かウチで生まれた子犬やもらってきた子犬たちを見てきましたが、子犬の時期には「ワン」という声はあまり聞かなかったように思います。 生後半年以降くらいでは「ワン」と鳴いてたかなぁと思います。 ところで、nevesdlimさんは犬を飼われるのは初めてですか? もしそうならば事前に犬及びチワワの生態や性格についてネットや文献で調べてよく理解された上で飼われたのでしょうか? 犬は基本的に鳴く動物ですよ。 質問の文中に「犬禁止のマンションなので泣かれると困る」というコメントがありますが、困ると思われるのであればなぜ飼うことをお決めになったのですか? 「鳴かないのは心配、でも、鳴くのは困る」 と言うのは身勝手に聞こえるのですが。 また、もし近所に犬を飼っていることがバレて苦情が出たり、マンションの退去を求められた場合には、どう対処なさるおつもりですか? 「保健所に連れて行けばいい」「鳴かないように手術すればいい」「里親を探せばいい」なんて、どうか無責任なことだけはなさらないよう、ただただお願いするばかりです。 厳しいことを申し上げてすみません。 ですが、「一つの命を飼っているのだ」ということをしっかり考えてくださいね。

noname#4283
質問者

お礼

買い始めてまだ4日目です。犬は3ヶ月の子犬です。 犬は飼ったことなく、生態などそういうのに関しては 全くの無知です。。。 下の件についてですが、よく聞いてくれました! もうその事で我が家でずっと大論争がありまして。 結局、近所にバレたらお婆ちゃん家に預けるとう条件で 飼えることになった次第です。 もう飼いたくて飼いたくて。 大丈夫です。無責任なことは絶対にしません! 心配していただきありがとうございました。^^ 今もPCの前にいるんですが、もうほんっと可愛いですよね!

関連するQ&A

  • チワワのしつけ

    オスの5ヶ月のチワワを飼ってます。元気がよ過ぎて走りまわってます。 もともといた別のメスの犬を追いかけまわして困ってます。 まだ子供だから仕方ないのですが、もう少し落ち着かせる方法はないのでしょうか? 飼い始めて二週間くらいです。

    • 締切済み
  • 大泉門が開いたチワワについて

    友人宅がチワワを飼う事になりました。 ペットショップで購入した様ですが、契約してから「大泉門が開いている」事を聞いたらしく、心配しています。 その家には4歳の男の子がいて、悪戯盛りの元気一杯の子です。 「子供によく言い聞かせないと・・・」と言っていますが、対応などとても心配しています。 子供が癇癪を起こしたときのことを考えると私も心配になります。 チワワにはよく見られるようなのですが・・・ 特に小柄な子で、店では「頭をぶつけたり、たたいたりしない様に」と注意されたらしいです。 その仔犬を友人宅で飼うのは難しいでしょうか? もし飼育を諦める場合契約を無効にすることは出来ますか? 返品、交換は不可能と契約書には書かれてあるそうです。 仔犬はまだ家にはおらず、多分今週末か、来週の始めに来るそうです。

    • ベストアンサー
  • 5歳と1歳のチワワの関係について

    現在、5歳の雄のチワワを飼っています。 事情があり、10日ほど前から実家に戻りました。 実家には1歳すぎの雄のチワワがいます。 1歳のチワワのほうが、5歳のチワワの上位にいたいのか、 5歳のチワワがしていることをとりたがります。  例えば、  ご飯は5歳のチワワが食べているほうのお皿を食べたり  遊んでいるおもちゃを欲しがったり  私が5歳のチワワを撫でていると、邪魔をしようとしたり 1歳のチワワはかなり元気がよく、暴れん坊といった感じです。 5歳のチワワはかなり大人しいタイプです。 5歳のチワワがかなりストレスを抱えていそうで、元気がありません。 今まで好きだったおやつもあまり食べなくなったり、 急に部屋の隅で小さくなったり。 今、完全に2匹はずっと一緒です。 それまでは、1歳のチワワは母にべったりだったようですが、現在は、私と5歳のチワワにべったりです。 少し離したほうがいいのかとも思いましたが、 1歳のチワワがそれをかなり嫌がり・・・。 5歳のチワワの元気のなさがとにかく心配で・・・。 元々、私と一緒にいたのは5歳のほうなので、 なるべく、5歳のほうをかまってあげたいのですが、1歳のほうがうるさいといった状態です。 1歳のほうを放って5歳をかまい続けると、吠えて、5歳のほうを攻撃しようとします。 そうなると、5歳のほうは逃げる といった感じです。 こういった場合、2匹に対して、どのように接するのがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。 分かりにくい所もあるとは思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワの交尾について

    私の家には3歳になるメスのチワワと9ヶ月のオスのチワワが居るのですが、メスのチワワの方が臆病+人嫌い&犬嫌いで、オスが背中に乗ったりにおいを嗅ごうとすると嫌がってすぐに吠えて逃げてしまいます。 現在はまだ生理が始まっていないのですが、今年交尾をさせたいと思っているので、どのようにしたら自然に交尾を受け入れてくれるのかアドバイスをいただけませんか?また、人工授精も考えていますので人工授精のことを詳しく書いてあるHPなどありましたら教えてください!

    • 締切済み
  • チワワがよく吐きます

    私のチワワは、まだ2ヶ月の子犬なのですが、最近よく吐いています...とても心配です。食欲も落ち、食べていないため吐いても白い泡のようなものが少ししか出ません。以前までは、私がご飯を作ってやっていると、「早く頂戴!」と言わんばかりに飛びついてきていたのですが、最近ではよってくるのは、くるのですがご飯を床に置くと、におって少しなめてすぐに逃げます。.....どうすればいいのでしょうか?元気はすこぶる元気なのですが、心配なので相談にのって下さい。お願いします!

    • 締切済み
  • チワワを飼ってます

    きのう生後4ヶ月のロングコートチワワの女の子をペットショップでかいました。 ペットショップの人からこの子は大人しいと言われましたが、家に連れて帰っても歩こうとせず動かないし、立つことはできるけど立ったまま寝ようとしたり、いつも眠そうにしてます。クンクン鳴きながら尻尾はさがっているし、まだ緊張しているだけなんでしょうか? きのうは固形の餌を食べさして吐いてしまったので、今日はお湯でふやかして犬用の粉ミルクをふりかけてあげても食べません。 うんちとおしっこはしています。 様子をみて病院につれて行こうと思いますが、元気がないのは、どこか身体が悪いんじゃないかと心配です。 チワワを飼っていらっしゃる方、子犬のときはどんな状態だったでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • はじめてのチワワ

    はじめまして。 チワワを飼いたいと思っているのですが、今の状況で飼っていいものなのかどうなのか、ご相談にのって頂きたく投稿致しました。 結婚して1年ちょっとが過ぎ、ペット可のマンションを購入しました。私は昔から犬を飼いたいと思ってきましたが、母親があまり好きではなく実家で飼うことはできませんでした。やっとペット可のマンションに住めたのだし、チワワをと思っていますが、授かれば一年後あたりに妊娠を望んでいます。今現在妊娠しているわけでもなく、できるかもわからないのでこんなこと相談するのもおかしいですが、一応妊娠を考えているのであれば、妊娠した時のことも考え、落ち着いてから、犬を飼った方がいいのでしょうか? 本を読んでみても分別のつかない子供がいる家では飼わないほうが・・・と書いてありどうなんだろうと・・・。 また私はパートで週3日10時~16時まで働いています。(上記の件が可能だとして)この状況で3ヶ月くらいのチワワを飼うことは無謀でしょうか?何ヶ月くらいの仔犬を飼うのが飼いやすいのでしょう!? なにもわからなく無知で申し訳ありませんが、飼うということはいろんな意味で責任あると考え、ご相談にのって頂けたらと書き込みさせて頂きました。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • チワワの多頭飼いにつてい

    40代の夫婦です。子供もいなくチワワ(オスのスムース 14歳)をかわいがっています。 まだ元気なので週末にはいつもどこかへ連れて行ってます。外に出るのは好きみたいです。 普段の日は留守番が多く、年齢も高いので寝ていることが多いです。 犬を飼うのは初めてなので、年齢も年齢なので、犬ががいなくなった時のことを考えるようになりました。夫婦が幸せな時も逆境を乗り越えなければいけない時も、いてくれたからここまでこれたと思います。それなのでいなくなることを想像すると心が締め付けられ、耐えられません。 先のことを考え、新たに子犬を迎え入れようか悩んでいます。実際現在の犬を連れてペットショップやブリーダーを巡っています。今のところ出会いはないのですが。 (1)新しい子犬を迎えることで、今の犬はどう感じるのだろう (2)14歳と生まれたばかりの子犬がうまくいくのだろうか(ちなみにオスを希望なのでオス同士です) (3)今の犬は変わらず愛しますが、子犬の世話によって今の犬に対しておろそかにならないか(これは自分たちの問題と思います) (4)新しい子犬を迎えるのは、今の犬がいなくなった時の辛さから自分たちが逃れたいという身勝手な考えだけなのかも… など悩んでいます。同じような境遇の方もおられるかと思います。 どうぞアドバイスください。

    • ベストアンサー
  • チワワの複数飼いについて

    同じ家の中でチワワを二匹飼う事になりました。 いま現在、まもなく三歳になるオスのロングコートチワワが家に居ます。虚勢は行っておりません。 外に出ていた娘が家に戻る事になり、飼っていたチワワを一緒に連れてきました。 こちらもロングコートチワワですが、まだ二ヶ月経ったばかりの赤ちゃんで、 ワクチンを一回接種しただけで、今月末に二回目のワクチンを接種する予定です。 現在、赤ちゃんチワワは病気が心配なのでほとんどゲージの中に入れぱなしの状態です。 まったく子犬の病気に関する知識がない為に今後どう対応していくか迷っている状態です。 あまり神経質にならずゲージから出して、今すぐにでも二匹のチワワを一緒に遊ばせても大丈夫なのでしょうか? どなたかアドバイスいただける方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 甘えん坊 チワワの飼育

    妹の犬を1週間預かることになり困っています。 雄の2ヶ月のチワワ(600グラム)です。 妹の家では仕事で留守にしている日中と、就寝の夜はゲージに入れていたそうです。 この犬はすごく人が好きで常に後ろをついて歩きいつも膝の上に座ったり寝たり、とにかくいつも人に触れていないとダメみたいなんです。 人のそばにいると吠えたりはしません、がゲージに入れると甘えたような声で吠えます。 妹のところでも10分くらい吠えて夜は寝てくれるとは言ってたのですが、うちに来て2日目ですが、環境の変化のせいか30分以上吠えています。うちのマンションはペット禁止なこともあってマンション中に響き渡っていないか心配で、結局2日とも一緒の布団で寝てしまいました。一緒だと全く鳴きません。 うちも日中は仕事で留守にするのでゲージに入れるか部屋に放して出かけるしかないのですが、どちらにしても人の姿が消えると鳴きだすんです。 ちなみに今日も日曜なので何度かゲージにいれる練習はしたのですが全くダメで結局人の膝の上でしか寝ません。どうしたら犬のベットで寝るようになりますか?これも困っています。 こいう経験の方いらっしゃいますか? とにかく人が居なくても吠えずに静かにゲージで留守番ができるようになるにはどうしたらいいのでしょうか? 的を得ていない様な文章ですが、アドバイスおねがいします。

    • ベストアンサー