• ベストアンサー

矛盾したことを言う古館伊知郎

nidonenの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.9

 主義主張がないからこそ、テレ朝には都合がいい人物なのです。  あまりに朝日的な左巻きの人物だと、一応はテレビ局なのでたま には公平な報道もしなければならないのに、それができなくなる。 いっぽうで主義主張がある人物だと、朝日的価値観と衝突します。  よって、その場の雰囲気でもっともらしいことをしゃべってくれる 人物こそ、報道ステーションには適任なのです。多くの人は古舘氏を 見て、「 いろいろ朝日に言わされてるなあ 」と判断するのですが、 なかには彼の発言を真に受ける人が少なくありません。なにしろ しゃべりはプロですからね。それがまさに、朝日の狙いです。

noname#70379
質問者

お礼

回答ありがとうございます 彼の無責任な発言の黒幕はテレ朝だったのですね。 彼に矛盾した発言をさせたテレ朝には、大して優秀な人材がそろってなさそうな気さえしてきました

関連するQ&A

  • 報道ステーション 古館伊知郎の偏った考え方は本心・ヤラセ?

    報道ステーション 古館伊知郎の偏った考え方は本心・ヤラセ? 古館伊知郎のニュース後のコメントをきいていると 明らかにかなりの左寄りにズレて理不尽なことを言うときがありますが これは古館伊知郎の思想に基づくものなのですか? それとも番組から台詞を渡され本人の意思にかかわらず 強制的に言わされているだけなのですか?

  • ニュースステーションと報道ステーション☆どっちが好き?

    皆さんは久米宏さんのニュースステーションと古館伊知郎さんの報道ステーション。 皆さんはどちらのほうが良いですか?理由も一緒にお聞かせください。

  • これからの日本の中流者について

    今たったいまTVで「これから日本の中流家庭が無くなるとお聞きします~」っと報道ステーションの古館伊知郎氏が発言してましたが、 やっぱりこれからも我国の中流家庭、所得中流者はどんどん少なくなっていくのでしょうか?  所得の2極化がどんどん進むのでしょうか?

  • 報道ステーションの恵村順一郎氏、古館氏に全部賛成?

    古館氏の偏った個人的意見が、国民の大半が抱く正しい意見であることを前提としたニュース番組である報道ステーションですが、 古館氏の横に座っている恵村順一郎解説員は、古館氏の見解に反対したことはあるのでしょうか? 古館氏が、戦争(に関連するもの)が嫌いで、不就労収入(マネー関係)で儲ける人が嫌いで、危険な原発が嫌いなのは構いませんし、それらをほんの一面しか見ていない偏った意見として視聴者に押し付けてくるのは、今さらどうこうなるものではないでしょうから良しとして、 その話題を振られた惠村解説員が、「それはあくまで一面であって、違う一面もあると思うんです」など、 古館氏の押し付けに反対するシーンを見たことがないように思います。 これまでの報道ステーション解説員と比べて、惠村氏は古館氏の付き人のようでつまらなく、 少しは反論した方が番組としても面白いと思うのですが、 私が見ていないところで、惠村氏が古館氏と違う考えであると反論したことはあるのでしょうか? 常識的に考えて、古館氏の偏った考えに全部賛成する人など、いないと思うのですが・・。

  • 国の借金について

    こんばんわ。 経済に興味を持ち始めました。 いま、日本は天文学的とも言われる(何百兆円?)もの借金を抱えていて財政難であるとマスコミはよく報道しています。 そこで、おそらく多くの人が疑問に思っていることであると思いますが、  国の負債により、経済にどのような不都合が生じていくのでしょうか。 →以前ニュースステーションで古館さんが、日銀がお金を余分に刷って借金返済したらいけないのか、と冗談交じりに言っていましたが、そうするとどんな悪影響がでてくるのでしょう? よろしくおねがいいたします。

  • 謝罪の言葉は「すいません」か「ごめんなさい」のどっち?

    この時間、放送中の報道ステーションで22時20分頃に 古館伊知郎がニュースの内容を間違った事を誤ったのですが 「すいませんでした」ではなく「ごめんなさい」と言いました。 最近、アナウンサーが「すいません」ではなく「ごめんなさい」を 使っている事が多いなと感じています。 最近の子供は「ごめんなさい」の方が「すいません」より 気持ちがこもっていると勘違いしている子が多いと聞いたことが ありますが、やはりテレビの影響ではないでしょうか? 皆さんは、アナウンサーが「ごめんなさい」と言うこと何とも感じないですか?

  • 『テレ朝・報ステ』 BPOから倫理違反勧告を指摘されれば、どうなるんですか?

    「放送倫理・番組向上機構(BPO)」は野中広務氏からの、 テレビ朝日「報道ステーション」の報道で名誉・信用を侵害されたとする申し立てについて、 「名誉棄損を来しかねない、重大な放送倫理違反があった」と認定。 テレ朝に対し、放送倫理と人権に配慮するよう勧告。 古舘伊知郎キャスターが「(補助金が)じゃぶじゃぶ使われているきらいがある」と発言した点も「裏付け取材の範囲を超えている」と判断。 テレビ朝日では「勧告を真摯に受け止め、放送倫理や人権に十分配慮してまいります」とコメント。 テレ朝は勧告されたため、3か月以内に再発防止策を策定し、同委員会に報告する予定。 これで終わりですか? 外部からの罰則などはないのでしょうか?

  • 古館伊知郎さんについて

    大変恐縮ではございますが、 古館伊知郎について調べても分からない事があり、1点ほど確認したいことがございます。 お尋ねしてもよろしいでしょうか? 今まで小気味いい弁舌の古館氏を好感をもってTVで拝見していました。 しかし、ウィキペディアで「古館伊知郎」を拝見しますと、 編集規制や議論中、個人の情報に対する配慮などがされており、 非常にデリケートな取り扱いになっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E8%88%98%E4%BC%8A%E7%... それはなぜなのでしょう? 普通のタレント、お茶の間の人気者であれば、このようなことにはならないと思うのですが・・・。

  • 古館伊知郎

    古館さんは安倍幹事長代理のシンパなんでしょうか

  • 財政出動と健全化、どっちが優先?

    経済オンチです。 ビジネス関連の方や経済に詳しい方に聞きたいのですが、今のような不況の場合、税金を出動して景気対策をしたほうがいいのでしょうか?それとも財政を健全にする方が先でしょうか?漠然としてますが、いくら税金を投入しても景気はよくならないのでは?とも感じています。