• ベストアンサー

古いパソコンのデータを新しいパソコンに入れたいのですが・・・

e-kara_yksの回答

回答No.4

間違えました。訂正します。 >2.取り出したハードディスクを開けて、中に取り付ける。 2.新しいPCの中を開けて、古いPCから取り出したハードディスクを取り付ける。

関連するQ&A

  • 古いパソコンから新しいパソコンへ「お気に入り」を移したい

    はじめまして タイトルのとおりなのですが win95のノートパソコンのお気に入りから 新しく買ったwinXPのパソコンへお気に入りを移したいと思っています。 以前買い替えたときは双方にフロッピーディスクドライブがついていたためお気に入りのインポートエクスポートで移し変えができました。 現在は、古いパソコンにはFDドライブがついていますが、新しいノートにはついていないためフロッピーでの移し変えはできません。古いほうにはCDドライブはついていますが書き込みができないのでCDでの移し変えもできないと思います。 メールにお気に入りのファイルを添付すればできるかとおもって試してみましたがうまくできませんでした。 初心者なのでおバカな質問で申し訳ありませんがうまく特別な機器を購入しなくても移す方法はありませんでしょうか? YAHOO BBでネット接続しており二台のパソコンはネット接続できている状態です。 ネットワークで共有とかができるんでしょうか? 言葉のみしかよく分からず実際にどういう風に共有できるのかまったく分かりません。 ただ「お気に入り」を移したいだけなのです。 詳しい方どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの買い替えに伴うデータの移動

    新しくVAIO(VGN-E71B)を買ったので、以前使っていたVAIO(PCG-F23)からMyDocument、お気に入り、メール、アドレス帳等を新しい方に移そうとしています。データをUSBフラッシュメモリにコピーしようとしたのですが、古いパソコンはUSB2.0に対応していないようで使えませんでした。古い方にあるのはCD-ROMドライブ、フロッピーディスクドライブのみです。新しい方にはFDDがついていません。さらに、新しいパソコンを無線LANに設定した時に、Airstationを初期化してしまったようで、古いパソコンはネットにつなげることもできなくなっています。どうにかしてデータを移したいのですが、よい方法があれば教えてください。

  • 古いパソコンからデータを取り出したい

    お世話になります。 Win98のパソコンがあって処分したいのですが、中にポストペットが入ってます。このポストペットだけ保存したいのですが、フロッピーディスクやCD-ROMを入れても、 「A(E):\にアクセスできません。デバイスの準備ができていません。」 と表示されてしまい、これらのメディアに保存できません。 もう1台普段使っているXPのノートPCがあるんですが、何とかLANケーブルなどを使ってデータを移動できますでしょうか? もしできればやり方教えてください。 このWIN98から、データを取り出すにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコン処分時のデータ消去

    パソコンを処分するため、データを完全消去しようと思うのですが、調べてみたところ、フロッピーやCD-ROMを使う方法しかわかりませんでした。 処分するパソコンは、フロッピー、CD-ROMドライブ共に使用できない状態です。 これらのドライブを使わず、データを完全に消す方法を教えていただけますでしょうか。 上記ドライブ以外は支障なく、USBも使用可です。

  • フロッピーディスクのWordデータが破損し一部読めない状態に

    フロッピーディスクに保存していたWordの文章を開いたところ 「ネットワークとの接続を確認して下さい」と言うような警告?が出てきたので「再試行」をクリック。 それを三度ほど繰り返したところ「データが破損したかフロッピーが見つかりません」といった文が出てきました。 取り敢えず再起動してみたりしたのですが ディスク内のほかの文章は開けるのにその文章だけは 「ネットワークの接続を~」から「データが破損~」と言うのを繰り返すことしか出来ませんでした。 それに慌ててしまって、フロッピーディスクドライブのエラーチェックをしてしまいました。 エラーチェック後ファイルが開けるようになり喜んだのも束の間、 文書の四分の一ほどが短剣符になってしまいました。 さっきまで調べておりますと、「安易にエラーチェックをしてはいけません」等と書いてあってそれ以降のアドバイスは無く・・・。 もう本当になんともならないものでしょうか。 少しでも望みがあれば教えてください。 私の使用しているパソコンはWin98のノート型 フロッピーディスクドライブ1つです。

  • 3.5インチフロッピーディスクでデータ読めずおかしい

    NECLavieLJ700winxpのファイルシステムは、c・dドライブともファイルシステムを「NTFS」にしています。 質問:NEC外付け、3,5インチフロッピーディスクドライブでデータが読めない。 データの入った3.5インチフロッピーディスクを他人から借りてこちらのPCのフロッピーディスクドライブへ挿入すると 「ディスクはフォーマットされていません」の警告と「ドライブAのディスクは、フォーマットされていません。今すぐ、フォーマットしますか?」と表示される。うっかりフォーマットするとデータが消えるので操作しないがデータが読めないのでドライブが使えない。 3.5インチフロッピーディスクドライブのプロパティの中の「ファイルシステム」欄をみると、(1)フロッピーの未挿入の時は「不明」と表示されており、(2)挿入すると「未フォーマット」と表示されている。 挿入した時「FAT]となっておればそのフロッピーのデータが読めるはずだと思います。 3.5インチフロッピーディスクドライブの「フォーマット」をクリックしても「ダイアログが表示されない」(出てこない)で、「フォーマットしますかの警告表示」が出るため、ドライブの設定変更等どのようにして修正したらよいか? ディスクが悪いのか?ドライブが悪いのか? どのように修複したらよいのか教えてください。

  • 新しいパソコンへのデーター移動について。

    一通り検索させて頂きましたが、分からない点があるので 質問させて頂きます。 新しいパソコンを購入しました(まだ届いていませんが) 先日外付けHDDにデーターを丸ごとバックアップしました。 この作業は詳しい人にやって貰ったんですが、新しいパソコンにデーターを移動するには、このままデーターを移動すれば良いのでしょうか? 個別にファイルデーターをバックアップして移動しなければならないと 聞いたのですが。。。 主に使用するのはメール(outlook)、お気に入りサイト、画像、i tunesなどの音楽サイトと音楽ファイル、ワードとそのテキストファイル、エクセルなどです。 新しいパソコンへの移動の仕方、メールの設定、i tunesの音楽ファイルの移動など分かりません。 どの様にしたら良いでしょうか? パソコンには余り詳しくなく大変恥ずかしいのですが、詳しく教えて 頂けると嬉しいです。 OSはXPからXPの移動です。 宜しくお願いします。

  • パソコンが立ち上がらなくなりました。

    パソコンを立ち上げると、BIOSが終わったあと、普通WIN98が立ち上がりますが、Invalid system disk. Replace the disk and then press any key. というエラーがかかります。もちろん、フロッピーディスクや、CD-ROM は入っていません。フロッピーにWIN98起動ディスクをいれ、DOSモードでハードディスクの内容を見てみると、症状がでたころの日付、時刻で、多数のファイルが作成されており、 お前のパソコンは、ウイルスに感染したぞ、ははは。。というような内容のメールが来たそうなので、ウイルスに感染した可能性があります。心当たりのある方、駆除方法のわかる方居られましたら、助けてください。

  • データのバックアップを取れる物について

     今ノート型のパソコンを使用しているのですが、フロッピディスクドライブとCD-ROMドライブしか付属しておらず、大きなサイズのデータをバックアップが取れないので困っています。そこで質問ですが、1.5万以下でバックアップを取れるいい製品があれば教えて下さい。

  • 新しいパソコンへのデータの移し方を教えて下さい。

    お世話になります。 古いPC(Win98SE)から新しいPC(WinXP)へのデータの移し方を教えて下さい。 移したいデータは、マイドキュメント・お気に入り・メール(数十通程度)位です。 出来ればCDを使って行いたいのですが、その方法が分かりません。 フォルダ等を作って行うのでしょうか。 くらだない質問かもしれませんがよろしくお願いします。