• ベストアンサー

住宅取得申告にについて

みなさんいつもお世話になっております。 引渡しも終わり、表示登記と、保存登記をするばかりです。 そこで皆さんに質問があるのですが。。 (1)住宅取得の申請は自分でするのですか? (2)その場合、何処に申請すればよいのでしょうか? (3)130m2程の木造の家ですが取得税はどのくらいになるでしょうか? 何も判らないのでご教示戴きたいと思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102385
noname#102385
回答No.1

不動産取得税は地方税ですので、都道府県の税務所に申告します。 申告はご自分でなさる事がベストですネ! 代理人(税理士等)さんに依頼してもOKですが、費用が係りますから…… 税額は、地方税ですので、都道府県で異なりますから、 都道府県の税事務所(税務課)のホームページで検索して下さい。 ところで、GLの問題は、うまく解決出来ましたか? チョット心配してました。 蒸し返すようですが、建築基準法第19条第1項及び第2項を確認してみてはいかがですか? 回答しようとしたのですが、タッチの差で『締め切り』になってしまって……間に合いませんでしたヨ!

y_dunhill
質問者

お礼

cyoi-obakaさん  こんにちは。 早速の回答ありがとうございます。自分で申告します。 さて、GLの件は、HMと協議して、土間コンと基礎コンの繋ぎ目に水分がしみないよう対策を講じてもらう事にしました。その後盛り土をします。最近雨降りばかりなので、盛り土を含めた外構工事が思うようにすすみません。インターロッキングがやっと終わりました。 でも敷地の高さが建築基準法で決められていたとは知りませんでした。HMの建築士も知らなかったのですかね?と言うか、道路と同じ高さなのでOKと判断したのですかね。。今更ながらですが、HMから事前教えてもらっていればこんな事にはならなかったと思います。  でも、以前の質問を覚えていただいてくださりありがたい限りです。 感謝ですね。♪

関連するQ&A

  • 不動産取得税の申告はしないといけないのでしょうか?

    11月末に建売住宅を購入し、無事引渡しを終えました。 登記関係は代金決済の時に司法書士の先生にやっていただきましたが、 税の関係については何も聞いておりおません。 不動産取得税の申請を県税事務所にしないといけないのでしょうか? もしくは、しなくても勝手に請求が来たりするのでしょうか? 軽減の特例措置があるそうですが、これは申請しないと受けれないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 不動産取得税の還付?

    昨年土地を購入しまし不動産取得税を納めました。今年その土地に家を建てます。土地の取得後3年以内にその土地の上に住宅が新築された場合税金が軽減されると聞きましたが、実際に軽減されるのでしょうか? 住宅の大きさは150m2程です。 その場合 (1)どのように申請すれば税の軽減が受けられますか? (2)いつ申請すればよいのでしょうか?家が出来上がった頃? その他全くわかりません。注意事項等あればご教示ください。 宜しくお願いいたします。

  • 不動産取得税

    お世話になってます。 不動産取得税について調べているのですが、疑問点があります。 (1)軽減を受ける為の申告は、取得の日から60日以内となってますが、取得の日とは、  登記日なのか引渡しがあった日なのかどちらなのでしょうか?  登記の有無にかかわらず課税されるとなってますし、よくわかりません。 (2)新築や増改築があったことについては役所はどのように把握するのでしょうか? (3)住宅取得の場合は3%、住宅以外の場合は3.5%ですが、店舗併用住宅の場合はどうなるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 農業用の倉庫(鉄骨造)を住宅にリフォームしました。

    農業用の倉庫(鉄骨造)を住宅にリフォームしました。 費用は1500万円、現金です。一部増築しましたが、 8m2程度なので建築確認申請も出していません。 もともと未登記の建物で、登記する考えはありません。 不動産取得税はかかるのでしょうか?

  • 住宅取得に関する親からの贈与

    住宅を取得するために私の両親から500万円、妻の両親から500万円贈与を昨年うけ、昨年中に新居(80m2)に入りました。登記の持分は私(10分の9)と妻(10分の1)の共有名義になっているのですが妻の両親からの贈与の500万円を現金でもらい住宅代金の振込みのため私の口座に一本にまとめるため入金してしまったのですが、この場合は妻の両親からの私への贈与とみなされ、550万円の住宅取得に関する贈与税の特例に該当しなくなってしまうのでしょうか? また、上記特例を受ける際に住宅面積50m2以上の建物となっていますがこの場合は持分が50m2以上になる必要があるのでしょうか? 以上どうかよろしくお願いいたします。

  • 住宅用家屋証明書の取得日とは?

    先日、区役所でとった住宅用家屋証明書が登録免許税の軽減に使えるものなのかどうか、心配になりこちらに投稿させていただきました。 まずは、順を追って状況を説明します。 この度、中古のマンションを購入することになりました。 売買契約はすでに済ませ、明日銀行と金消契約の予定です。 銀行や仲介業者から、金消契約までに新住所に住民票を移しておくよう言われたので、先日新居の住所に住民登録をしました(本来はいけないのでしょうが…)。 その際、どうせ区役所に行くなら…と登録免許税の軽減を受けるための住宅用家屋証明も新住所で取ることにしました。証明書の申請書には、住宅を取得した日付を書く欄があり、窓口の職員にいつの日付を書いたらよいか尋ねたら、「今日の日付を入れて下さい」と言われたので(未来の日付では受けられないと言われました)、その通りにし無事証明書を取ることができました。 しかし、よく考えてみると、まだ引渡しを受けていないのにおかしくないか?と思い始め、心配になってきました。実際の引渡日に所有権の移転と銀行の抵当権設定登記も行われると思いますが、その際、登記所の登記官は、抵当権設定日よりも前の日付で取得した住宅用家屋証明で登録免許税の軽減を認めてくれるのでしょうか? 少しでも司法書士に払う報酬が減ると思い、勇んで自分で住宅用家屋証明を取りましたが、こんなことで悩むくらいなら、少しの金をケチるより専門家に任せた方がよかったかなと思っています。 この住宅用家屋証明書が実際に登録免許税軽減に使えるのか?、もし使えないとしたらどのような対応を取ればいいのか、教えていただければ幸いです。また、いったんこの証明書を間違って取ってしまうと二度と取れないといったことはあるのでしょうか?

  • 不動産取得税の申請時期について

    先月(5月)新築の引渡しを受けました。 そして固定資産税の調査の方が7月に来られると連絡があったのですが、不動産取得税の申請はその後で良いのでしょうか? 色々調べたところ、不動産取得税の減額申請は取得した日から60日以内とあったのですが、調査が7月だと評価額が出るまでに60日以上経過してしまうような気がするのですが・・・。 それから、権利書についている登記申請書の不動産表示(建物含む)に不動産価格等が載ってあるのですが、この価格は固定資産税評価額とは関係ない価格なのでしょうか? 何分初めての経験ばかりで分からないことだらけです。上記の件がお分かりの方がいらっしゃいましたら御教示いただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 住宅取得時の確定申告について

    平成21年12月に土地を取得し現金で支払いました。 22年7月に住宅を新築で取得しました。(引渡しが7月) これはすべてローンです。 取得後この家に居住しています。 この場合、確定申告 住宅ローン控除(住宅ローン減税)は、住宅に対してだけ受けれますか。 それとも、土地に着いても書類をそろえれば、何か良いことがありますか。 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 新築後20年超経過した中古住宅のローン控除

    新築後26年経過した中古住宅(木造)を購入しました。 住宅取得控除が新築後20年以内でなければ受けられないことはわかっておりますが、 この住宅は15年前に増築をしており、確認申請、登記もされております。 当初新築部分(26年経過)87m2、増築(15年経過)面積26m2です。 増築部分は増築後15年で「新築後」を「増築後」と読み替えれば控除の対象となります。 この住宅について、住宅取得控除は受けられないのでしょうか? 受けられないとしても、せめて、増築部分については住宅取得控除は受けられないのでしょうか?

  • 住宅取得資金の贈与税について

    住宅取得資金の贈与税について教えてください。 昨年中に両親から住宅取得の資金として700万円の贈与を受けたのですが、贈与税の非課税申告の期限とされている3月15日までに引き渡しを終えることができません。 新築の家屋であれば、「屋根等がついて建造物として認められる状態」であれば3月15日の引き渡しを過ぎても大丈夫だと認識していたのですが、建売り住宅は「新築」ではなく、「家屋の取得」になり、引き渡しが完了していないといけないと聞きました。 この場合すでに贈与を受けた700万円はすべて課税されるのでしょうか? もしくは、建売り住宅の場合でも、3月15日を過ぎても大丈夫な例外はありますか?