- ベストアンサー
自由研究の研究方法について
カテ違いだったらすみません。 吹奏楽をやっていてある程度倍音が聞こえるので、 自由研究で倍音について調べようと思っています。 どのような実験をすればいいか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
倍音というか基本音階のほかに多くに副音階をもった楽器があります 銅鑼です 銅鑼を水平に置いてその上に画用紙を銅鑼から離して水平に置きます 紙の上に細かい砂をばら撒いて叩き方による砂の分布の変化をを観察します 速く叩いたりゆっくり叩いたりして音階の変化を観察する 砂が作るパターンの変化が面白いです 理科の実験では砂ではなく振動体に影響を与えにくいリコポジウムを使 います 紙の代わりに薄くて丈夫なゴム膜を張るとより繊細なパターンが見られます 長い糸を張ってこれを弾くと振動します 弾く場所や強さを変えると色々な倍振動が見られます 長く強く張らないと目に見える振動が起こりにくいです どちらもストロボライトがあれば振動を止めた状態で見ることができます
その他の回答 (1)
noname#77472
回答No.2
>どのような実験をすればいいか教えてください。 何も無ければ憶測を付けるしかありませんし、 お金が無ければ知恵を絞るしかありません。 音楽家であれば、糸一本でいくらでも解決出来ると思いますよ。 高価な周波数を選択するレベル計を買うも良し。 周波数を選択する装置を考案するも良しです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E9%B3%B4