• ベストアンサー

100Vor200V

l7l7l7l_pの回答

回答No.3

100Vと200Vの違いでいうと電圧なんですが、対象とするものがどの位パワーが必要かで使い分けたりすると思います。 例えば2000W必要な場合100Vだと電流は20A流すけど200Vなら10Aと半分です。 ちなみに200Vを使用するには分電盤を変えればよく、今お使いの分電盤によると思いますが数万円ですむと思います。

takabon050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンは100V用、でもコンセントは200V

    エアコンの購入をしました。三○製の8畳~12畳サイズの最上位機種です。取り付け費用と工事費込みこみで14万でした。 家のエアコン用コンセントが200Vだったので、200V用のものにしようと思ったのですが、在庫がなく100Vのものを買いました。 お店の人によれば、まもなく引越しを考えているなら、大体のマンションは100Vだから、100V用にしとけばいいですよ。家のコンセントを200Vから100Vに変更する工事の費用は無料にしますから。 と言われました。 いわれるがままに、100V電源のエアコンを買ってしまった私ですが。この選択は正しいのでしょうか? 200V用のものを買っておけば、工事などせずに使えるわけですし、引っ越して(冬に引っ越すのです)、100Vのコンセントしかなければ、そこではじめて200Vに変更する工事をするという方法もあったのではないかと思うのです。 それに、電気代に差はでないのでしょうか? 電気の知識がまったくなく心配になってしまいました。 どなたかお知恵をかしてください。お願いいたします。

  • 何畳用のエアコンを選ぶべきでしょうか?

    鉄筋RCの賃貸住まい(3階建ての2階)でエアコンの購入を考えています。2年半エアコン無しで耐えてきましたがやはり特に夏が辛く、6月末に子供が生まれることになり、さすがに購入を決心しました。 LDK13.5畳+和室6畳に使用です。和室は閉め切ることもできますが、その和室に布団を敷いて寝ているので開けて使うこともあると思っています。(和室にエアコン用コンセントはありません) 100V用コンセントなので工事は必要ですが、配電盤を見ると単相3線、エアコン単独回線のようなので200V変換は出来そうです。ただし、工事OKか大家さんにまだ確認していません。 また、L字型のLDKでカウンターキッチン、キッチンの逆側に和室で、キッチンの向かいの壁と、和室の向かいの壁の2箇所エアコン用コンセントがあるのでどちらに取り付けるかも迷います。 前に住んでいた方は和室の向かい側に付けていた形跡があります。 このような場合、14畳用(冷房11~17畳、暖房11~14畳)がベストでしょうか。 12畳用(冷房10~15畳、暖房9~12畳)では厳しいでしょうか。 三菱霧が峰ムーブアイがいいかなぁと思っているのですが、14畳用で冷房4.0kw、12畳用で冷房3.6kwです。 あまり変わらない感じがするので200Vへの工事がいらない12畳用でもいけるかな?と思いまして。 ちなみに他の冷暖房器具は、扇風機1台、冷風扇1台、石油ファンヒーター1台です。 よろしくお願いします。

  • エアコンの能力

    新築マンションにエアコンを設置したいのですが、パワーについてお聞きします。 LDK16畳、和室6畳で、キッチンは対面式です。 和室にエアコンを設置出来ないので1台で冷暖房が効くようにしたいです。 ちなみに床暖房があります。 4.0Kwと5.0Kw(共に200V)では大きな違いがありますか? 電気屋さんは5.0Kwを薦めてきますが、26畳の友人宅が4.5Kwのエアコン1台で過ごしておりなんら問題ないと言っているので迷っています。 ちなみに検討しているのはダイキンのAN50ERPです。ひとつ下の能力のものでも大丈夫のような気がするのですが・・・ また、電気代はどちらがお得ですか? よろしくお願いします。

  • エアコンは100V? 200V?

    北海道から九州へ越してきたエアコン初心者です。 新規にエアコンを購入しようとしています。 設置予定場所(15畳LD、鉄筋マンション、築1年) には100Vのエアコン用コンセントが来ていますが、 200Vへの変更工事も可能だそうです。素直に100V用の エアコンを購入するべきでしょうか。それとも、 200Vに工事して200V用のエアコンを購入するべき でしょうか。家電屋さんは200Vの方が電気代が安いと 言って勧めますが、コンセント他の工事(分電盤まで は200Vが来ていますが、工事金額はどのくらいかも わかりません)までして200Vにしてそれ用のエアコン を購入するメリットはありますか?

  • 賃貸物件の残置物(エアコン)について教えてください

    2LDKのLDKに元々6畳用のエアコンが一基残置物として設置された状態で入居しました。 寝室として使っていた部屋にはエアコンが着いていなかったので、 20畳用(200V用のコンセント変更もしました)のエアコンを一基購入し、6畳用のエアコン(残置物)を寝室に移動し、20畳用(私が購入)をLDKに設置しました。 そしてこの度引越が決まったので、20畳用(私が購入)を新しい引越先に持って行くつもりです。 この場合6畳用(残置物)を以前あった場所に戻し、コンセントも変更したほうがよいでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • エアコンの取り付け位置、及び、パワーについて

    新築に伴い、エアコンの購入を検討しています。 候補は富士通ゼネラルのnocria AS-Z71S2です。 http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2007/nocria/lineup/asz71s2.html 1FのLDKには下記の@と*の位置に電源を用意し、 エアコンを取付できるようにしています。          北 ┌─────┬───┬───┐ │~~~~~│~~~│~~~│ │~~L ~~│~D ~│~K ~│ │~~~~~│~~~│~~~│ │~~~~~│~~~│~~~│ ├─────┼@──┴───┘ │~~~~~│ │~~和~~│  南 │~~~~~│ │~~~~~│ └─────* LDKで23畳、和室は6畳です。 (Dの部分に吹き抜けがあります) 階段、玄関、キッチン、ホームシアタースクリーンの 関係で、上記以外の取付位置はできませんでした。 現時点では、エアコンを@の位置に設置し、 LDK+和室を冷やしたいと考えていますが、 高気密住宅ではないため、和室が冷えないのではと 心配しています。 (1)@に北向きに23畳用エアコン1台設置 (2)*に北向きに23畳用エアコン1台設置 (3)*に西向きに23畳用エアコン1台設置 (4)@と*に15畳用のエアコンを2台設置 部屋全体を考えると(4)がいいとは思うのですが、 メインで使用するのはLDKなので、1台で 済ませないかと考えています。 (1)(2)(3)だと、どれがいいでしょうか? それとも、やはり(4)がいいでしょうか?

  • 内装工事について

    2ヶ月後に中古マンションを購入、その3週間後に引越予定です。 中古マンションなのであちこちに若干汚れが目立つので引越前に壁紙と畳の張り替え、TVコンセントの増設工事をやりたいんですけど費用と工事日数が知りたいんです。 因みにLDKが8.3畳、和室が6畳、4.5畳×2の3LDKで壁紙はLDKの二部屋のみ張り替えの予定です。 よろしくお願いします。

  • エアコンの設置(100V→200V)コンセントの交換について

    去年実家に引越しをした際、エアコンも運びまして業者に設置してもらいました。もともとマンションのリビングに設置していたエアコンだったので200Vのタイプのを8畳間に設置したので8畳間のコンセントが100Vのタイプで業者にコンセントの交換までは依頼していなかったので現在もコンセントは100Vのままです。もう夏が来ますので200Vのコンセントに替えたいのですが初心者でも簡単に交換できますか?業者に頼むといくらぐらいかかりますか?エアコンのコンセント挿し口は2本の内1本がL型になっています。ご経験者の方やご存知の方アドバイスお願いいたします。

  • 我が家のエアコンは省エネですか?

    省エネ暖房器具No.1はエアコンと聞きました。 ただし、最近の省エネエアコンに限ると言われました。 我が家のエアコンは・・・ 小部屋6畳が「富士通 AS-E22T」 2008年購入 http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2008/e_series/lineup/ase22t.html LDK15畳が「富士通 AS-J40A-W」 2011年購入 http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2011/j_series/lineup/asj40a_detail.html どちらも安くて選んだエアコンです。 我が家はオール電化ではない、普通の一軒家です。九州なのでそこまで寒くはないため暖房は22度くらいに設定しています。 あまり省エネでないということならば石油ファンヒーターを駆使しようと思います。 また、3月に引越ししますが、引越しの際のエアコン取り外し&取り付けに1台につき1万円くらいかかると言われました。 我が家のエアコンの場合は1万円かけて工事を依頼する価値はありますか?(特にE22Tは4~5年前のモデルですし、元々工賃込み5万円くらいでしたから・・・) 御教授お願いします。

  • 家庭内に200Vは通常使用しないのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。電気のことがまったく わからない主婦です。 引っ越しきてエアコンの取り付けを引っ越し業者にお願いし、 取り付けを完了してコンセントを差し込んだところ 「これは、コンセントプラグが100Vのものだが 200Vの電気がきている。工事業者のミスだ。エアコンの ヒューズがとんで壊れてしまった。直してもらうなら大家さんに話して 下さい。」と言い残し、引越し業者から委託をうけた業者さんは帰ってしまいました。 ちなみにコンセントのある部屋は4畳半です。 疑問に思ったのは、以前住んでいた人もその部屋でエアコンを 使用していたのに・・ということ。 200Vきているところに普通のエアコンを差し込むと 壊れるものなのでしょうか。そもそも200Vきているのか? 大家さんに他にもいろいろ頼んでいるのでなんか いいずらい雰囲気で・・・ なにかブレーカーなどで確認できることなどありますか。 よろしければ回答お願い致します。