• ベストアンサー

(   )に入る言葉

こんにちは。 A:お休みの日は、何をなさっているのですか? B:そうですね...(    )とか(    )ですね。 みなさんがAの立場で、Bの答えを聞いて好印象の (  )に入る趣味を教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.12

こんなに沢山の回答を頂けたのですから、質問はこれで充分だと思います。 仮にもう1項目(また、どんな印象を受けますか?)を入れたとしたらこれだけの回答は得られないでしょう。 その回答の先を見る事が、ここで楽しむコツではないでしょうか。 まず、A1の方が回答して下さったものをお借りします。 【飲酒】に対してどのように感じますか。 わたしは飲めない。面白くないと思いますか? それから1っ歩進んで 何が楽しいんだろう? 酒を飲めば酔う→酔えば気が大きくなる→心の壁が開く→カラオケ→わたしは歌が下手→教えてもらえる→いい線行くかも!。 【散歩】 毎日通勤で歩いている。疲れるだけ、ですか。 たとえ通勤だとしても、10分歩くとしたら20分前に出て歩きましょう。自転車でも同じ。毎日道を変えてみるのも面白いかも。 今まで見向きもしなかったものが見えてきます。 舗装の割れ目から生えている雑草にしても、ワァーすごい根性してる! この家素敵住めたら良いなぁ~。庭の花が可愛いぃ~。 更に進んで、目的も無く、ゆっくり、ゆったり散策、街中であっても街路樹があります、草花も有ります。 なんて花だろう?。→育ててみたい・・・草花→家庭菜園→料理 あ!あの人素敵な服、→あんなのを自分で作れたら良いなぁ→手芸 フッと横を向くとウインドーには素敵なバック・・ウインド-ショッピング 思いつくままに口ずさむ。・・うた、ポエム、俳句、短歌 幾らでも広がります。 一言の回答から、楽しく空想してみましょう。 これだけ沢山の回答を頂けたのですから、その一つずつを楽しんでみてください。 全部やってみたくなります。 どう思われるかではなく、「どう楽しもう」だと思います ここからアンケートへの回答 B:そうですね...せめて休日は(家でゆっくりTVで映画鑑賞)とか(CD聞きながら読書)ですね。 B:好きな映画は?、どんな歌が好き?どんな本をお読みですか?と広がります。 B:他には・・・仕事が忙しいので休日はおもに家でくつろぎますが、ふらりと郊外へ出かけたりします。もう稲刈りも始まっているんですね。それから葛や萩の花が咲いていましたヨ。 あれっ!一体いくつの趣味が有ったんだろう? お後が宜しいようで!!

Jurimika
質問者

お礼

丁寧な、ご回答恐れ入ります。 これまでの質問と回答を見直していて、分りました。 私が求めていたものは、日常を忘れて、没頭できるもの、 多分「現実から逃避させてくれるもの」ということです。 みなさんから頂いた回答では、現実に近すぎるので ピンとこなかったのだと思います。 2度もの回答ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.11

Bが女性の場合 仲間と山歩き・・・・・明るく快活・優しく清楚な感じ、一人だと孤独を感じます。 ハイキングなどアウトドア・・・・・明るく快活、世話好きのイメージ。 お茶・お花・お琴・・・・・高尚・淑やかさを感じます。 陶芸・書道・詩吟・民謡・・・・・高尚・明るく快活。 カラオケ・・・・・明るく快活、派手好きのイメージ。 草花・・・・・やさしさ、思いやりの深さを感じます。孤独のイメージも。 料理・・・・・やさしさ、思いやりの深さを感じます。  Bが男性の場合 仲間と山歩き・・・・・明るく快活・面倒見良さそう。 やはりアウトドア・・・・・元気、健康をイメージ。 陶芸・書道・詩吟・民謡・・・・・高尚・明るく快活。 男女問わず、どんな趣味でも即答してくれたら、明るい人は複数の趣味を持っていると思うので高感度アップです。 一つだけだとオタク(専門)だと思ってしまい、感心するのみ。

Jurimika
質問者

お礼

これまで頂いた回答の中で、最も求めていたものに近いです。 このような回答を得るには、どのように質問すれば良いですか? 参考URL http://dospara.okwave.jp/qa4241987.html http://dospara.okwave.jp/qa4244270.html http://dospara.okwave.jp/qa4246053.html http://dospara.okwave.jp/qa4252182.html よろしくお願いします。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurhfh
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.10

20歳 女です。 「...(洗濯)とか(掃除)ですね。」 です。 遊びまくってるぜ!と言われるより生活感のある回答が好印象です。

Jurimika
質問者

お礼

趣味が...ですか?お若いのに...。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131590
noname#131590
回答No.9

何を言っても反論(?)を考えてしまいます。。 性格ねじまがってます(苦笑 さて、回答。。 簡単そうなスポーツ系がいいと思います。。 でも、セレブ趣味なのはちょっとどうかなと思います。。 泥臭そうなのもイヤですけど。。 私の中のベスト回答なら 「子供とキャッチボール」 ですかね。。 前提条件として子供がいることが必須ですが。。 やさしさを含みつつ、さわやかさをほのめかす感じがいいかな・・・と。。 長文失礼しました。。

Jurimika
質問者

お礼

子どもですか。 欲しいような、大変なような...。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65812
noname#65812
回答No.8

Aが女性なら ドライブ、テニス

Jurimika
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65470
noname#65470
回答No.7

そうですね、食材の買出しとか、料理のレパートリーの研究ですね。 おいしい料理とワインやお酒の組み合わせとか、 いろいろ考えてつくってみるんですけど、 成功したり失敗したりで楽しいですよ。 オトコでもオンナでも好印象だなー、ちくしょー。

Jurimika
質問者

お礼

男性の場合は、特に...ですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.6

(休んでいる)とか(寝ているか)ですね。

Jurimika
質問者

お礼

「好感」、持てますか? 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.5

乗馬とか、スポーツ観戦ですね。 見るのも、やるのも大好きなんですよ。

Jurimika
質問者

お礼

>乗馬 なんか別世界の人のような...。 >スポーツ観戦 TVではなく、現場に行くんですよね? 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86437
noname#86437
回答No.4

私がAの立場で、Bさんが「女性」だったら、下記のような答えに好印象を受けると思います^^ というか、私が過去に聞かれて答えた中で好印象だった返事や、こう答えてもらえたら、 少なくとも私とは話が合うという意味で書きたいと思います^^ (あくまで私と話が合うだけで、一般的にどうかは疑問です^^;) B:そうですね...( 趣味のお稽古ごとへ行ったり )とか( 仲の良い友人たりと食事やショッピングにいったり )ですね。 また、(大好きなパンを焼く)(ジムに行く)(名所を見て歩く)(家庭菜園をいじる)など、 これだけだとものすごい「出来る人」に見えて嫌味と捉えられる可能性もあり、そうなると悪印象ですよね。 ですので、パンを焼く→思う存分食べたいから、ジム→払った月謝分取り返したいというセコさから、 名所→名所には美味しい食べ物がある(水戸黄門の八兵衛的考えです)、家庭菜園→子供の宿題がてら など、なるべく「笑い」でフォローをするようにしています^^ 嘘はつきたくないから本当の事を言いたい、だけど、悪印象は与えたくない、バランスが難しいですね^^

Jurimika
質問者

お礼

あぁ、分ります。 ただ、趣味を言うだけなのに 「嫌味」を気にしなければならないなんて。(>_<) 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

30歳以上の男性なら 散策 サイクリング 水泳教室 釣り ボランティア DIY(日曜大工) 家庭菜園 30歳未満の男性なら 小旅行 ツーリング サーフィン スキュアダイビング テニス ジム通い 女性なら 小旅行 ウィンドウショッピング 習い事(華・茶・音楽・舞踊・料理等)

Jurimika
質問者

お礼

やはり、アウトドア系が好印象なのでしょうか? 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

山歩き ハイキング

Jurimika
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こういう心理を表すコトバがあったら教えて下さい。

    心理学の素人です。 以下のような気持ちを表すコトバ(?)はありますでしょうか? また、なぜそのような行動(言動)になってしまうのでしょうか? 「自分も良い待遇にしてくれ」という前向きな要求より、 「相手も悪い待遇にしてくれ」という後向きな要求をする心理。 ・たとえ・ 会社員Aは、週休2日+祝祭日休み で月給が20万円。 特別に努力して業績に貢献しても、しなくても変動はない。 会社員Bは、週休2日(祝祭日での休みもカウントする)で月給が22万円。 貢献度や利益によってプラスアルファが出る。 Bは、Aが週休二日+祝祭日なのが気に入らず、Aにも同じ出勤体制に するようにと会社側に要求している。 Aは、Bに対して不満はない(給料の差やプラスアルファがある為)。 なぜBは、自分も祝祭日休みにしてくれと希望するのではなく、 Aを自分と同じ(悪いというか低下する)待遇にしようとするのか。 よろしくお願いします。

  • 従うという言葉の逆を教えてください。

    ちょっと考えてたらハマったので助けてください。 A obeys B. という文章があったら Bから見たらAを何するというのが正しいですか? B is obeyed A じゃなくて 例えば、 義経は頼朝に従う。なら 頼朝は義経を? 従える? 従わせる? 支配する? 頼朝の立場から見ると義経を何すると言えば正しいですか?

  • あなたならどうします?募集者のこの言葉

    私の事ではないのですが、迷っている人がいまして、こういう場合皆さんはどうするのかな、とふと思ったものですから、暇な時にでも答えてください。 求人広告を見て、面接に行った先A社は、印象も待遇もかなり良かったのですが、少し家から遠いのでもう少し近い会社B社へも面接のアポを取っていました。 が、A社の担当者に 「絶対悪いようにはしないから、2~3日返事待って。その間に、他の会社に面接行ったりしないで。浮気はしないで!」 と釘を刺されました。 B社というのは、よく求人を出している会社なので、あまり良くなさそう。でも、行ってみないとわからないし、家からの距離はB社の方が近い。 みなさんでしたら、とりあえずはB社へも面接に行きますか? そこで、B社の待遇が悪ければA社へ行く決心はすぐにつくと思いますが、B社の待遇がA社よりも少し下程度なら、どちらを選びますか?(通勤距離を考えて)

  • えっ?っと思う彼の言葉

    付き合って1年になる彼がいます。 遠距離なのでスカイプ(テレビ電話のようなもの)を繋いで話しながら、 共通の趣味であるネットゲームをやって楽しんでいます。 先日、こんなことがありました。 彼と私、その他ネット上の人たちを混ぜてゲームで遊んでいました。 私はみんなに指示する立場なのですが、 一人で全てを指示するのは大変なので、スカイプで会話できる彼に 声で指示のサポートしてもらい、それを私が文字で打つという方法をとる時があります。 彼「つぎ、Aね」 私「(つぎ、Aです)」←文字 彼「あ、違ったBだ」 私「(すみません、Bでした)」←文字 彼「(なに間違えてるの(笑))」←文字 彼「なすりつけ~(笑)」 …といった流れだったのですが、(わかりにくくて申し訳ないです) つまり、サポートしてくれる彼が内容を間違えてしまい、 間違えた内容のまま私がチャットで発言してしまい、 それに対して彼がチャット上で私の責任を問い、 声で責任を「なすりつけ~」と発言したのです。 たかがゲームなのですが、私はちょっと頭に来ました。 間違えたなら間違えただけで、発言し直して終わり、でいいのに、 どうしてわざわざ私を責める発言をし、声でもそんな事を言うんでしょう。 実はこれに似たようなことが何度かあり、 たかがゲームといえども、ネットゲームでは人の性格がモロに出ると私は信じているので、 もしかしたら、彼の、まだ知らない良くない一面なのか、疑ってしまいます。 幸い、現実ではそういったことがありませんが、 会える日が少ないので、そういう目に合っていないだけなのかなとも思います。 特に男性の方に伺いたいのですが、 こういう風に責任転嫁のようなことをして、 周囲の人間と一緒になって私を批判する(ちょっと言い方がオーバーすぎますが) のは、どういった心理から来るのでしょうか? 『男性は自分が失敗して、それを彼女に見られ落胆されると、  怒ったりする。その時はそっとしておいてあげること』 とどこかのサイトに書かれていたのですが、 それと似たようなことなのでしょうか? 私は、何もなかったようにしておくことが良いのでしょうか。 それとも、それは嫌だよと、ハッキリ言ってもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職場の休みに関して。 サービス業でシフト制で働いて

    職場の休みに関して。 サービス業でシフト制で働いています。 職場のおばさん2人が孫の運動会のため日曜日に希望休をとっていました。 そこまでは何ら問題はなかったのですが、日曜日が雨になりそうなので2人とも運動会が月曜になりそうだということで、Aさん(古株)の方が、Bさん(勤続1年)に月曜休みたいからBさんに仕事でてよって言ったらしくBさんは孫の運動会行くのは私も同じ立場だからとAさんに言ったそうなんですが、2人とも月曜休みたいらしく月曜が休みの私が出勤する羽目になりました。私は週に4日ほど出張があり今日も出張先だったのでこの話は職場にいるCさんから揉めてると連絡があったので、だったら私がでるからと言い電話を切りました。その後Bさんに私が出るって言ったよって伝えたらしくそうしてくれると助かると話していたそうですが、私はみんなと同じ給料で出張に行ってる立場なんですが(特別に手当てなどもらったりしてません)いつもBさんはあっち行ったりこっち来たり大変だねって言ってたのに人の休み削ってまで孫の運動会に行きたいのかと思うと私に今までかけてくれた言葉は口先だけなのかと思うと正直腹が立ちます。Aさんは一昨年の正月2日の日にシフト上私が休みだった時に正月に休んで、、とか言ってたそうなんですが今年の元旦Aさんが休みになってたらラッキー!って言ってたそうです。話がずれましたが、 次、職場で会うときこの間はごめんねって言ってくると思うのですが、大丈夫ですよなんていいたくありません。みなさんなら何か相手に言いますか?

  • めんどくさい人

    皆さん、アドバイスをお願いします。 私は最近に転職をしました。今はまだ日も浅く研修をしているのですがその会社の人で相談があります。 Aさんという人とよく休憩中にあうこともあって話をしました。私はとても話しやすい人だと印象を受けましたがAさんはほかの人には休憩中なのに私が話をしてきて休みがまったく取れない、私が話した内容も悪くとらえて悪くまわりに言っているそうです。 そして、このAさんと仲良くしているBさんがいます。そのBさんは私を研修しているのですがめんどくさい人だと印象を受けました。このBさんから研修というのがおっくうです。Bさんは会社の決まりは守ることと言ってますがすべてを守っていません。Bさんより先輩の人のこともBさんが後輩でありながら上から目線で言っていて何様と思います。口調も見下した言い方です。 Aさん、Bさんは仲がいいらしく私にはこの2人はあいませんし、悪口ばかり言っている人たちと付き合いたくないです。これから会社では嫌というほどあってしまいます。 このA、Bさんの情報は私によくしてくれるCさんが話してくれました。この人は信用できる人だと思います。皆さんなら会社にこのような人がいたらどのようにしますか?よろしくお願いします。

  • 言葉の与える印象

    ひとつの提案への答えが「わからない」だったら、どんな気持ちになりますか? 「~かもしれない」「~じゃない?」 と意見を言った人Aに対して 「それはわからないじゃん。~かもしれないし」 というふうにBが言ったら Aはどう感じると思いますか? 年齢 と 自分がAだったらどう感じるか意見を聞かせてください (自分は、意見を受け入れてもらえていないと感じてしまいます)

  • 考えている言葉と云った言葉が違う。

    こんにちは、宜しければ教えてください。 みなさん考えている言葉と云った言葉が大きく違って周りの人に指摘されたことはありますでしょうか? 私は昔から思っている言葉と云った言葉が違い、勘違いされることが多かったのですが最近になって頭の中では「マヨネーズ取って」と思っているのに実際には「豆腐取って」と云ったり。質問されて頭ではAの答えだと思っているのにBと答えてしまい不思議な顔をされることが何度もあります。 電話番号を聞いて言葉では同じ様に繰り返しているのですが、メモに書いているのは全く違う数字であることもあり、どうにかしようと思うのですが意識していても集中して無意識になるとふいに出てしまいます。 同じような経験がある方や、改善法などありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 電話折り返しについて

    先日あった電話折り返しについて ご意見くださると助かります。 先日、仕事がお休みの日に同僚2人から電話がありました。(以下Aさん・Bさんとします) ほぼ同時刻の電話だったので、同じ内容で掛けてきたと思いAさんにだけ折り返し連絡しました。実際の内容も出勤の時に聞いてくれれば良いような緊急性のない内容でした。 次の日に出勤すると、Bさんから 「折り返し電話しないなんて信じられない。常識がない。私だったら皆に折り返す。もう電話しない」と怒られました。 こちらとしては、Aさん、Bさんどちらかの電話に出れば良いと思っていました。 どちらかと話せればAさんからBさんに電話繋がったことも伝わるだろうし、2人もどちらかが繋がれば位に考えてると思ったからです。 全く2人に折り返すという頭がありませんでした。 あくまで私はなのですが、私がBさんの立場なら折り返しがなくても電話繋がったなら良かった。で済むのですが、皆さんはどうでしょうか? やはり、折り返すべきだったと思いますか? 分かりにくい文で申し訳ないですが、 ご意見、ご感想等いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 意味が近い言葉を教えてください

    〈相手の性格や内面に対して良い印象をもっていること〉を表す言葉を知っていましたら、教えてください。 良い印象というのは、恋愛対象として、というよりは、人間として、です。 例えば、Aさんは絶対に人のことを悪く言わない、Bさんは自分が良くないことをしたときに注意をしてくれる等…。 「尊敬」が一番近いのでしょうか。 上手い説明ができず、申し訳ないです。 分かる方、回答よろしくお願いします。

料理が苦手な妻について
このQ&Aのポイント
  • 私の妻は食事の準備に対する姿勢が欠落しており、それが離婚の原因となっています。
  • 妻が料理を作ってくれることはあるものの、冷凍食品を利用した炒め物などに留まり、基本的な料理の段取りや調理方法を考えていません。
  • 妻の料理は時間のかかるものではなく、一品料理が出てくることが多いため、料理が苦手であることが理解できます。
回答を見る