• ベストアンサー

ペイントブラシなのですが・・

poko-pの回答

  • poko-p
  • ベストアンサー率25% (47/187)
回答No.3

こんにちは (デジカメ画像で確認しました。) 実際に使ってみました。マウスにコロコロ(スクロール機能)が付いていれば、 スクロールクリックで移動し範囲は選択できました。(画像が動きます。) スクロール機能がないと使いにくいです。 又は、抽出したい部分によりますが、編集からすべて選択で画像を動かす事も出 来ます。(右下部分にあるものを中心部に持っていくとかの場合、下と右側は白紙 で左と上側の画像は消える事になります。白紙の部分は右下部分にポインターを持 っていけば矢印に変わるのでそのまま画像に合わせればOKです。)

関連するQ&A

  • ペイントブラシの操作方法

    おはようございます。 いまさらながら基本的なことで申し訳ないです。 ペイントブラシの操作方法で教えてください。 =大きな表示をペイントブラシで再加工したいのですが、 マウスで範囲指定すると、一くくりでは範囲指定できず、 現在は、3回に分けて、新しいペイントブラシを起動させて、そこに貼り付けています。 他のソフトは、shiftキーを押しながら、広範囲をドラッグして範囲指定するとかいう操作方法がありますが、ペイントブラシにはないのでしょうか? ちなみに、ペイントブラシの場合は、サイズ変更して再加工したりもしています。 大きなペイントブラシのデータを、再加工する方法を教えてください。

  • ペイントブラシ起動直後の『これ』を何とかしたい…

    タイトルが曖昧で申し訳ありませんが2つほど何とかならないかと思い質問します。 1.余計な点 ペイントブラシを実行すると『鉛筆』が選択された状態かと思うのですが、 ペイントブラシをアクティブにしようとしただけなのに 無意味な点を打ってくれるのが不愉快です、開いた直後に『範囲指定』にすれば済むだけの話だと言われれば返す言葉も無いですが、 『開いた直後は範囲指定』とする方法は無いでしょうか? 2.だらしないキャンバス 小さい画像を作ろうとして開くと前回修正していたサイズになってしまいますよね? 使う時ほとんどコピー&ペーストなんですが、当然余白が出てうっとうしいんです、 『新規は常に32×32のサイズで開く』とする方法は無いでしょうか?(1×1でも良いです…) わがままな質問だとは思いますが、よろしくお願いします…

  • illustrator9.0.2でブラシツールの線で

    illustrator9.0.2でブラシツールの線で困っている事があります。起動して、新規作成→白い作成画面がでて→ブラシツールで始点からドラックして終点までの間に線らしきモノが全然出なくてドラックをやめたら線が出ます。ドラックした状態で早くマウスを動かすと少し線が見えます。 illustratorは初めて使うのですがこういうモノなのですか?その事すら分からないのでどなたか教えてください。 環境はWinME,PEN(3)の1GHz,メモリーは384MB、です。

  • ペイントブラシの使用について

    Windowsのアクセサリーにあるペイントブラシで子供の絵を作成しているのですが、絵が画面よりはみ出している為トリミングの際に大変苦労しています。メニューバーの表示で拡大表示はあるのですが、縮小表示と言うものはないのでしょうか?伸縮でキャンパスを小さくしてしまうと出力の際に画質が落ちるのでそれは避けたいのですが。やはり専用の画像編集ソフトが必要なのでしょうか?

  • ワードの範囲指定

    ワードでコピーアンドペーストを行っています。範囲指定したい始点からマウスの左クリックをしたまま終点までドラッグしようとすると、途中で急にスクロールのスピードが速くなって、止めたい終点を行き過ぎでしまいます。ゆっくりドラッグしようとするのですが、うまく止められません。どうしたらいいのでしょうか?よろしくご教示お願いします。

  • ペイントについて

    Windows Media Playerで再生(一時停止)中に ctrl+Alt+PrintScreenで撮った画像を ペイントにはりつけて保存しています。 その画像から部分的に切り取り貼り付けると 黒くなってしまいます。 指定範囲をずらしていくと、見えるのですが、 切り取った所がずごくずれてしまいます。 自分の欲しいところだけをきちんと切り取って はりつける方法はありますか?? 他に便利なソフトをご存知でしたら教えてください。 ヨロシクお願い致します。

  • FLASHのブラシで選択範囲を塗ると線が消える

    FLASHのブラシツールでブラシモードを「選択範囲をペイント」にして塗ると線が消えることがあります。 例えば、 1 矩形ツールで線と塗りを設定して矩形を描く 2 選択ツールで塗りの部分をクリックして選択 3 ブラシツールを選び、ブラシモードを「選択範囲をペイント」にする。 4 1で描いた矩形の外側から内側(塗りの部分)にかけてドラッグする。 (ブラシの太さは最大にしています) 私の理解では、線の部分は変化しないと考えるのですが、ドラッグした部分で線が消えてしまうところがあります。特に上線と左線(なぜか下線と右線は消えることがない)。 WindowsXPでFLASH CS5 を使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • 範囲指定

    範囲指定の時に、始点 → 終点を指定しようとして、始点が、2,3 文字前に動いてしまうことがあります。何故ですか。解決方法はありますか。

  • 画像をペイントに貼り付ける

    画像を指定範囲で四角く切り取り、ペイントに貼り付ける時、編集領域が、画像のの大きさに自動で切り替わるはずなのですが、切り替わりません。 どのようにやるか分りません。 分る方いましたら、よろしくお願いします。

  • Microsoft Office Picture Manager ver11 または ペイントver5.1 で画像の切り取り

    JPG画像を処理するアプリが Microsoft Office Picture Manager ver11 ペイント5.1 の2つが入ってます。 デジカメでとった画像JPGを表示して、 そこから一部分だけ、切り取りして、別JPGファイルにしたいんです。 以下3つの質問します。 1.Picture Manager でできますか。 2.ペイントでできますか。 3.この2つでは不可で、別のアプリが必要ですか。 Picture Manager、ペイントともうまくできないです。うまい方法ありますか。できない箇所は下記のとおりです。  1.「ペイント」 画像を開き、範囲をドラッグで指定→切り取り→新規画面をたちあげ→貼り付け→別ファイル名で保存 で切り取りできます。  しかし、「ペイント」だと、画像を縮小表示できません。どうやら100%しかできないみたいです。何百万画素で撮った2560*1920 くらいのJEGファイルはパソコン画面からはみ出してしまい、はみ出した部分はうまく範囲指定できません。ファイル自体縮小して画面内に収めればいけますが、それでは画質が落ちてしまいます。  2.一方、Picture Managerは表示を50%、25%と小さくすれば、ファイル自体縮小せず縮小表示できるのです。しかし、「範囲をドラッグで指定」がうまくできません。「切り取り」「貼り付け」というコマンドアイコンはあるのですが。。。  3.特段、画像ソフトは入れてません。パソコンに初期で入っているアプリだけ使ってます。ソフトナビゲーターという初期設定ソフト検索ツールがあるのですが、それをみると、画像関係アプリは ・スマートホビー ・メディアガレージ ・蔵衛門デジブック ・memory cruise があります。いずれもまったく使ったことありません。