• ベストアンサー

裁判員候補者って何の事でしょう?

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

#2です 日当は宿泊旅費とは別に出ます。 日当の額は、選任手続や審理・評議などの時間に応じて、裁判員候補者・選任予定裁判員については1日当たり8000円以内、裁判員・補充裁判員については1日当たり1万円以内で決められます(裁判員の参加する刑事裁判に関する規則7条)。 2004年に成立した「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」では、裁判員の任務のために仕事を休んだという理由での解雇、昇給・昇進面での不利益な扱いを禁止しています。 しかし、裁判員が会社を休んだ場合、有給か無給か、年次有給休暇を使うのか、特別休暇扱いかなどの定めはなく、企業の判断に委ねられています。 日当をもらうので欠勤扱いと考える企業も出てくると思いますので、労使間で争う事例になりそうです、日本労働組合総連合会(連合)は、裁判員の任務のために仕事を休んでも有給とし、そのことを就業規則などで明示するように、明確な「裁判員休暇」の制度化を要求しています。 トヨタでは「裁判員休暇制度」を新しく設けるそうです。 事前に呼び出し日時がわかっているので、有給でというのが主流になると思いますけど。 ただ裁判員に選ばれた社員に対し、会社側が呼び出しの妨害は出来ません(会社が行くなとは強要できない) >「よーするに何日休むの?仕事ヤル気あるの?」と言われそうです これは裁判によります。 仕事のやる気と裁判員制度は関係ないです。

psvt
質問者

補足

たいへん申し訳ありませんでした。 補充裁判員・裁判員候補者・選任予定裁判員を混同して質問してしまいました。 私が質問したかったのは「補充裁判員」ですので 別質問いたします。 (こんな私じゃ裁判員不適格だな)

関連するQ&A

  • 裁判員候補で明らかにやる気がない場合は?

    裁判員候補で明らかにやる気がない場合はどうなるのでしょうか? 事前面接の際に「人の人生にかかわる重要な決定はできません。ただ、来いというなら行きます。決められた時間の間じっとすわっています。もちろんその時間の拘束賃金はいただきます。ただ判断に関してはすべてわかりませんと答えます。わからないものはわからない。それのどこが違法ですか?」と言い、「それでも無理やり裁判に行かせるなら今言ったことを裁判所側が了承したとみなすだけです」 こんな人間でも無理やり裁判員をやらされるのでしょうか?

  • 裁判員候補者名簿について

    裁判員候補者名簿について質問させていただきます。 「裁判員の選ばれ方」の中で、「裁判員はこうして選ばれます」という項目があり、その一連の流れの中で、「前年12月頃まで」というところで。  『候補者名簿に記載されたことを通知します。この段階ではすぐに裁判所へ行く必要はありません。また,就職禁止事由や客観的な辞退事由に該当しているかどうかなどをたずねる調査票を送付します。 調査票を返送してもらい,明らかに裁判員になることができない人や,1年を通じて辞退事由が認められる人は,裁判所に呼ばれることはありません。 』と、あるのですが、次の説明が何か足らないような気がします。 私が聞きたい事は、じゃー選ばれた人は、『あなたは、今回の調査票の結果裁判員に選ばれました。今後は、事件ごとに裁判員候補者名簿の中から,くじで裁判員候補者が選ばれます。  その結果、原則,裁判の6週間前までに、くじで選ばれた裁判員候補者に質問票を同封した選任手続期日のお知らせ(呼出状)を送ります。裁判の日数が3日以内の事件(裁判員裁判対象事件の約7割)では,1事件あたり50人程度の裁判員候補者にお知らせを送る予定です。質問票を返送してもらい,辞退が認められる場合には,呼出しを取り消しますので,裁判所へ行く必要はありません。』とあるのですが、いきなり裁判の6週間前までに、お知らせ(呼出状)を送られて来ても困ると思います。ですから、「あなたは、今回の調査票の結果裁判員に選ばれました。」という事を4か月前には連絡してもらいたと思うのですが。6週間前という事は2か月前という事ですよ。2か月では準備期間が短すぎると思います。調査票を提出してから4ヶ月間連絡がないのは非常に困ると思います。このへん詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。とにかく選ばれたことをもっと早めに教えてもらいたいと思います。

  • 裁判にかけられそうです

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2768532.html こちらで相談したものですが、弟が裁判にして父を訴えるといってきたそうです。 情けない結果になりそうですが、父が負けてお金を払うようになることはありますか。 払ってやるとキチンと書面にはしていませんが、その言葉を信じて離婚裁判に踏み切ったというそうです。父は「そんなに費用はかからないと聞いていた」といいます。しかも、裁判が長引くたびにお金の催促があり、その度にもうこれでおしまいだというのです。さらに、裁判の足しにするように渡したお金は孫の貯金にして「父がそうするように言った」というのです。 もう、言った、言わないの世界です。 最悪、どういった場合に払うことになりますか。 それと、あちらが弁護士を雇った場合、こちらもたてないと不利ですか。父は高齢で要支援2で一人では裁判所にはいけません。 お金に余裕がないので無駄な出費は控えたいのですが。

  • 裁判員制度が始まると、裁判は、今より長くならないですか?

    裁判員制度で、「裁判が短くなる」という議論を聞いたことがあります。たとえば、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1635199.html です。 しかし、この議論の論理がよく分かりません。 裁判が長くかかる理由として、よくあげられるのが、裁判官が不足しるという話です。 裁判官一人当たり年間16,000件ぐらいこなさなければいけないそうです。 裁判員制度が始まったとしても、裁判官は今と同じ3人が裁判に参加します。ですから、裁判官の負担が減る可能性は低いと思います。 むしろ、素人の裁判員6人と話し合いをする時間が必要となる分、裁判官の負担は増えそうな気がしています。法律を理解している裁判官と相談するのと違い、素人の裁判員と法律の規定や今までの判例を説明しながら相談することになるからです。つまり、裁判官の負担は、今より増加するので、裁判は、今より長くなってもよさそうな気がしてしまいます。 政府の裁判員制度のサイト(http://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/reason.html)をみても、制度の導入理由に、裁判が今までより短くなるといった話はありません。 僕は、何か勘違いしているのでしょうか、それとも、裁判員制度により裁判が短くなるという話の方が都市伝説なのでしょうか?

  • 敷金返金が問題で裁判を起こしたいと考えております。

    大変申し訳ありませんが、事の詳細は下記をご確認ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3973854.html 本日4/25正午に不動産会社へ最初のコンタクトを取りました。 敷金15万の内、2万は払うけど、13万は返してほしいと相談しました。 本日中にご返答を頂く約束になっております。 ただ、大きな不動産会社で敷金の返金は難しそうでした。 当方としましては、2年しか住んでいないし、 きれいに使っていましたし、泣き寝入りしたくはありません。 そこで、敷金が返金されない場合は、 裁判を起こしたいと考えております。 その際、いくつかご相談があります。 裁判を起こす費用や、精神的苦痛なども含めて、 損害賠償を請求できますか?こちらとしましては、 裁判費用+30万(15万(敷金)+15万(精神的苦痛))を 考えております。また、この金額は妥当でしょうか。 申し遅れましたが、私は賃貸契約者の婚約者で代理で交渉をいたしました。 アドバイスなどありましたら、お願いいたします。

  • 刑事裁判において

    刑事裁判において1審で執行猶予つきの判決が出た場合 控訴期限が判決後14日間あるわけですが即控訴しません。執行猶予つきの判決(有罪判決)を受け入れると納得した場合は即その意をしめせばその場で釈放されるのでしょうか?もしくは控訴期限の過ぎるまで14日間は身柄の拘束はされるのでしょうか?

  • 略式裁判を同意しました。 判決がまだ送られてきません、

    以前、こちらで質問させていただきました。 以前質問URL http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4773942.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4779599.html 5月26日に検察へ出頭し、略式裁判を同意するサインをしました。 検察官の人いわく、 「事件の混み具合にもよりますが、だいたい遅くても2週間で罰金の封書が郵送で送られてくると思います。」 とのことでした。 いつ送られてくるのか、今か今かと待っているのですが一向に送られてきません。 そこで質問です。 (1) 罰金の通知の郵送は普通郵便が一般的なのでしょうか? (2) また遅れている場合はどのくらいの期間が開くのでしょうか。 (3) 検察の人は 「罰金は10万円ほどだと思っておいてください。」 と言われましたが、罰金刑は確実でしょうか。そのまま判決の郵送が送られてこないこともありえるのでしょうか。 以上です。  犯した罪は深く反省しております。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • このページは、どこからリンクしているのでしょうか?

    教えて!gooとOKWaveの関係について 分かりやすく説明してあるページがあるのですが↓ http://oshiete.goo.ne.jp/ask/partner_info.html このページは、どこからたどっていけば見ることができるのでしょうか? 自分がこのページを知ったのは、この質問を見たからなんですが どこのページからリンクしているのかを見つけることはできませんでした。 「OKWave」と「教えて!goo」は同じなのですか?↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3079895.html

  • 「逆転裁判」に興味を持ち、DSでやりたいのですがどの順番でプレイすれでばいいですか?(検索済み)

    「逆転裁判」がおもしろそうなので、購入してみようかと思っていますが、何作が出ているんですね。 それで私はできれば最初のものからプレイしたかったのですが、どれからプレイしたらいいのか分からず、こちらで検索したら以下のものを 見つけました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2746078.html ここでは、 1、蘇る逆転(DS) 2、逆転裁判2(DS) 3、逆転裁判3(GBA) 4、逆転裁判4(DS今春発売予定) の順番でプレイするのが良いのでは、と回答がありましたが、私は DSしか持っていないので、その場合、3はプレイできないということ でしょうか。 またこれを読んで、とりあえず、1,「蘇る逆転」を購入しようと 調べたら「逆転裁判、蘇る裁判 Best Price!」というものがありました。これは↑のサイトで書かれてる「蘇る裁判」とは別なものなので しょうか。そうだとすれば、どう違うのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • firefoxからモバイルサイトを見ることができたのですが

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5825427.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5825591.h http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5825609.htmltml   過去にこういう質問をしています   http://www.qooin.com/firefox/​ このサイトの手順に従い、やっとAUからログインという認証になったのですが、肝心なモバゲーに入ると、お客様の端末は対応しておりませんと出てしまいました;   なにか良い方法はないですか?