• 締切済み

3500万新築購入予定 無謀でしょうか?

srdの回答

  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.2

とある、現在ローン返済中の不動産関係の勤め人です。 私は現在42歳年収約650万で 3000万円のローンですが、それでも節約生活を心がけてます。 車は中古車を乗っていましたが、殆んど乗らないのと、維持費が掛かるので手放す事にして、遠出など必用な時は近くのレンタカー屋で借りる事にしました。(ちなみに生涯車を買い替え、持ち続けると維持費も含め約6000万円前後掛かるそうです) sk3250様の内容をみると、家のみを購入するのには問題ないので、銀行は融資を承諾しますが、他の人生設計、資金計画的にはかなり厳しいとは思います。 ANo.1様の言うように、一戸建てですと何から何まで修繕は全て自己負担ですので、マンションの様には行きません。 あと、よほど給与が上がるとかでないと、繰り上げ返済は出来ないと思います。 お二人のお子様を育てるとなると、自分の為には全く使う余裕が無いように感じます。 人生設計や人生資金計画などのサイトで参考になられるととても良いですよ。

関連するQ&A

  • 新築戸建を購入検討中です。3400万のローン返済無謀でしょうか?

    新築戸建を購入検討中です。3400万のローン返済無謀でしょうか? 現在は夫28歳、妻27歳(専業主婦)子4歳(年中)、1歳9ヶ月 年収480万、頭金700万(諸費用込み)で4100万の物件です。 新築後は妻の母が同居して毎月5万の生活費を入れてくれます。 現在専業主婦の妻もパートで働く予定です。 このような感じですが、フラット35の10年固定を検討中なのですが、年収の7倍のローンやはり無謀ですよね。。。 でもこれと無いよい物件でとても舞い上がっております。 こんな我が家に冷静な判断を、、、 又は同じようにがんばっていらっしゃる方 アドバイスお願いします

  • マンション購入について...無謀でしょうか?

    現在 夫33歳    :年収460万 妻31歳    :現在職探し中(前職は年収280万くらいでした) 子供     :なし(いずれは1人くらい欲しい) 自己資金   :300万(初期費用に200万で、頭金に残り100万) 現在の家賃  :11.5万 で、3680万のマンションの購入を考えているのですが、やはり無謀でしょうか? ローンは35年で、変動+固定のミックスでいけたら...と考えています。

  • 年収700万、借入3800万、無謀なローンでしょうか

    初めて質問いたします。 現在家を探しており、検討中の物件があります。 当初の予定より価格が高く、このローンは無謀なのか悩んでいます。 【家族構成】 夫(36歳):年収700万 妻(37歳):育休中(復帰後は時短勤務で年収300~350万) 子供(1歳) 【物件】 新築一戸建て:4550万(+諸経費250万位) 頭金:1000万 借入額:3800万 固定と変動のミックスを予定 現在の家賃12万、ローンの予定支払い額は月々12万(ボーナス払いなし)です。 私(妻)はできる限り働く予定ですが、授かれば第二子を希望しています。 希望に近い物件を見つけたのですが、当初の予定よりローンの額が膨らんでしまい、やはり無謀なのかなと思っていますが、なかなかキッパリとあきらめられません。 どのように思いますか?

  • マンション購入、無謀でしょうか?

    新築マンション購入を悩んでいる者です。下記条件ですが、無謀でしょうか? 28歳男 既婚 来年第一子誕生予定、二人目も作る予定 マンション価格5,000万 頭金800万 年収600万 転勤の可能性無し 駅近の物件で、町自体も通勤便利で生活に必要な店が充実しており、自然もたくさんあるため、マンション自体の価値はあると思っています。 ローンの事前審査は無事通ったのですが、今後住宅ローンを返済していけるかが不安であり、正直とても迷っています。 この年でこれだけのローンをかかえること自体も不安でいるのですが、どうかアドバイスをお願い致します。

  • この家を買ってもいいでしょうか?無謀でしょうか?

    現在3400万円の一戸建てを見つけ、購入に踏み切るか、悩んでいます。 夫(30代前半)年収420万、妻(20台後半)年収315万です。 頭金はお恥ずかしい話、ゼロです。 夫だけの収入での借り入れ審査は大分厳しいと思いますが、 妻もずっと正社員として働く予定です。 現在、75000円を家賃として支払っています。 1年後くらいに子供が欲しいです。 無謀でしょうか。 確かに、夫だけの収入では返済がかなり苦しいというか できないような金額ですが、物件(建売)自体は駅までも近く、 保育園、小学校、中学校も近いです。 ココを諦めて3年くらい頭金をためようとも考えていましたが、 その間に利息が上がった場合、その分が無駄になるかも、といわれました。 自分たちも家賃を捨てていくのがもったいないとも考えました。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 無謀な買い物ですか?

    こんにちは 現在、神奈川県で不動産購入を考えていますがこの買い物が無謀かどうか、客観的に判断してくださる方お願いします。 物件価格  4950万円(内2470万円を全期間固定金利3.40パーセント           2480万円を変動金利0.975パーセント 諸経費   300万円(変動金利4.6パーセント) 頭金無し・諸経費も全てローンで借ります。   年収820万円 という条件での購入は無謀でしょうか????

  • 新築一戸建を購入予定、週末に契約予定ですが、ざっくりの見積りを見て迷っ

    新築一戸建を購入予定、週末に契約予定ですが、ざっくりの見積りを見て迷っております。 購入物件3380万 諸費用込みでざっくりの見積りで3780万(現状未着工の為、建築確認、外構工事費、仲介料等で諸費用400万) 頭金700万、月々のローン返済8万8000円。 私の年収570万、妻130万以下です。 迷いヶ所は、諸経費の意外な高さ(3480万を3380万に値切ったから?)で相場の範囲内なのでしょうか。また3780万での購入は今の収入では、やはり苦しいのでしょうか?

  • 低収入の住宅ローンの組み方として無謀でしょうか?

    介護士で年収280万 手持ちの貯金600万 土地は両親から譲って貰う この条件で、頭金500万払って1000万の家を建てて 残り500万を20年ローンで月々2~2.5万で返済することを検討したのですが 妻と議論になりました。 (1) 貯金100万しか残らないのは有り得ない → 貸家で月々5万掛け捨てるよりマイホームで3万以内のローンの方がいい (2) 年収300万以下で20年ローンは無謀 → 介護職はワープアだが、離職せず、再就職率も高いから月3万なら払える (3) 土地は名義だけ借りても両親が死ねば贈与税が来る → 生前贈与より安い こんな理由でマイホームの方が気楽に住めるということで考えてます こういう考え方は一般的に無謀なのでしょうか?

  • 住宅ローン5000万は無謀?

    みなさんのご意見をお聞かせください。 夫33歳(会社員年収550万)妻35歳(会社員年収450万)子供2人(5歳3歳)です。買い替えを検討していて、現在の家の買取査定額2800万(ローン残高2500万)、購入予定の家5580万です。現在の家の売却益は諸費用に充当し、頭金500万で5080万ローンはやはり無謀でしょうか。よろしくお願いします。

  • 新築購入予定です

    来年新築を買おうと思っているのですが、お金のことが多少不安です。 家を立ててる方、または今から新築を立てると言う方に何か参考になるアドバイスを頂けたら幸いです。 特に(1)我が家にあった住宅ローンはどれか?(フラット35か10年変動固定金利か)   (2)退職後5~6年は夫の年収400万でやっていけるのか?   (3)木造で2700万円の家は身分相応ではないか?高すぎるのか?   などが気になっています。 現在 税込み年収 夫32歳 公務員 400万円 (ボーナス年70万)          妻27歳 看護師 400万円 (ボーナス年70万)  現在の貯金が300万円で来年の4月頃から着工して10月に完成予定です。 ちなみに地場の工務店で、木造48坪(総2階)の予定です。来年10月には2人の貯金が800万円+親からの援助が200万円で着工時点での頭金は1000万円になると思います。車のローンやクレジットなどの借金はありません イメージでは ・土地代           1000万円 ・土地費用(土地上げなど)  100万円 ・家             2700万円 ・家諸経費          200万円 という感じで、引越しは自分で行ったり外溝などは先々で行う予定です。 そのためローンを3000万円で借りるのですが、現在は共働きで世帯収入が800万円ですが、子供が欲しいため、来年の12月で嫁は退職予定で、5~6年子育てと専業主婦をして、また病院勤務(正看護師)でパート月20万くらいで働けるのではないかと思っています。5~6年は繰り上げ返済も難しいと思うのですが、そこを乗り越えればまた共働きをして嫁の収入をできるだけ繰上げ返済にまわしていこうと思っています。このような資金計画で大丈夫でしょうか?何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします 我が家の現在の家計は ・家賃               60000円 ・ガス・水道・電気・自動車保険   30000円 ・夫こづかい・ガソリン代・携帯代  40000円 ・嫁こづかい・ガソリン代・携帯代  30000円 ・食費               20000円        月々18~20万円で生活しています