• 締切済み

リアルタイムで昼夜が分かる世界地図

http://www.fourmilab.ch/cgi-bin/Earth?di=F0ABC617B39F5D9239CFB253A42ECE7942ACBB9CE6D8C0F338F243B369172B4B4E2DA8C4EAA8C9466C325CB2E758DDF87A748EEE5BF246E86744B024F765075CE22D8C534F60 上記URLのもののようなものですが… 英語サイトで、リンク先のような地区は発見できたのですが、 次のようなものをご存知ないでしょうか? ※日本が中心になっているアジア版(使用言語は不問) ※リアルタイムで昼夜が移動していくもの ※出来れば太陽の位置も表示されるもの ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

http://www.benricho.org/map_daylight/ 上掲URLなら少なく共,質問者さんが欲する3条件の内、"太陽の位置"以外のの2つは充足している筈ですが・・・

yanyanzi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後出しで条件を出すのはずるいんですけど、質問文に貼ったリンクは図面だけなんです。 頂いた回答は、文字などがちょっとゴチャゴチャしていますが、 これを使わせていただきます。

  • Sompob
  • ベストアンサー率21% (110/516)
回答No.3

「NASA 世界時計」で探すと、忽ち見つかりますが。 リンク先、ワザと貼りません。欲しいは、御自分で探して 下さいね。

yanyanzi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 グーグルとヤフーと検索してみたのですが 探し方が悪いのか、「忽ち」には見つけられませんでした。 単に時間(時刻)が知りたいわけではなく、 『質問欄にリンクした昼夜地図のアジア中心版』 を探しているのですが、ずばりのモノが見当たりません。(>_<) ヨーロッパが中心で、日本が右端にある地図ばかりです。 (リンク先の元ネタのページは忽ち見つかりました) アジアが中心の地図があっても求めているものと違いました。 検索結果にはコンテンツの多いサイトが出てくるので、 深いところまでもう少し丁寧に探してみます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

プラネタリウムで太陽の時角が分かりますから 地球儀を24時間に1回転させればすむ事なので誰もそのようなものをわざわざ使わないと思います 簡単に作れるので欲しければ自作すればいいです そんなことをしなくても時計を見て電卓をチョンチョンで答え一発です

yanyanzi
質問者

お礼

二度に渡りありがとうございます。 せっかくのお答えですが、電卓が叩きたいわけではなく 『画像が欲しい』 のです。

yanyanzi
質問者

補足

自作という提案を頂きましたが… リンク先の地図は太陽と地球の角度もきちんと考慮されていて 今は北半球の夏期間ですから、夜の部分は上が狭く昼の部分は下が狭く、北極圏は日が沈みません。 これが毎日変化して、秋分のころには昼夜の境がほぼ垂直線になり 秋分を過ぎると昼夜のバランスが徐々に逆転して行きます。 パソコンで自作するには毎日変わるこの数値も入れこんでやらなければいけないので、私の能力では難しそうです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

家庭用プラネタリウム

yanyanzi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不勉強でよく知らなかったのですが。 プラネタリウムは星空を投影するものというイメージがありました。 地図を表示する機能もあるのでしょうか?

yanyanzi
質問者

補足

言葉足らずでした。 条件を追加させてください。 ※インターネット上に無料で公開されていて、パソコンモニターで見られるもの

関連するQ&A

  • 方程式のときかた

    コンデンサーの問題で 方程式が解けなくて困っています。 CとEは定数です。 CE=a+b b=c a=Cd b=2Cd c=Cf d=e+f 求めるのはaとbとcで、それぞれ a=(3/5)CE、b=c=(2/5)CE となります。 途中式をお願いしたいです。よろしくおねがいします。

  • どちらですか?(第二次世界大戦)

    私は第二次世界大戦の歴史について最近興味を持ち勉強してます。そこで、優秀な戦闘機や戦艦・潜水艦などにも興味を持ちました。ある本で、陸軍攻撃機という雑誌と、海軍戦闘機という雑誌があり、一機づつのっているほんがありました。どちらか一冊ほしいのですが、陸軍と海軍の戦闘機どちらがおすすめですか?優秀なものが多いのはどちらですか?おしえてください。念のためURLのせておきます。 陸軍 http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%99%B8%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F1930-1945%E2%80%95%E4%B9%9D%E4%B8%80%E5%BC%8F%E6%88%A6%E3%80%81%E4%B9%9D%E3%80%87%E5%BC%8F%E8%89%A6%E6%88%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E7%81%AB%E7%AB%9C%E3%80%81%E7%A7%8B%E6%B0%B4%E3%81%BE%E3%81%A7-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%82%91%E4%BD%9C%E6%A9%9F%E5%88%A5%E5%86%8A%E2%80%95Graphic-Action-%E9%87%8E%E5%8E%9F-%E8%8C%82/dp/4893191489/ref=pd_bxgy_b_img_b 海軍 http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%99%B8%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E7%88%86%E6%92%83%E6%A9%9F%E3%83%BB%E6%94%BB%E6%92%83%E6%A9%9F1930-1945%E2%80%95%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%99%B8%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%89%93%E6%92%83%E5%8A%9B%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6-Graphic-Action-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%82%91%E4%BD%9C%E6%A9%9F%E5%88%A5%E5%86%8A-%E9%87%8E%E5%8E%9F/dp/4893191551/ref=pd_bxgy_b_img_b

  • いくつかのアプリケーションが起動できない

    先日からインストールウィザードやオンラインゲームなどが起動しても異常終了して困っています。 それらは全て「問題イベント名:APPCRASH」のようなのですが、 検索してもいろんなソフトで起こっているようで、どれが当てはまるか分かりません。 エラー時のメッセージは以下の通りです。 問題の署名: 問題イベント名: APPCRASH アプリケーション名: InphaseNXD.exe アプリケーションのバージョン: 4.3.6.0 アプリケーションのタイムスタンプ: 48086a64 障害モジュールの名前: Secur32.dll 障害モジュールのバージョン: 6.0.6001.18000 障害モジュールのタイムスタンプ: 4791a777 例外コード: c0000005 例外オフセット: 000021b3 OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.768.2 ロケール ID: 1041 追加情報 1: d4a4 追加情報 2: c017ece0e12709d89e130ca63be8b9f1 追加情報 3: 686e 追加情報 4: 95db3c2e03dfa4cfb411257f197eee9b このエラーが出たオンラインゲームのサポートにメールしてみましたが、返ってきません。 どなたか解決策をご存知であれば教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 2端子回路のパラメータ?

    2端子回路におけるFパラメータを求めよという問題についてです。 |Z0|=√(|Z1||Z2|) θ=2tanh-1√(|Z1|/|Z2|) Z0,e^θの値はそれぞれ決まっています。 また2端子回路において状態を決定するにはA~Fの6のパラメータが必要であり、 e1=Ai1+Bi2+Ce2 e2=Di1+Ei2+Fe1 の2式で表せ、さらにこれは e1=Ae2+Bi2 i1=Ce2+Di2 で表す事ができます。このA~DをFパラメータというらしいのですが、その値をどのようにして出せばいいのか分かりません。 A=e1/e2,B=e1/i2,C=i1/e2,D=i1/i2 Z01=√(AB/CD) Z02=√(DB/CA) という関係式も分ています。 私の考えでは、Z0,θの値が求まっているのでそれからZ1,Z2を求める。それを使ってABCDを出そうと思ったのですが、Z1とZ01が同じものなのか分かりません。(Z01、Z02は影像インピーダンスというものです) 分かりにくいとは思いますが、どなたか教えてください。

  • Outlookのリアルタイム送信が出来ない

    仕事用に使っているPC(Windows 7 Pro x86(SP1未適用))のOutlook2010(SP1適用)で、新規作成・返信・転送メールを送ろうとすると、送信ボックスにメールが溜まって送信できません。 ちなみに、今日の午前中までは正常に使えてましたが、昼過ぎから突然送信できなくなりました。 (お昼には、バックグラウンドでNorton Anti Virusが完全スキャンを実行していました) よくよく調べて見ると、オプションの「送信タイミング」が勝手に未来の時間に設定されてしまい、送受信ボタンを押しても送信が実行されません。 メールファイルを開いてオプションから配信タイミングのチェックを外しても、閉じるボタンを押した時点で解除されずに、送信できない状態です。 Microsoft Answersに似たような事象と回答があったので、それらを試してみましたが、全く解決しませんでした。 http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2007-outlook/%E6%96%B0%E8%A6%8F%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%A7%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%8C%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86/3448f598-2015-4cd6-b43c-5a1095820c06 再インストールも試みましたが、やはりダメでした。 これでは仕事に多大な影響が出てしまいます。 どなたか解決方法をご存じでしたら、ご教授ください。

  • スケジュールを立てるのに、数学が弱くて困っています。

    スケジュールをうまく分配することについてアドバイスお願いします。 A…15,B…7,C…18,D…19,E…26,F…15 この6つを重ならないようにうまく分けたいのですが、数に差があってどうしてもうまく分けることができません。 例えばA…5,B…4,C…6,D…5,E…4,F…6だったら C→F→A→D→F→B→C→E→A→D→C→F→A→B→C→D→E→F→A→B→C→D→E→F→A→B→C→D→E→F という順にうまく分けられるのですが、A…15,B…7,C…18,D…19,E…26,F…15だと数にさがありすぎてうまく分けることができません。 そういうのをできるツール、フリーソフトウェアや解決方法など些細なことでもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • C言語における複素数の四則演算について

    複素数の四則演算(a+biとc+diの四則演算)について、for文を用いて表示するプログラムについて、???の部分に何を入れたらよいかわからず、うまく実行することができません。和・差・積・商の計算種別を入れるみたいなのですが、何を入れたらいいのかわかりません。 #include <stdio.h> void fukuso(double a,double b,double c,double d,double *e,double *f,int keisan); int main(void) { double a=4, b=8, c=4, d=3, e, f; int i; for(i=1;i<5;i++){ fukuso(a,b,c,d,&e,&f,???); if(i==1) printf("和演算\n"); else if(i==2) printf("差演算\n"); else if(i==3) printf("積演算\n"); else printf("商演算\n"); printf("e=%f f=%f i\n",e,f); } return (0); } void fukuso(double a1,double b1,double a2,double b2,double *a3,double *b3,int keisan) { if(keisan==1){ *e=a+c; *f=a+c; } else if(keisan==2){ *e=a-c; *f=b-d; } else if(keisan==3){ *e=a*c-b*d; *f=a*d+c*b; } else{ *e=(a*c+b*d)/(c*c+d*d); *f=(-a*d+c*b)/(c*c+d*d); } }

  • 空間のヘロンの公式??

    三角形の3辺が分かっていれば、ヘロンの公式で面積が求まるように、6辺の長さがa,b,c,d,e,fで与えられただけで四面体の体積(三角錐)を求められるということを知りました。調べたところ、下記のような式で表されるようです。(空間のヘロンの公式?)  しかし、これを示す方法が分かりません。どうやって証明したら良いのか困っています。もしよろしければ教えていただければ幸いです(長ければ指針などでも有難いですm(_ _)m) (12Δ)^2=a^2d^2(b^2+c^2+e^2+f^2-a^2-d^2)+b^2e^2(c^2+a^2+f^2+d^2-b^2-e^2)+c^2f^2(a^2+b^2+d^2+e^2-c^2-f^2)-a^2b^2c^2-a^2e^2f^2-d^2b^2f^2-d^2e^2c^2

  • エクセルに以下のような複雑な計算をさせたいです。

    エクセルに以下のような条件の計算をさせたいです。 「2a , 3b , 5c , 6d , 8e , 10f」 a+b+c+d+e+fが上のどれよりも小さくなる場合の、 a,b,c,d,e,fの数字の組みわせで最も小さいものを求めたいです。 2a ≧ a+b+c+d+e+f 3b ≧ a+b+c+d+e+f 5c ≧ a+b+c+d+e+f 6d ≧ a+b+c+d+e+f 8e ≧ a+b+c+d+e+f 10f ≧ a+b+c+d+e+f (ただし、a,b,c,d,e,fは正の数) ※分かりやすいように、これらの数字は適当に入れたので、答えが無いかと思います。 実際は別の数字に置き換えます。 ※また、コンピュータが無限に計算し続けることを防ぐために上限を決めてもいいです 関数かマクロで計算させる方法を教えて下さい。 わかりやすくなるようにシンプルに説明しましたが、 実際は最大13組まで計算することになり、 自力でも計算してみましたが、とてつもなく時間がかかりました。 出来ればコンピューターに計算させたいと思い質問しました。

  • 巨大数生成アルゴリズム

    次のようなアルゴリズムで巨大数を生成していくのは効率がいいと言えますか おそらく、いえると思いますが、これを論理的に示すにはどうしたらよいでしょうか? 1. F(a,b,0)=a+b , F(a,0,c)=a+c   F(a,b,c)=F(a,b-1,F(a,b,c-1)) 2. F(a,b,c,0)=F(a,b,c)   F(a,b,0,d)=F(a,b,d)   F(a,b,c,d)=F(a,b,c-1,F(a,b,c,d-1)) 3. F(a,b,c,d,0)=F(a,b,c,d)   F(a,b,c,0,e)=F(a,b,c,e)   F(a,b,c,d,e)=F(a,b,c,d-1,F(a,b,c,d,e-1)) ・・・ おそろらく添え字か5つか6つ位でグラハム数オーダーではないかと思ったりしますが。。 いかがなものでしょうか?