• ベストアンサー

「を」を英語で

外国人に日本語を教えています。 英語圏の人に「を」の説明を一言でするときに 「を」はpost-position で理解してもらえますか? 理解してもらえるように、いろいろな例を示しますが一言で「お」との違いを分かってもらいたいと思っています。 同じように「は」の発音が「wa」と「ha」があるので、 post-position→「wa」 と書けばすぐにわかるでしょうか? 教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Linguisticsの授業で実際にある用語なのですが、 Topic markerやObject markerが正確な言い方です。 Topicは主語をObjectは目的語を、そしてmarkerは「表すもの」という 意味です。 更に発音に関してですが、「ha」は正確な記号ではないのは 分かっておられるようですが、「wa」も少々違います。 [w]の発音は多少、「う」に近しい発音も含んでしまいます。 が、それに代わる正確な発音記号もないのが事実です。 授業(?)のときに補足説明するべきかと思います。

okinidosu
質問者

お礼

kiichi0805さん、ありがとうございます。 >Topic markerやObject markerが正確な言い方です。 Topicは主語をObjectは目的語を、そしてmarkerは「表すもの」という 意味です。 markerというんですね。 これは、一般の人でも知っていることばなんでしょうか? (言語学など専門にしていない一般人) 発音に関しての説明ありがとうございます。 子供は使い分けて発音していますね。細かく教えられていないのに。。 たぶん周りの日本人の発音の違いを聞き分けているからでしょうね。

その他の回答 (2)

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.3

相手が言語学にはしろうとだが、preposition, subject, object のような文法用語は知っているとします。 用語でpostposition = 後置詞という語はあるのですが、たぶん知らないと思うので、A of(prepostion) B → B の(postposition) A という形で、日本語では後置詞を使うということをまず言うとよいでしょう。 つぎに、英語では目的語(object)は、普通名詞では I love books. だが人称代名詞では I love him/her. のように形がかわる、ということに注意を喚起します。そして、日本語では、I books-を love. というように「を(発音は o)」が後置詞(postposition) であり、その中でも 目的語の(object marker)である、といいます。その際、「かな」も教えているなら「を」はこのobject marker postposition 以外には使わない、というとよいでしょう。 で、「は」の方は少し複雑ですが、簡単にすませるなら I-は books-を love. という形で、まずは主語の印(subject marker) の後置詞(postposition)であり、「かな」は「は」だがwaと読む、 というとよいでしょう。 そして、「は」と「が」の差になったら、実は、英語でいうsubject marker には「が」もあると、いっておきましょう。この説明(NO.2 の方のいう「提題」=topic markerとの区別もありますが、 この質問範囲を超えると思うので、ここで区切ります。

okinidosu
質問者

お礼

purunuさん、詳しい説明ありがとうございます。 英語を理解できない人もいるので、詳しく説明するわけにはいかないので、「object marker postposition 」を板書したいと思います。 「は」と「が」の説明ありがとうございます。 これは、かなりな難問ですね。。。。 英語を使わずに日本語だけでやろうと思っていますが。。。。 >実は、英語でいうsubject marker には「が」もあると、いっておきましょう ↑ 一言、話しておくほうが理解しやすいでしょうかね。 この使い分けは、まだ先なので、また質問させてください。

回答No.1

「を」も「は」も助詞なのでpostpositional particleで問題無いと思います。 「を」は殆どが格助詞として使われていて、体言につきます。 「は」は多くが係助詞と使われていて、語や文節、活用語の連用形などに接続し意味を強調するものが多いです。その場合は「わ」と発音するので、助詞として使う場合は「わ」で発音するという説明でいいと思います。 「こんにちは」「こんばんは」は「今日はご機嫌いかがですか」や「今晩はよい晩です」の下を省略した形でなので最後の「は」は助詞です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E8%A9%9E
okinidosu
質問者

お礼

hawaiifightさん、ありがとうございます。 「こんにちは」などは日本人でも間違えている人がおおいですものね。 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 英語での説明の仕方

    外国人の友達に平仮名の ”わ” と ”は”の 使い分けを説明するために以下のことを伝えたいです。 ”わ” は ”WA” としかよみませんが、 ”は” は ”HA” と読むときと ”WA” と読むときがあります。 ”は” を ”WA” と読むときは単語をつなぐ時です。 あなたのなまえはなんですか?と聞くときは 発音は”WA”ですが、書くときは、”は”を使います。 このようなことを英語で伝えたいです。 回答よろしくお願いします。 外国人の友達に平仮名の ”わ” と ”は”の 使い分けを説明するために以下のことを伝えたいです。 ”わ” は ”WA” としかよみませんが、 ”は” は ”HA” と読むときと ”WA” と読むときがあります。 ”は” を ”WA” と読むときは単語をつなぐ時です。 あなたのなまえはなんですか?と聞くときは 発音は”WA”ですが、書くときは、”は”を使います。 このようなことを英語で伝えたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 英語と日本語

    英語と日本語 英語圏の人がカタコトの日本語を話しても、全然へただなーとか思わず、むしろ好感がもてるのに、日本人が一生懸命に流暢な英語を話そうとすると(日本人的な発音で)、英語圏の人に下手な日本人だな、と思われる気が勝手にしてます。 わかりにくくてすいません。 つまり一言で言うと、外国人がカタコト日本語を話すと好感もてるのに、日本人が日本人的発音で英語を話すとなぜか外国人に笑われるイメージがある、ということです。 私の勝手な想像ですが、なんかそういう感じしませんか?

  • 和製英語を英語で説明する

    といっても、言葉の意味を説明したいのではありません。 その成り立ち方を説明したいのです。 アメリカの友人が日本に来ているんですが、どうにもカタカナ語(和製英語)の成り立ちが説明できません。 もともと、英語やほかの言語の発音を日本語においたものが元で派生してきているのですが、どう説明すべきでしょうか? 私的には、初めて和製英語を作るときに日本人が英語に対するリスニング力と、すべての英語の発音に対する文字を日本語が持っていないため、略したりほかの日本語で発音しやすい日本語に置き換えたりしてできてきた。そのため中には間違いが生じたりするものもある。 っと言いたいのですが、これを英語で説明しようとするとちょっと。。。。 どなたか、いい英文をお持ちでないでしょうか?

  • イラッとするカタカナ英語、外国語の発音

    カタカナ英語や外国語は時としてとても便利で私もつい使ってしまいます。 ただそれらを何故か難しく発音したがる人がいてイラッとする時があります。 こういう方々は語源がフランス語かイギリス英語かも理解していないと思います。 同じ日本人同士の会話で何故ひねりたがるのでしょうか? 「それってどういう意味?」とか「英語うまいね」って聞かれたいのでしょうか? 例 カレー→カリー ピザ→ピッツァ ビュッフェ→バフェ キッシュ→キッキュ ボーカル→ヴォーカル ホイール→ウィール ビレッジ→ヴィレッジ エキップ→エクイップ 後者の方がより本来の発音に近いのはわかりますが使ってる人ほど英語が出来ないです。 耳にすると「ネティブのつもり?どちらにしろあなたの発音では通じないよ」と思ってしまいます。 であれば日本人同士なんだから昔から使われている簡単な前者で良いと思います。 うちのおばあちゃんなんか後者は殆ど理解できません。 より正しい発音に近い方が良いという考えなのでしょうがだったらこちらも留学経験があるので チョコレート、ホイップクリーム、プリンなど市民権を得たカタカナ英語を正確に発音してしまうと 聞き取れなく会話が途切れると思います。

  • 英米英語について

    英語を勉強しているのですがリスニングが苦手で勉強のために最近BBCのThe English We SpeakとESL English as a secound Languageを聞き始めたのですがこれらはイギリス英語だから発音や単語がかなり違うから辞めた方が良いと友人に強く言われたのですが そんなにイギリス英語とアメリカ英語では支障が出るほどに違う物なのでしょうか? 単語や発音などが多少違うのは知っていましたが会話に支障が出るものでは無くお互いに意思疎通が出来るような物だと思っていました。 アメリカ人はハリーポッターを観るのに字幕が必要なのか?アメリカ人はBBCニュースが理解できないのか?くらいな勢いで友人に言われてしまいました。 将来、イギリス英語かアメリカ英語かなどと言う目標はなくただ英語を勉強しているということしか頭にありませんでした。 それどころか発音に関しては非ネイティブなのネイティブと同じ発音にはなる事は一生無理だと思っていたのでそんなにはシビアには考えていませんでした。(ある程度は真剣に考えています) 日本語を話す外国人(日本育ちで無い)で日本人とまったく同じ発音をする人が皆無と言っていいほどに居ないのに私たちは話の文脈から多少の発音の違いは理解できるのと同じに考えていました。 私はまだリスニングについては非常に苦手で正直ロングマンなどで英米の両方の発音が載っていて聞き比べても違いが判りません、人の個性程度にしか聞こえないレベルです。 英米英語についてどのようにとらえているのかそんなに気にする必要があるのかみなさんの意見アドバイスを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 英語で【発音いいね!】って何て言う?

    英語で【あなたの発音いいね】と言いたいときどういえばいいでしょうか? 状況としてはこうです。 英語をネイティブとする外国人が日本語をしゃべったとき、 日本語の発音が良かった。 相手の発音が良いとき英語では普通どのように誉めるのでしょうか。 翻訳機を使うとSounds goodとなってしまいます。 私は英語力はダメダメですが、なんとなく違う気がします。 どなたか英語の堪能な方教えてください。 お願いします。

  • 下手な英語の歌を英語圏の人はどう思う?

    現在では非常に多くの歌で英語の歌詞が入っていますよね。 でも、そんな歌を歌っている人の中でちゃんとした英語の発音をしている人って少ないと思うんですが、そういう歌を英語圏の人たちはどう思っているんでしょうか? もし、外国人が下手な発音で日本語の歌詞をいれてたら、正直失笑です。 同じように冷ややかな目で見てるんでしょうか?。

  • 英語圏にも方言があるのですか?

    以前、私の父親が「英語でもその土地によって発音が違うからなぁ」というようなことをいっていました。(父は)だから英語が聞き取れないということを主張したかったのですが、標準語(一般的な発音)でも聞き取れるような人間ではありません(^_^;) 確かに日本でも「まったく何をいっているのか分からない日本語」を喋る人がいますが、英語圏内でもそういうことがあるのでしょうか? 例えば、「~州の人たちの使っている英語は全くワケわからん」ということがあったりするのか? ということです。 [補足] ちょっと表現や発音の仕方が違うとか、使用する単語が違うとかいうレベルではなくて、「全く何をいっているのか分からない」というほどの違いがあるかという意味です。

  • 英語にはない日本語の発音

    アメリカで勉強している者です。 授業中に「日本語の発音の中で英語にない発音はありますか?」と聞かれました。 「ある…と思います」と答えたものの実際に答えが浮かびませんでした。 逆に日本語にない英語の発音なら思いついたのですが…(lとr、bとv、sとthなど)。 英語にはない日本語の発音はありますか? ちなみにフランス語の"r"みたいに英語を話す人たちにとって 難しいのが例として良いみたいです。

  • 英語と日本語発音: 同じものは

    とかく英語と日本語の発音の違いばかりが強調されているために, どの発音も日本語と違う,という錯覚から,英会話をすることに躊躇いが生じたり,変に英語っぽく発音しようとしている時があります.逆に,英語と日本語で発音が同じまたは似ている語があることが分かれば,少なくともその語については自信をもって話すことができ,全体として良い方向になると思いました.英語と日本語で発音が同じまたは似ている語についてご指摘頂ければと思いますが,いかがでしょうか.