• 締切済み

会社でインターネットなど

高卒で就職し今年で3年目になります。経理をしているのですが会社で勤務時間の9割を使用目的でのインターネット閲覧や他の人の重要なファイルを覗き見ている人がいます。 ファイルは給料や賞与・勤務表や従業員の評価などです。 社長の秘書で総務室にいます。 一番むかつくのは、電話が鳴っても出ない・または手を受話器に添えて私が出るまでその状態でいるコト。 一番ドアに近い席にいるのにも関わらず、来客が来ても返事なし、無反応。 自分の担当の仕事も他の人(特定の)にまかせっきりでネット閲覧やファイル覗き見… 人のことばかり言って実はその人以下なことに気付いていません。 社長秘書という立場なので強気で何かあるとすぐ社長にちくります。(自分の立場がよくなる風に いい加減むかついて、分からないようにネットワークから独立させるなどしたのですが執念深く捜索し、見つけ また閲覧三昧の毎日… 私の席からはばればれで証拠として毎日 デジカメで写真と動画をこまめに撮りだめしています… 40過ぎの結婚はしていて子供なしのおばさんです。 何か法的にどうにかできないでしょうか? 無理ならば、なにかいい対策や・ギャフンといわせるような賞罰などないでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

勤務時間の9割を私用も目的で遊んでいて、良く勤まると思いますが、 その秘書の上司に報告されてはいかがでしょうか。 彼女のネット履歴が証拠になるので言い逃れはできません。 それでぎゃふんというのが一般の企業です。

kahiwa0719
質問者

補足

上司の部長や専務に私の上司が言ったのですが、部長は自分は犠牲になりたくないので、その場だけ怒りを見せ、本人にはいい顔を。 専務は自分のことと営業のことしか考えていないので、わかっていながらそのままです。 会社自体が終わってますかね… これが普通なんですかね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社を辞めたいのですが、辞めさせて貰えません。

    今、会社勤務をしています。2年半勤めています。 会社には不満があり、以前から辞めようと思っていました。 給与で私より後に入った人の方が良いんです。 私の勤務先は本社で、秘書をする人は私(一般事務)より給料が高いんです。 私が入社して一年後に、秘書候補として3人入ってきて、そのうち1人は秘書をしているのですが、残りの2人は一般事務をしているにも関わらず秘書の給料のままなんです。 それはおかしいと上司にも言ってきたのですが、その時は「社長に相談する」と言っても全然相談せずにそのままにしてきているんです。 社長が最近、この事を知って、私の給料との差額をさかのぼって支給してくれると言われたのですが、結局支給してくれるのも今年1月からなので、去年の差額は支給して貰えません。 それに社長がワンマンで、もうついて行けない、と思い6月末に辞めたいと上司に話しました。 2ヶ月までには辞めたいと言って8月末で希望を言ったのですが、なかなか了解してくれません。 秘書が8月中旬で退職をするんです。彼女は5月ぐらいに言っているそうで、退職願は受け取ってもらっています。 秘書がいなくなり私も辞めると残り1人で仕事をしなければならなくなるんです。 人は募集していると聞いたんですが、どんな状況か、全く見えていません。 上司は、「体制が整えば8月末でも良いが、整わなければ9月中旬(締め日)にしてもらう」と言うばかりで退職願を受け取って貰えません。 「あまり自分の都合ばかり言わない方が良い、お金をもらって働いてるんだから」とも言われました。 実は、次に行く会社が決まっていて、その会社も私の退職日の返答待ちなんです。 以前から行きたい会社だったので、私としては行きたいのですが、このような曖昧だと行ける日にちをはっきり言えません。 社長には伝わっているらしく、「給料に特別手当を出すから辞めないで欲しい」とお金の話をしてきました。 私が辞めたいと思ったのは確かに給料の件が発端ですが、人間関係もイヤで辞めたいと思っているのに、お金で解決しようとしているところがとてもイヤです。 話がこじれるようなら、労働基準監督署に行かなければならないのか、とも考えています。 なるべく、穏便に済ませたいのですが、どうしたら良いんでしょうか??

  • 秘書?それとも雑用係?

    私は現在中小企業で社長と顧問付きの秘書をしています。社長のお席は3F。顧問のお席は私の隣です。以前に社長秘書をしておりました(他2名と共に)が、現在は一人で秘書業務をしています。私がいるフロア-には営業、貿易、経理がいるのですが、貿易部の社員が事故にあい、2ヶ月ほど入院することになりました。その間、いそがしいから貿易部のお茶や雑務を私にしろと、顧問から言われてしまいました。電話をとらない会社なので、秘書の私がでなくてはならず、同じフロアということで、別の役員や営業の用事(雑務)もしなくてはなりません。これでは、秘書ではなく、ただの使いっぱしりのような気がし、また、顧問からこのような指示がでたことにより、「秘書」の立場の低さを改めて認識しております。このような会社で働くのなら、「秘書である」という認識を捨て、この会社の流儀にあわせるべきなのでしょうか?転職をすべきなのか、それとも私の仕事の仕方に問題があるのでやり方を改めるべきなのか、よくわからなくなってきました。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • サラリーマン(企業勤務正社員)が社長になると・・・・

    サラリーマンとして勤務したままで、その人が会社を立ち上げたとします。 名目上の社長と言う立場で、特別収入も無いとして。 勤務している会社に「バレる」様な事はありますでしょうか?調べるつもりで登記簿等を閲覧した場合は除いて、年末調整や申告系の話でと考えて下さい。 勤務先の就業規則系の問題さえなければ、 何も問題ないと考えて居るのは間違いでしょうか?

  • 勤めていた会社がいい加減すぎてどうしたらよいか

    はじめまして。23歳の女です。 勤めていた会社のことで相談させていただきたく書かせて頂きます。 長文・乱文で愚痴のようになってしまうかもですが読んでいただけたら幸いです。 私は7月20日まで勤めていました。 私の勤めていた会社は小さな会社で去年の5月にできました。 私はパートとしてその時から勤めていたのですが、小さな会社なので個人経営でなく 社長が大きな系列の会社に名前を借りてその会社と連携して行っていました。 分かりやすくするために名前を借りた大きな会社(以下、本社) 私が勤めていた小さな会社(以下、勤務先)と書かせて頂きます。 簡単に言うと契約して名前を使い広める変わりに本社が仕事を取ってきて勤務先に渡すといったシステムでした。 でも、その本社が契約と全く行っていることが違くて仕事は入ってこなく、2ヶ月仕事なしの状態も ありました。そのとき会社を辞めようと思ったのですが、次の仕事の契約書に私の名前を書いてしまっていたのでそこで辞めると契約書と違うじゃないかと申請が取りやめになるか違反(?)になるとわけの分からないことを言われ、2ヶ月間どうにかバイトでも探してまた戻ってきてくださいと言われました。 2ヶ月間だけ雇ってくれるところなんてそんな都合の良いところなく、結局2ヶ月間なにもできず次の仕事を迎えました。 それから社長がこのまま本社と契約していたらこっちが駄目になると気づき、契約を切りました。 そのときの契約書で謝礼金のようなものを本社からもらうという契約だったのにその本社は電話にも出ず、会いに行ってもいなく、お金を払わずに逃げているそうです。 個人経営が一番良かったのですが、その系列の条約に「個人経営ができるのは会社が設立してから3年以上の年数が経っているものとする。」と書いてあるのでどっかと契約しなくてはいけないシステムなんです。 それで新しくまた違う本社と契約し、その元でまた新たにスタートしました。 そこの会社のやり方凄く気に入らなかったのですが、何とか耐えて研修などを終えて やっとお仕事も順調になってきたと思いました。 しかし、その本社と社長が折り合いが合わなく社長は「俺は7月でやめるから後は本社に任せる。」といきなり言い出しました。 色々議論しましたが、「もう契約もしてきた。後のことは本社に任せるように、ちゃんと社員(私達)の事も面倒見てくれるって内容で契約してきたから大丈夫だから」と言う答えでした。 それから本社の社長に直接会って本社の社長には「8月から新しい仕事内容なんですが、8月からは○○さん(私の苗字)は今の勤務先でなく別の所に行ってもらうかもしれないです。少し遠いですが通えますか?○○さんは仕事が凄くできるからそこで活躍してもらいたいんです!」と言われました。 私は「頑張ります!」と言い、また詳細が決まったら連絡すると言われました。 そのまま7月20日までなんとか区切りをつけ、8月からまた新しい仕事か!と 思っていたのですが、いくら待っても連絡は来なく、連絡しても本社の社長はいつも居なく秘書さんに言っても全然伝わっていないみたいで自分から直接会いに行きました。 「8月から別の勤務先になるとのお話でそのお話の詳細がまだ聞けて居なかったのでどうなったのかとお伺いしたくて」と 本社の社長は「ああ、それは早急に考えなきゃね。またすぐ連絡します。」と帰されました。 その次の日。秘書さんが私のところに来て 「○○さんはお仕事もできるし、期待も沢山です。しかし本社とは方向性が違うと判断したのでまた、別の所で色々勉強してもらって機会があったらまた本社で働いていただけたらなって・・・」といきなり言われました。 私は「それは別の仕事を探せと言うことですか?」と言ったら 「まぁ・・・そうなります。本当にごめんなさい・・・・。」と。 しかし、何でいきなりそうなったのかわけが分からず全てを聞きました。 反論もしました。言われたことが違うと、そもそもなぜ社長自ら言ってこないのかと。 そしたら「提案なんですが、○○さんがどうしても本社で働きたいと希望があるなら勉強しながら見習いとしてなら大丈夫かもしれないです。ただ、見習いなので生活できるほどのお給料は出せません・・・。」と そのまま私に来客が来たので対応していたらその秘書さんは帰ってしまいました。 これは普通のことなんでしょうか。 秘書さんが言うには私の人間性を見たと言っていました。 私は社長とは2,3度しかあったことありません。 研修もきちんと受け、評価もきちんともらいました。 失礼になるようなことは私の中の記憶では何もしていません。 なのになぜ最初の話と違く、契約内容も無視され首を切られなければいけないのか納得できません。 後から聞いた話だと雇用保険を受給しながら無給で見習いとして働きますと言う方が現れたらしく私の変わりにその人を雇ったらしいです。 それなら無給で働いてくれる人雇いますよね。ただ働きなんですから 本当に納得できなくてもうどうしたらよいか分かりません。 身内に相談したところ「訴えたほうがいい」と言う声と「悔しいけど訴えるのに必要な証拠を集めなければいけないし、そこまでそんな会社に何を言っても無駄だから労力を使うより新しい仕事を探すのに力を入れた方がいい。」と言う声がありました。 それに、私情ですが、今回のことで結構精神的にきてしまい、訴えるにしても私自身がもたないとも言われました。 しかし、納得できないのは私だけなのか、これが社会にとっては普通のことなのか 本当に分からなくなってしまい今回相談させていただきました。 長文・乱文の上ほとんどが愚痴になってしまい申し訳ありません。 読んでくださった方ありがとうございました。 何か意見を下されば幸いです。

  • 社長秘書を上手くするために・・・#2

    皆様にさらにご協力をお願いいたします。 当方は現在上場企業の社長秘書を派遣社員としてしております。秘書室はなく、総務部に所属しています。この会社は秘書を1年前まで置いたことがないので、あまり「秘書」というものを理解していないようです。 さて、現在社長のスケジュール表を役員+経理部、総務部長、副部長、係長にメールにて配信させられています。 一応、詳しいことは記入しないようにておりますが(例えば○○でゴルフ等)、このようなことは一般的に行われているのでしょうか?例えば、「契約書に社長決裁が欲しい」等の理由であれば、この日は会社に「いるorいない」のみで良いと思うのですが・・・ また、社長の動きを把握する必要がない人も含まれています。(総務副部長、係長)私が席にいるのですから、何かあれば、私に聞けばすむからです。逆に言うと、「社長のスケジュールを知る必要がある仕事をしていない」ということです。 お返事お待ちしております。

  • 会社でキレてしまいました。。(長文です)

    毎朝毎夕秘書の女の子がうちの部署の奥にある常務室にスケジュールを伝えにやってきます。 彼女が会社に来たのは丁度1年前くらいです。 明るくて良い人なので仲良し(飲みに行ったりもします)なのですが、超がつくぐらい恋愛至上主義です。 まぁそれは良いのですが。。。 綺麗な彼女は彼がいます。 でも彼に不満があるのかコンパ三昧。毎回誰かにもててます。 それでも彼の事は1番好きなようですが。。。 で、毎朝毎夕うちの部署にやってきては私の所にきて 彼氏の愚痴、コンパでもてた話、おじさまに御馳走になった話、下ネタ等々話して行きます。 最初は5分~10分位だったのですが今は30分くらい。 注意すれば、その時は直るのですが、すぐに元通り。 他の皆はお菓子等の差し入れを彼女から貰ってるからなのか余り何もいいません。 この彼も痛い人みたいで30過ぎてるのに彼女と話す時は赤ちゃん言葉。 少しでも気に入らない事があると彼女だろうがお店の人だろうがタクシーの運転手だろうが 激がつくほどキレる(やくざかよ。ってくらい) 何かって言うと「俺たちは運命的な出会いだな」等今時昼メロでも言わない臭い台詞をずっと言ってる らしいんです。 最近は、上手く「早く常務室に行ったほうがいいんじゃない?」「今、忙しいから後でね」と かわしてたのですが、それでも話したい事がある時はおかまいなし。 毎日毎日彼氏の話を聞かされ、そうじゃなかったら他の男性の話。もしくはモテ話。 もううんざりでした。 そこへ今日、早く書類を提出しなくてはいけなく急いで作ってたんです。 すると秘書がやってきて「昨日全然寝てないの。2時間かなぁ。彼氏の高校の時のモテた話をずっと聞かされて。 もうそんな話どうでもいいと思わない?鬱陶しいわ」って内容を延々 最初は「もうその話は聞いたとか言えば。って言うかバタバタしてるんだけど」って伝えたのに まだまだ話すので「もう私が彼氏に言うわ。もうそんな事ばっかり話して聞かされる私の身にもなってよ!!って言う!」 ってキレてしまいました。 すぐ私が顔をそらしたので彼女がどういう表情してたかは分かりません。 でも常務室に行った後すぐ帰っていきました。 はぁ。私が会社でキレるなんて。。 今、怒りとキレた事で気持ちがフラフラです。 私、どうすれば良いのでしょうか?

  • 派遣の秘書・・

    秘書というフリーワードで、派遣で検索すると、200件近くヒットしますよね!? 結構、「残業なし」「8時~17時勤務」「大手企業」「簡単な秘書業務」「東京新宿勤務」等、すごい条件ですよね!? 今、資格の学校に2級を勉強し、ゆくゆくは秘書になりたいと考えているんですが、どうしても、「派遣」という言葉に悩んでしまいます。 なかには、そのまま社員への雇用あり、という会社もありますけど。 秘書の派遣社員のメリット・デメリット教えて下さい。 現役、派遣秘書の方だと、すごくうれしいです。 後、秘書は、会社が、秘書課配属として雇うのと、個人で、個人の給料から、秘書に給料を渡すのと、2種類あると聞きましたが・・。 本当でしょうか? あたしが、派遣のサイトで見た秘書募集は、社長や偉い方が、個人的に、派遣会社に応募を出しているのでしょうか?

  • 会社の付き合い、正直に話すべき?

    閲覧有難うございます、とても困っています。 前職を4年勤め、設立一年目で社員3人(社長とお局様と私だけ)という小規模な会社に転職。 現在試用期間3ヶ月目の23歳女です。 念願の職種で働けており、仕事に不満はありませんが社長とお局様に参っています。 酒飲みの社長とお局様なので、2週間に1回という頻度で飲み会があります。 飲みの席で二人からねちねちと説教、容姿や性格について指摘するセクハラや、体質的に飲めない私にお酒の大量摂取、酒気帯び運転、喫煙の強要といったアルハラに悩まされています。 おまけにプライベートにまで過干渉されるので気分が悪いです。(本人たちは酒も入っていていい気分、悪気はありません) 正直、飲み会のときはニコニコして聞いてますが、家に帰ったら辛くて惨めで、お恥ずかしい話何度も泣きました。 そんな人たちと今週末、野球観戦をすることになりました。 野球観戦の雰囲気は好きですが、野球に興味が全くないこと、嫌いな人たちと遅い時間まで拘束されることが本当に嫌です。 何を言われるかわかりません。 絶対に行きたくありません。 しかし嘘をついて断っても、お局様が「せっかく社長がチケットをとってくれたのにその気持ちを無駄にするの?社会人としてダメだよね」なんて言うのが目に見えています。 少人数の会社なので強制参加が普通なんです。 毎日12時間勤務、残業も休日出勤もしていますが手当は一切なし。正社員前提の試用期間にも関わらず社会保険も加入させてもらってないです。 なので明日の朝社長に野球観戦の件は断ろうと思い、もし「付き合いも仕事のうち」なんて言われたら退職の旨も伝えようと思います。 そこで野球観戦を断る理由ですが、正直に話したほうがいいでしょうか? 社内の詳細を書くと収まりがつかなくなるので内容を省いています。不明な点が多々あるかと思いますが、どうか皆様、よろしくお願いいたします。

  • 普通の会社で働きたい…

    ここ7~8年ほど派遣で働く事が多くなりました。 それまでは社員やアルバイト、契約社員などでしたが募集を見ると殆どが派遣…。 そのせいでしょうか。。 4~5社回りましたが、どこも人が続かない所、雰囲気が悪い、とにかく派遣に仕事を押し付けて社員は世間話とインターネット三昧で電話もロクに出ない、社長が宗教じみている、などまともな職場がありません。 これは自分が派遣という立場だからそうなりやすいという事なのか…。 九州は特に男尊女卑が強く、事務職でも女性が力仕事や汚れ仕事を率先してやらなければならず、男性はあまり動きません。 また、自分自身が事務職に向いていないという事もあるのかもしれません。 同じような状況の方はいますか?

  • 社長と不倫。どうやって別れたらいいでしょうか?教えてください。

    社長と不倫。どうやって別れたらいいでしょうか?教えてください。 現在、勤めている会社の社長と不倫しています。社長は36歳で、私は33歳です。社員は5人の会社です。2年前、私は社長の秘書として入社し、入社後まもなく、「つきあってほしい」と言われました。社長には奥さんと2人のお子さんがいるのですが、私と付き合い始めた当初、奥さんと離婚する方向で話が進んでいるとの事だったので、私も不倫はよくない事だとわかっていましたが、社長の事が好きでしたし、お付き合いする事にしました。 それから2年経ち、先日、奥さんとの別れ話がどうなっているのか問い詰めると、「やはり、子供の事を考えると別れられない」との事でした。先のない恋愛でしたら、彼と別れたいと思っていますが、毎日顔を合わせていると別れる事ができません。今の仕事はとても好きですし、仕事仲間の事も大好きです。彼と別れるためには転職するしかないのでしょうか? 彼(社長)は別れても、会社には残ってほしいと言っていますが、私はまだ、社長に気持ちが残っていますし、秘書をしているので、仕事でも四六時中一緒にいるので、この状態で別れるのはとても難しいです。 もちろん、妻子がいる人と付き合っていた私も悪いとは思いますが、つきあう前に「妻子と別れる方向で進んでいる」と言っていた彼にも否はあると思います。なのに、彼の立場は全く変わらず、私だけ転職をし、また一から就職活動をしなければならないとなると不公平も感じますし、むやみに転職暦をつくりたくありません。でも、このままだと、ズルズルと同じ事を繰り返していくと思います。 どうしたらいいでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウイルスによる感染者は増えているが、爆発的な感染拡大はないと予測される。
  • 最近の規制緩和により人々の往来が増えており、感染リスクには注意が必要。
  • 予防策の徹底とワクチン接種の進展により、感染拡大のリスクは低下している。
回答を見る

専門家に質問してみよう