• ベストアンサー

ラジオの感度

らじおくん起動しましたありがとうございますhttp://okwave.jp/qa4287137.html 起動はしたのですがザーとなったままチューニングしてもだめです アンテナが必要なら安くて高性能なアンテナを教えてください  家は一戸建ての2階建てです近くにラジオ局はありません それ以外なら方法を知っている方は教えてくださいお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66198
noname#66198
回答No.3

 この道50年の高齢者です。  ザーと言う音が出ると言う事はアンプ用IC(IC2の周辺)付近は正常で、高周波回路部品(ポリバリコン、バーアンテナ、IC1)の半田付け取り付け方向等を再確認して見て下さい。  又、ANo.2様の回答とは逆にパソコン等に近付けて、ザーと言う音(ノイズ)が変わるか否か確認して下さい、変わる場合はIC1は動作していると考えられます。  最悪の場合高周波回路用ICの不良も考えられますが、再度前回回答下さった以下のURLを参照して頂いて確認して見て下さい。  http://www.elekit.co.jp/support/faq/detail/product/00209  尚、御住まいの大まかな場所が分れば近い放送局が分りますが最低限NHK位はバーアンテナで受信出来る筈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.4

お住まいが鉄筋コンクリートのコンクリートジャングル??住宅なら正しく組み立てられても電波を拾えない場合もあります。 ラジオを持って外に出てもザーというノイズなら組み立てに不手際があるという事です。(稀ですが部品の不良という可能性もあります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.2

パソコンやテレビなど、雑音を出すものから離れるか止めるかして、試してみてください。 あと電離層の関係で、昼間ダメでも夜は受信できることがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

バーアンテナがついていますので、これで普通は十分な感度があります。 まだどこかに不完全なところがあるのだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DAPラジオの感度アップ

    DAPラジオの感度アップ デジタルオーディオプレイヤー(DAP)で通常は録音した音楽を聴いているのですが、今度FMで特番をやることを知り、是非聴こうと思っています。 ところが ラジオはほとんど捨ててしまって、車とDAPについているラジオだけです。 ところがDAPのラジオ感度が悪く2局しか入りません。(5局あるはずですが、2局以外は雑音レベルでも受信しません) アンテナがないので仕方ないですが、何か工夫をしてみて受信トライをしたいのですが、うまい方法があればお願いします。 もちろんDAPの向きを変えたり、受信する部屋を変えたりは既にしています。 (マンションの7階なのでテラスに出てなど) DAPにはアンテナ端子はもちろんありません。 なお、ラジオを買う 提案は不要です。 よろしくお願いします。

  • ラジオの感度アップは?

    最近新しいFM局が出来ましたが、出力Wが少ない為か、 私の自宅のラジオでは電波が良く入らずイライラしています。ラジオのアンテナを色々な方向へやってみますが、 人間が近寄ると良く入るのに、離れるとダメです。 ラジオを分解して、T字のコードの様なアンテナを ハンダ付けしようか・・とも考えていますが、はたして、どんなもんでしょうか? 感度の良い、ラジオとかあるのでしょうか? 詳しい方のご回答をお願い致します。

  • AMの感度がとてもいいラジオがあれば教えて下さい

    実母,91歳が,先月より施設に入りました。 唯一の楽しみがAMラジオ,特にNHK第一をひなが聞くことです。 ところが,施設(3階建ての2階)の自室では,中継局の方向のせいか,受信状態が非常に悪いです。 なんと,その建物(はっきりとはわかりませんが,そんなにがちっとした鉄筋のようにもみえません,2・3階に15m2の部屋が20室ずつある程度です)の逆側の部屋では,はっきりと入りますし,屋上へいってみたら,もちろん,クリアに入りました。 空き部屋がそこしかなかったのでしょうがなかったのですが,母の不満を解消するすべはないかといろいろとネットで調べ,ループアンテナを買ってみて,付けてみたりしてみましたが,ほとんど改善しませんでした。 そこでまず,性能のいいラジオを買ってきて,それで努力してみようかと思っていますので,どこのメーカーのどのラジオが,AMで一番,感度がいいのか,教えていただければ,と思い,質問を書きました。 ネット上では,10年以上も前のものであれば,見つかったりするのですが,すでに製造されていないようです。 また,アンテナ線を窓から出して屋上までなにか金属線を引っ張ってみて,とも思うのですが,そもそも,そのような方法で効果があるのか,またあるとして,それをつなぐことのできるラジオ(いまのラジオにも,背面にそのような記載のあるねじがあるのですが,数メートルのエナメル線をつないで,窓のそとへ垂らしてみても,なにも改善しませんでした)とかは,製品の説明をネットで見る限り,詳しく書いてありません。 家電屋さんの店頭できいても,店員さんが,あまり興味のない,今時でない製品?ジャンル?のせいか,要領を得ませんでしたし,熱心に売ろうという姿勢でもありませんでした。 どなたか,アドバイス,ご教示をいただければ幸いです。 残り少ない人生の楽しみをなんとか,復活させてあげたい,おはずかしいことですが,今頃になっての親孝行のつもりです。重ねてどうぞよろしく御厚情のほど,お願い申し上げます。

  • AM“ラヂオ”の感度を上げたい!

    現在、サン電子のUSB接続AM/FMラジオ RDPC-101/WというPCに接続するタイプのラジオを使用しています。 しかし、あまり感度が良くありません。そこで、オプションでブースター付AMアンテナ(http://suntac.jp/news/090220/) というのを知りましたが、高いですし購入して駄目だった場合最悪なので、安く似たような物が作れたら良いと思っています。 これは、商品詳細にアンテナカプラーとありましたが、ループアンテナの作り方なのでしょうか? ブースターついていたりして知識が乏しいため、よく分かりません。ネット検索しても的外れなのかチンプンカンプンです・・・ 詳しい方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ミニコンポとカーステレオのFMラジオの感度

    カーステレオのFMはどの局もきれいに受信できますが、ミニコンポのFMラジオはほとんどの局がきれいに受信できません。カーステレオのアンテナは、見かけによらずコストがかかった高性能なものなのでしょうか?(ミニコンポは付属のアンテナコードを接続しています。) 市販のVHS/FM室内アンテナをミニコンポに接続することで、カーステレオのようにきれいに受信できるようになるのでしょうか?

  • FMラジオの感度を上げるには

    自宅のMDラジカセでFMを聞く際、NHK-FMとFM-YOKOHAMA以外は全く入りませんでした。ラジカセを移動して窓の近くへ持っていっても全く状況は変わりません。アンテナをつけるにも賃貸なので、工事が必要なことはできません。 FMラジオの感度を上げるにはどのようにしたらよいのでしょうか。 地域は横浜です。よろしくお願いいたします。

  • バーアンテナでFM放送の受信感度を上げたい

    車で気に入ったFM放送局が見つかったので 家でも聞こうと思って小型のFMラジオのチューニングをしたのですが入りません、家の近くでも車では入るのですがなんとか受信感度を上げる方法は無いでしょうか。 FM受信機はハンディーで 伸縮式のアンテナが付いています。 昔 コンポでフィーダー腺のT型のアンテナを張っていたように出来ないでしょうか。結線の処理方法や アンテナとの接続などが判りません、家で使うので 固定でOKで 見栄えも気にしません。

  • ラジオのノイズとテレビの砂嵐について

    おかしな質問かもしれませんが気になっているので。 ラジオのザーという音、テレビの砂嵐の画面なんですが、ラジオはFMの局間ノイズの場合ザーという音がしますがアンテナの位置を変えると微妙にノイズの大きさが変化します。AMの場合はループアンテナを接続しないとノイズさえ聞こえません。ループアンテナを接続して局のない周波数に合わせてアンテナの位置を変えるとノイズの大きさが変化しますが、何故、何も受信していないのにノイズの音の大きさが変化するのでしょうか? テレビの場合は放送されていないCHでの砂嵐の画面はアンテナの位置、方向を変えると微妙に砂嵐が暗くなったり明るくなったり、砂嵐の粒子の粒の大きさ(説明しにくいです)が変わったりしますが何故でしょうか? また、局間ノイズ、砂嵐はどういった仕組みで出るのでしょうか?

  • ラジオ

    東京に住んでますがニッポン放送などの東京にあるラジオ局の番組にノイズがかなり入り全然聞くことが出来ません。アンテナを操作する以外の良い方法ありませんか?

  • AMラジオの雑音

    数日前から、いつも聞いているAMラジオ(TBS954KHZ他)の放送に雑音(常時ザーという音が入る)混じりで聞こえるようになってしまいました。 月曜の深夜放送の録音時はクリアだったので、その後からだと思います。 ラジオはずっと昔から同じ場所、位置で使用しています。 また、ちなみに他のラジオも試したところ、同様の雑音が入るようになりました。 家庭内は特に何も問題ないはず・・・。 そこで気になったのが、しばらく前から、家の百メートルのところに、携帯の基地局アンテナ設置工事されていたことです。それが工事が終わり稼働したのかどうか分かりませんが、携帯基地局アンテナの影響でラジオに雑音が入ることってあるのでしょうか? もし、それが原因だったとしたら、どうしたらいいのでしょうか?どこかに苦情が言えるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Yahooメールにおいて、メールの送信はできるものの、受信ができない不具合が発生しています。特にThunderbirdでの受信が問題となっており、6月後半から全く受信ができなくなってしまいました。設定変更は行っておらず、サーバー名と接続の保護の設定は正しく行われています。
  • また、YahooのホームページからもYahooメールにアクセスできなくなっており、エラーメッセージが表示される状態です。Yahooのホームページのe-mailアイコンでは、新着メールが到着している旨の表示がされています。
  • 現在のところ原因は不明であり、どのように対処すれば良いか分かりません。インターネットのホームページ参照や検索には影響はありません。Yahoo BBへのプロバイダー料金は支払い済みです。
回答を見る