• ベストアンサー

100kmで警告音又はリミッターを付けたい。

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

ロムを書き換えるのではいかがでしょうか? たとえばY31ですと 燃料カットの速度指定値を 『5Ah(90d』から『32h(50d)』へ書き換えるだけです。 コスト的にも大変安いと思います。

dth
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。どうすればロムを書き換え出来るのでしょうか?自分でする。書き換える装置を買う。どこかのショップにお願いする。などわかればお願いします。なるべく安い方法でと考えています。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 「180kmスピードリミッター」は必要ですか?

    180kmスピードリミッターは必要なのでしょうか? いったい何のためにあるのでしょうか? 100~120km程度のリミッターなら存在意義もあるでしょうが、私は180kmのリミッターに存在意義が見出せません。 馬力規制のときのようにメーカー間での最高速度競争を避けるためだとしても、輸出仕様のメーターは240kmが多いようですので180kmである必要もないと思います。 リミッターの設定速度を下げるべきではという質問は多く見たのですが、不要ではという質問は見かけませんでしたので、今回質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • LexusSC430のリミッターカット

    LexusSC430のリミッターカットを検討中です。 基本的なことなんですが、リミッターカットするとスピードメーターってどうなるのでしょうか?180kmこえてもメーター上では何キロでてるのかわからないとか・・・? それから、リミッターカットしてもメーカー保証とかに影響はないのですか? どなたかLexus車でリミッターカットした方いらしたら、アドバイスください。(もちろんそれ以外の方でも)

  • 日本車のスピード・リミッター

    日本車メーカーの暗黙のルール...スピード・リミッター。 「最近の車にはこのプログラムは入っていない」と聞きましたが 本当ですか? 逆に、今もそれがあるのならば 最近増えた、メーターの表示に200km/h以上の数字がある車 (インプレッサSTi、レガシィの限定車、スイフト・スポーツ等) も実際は180km/hで燃料カットがかかるのでしょうか?

  • ZRX1100 リミッター?

    こんにちは。 98年型ZRX1100について質問です。 スピードメーターは260km仕様に交換しています。 マフラーはストライカー手曲げ集合。 それ以外はノーマルです。 全てのギヤで6000rpmでガクンと頭打になり、 最高速はメーター読み160km/h程です。(公道ではありません) フルスケールメーターにすればリミッターも解除されるかと思ったのですが、 国内180km/hメーター仕様より最高速が落ちてしまいました。 キャブレター点検掃除済み、エアクリーナーは新品、スパーグプラグも新品で程よい焼け具合です。 6000rpm以下では好調です。 260km/hメーターのままで6000rpm以上回すにはどうすればよいでしょうか。 ご教示願います。

  • 乗用車の速度(車速)センサについて教えて下さい

    大昔の乗用車(トラック、バイクも)は、遠心力を利用した機械式のスピードメータを使っていて、今時の自動車では電子式が当たり前でしょうが、その電子式車速センサの次の項目について、ご存知の方がいれば教えて下さい。 (1)センサーそのものは渦電流式でなく、今はホール素子式のものが主流と考えて良いのですか? (2)センサーが付いている場所は、トランスミッションの出力軸部と思いますが、他の場所に付けた例をご存知ですか(例えば、アクスル軸部)。 (3)ホール素子式のセンサーは、車速1km/h前後を測ることは可能ですか(精度±10%程度で)。 以上、宜しくお願いします。

  • H3 Y32 セドリック 車速センサー

    平成3年 E-PBY32 VG30 セドリックグランツーリスモ 走行約10キロの車なのですが、車速が入らないみたいでスピードメーターが不動 パワステが出だし少しで重くなります、で スピードメーターを正常な物に交換をしたのですが直らず困っています。スピードメーターではないとするとミッションの車速センサーが原因なのでしょうか?色々自分なりに調べたらコンピューターが原因でもそのような事があるようなのですが、どうでしょうか? この状況で判断できる方いましたらお願い致します。 メーターはスピードメーターのみ動かない、 ハンドルが重くなる、車速ロックが作動しない、 オーバードライブのスイッチを押しても変わらない、 関係ないかもしれませんが出だし2速で発進してるような、滑る感じがするようになってます、 よろしくお願い致します

  • ベスパPX200FL2スピードメーター

    現在乗ってる、FL2のスピードメーターが動かなくなってしまいました。 ベッドライトもウインカーも燃料計も問題無く作動するのですが、スピードメーターの針と、距離メーターが動きません。 おそらく、スピードメーターのケーブルワイヤーが切れているのだと思いますが、それ以外に何か原因は考えるられますか? それから、もしケーブルワイヤーを交換する場合、FLとFL2のスピードメーターケーブルに仕様の違いはありますか?

  • HDDナビでDVDが再生できない。

    平成4年式のマークIIバンにHDDナビを装着しておりますが、パーキングの配線をアースに落としてもDVDが再生できません。また、この車には元々、車速線が出ていないので、車速取り出しキットを買って、トランスミッションのスピードメーターケーブルに接続しても「車速信号線が外れました。」の表示が消えません。踏んだり蹴ったりです。 詳しい方、原因を教えてください。

  • ステップワゴン ナビ取り付け

    RF-4のステップワゴンの社外ナビ取り付けをしましたが、取り付け完了後テスト走行したところ、スピードメーターがまったく動きません。メーカーサイトや電装屋から資料をもらい配線分岐させ、車速センサーを取り付けましたが、分岐した配線を外してテスト走行した所、スピードメーターは元に動きました。  車速の取り出し配線は間違いないと思いますが、何が原因かわかりません。    ちなみにナビはパイオニア楽ナビで、ナビ側には配線接続後も車速センサーが接続されていませんと表示されます。 原因可能性を教えてください。

  • ドラッグスターのスピードメーター(パルス信号)

    ドラッグスターのスピードメーター(ワイヤー式)を現行モデルの電気式に交換しました。 市販(キタコ製)の車速パルス発生機(メーターギア取付けタイプ)を付けましたがパルス数が違うらしくドラッグスター純正のメーターではODOメーターとトリップメーターは通常の1/10程しか進みません。 パルス信号を増幅させて調整する装置などがあれば改善できますか?どなたかご存じの方いませんか?