• ベストアンサー

WEBページ wordのように余白指定

Yohjiraの回答

  • ベストアンサー
  • Yohjira
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.1

bodyタグにマージンを指定するだけではだめでしょうか。

参考URL:
http://www.tohoho-web.com/html/body.htm
botankichi
質問者

お礼

できました、すみません。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ワードの余白がなくなってしまいました

    昨日まで普通にワードを使っていたのですが、さきほどワードを開いたところ(保存していたものではなく新たに)カーソルがページの1番上に来ていて、つまり上下の余白がなくなっていました。 ワードって、何もしていなければ、上下左右に灰色でかぎかっこみたいのがありますが、それがなくなっているんです。 普通の初期設定(?)というものに戻すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ワードの設定(字数・余白)

    以下のような設定でレポートを出さなくてはいけませんがどうやったらいいのかわかりません。どなたか教えていただけますか? 条件:MS-Wordの文書ファイルで、横32文字縦25行、上下余白25mm、左右余白25mmの設定で1ページ当たり800字にする

  • ワードの余白について

    ワードの1つのファイルに対して1ページめと2ページめの余白の設定を変えて作りたいのですが左右はルーラを使ってできるのですが上下を動かすと1ページめも動いてしまいます。 できれば両方とも数値入力でできればいいのですが… 宜しくお願いします。

  • ハガキの背景の余白をなくすには

    筆王平成12年編で年賀状を作成しているのですが、背景に上下左右 少しずつ余白が出来ます。 背景をハガキ全体につけたいのですが、どのようにしたら 余白がなくなるのか教えて下さい。 また、Word2000で作成する場合も、設定で余白を0にしても うまくいきません。 どちらでも構いませんので、よろしくお願い致します。

  • Windows 8.1Word2013 余白

    Windows8.1 word2013を使用しています。 wordを起動したとき、通常はA4サイズで余白が上下左右に表示されますが、、 上方の余白がほとんどない状態になっています。 ページレイアウトタブのページ設定での余白の設定は、上下左右ともに30mm の設定になっています。上30mmに設定されているのに、画面表示で上部 に30mmの余白が表示されていません。 どこか操作ミスをしたようで、初歩的なミスで申し訳ありませんが、 どのようにすれば復元できますか。 宜しくお願いします。

  • 【Word2002】余白を覚えさせる方法

    【Word2002】余白を覚えさせる方法  今晩は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします. Word2002でデフォルト設定の余白が大きいため、 いつも上下左右の余白を小さくしてから文書を作成し始めますが、 手間でございます。。Wordを開いた時点で予め、 (前回設定した)最小値にしておく方法などございますでしょうか??  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワードの余白設定

    こんにちは。 ワード2002を使っています。 OSはウィンドウズXPです。 初歩的な質問ですみません。仕事で ある品物の申込書をワードで作ろうとしていますが ツールバーを使ってタテ・ヨコ各々8行・8列の一覧表を作り その一覧表の上下の余白部分に各々数行ずつ文章を打ち込もうとしても 余白スペースが無いため 文章を打ち込めません。こんな場合 ツールバーか何かで上下の余白設定を変更して 一覧表の上下に文章が打ち込めるのでしょうか。 よろしく御願いします。

  • word2013の行数指定範囲が少ない

    教えて下さい。 word2013で、ページ設定で「行数だけを指定する」にした場合の指定できる行数の範囲が(1-29)になっているのですが、この範囲を変えたいのです。 書体:MS明朝 サイズ:10.5 文字グリッド線の間隔:0.5字 行グリッド線の間隔:0.5行 段落のインデントと行間隔:「1ページの行数を指定時に文字を行グリッドに合わせる」のチェックを外す 余白:上下左右とも7mm 以上の条件でword2007では、範囲が(1-56)になります。 行送りも27.3ptより小さくなりません。word2007では最小14.3pt なぜword2013では、範囲が狭いのか、他に影響を与えているものがあるのか、教えて下さい。

  • Wordの上下余白が設定できなくなった

    Word2003をいつもの様に起動すると、なんか上下の余白が無くなっていました。 左右は余白があります。 ページ設定窓の余白のところには30mmって書いてあるのに、実際には無いです。 左端のつまんで調節できるやつ?がなくなっています。 どうやったら余白をだせますか?

  • line-height指定で発生する余白の対応

    line-heightを指定した際に発生する要素の上下の余白(文頭の行の上と文末の行の下)についてご相談です。 行間を指定する上で仕様上仕方のない空白なので、普段は (1)多少の余白なので無視する (2)次に続く要素が背景色or画像orボーダーありの要素以外のときは別途CSSでマージンを調整する (3)ブロック要素の内側に<span>でネガティブマージンを指定して上下のline-heightを相殺する のいずれかで対応しています。 (1)はともかく、(2)は汎用性がいまいちで、構成が変わって画像が間にはいったりしたらクラスをいちいち付け替えなくてはなりません。 (3)に関しては文書構造上余計なタグが入ってしまいますし、ネガティブマージンの多用でかなりカオスなことになってしまいます… かといってデザインに気を使ったサイトやline-heightをかなり広めに指定したいときなど、 見過ごせないときもあるなあと思い、皆様がどう対応しているのかご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CSS