• ベストアンサー

本の乱丁・落丁

whippoorwllの回答

回答No.2

その本とレシートをもって、購入した本屋さんに行けば、交換してくれます。

blby
質問者

補足

それなのですが…レシートをその場にあるレシート入れに入れてしまって;;ですのでやはり本社の方に届けようと思います。 編集部、読者係、販売部ではどこに電話をしたら良いと思いますか?

関連するQ&A

  • 乱丁本について。

    今日、とある漫画本を購入し、 パラパラと中身を見ていた所 大きく縦に切れ目の入ったページを 2箇所見つけてしまいました。 こういう事は始めてなので 大変困っています。 漫画の一番最後のページには 『落丁本、乱丁本は購入書店名を明記のうえ、小社業務部宛にお送りください。 送料小社負担にてお取り替えいたします』 と、書いてあります。 しかし、私はこういった知識は皆無で経験も無いため送り方すら分かりません。 どなたか詳しく教えてください! とりあえず教えて頂きたいこと↓ ・小社業務部とは発行所のことなのか ・何に明記したらいいのか ・漫画本の送り方 (準備する物~どうやって送るのか) 小社業務部、というのがどれなのか分からない為一応、ページに載っている住所を全て書いておきます。 発行所 株式会社 講談社 〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21 本文製版所 豊国印刷株式会社 印刷所 株式会社廣済堂 製本所 誠和製本株式会社 お願いします。

  • 乱丁について

    昨日、近くの本屋で岩崎陽著の「キャップストーン」を購入し、 早速読んでいました。 ソフトホラーというジャンルに入るらしく 最後まで結末がわからない感じがどきどきしておもしろく ラストを楽しみにしていたのですが・・・ 349ページがラストページでとても大事なところなのに、 336ページから最後までのページ数がぐちゃぐちゃに前後していて ラストを先に読むことになってしまいました。 しかも気づいたのは読んだあとで、 何か変だと思いページ数を見ると全くバラバラで・・・ 楽しみにしていたラストをこんな風に読んでしまって とても嫌な気持ちになっています。 この気持ちはどうすることもできないとは思いますが、 乱丁として送る際に何か伝えるべきでしょうか? また、どこに送ればよいでしょうか?

  • 本の落丁・乱丁

     本に乱丁や落丁があった場合に出版社から代わりの本を送ってもらえますが、家を空けていて受け取れず、数ヶ月して出版社に送り返されてしまった場合はもう一度出版社に問い合わせれば送ってもらえるでしょうか。個人的には2ヶ月も経ってしまったし、何の証明もないので新しく買うしかないとなやんでいるのですが・・・

  • ○○○○年○○月○○日初版第1刷発行

    漫画や本の最後のページに ○○○○年○○月○○日初版第1刷発行 著者 発行者 印刷所 っていうものが書いてありますよね。 で、質問なんですが、この ○○○○年○○月○○日初版第1刷発行 って何なんですか? 日付は大体発売日よりも数週間後の日付になっています。 いったい何の日付なのでしょうか? よろしくお願いします!

  • コレは乱丁・落丁?

    ずっと前なのですが、買った漫画のページが2、3ページ軽くインクが滲んでいました。コレは乱丁・落丁として交換してもらえるのでしょうか? 購入日やレシートなどが無いのですがダイジョウブでしょうか?教えて下さい

  • 乱丁・落丁について

    こんにちは。 少し前にインターネットで本(参考書)を購入しました。 商品は昨日届き、早速昨日読んでいたら、微妙ではありますが、印刷がずれ、文字が重なって、よくわからない(読めない)ところがありました。また、他のページには、白黒の本なのですが、赤いインクがついている箇所がありました。これは、本当にペンの先がついたような感じの小さなものですが… こういう場合は、交換していただけるのでしょうか。 インターネットでの買い物ですが、交換の場合はどうすればよいのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 本の発行日?について

    少し、不思議に思った事があるので、質問させて頂きます。 本なんかの最後のページに、編集人とか発行人とか発行日とかある ページが、必ずついてますよね。 そこの発行日の初版の日付をみると、未来の日付がついている事があります。 例えば、今日が、1月1日だとして、発行日が1月20日とかになっている 状態です。どうして、この発行日は、未来の日付になっていたりするのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • こないだ買ったワンピースの57巻を踏んづけて、カバーにしわが入ってしま

    こないだ買ったワンピースの57巻を踏んづけて、カバーにしわが入ってしまいました。 そこで、買いなおそうと思ったんですが、それぐらいで買いなおすのってバカですかね? それと買うとしたら新品が良いのですが、新品だと初版じゃないと思うんですけど、 初版にこだわる必要ないでしょうか? 最後にと言うかできればこれを教えていただければ1番なんですが、 漫画のカバーにできたしわってなおすことできますか?

  • 落丁、乱丁 本の取り替え

    ・司馬遼太郎全集第31巻(花神2他)    発行所=株式会社文藝春秋   昭和51年8月 第4刷 ・Yahoo!オークションにて今年11月購入したのですが、落丁及び乱丁のため  奥付きの「万一落丁乱丁の場合はおとりかえ致します」に従って、受取人払いで  送付したのですが、「製造物責任法」の10年を経過したときには免責との記述あるので取り替えはできませんと返送されてきました。 ・落丁の件は深くお詫びいたします。との返事。 ・いかにも杓子定規の解釈、何年経過しても自社の出版物に対して愛情があれば素直に解釈して取り替えてもらえると解釈した私が阿保だったのでしょうか。 ・司馬遼太郎を愛読している私にとって、残念です。 ・皆さんの意見を伺いたいと思い投稿しました。

  • レポートの書き方 参考文献

    レポートの最後に書く参考文献の書き方を教えてください。 参考文献は最後のページの余りに書いてもいいのですか? それとも新しく一枚作ったほうが良いのですか? そして、参考文献の著者名などの書き方を教えてください。 発行年数は「初版第1刷発行」と「初版第10刷発行」があるのすでがどちらを書くのですか? よろしくお願いします。