• ベストアンサー

リカバリ時のエラー

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.2

Win98のセットアップディスクとかありません? DOSコマンドでFDISKをやり ハードディスクを初期化すれば 出来ると思います。 無い状態でどうにかしたいなら 他のパソコンへ繋いで フォーマットかければ大丈夫でしょう。

SHOSHIN725
質問者

補足

98のセットアップディスクはありません。あるのはMeのリカバリCDのみです。現在画面を見たら、OPERATING SYSTEM MISSINGとなっています。 参考になるかと思い、別の質問にあった方法を試してみました。 リカバリCDを入れて、電源を再投入してみても、同じです。

関連するQ&A

  • リカバリでエラー

    ソニーのPCV-W500を使っていました。 リカバリしようと思い 買ったときに付いて来たリカバリ起動ディスクを使ったのですが 画面の指示に従い 『システムドライブをリカバリ(推奨)』を選ぶと 『非互換のイメージが使用されました』と表示され そのまま固まってしまいます。 (カーソルは動くのですが) CDを抜いてももうエラーでウィンドウズは起動すらしません。 Error loading operating system とでるだけです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • WIN-MEにリカバリーしたら・・・

    購入時にWIN-MEだったものをWIN-XPにアップグレードをして使用していましたが、理由があってWIN-MEにリカバリーを行いました。 リカバリー中とくにエラーもなく終了したのですが、マイコンピュータを開けるとDドライブがありません。Cドライブは存在しています。(D:)と表示もあるのですが、それがCD-RV/DVDになっています。 これを修正する方法をご存知。教えてください!! ちなみにパソコンはVAIOのデスクトップです。お願いします。

  • リカバリー中にinternal error 27049エラーが出ます

    NECのPC-LC5003Dを使っています、リカバリーをしようと思ってCDを挿入してみたところ2枚目のディスクの途中でエラーが出てしまい先に進むことが出来ません、2枚目のCDを入れるとsymantec ghost 7.0のウインドウが出て進むとまもなく internal error 27049が出て先に進むことが出来ません、CDドライブを取り替えたり、ハードディスクを取り替えてみたりしましたが結果は同じでした、何が悪いのでしょうか解る方がいましたら教えて下さい、お願いします。

  • リカバリしてもウイルスが・・

    駆除も隔離も出来ないウイルスがあり、最近ではウイルスバスター2008の検索も途中で止まってしまうのでリカバリしました。 でもリカバリ後の画面にも以前出ていたウイルスらしきエラーがでます。 リカバリはCドライブのみでDドライブはそのままと聞きました。 Dドライブにウイルスがいた場合、完全にウイルスを消すことはできないのでしょうか。 この現象は2台のパソコンで同じようなトラブルになり(パソコン同士はつながっていません)、一台のパソコンはリカバリしてDを開けたとたん、Cからウイルスが発見されたと警告が出ました。 Cはリカバリされたはずなのに、Dを開けたとたんにCに感染したのかなと思いました。 もう一台のパソコンはネットしないパソコンにしようと思い、リカバリをしましたが、まだ何かいるようです。 ネットにつないでないのに駆除も出来ません。 このまま使っていいのか、迷っています。

  • リカバリの際に・・・

    パソコンを立ち上げようとすると、「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」 と表示されるので、リカバリをしようと思っているのですが、このような状況のときはCドライブだけリカバリをすれば通常通り立ち上げることはできますか? また、セーフモードなどでCドライブのデータをDドライブやディスクなどに書き込めませんか?どなたか教えてください。お願いします。

  • ハードディスクのエラー

    パソコンが起動しなくなってしまったので 付属のリカバリーCDでリカバリーをしようとしましたが 途中でハードディスクにエラーがあるということで リカバリーできませんでした。 WIN98のCDで再インストールしようとしましたが スキャンディスクの途中で FATを読み取り中にデータエラーがありました。 このエラーのためにドライブを修復できません。 という表示になります。 このエラーを修復してからセットアップを続けて下さい。 という表示がその後でます。 どうしたら修復できるのか教えて下さい。お願いします。

  • リカバリーでエラー

    付属のリカバリーCDでリカバリーを実行したところ エラー発生 Error #1807 Error compressing or decompressing image file date と表示され 「OK」(これしか選択出来ません) をクリックして再起動したところ OSが見つかりませんと表示されてしまいます。 再度リカバリーをしても同じエラーです。 どのように対処したら良いのでしょうか? 機種はIBM 1800シリーズ(ノート)    OSは Me   

  • リカバリーが途中で終わり、それ以降すすまない

    WINDOWS MEでIBMのノートPC THINKPAD 1124です。 IMEに辞書を追加していた時にエラーが表示され、その後、再起動しようとしたがWINDOWSの起動途中でストップ。 SAFEMODEでも同様、リカバリーをしようと試みました。 外付けFDドライブ、CDドライブで、起動ディスクからCDドライブのドライバーを組み込み、途中までリカバリーは進むのですが、10%くらいでエラー、再起動を催促されますが、何度も同じ事の繰り返し。 WEBで調べるとCDに傷がついているかもしれないとのこと。 しかしIBMでは、WINMEについてのリカバリーCDの交換は終わっているとのことでした。 PCが使えるようになるにはどうすればよいでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • リカバリ中にエラーコード462が出る

    今日届いたDELLのINSPIRON640mのパーテーションを分けるためにリカバリを行ったのですが、エラーコード426が出てリカバリが途中で終わってしまいます。 そのまま黒い画面になってしまうので、電源を切って再び電源を付けるとリカバリの途中の画面になって再びリカバリ用のCDを入れるように警告が出てきます。 入れると30分そのままにしていると再びエラーコード426が出てきます。 セーフモードでも同じ状況です。どうすればいいでしょうか?

  • リカバリーができないのです

    window me ですが 友人が親切にいろいろさわってしまい 調子がおかしくなりました。 とくに、DOS内で何かチェンジしたらしくリカバリーCDを入れると(ファクトリーセッティングでないのでスタートできない)と表示されます。 友人には連絡が取れないので、何を変えたのかわかりません。この状態から、なんとかリカバリーCDを起動させることは出来ないでしょうか。