• ベストアンサー

車のフロントガラスの油膜取り

hallisの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.6

おそらく洗剤で洗った時点で油膜はなくなっているでしょう。 現在のギラギラの主原因はシリコンと推測されます。 雨の日に前走車が跳ね上げた水、屋根からタレ落ちてくる雨水などに含まれています。後者の場合、ワックス成分にシリコンを含有しているためです。 また家庭用ガラスクリーナにもシリコンが含まれています。磨いた後でキラキラさせるためです。クルマに使うとこれがギラツキの主原因になります。 シリコンを落とそうとすると、他の回答者さんも書かれていますが、ガラスコンパウンドを含んだクリーナを使う必要があります。 そして綺麗になったら撥水コーティング剤を塗布しておくと油膜やシリコンの付着を弱める効果が期待できるでしょう。 なお、家庭用の食器洗い洗剤の類は強力ですので、クルマに使用すると塗布してあるグリス類を洗い流してしまって錆の原因となり得ますので注意しましょう。

tojyuka
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • フロントガラス油膜取り

    フロントガラスの油膜がひどくて困っています。 きれいに取れる方法はありませんか。 市販の油膜取りを何種類か試しましたが、まったく効き目がありません。

  • フロントガラスの油膜が落ちません。

    洗車をした時に、フロントガラスの油膜取りそするのですが、あまり取れず納得がいきません。 作業方法としては、 中性洗剤(ママレモンもたいな)で、一度掃除し、 水で綺麗に流します。 その後で、キイロビンで擦り、水で流すのですが、 どうしても、ワイパーのふき取り範囲との境界線が わかってしまいます。 2回位が繰り返すのですがダメです。 こんなものでしょうか? 以前はシリコンXを使用していましたが、 洗車好きな人はみんなキイロビンが良いと言うので ここの所、使っています。 気合が足りないのでしょうか? 皆様の油膜除去方法を御教授ください。 やっぱり油膜取りと言えばキイロビンでしょうか?

  • くるまのガラスは撥水か親水か?

    質問;フロントガラスやその他ガラス類は撥水にしたほうがいいのか親水にしたほうがいいのか教えてください。 フロントガラスに撥水剤(シリコン系)を塗ったところ、ワイパーの拭き残りが目立つようになり、雨の日の夜なんかはとても見づらくなってしまいました。 そこで油膜取りで必死にこすった結果、油膜のないいい感じに仕上がりました。 フロントは親水がいいですね。 そこで今度は、サイドガラスをどうするか? リアガラスをどうするか? ドアミラーをどうするか? と、悩んでしまいました。 撥水にしようか、親水(何もつけないか)どうしましょう。 どんな些細な事でもかまいませんので、アドバイス・回答お願いします。 質問がわかりにくいときは補足を要求してください。善処します。

  • フロントガラスの油膜が取れない…。

    車のフロントガラスに付着した油膜が頑固で、 きれいに取っても次の日には又油膜が付着します。 色々な窓用の洗剤を使ってもやはり駄目でした。 エアコンの吹出し口にカビの胞子見たいなのが付いてます。 身の回りの物で、油膜をきれいに物や方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • フロントガラスの油膜?除去について教えてください。

    洗車初心者です。ブリスを購入し、昨日施工しました。ブリスを塗り、たっぷりの水をかけ、その後ボディは拭き取ったのですが、フロントガラスを拭き取るのを忘れていて、今朝見たら、フロントガラスに接着剤のようなスジの固まりがこびりついていました。ティッシュで拭いても落ちてくれません。ワイパーをかけると、「ビビビ」という感じになります。これを除去するにはどうしたらいいのですか? これは油膜なのでしょうか? もしそうなら油膜取りをすればいいのでしょうか?困っています。よろしくお願いいたします。

  • フロントガラスのコーティングが分からない

    中古車を買ったのですが、フロントガラスには前所有者が撥水コーティングを念入りに施していた模様。しかし、雨が降ったら油膜ギラギラで大変なことに。エネオスGSで油膜取りを頼んだところ、完全には取れないと言われ、結局水を弾いて水玉ができる状態です。それでも一応ギラギラ感は薄らいだのですが、ワイパーのびびりがひどく、白い筋を引いてしまいます。 こんなときは、コーティングを上塗りしてしまえばよいのでしょうか。元のコーティングが何かわかりませんが、シリコン系が残っている上に、フッ素系を重ねても大丈夫でしょうか。

  • フロントガラスの撥水について

    フロントガラスの撥水について ガラコのウオッシャー液を初めて買ったのですが、拭きムラが多く、刷りガラスを通してみているようでとても運転が困難になりました。 ワイパーがなくても、車のスピードだけで撥水してくれてはいたのですが、ワイパーを動かすと窓に皮膜(白く曇る感じです。エアコンをつけても消えませんでした)ができてしまいます。 そしてワイパーを動かしていないと、その膜は消えます。 膜ができるのがどうしても我慢できず、今はキイロビンでフロントガラスをきれいにし、液も普通のものに変えました。 そこで質問なのですが、晴れの日のフロントガラスに限りなく近づけることができる商品はあるでしょうか? ワイパーを動かすとギラギラ感があったり、吹きムラが一切できないものが希望です。よろしくおねがいします。 油膜をきちんととって、普通のウオッシャー液を使うのが一番いいような気がしないまでもないのですが・・・ちなみにワイパーのゴムは半年で交換しています。

  • ワックスを取り去りたい(油膜対策)

    雨降りの今日、ワイパーを動かしてみたところワイパーはビビルし、ガラス面は白く油膜が付着していて非常に運転がしづらかったです。思い起こせば車の天井部分にワックスをかけたのが失敗でした。それが雨粒と一緒にフロントガラスへ流れてきて油膜になったと思うのです。ワイパーのゴムを交換してフロントガラスに油膜取りをしてみようと思います。ただそれだけでは天井に残ってるワックスがまた雨と一緒にフロントガラスへ流れてくるでしょう。そこで質問なんですが天井のワックスをきれいに取り去る事ってできますか?

  • 研磨剤入り油膜取りはガラス痛めないのですか?

    ミラーやガラスに研磨剤入り油膜取りでコート剤を キレイに取ってくださいとありましたが、研摩剤なんて 使いつづけても、ミラーやガラスに傷が入りませんか?

  • 雨の日でもフロントガラスを見えやすくしたい

    現在、車のフロントガラスに「ぬりぬりガラコデカ丸」で撥水処理をして、 ワイパーは「ガラコワイパー パワー撥水」をつけています。 雨を弾いてくれますし、ワイパーを動かした時のビビリも無いのですが、 ワイパーをかけた瞬間からしばらく少し白くなってしまいます。 雨がよく降っている時ワイパーを絶え間なく動かすと、 ずっと視界が少し曇ったまま・・・orz 運転中気になってしまいます。 この間ワイパーゴムを変えたばかりなのですが、 こちらのサイトで他の方に 「白くなります。次はワイパーを代えるつもりです」と回答して以来、 余計気になるようになりました (´・ω・`) 撥水処理をすると、 大雨の時などワイパーを動かして白くはなっても撥水処理しないよりは視界がましですし、 さらに油膜がこびりつかず楽なので、 ガラコとかレインXは塗っておきたいです。 またワイパーのビビリも避けたいです。 うまくいくようなガラスコーティング剤とワイパーの組み合わせは何かないでしょうか? よろしくお願いします。