• ベストアンサー

もしも こんなことがあったなら

毎日暑い日が続きます。 こんな日は涼しい図書館で宿題を済ませようと出かけましたが、 連日の遊びがたたり、すぐに居眠りをしてしまいました。 数時間後、目が覚めたらどうでしょう。 私の宿題の一つが綺麗に片付いています。しかも、書かれた文字はまぎれも無く自分の字です。 問1 この片付いた宿題はどうしますか 問2 宿題は後3つ、残っています。 明日もあさっても、この図書館に来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matuyuki3
  • ベストアンサー率41% (55/131)
回答No.1

答1 宿題の内容を確かめて、間違っていないか(おかしくないか) チェックし、大丈夫ならそのまま宿題を採用。 神様か、小人さんか、自分の知らない才能に心から感謝する。 答2 翌日も来て寝てみる。 宿題が出来ていれば、また神様か小人さんか自分の知らない才能に感謝し 宿題が出来ていなければ、翌々日からまた図書館に来て真面目に頑張る。 たまに寝てみて、宿題が出来ていないか楽しんだりもする。

Xmen_taikO
質問者

お礼

果報は寝て待て。   意味は少し違いますが、宿題が出来たのなら恩の字ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#70523
noname#70523
回答No.3

1 字が消えない内にいただきます。 2 一応来ますが家でやってみます。

Xmen_taikO
質問者

お礼

そうですね、無くならない内に頂いてしまうのが賢明です。 そうしないと、おやつみたいに誰かに取られてしうかも。 うちでは無理だと思いますよ。 寝ていたらお母さんに叱られ、お父さんにひっぱたかれます。 自分でやるのが、良いのかも知れませんね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

1 ごっつぁんします。 2 もちろんきます。 だって、ここは魔法の図書館・・・・ ため込んだ宿題も居眠りしている間に、 ぱぱぱのぱっと・・・かたづいてしまいます。

Xmen_taikO
質問者

お礼

そうです、ここは魔法の図書館。 寝てる間に宿題を片付けて差し上げます。 でも、その宿題を片付けるのに必要な知識を、あなたの頭脳から盗み取られてるかもしれませんよ。 九九 寝てる間に忘れていませんか。漢字覚えてますか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社で居眠りをする人(障害者)

    会社の部署に障害者の方(喋れるが耳が聞こえにくい)がいます。主に簡単な仕事をやってもらっていますが彼のことで悩んでいます。非常にいい人ですが、いつも決まったように居眠りをします。彼も色々と悩みがあるのかと「疲れてるときは工夫して休憩してください」と改善の方向に持っていったり定時になったらすぐに帰らせるなど必要以上に気を使っていました。しかし私も人間です。目が回る程に忙しいときに「ここ教えてください」といわれたので快く教えにいって彼のパソコンの前に座ってトラブル原因を必死になって考えていたらその横で堂々と寝ていました。もう少しで切れそうでしたが余りの忙しさに怒る暇もありませんでした。しかしこのころから彼に対する態度が変わり始めました。何度遠まわしに示唆しても直らないため、ストレートに居眠りをやめるよう言いました。「家庭の事情でいつも寝るのが夜遅いのです、親が高齢で面倒を見ないといけません」そうだったのか可愛そうに・・・と最初は思いましたが何日かするとまた戻ります。また指摘すると同じような理由を返してきます。「一体何時に寝てるんですか?」と聞いたら「いつも12時すぎです」って・・・早・・・・ちょっと頭を使わせるため、少し作業のヒントを少なくするようにしました。と思ったら、私の指示が厳しいと、彼は課長にちくったのです。結局彼の直属の指示者は変わりました。私もこれ以上彼とかかわりあいたくないし、自分でやったほうが早いので、それはそれで嬉しかったのですが、今も私の目の前の席で、彼は堂々と居眠りしています。上には「直接指示を出さないで」といわれているし、しゃべりたくもないので指示は出しませんが、今の指示者に相談すると、「分かりました」だけで、結局何も変わりません。 明日もあさっても続く彼の居眠りは、どうすれば直せるでしょうか?

  • 夏休み 宿題

    英語のエッセイの宿題が出ました。テーマは「the world in 20 years (20年後の未来)」、301~600字です。 提出日が明日で焦っています。 参考にしたいので、文章を考えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 話を聞かない子供

    小学2年生の女の子の母です。うちの子は、人の話を聞かないようです。勉強でも社会のルール等でも、気づいた事を注意し教えようと思っても「ふ~ん、それで?!」「はいはい」等適当に返事されます。 その態度にカァ~っとなってしまいます。 遊ぶことに夢中で、宿題等やらなければならないことも後回し・・・ 遊びつかれて眠くなり、夜遅くに宿題をしかたなくやるため、間違いも多く、字も粗末です。遊ぶ前に宿題をした方がいいと話しても、聞きません。毎日のように遊びたがるので、遊ぶ日を決めるようにしても守られません。その他も、悩みがありすぎて・・・どうしたらいいかわからず、困り果てる毎日です。

  • ストレスの発散方法求む、もうダメ。

    ストレスの発散方法教えてください。つぶれてしまいそうです。毎日一日中授業でまだ、明日の宿題やってません。友達もなく趣味も時間もないです。朝家でて、帰ってきて7時でそれからうざい新聞の勧誘ながながと、くらいました。宿題おわらないとイライラするしどうしよう、もう壊れそう。

  • ニセコからいける観光地

    明日からニセコにスキーをしに行く予定だったのですが、スキーに行く前に転んで怪我をしてしまい、スキーはできそうになくなってしまいました・・・ でも、もうキャンセルもできないので、行くことは変えられないので、ニセコから行ける観光地などないでしょうか。(あさって丸一日あります) ちなみに、怪我は手の指なので、ニセコでも手を使わなくていいような遊びができればそれでもいいのですが・・・ スキー、スノボーは下手なので、どちら転ぶことを考えてやるのは無理かなと。

  • 保育所入所前の風邪(長文です)

    昨日で1歳になった子供がいます。3月1日から仕事復帰の為無認可保育所にあずけるつもりです。2月の18日からならし保育で毎日2時間ほどあずけていたのですが、昨日から鼻水がズルズル出始めました。今日はお休みして病院に行ったのですが、風邪でした。本人は機嫌もよく鼻水が出てる以外は至って元気です。一応明日とあさって丸1日あずけてみる予定だったのですが、家で安静にしていた方がいいんでしょうか・・保育所の子供たちはみんな鼻水が出てました。熱がない限りみなさんあずけてるらしいのですが、やっぱり環境の変化などで疲れさせて悪化させるのもよくないと思いつつ3月1日までに丸1日あずけて慣れさせたいという思いもあります。月曜日は休ませるつもりだったので明日とあさってしかないのですが、病院にはあさってもう一回診せにきてと言われました。 なので、実質明日1日しかないのですが・・ 長々とすみません。どなたかアドバイスおねがいいたします

  • 試合前なのに(下品な話かも知れませんがすみません(泣

    関東に住む19歳です。ボクシングをやっています。あさって試合なのですが今日朝に目を覚ましたら夢精をしてました。ショック・・・試合だからオナニーを我慢してたのに(泣)どうしたらいいですか?今日は体がだるいです。今日と明日の練習はどうしたらいいですか?今日は休んで明日は軽く練習でもいいですか?あと体力とか落ちるのですか?練習の時はやった次の日はだるい日とそうでないときがあります。至急返事くださいお願いします。

  • 名古屋・岡崎で高額で買い取りしてくれる金券ショップを探しています

    あさってが給料日なのですが急に明日お金が必要になってしまい、手元にある金券を金券ショップで売ろうと思います。 商品券15000円分とビール券が20枚、図書カード5000円分を売る予定です。 常にお金に困っているので少しでも高く買ってほしいのですが、名古屋か岡崎で良い金券ショップをご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 勉強・宿題をやるのにどうしてもやる気の出ない息子

    小学校2年生男児です。 くもん教室に通って約1年です。 全くやる気が出てくれません。 毎日宿題プリントをやるまで、叱ったり、褒めたり、放置してみたり、怒ったり・・・。 主人と私(母親)がついてやれば、いやいや始めようとはしますが、 ちょっと目を離したすきに、トイレにこもって逃避、居眠り、ボーっとするなどで抵抗してきます。 朝早くても、帰宅後早い時間でも、夕方でも、夜でも、こちらが根負けするほど 取りかかってくれません。 勉強量が多いのかと思いますが、プリント1日分ですので、標準だと思います。 量が多い日も、少ない日でも、彼にとっては関係が無いようです。 くもん教室で計算が早くなったと褒められても、学校での計算競争で1番になったと褒められても、 全くその態度に変化はありません。 毎日毎日の事なので、親が参りそうです。 もうやめてしまったほうがいいのかと思う事もありますが、彼にとって途中でやめさせる姿勢を示せば、逃げてもいい→逃げ切れるとの自信を与えそうな気がします。 くもん教室の先生に相談しても、そんな子もいるからついてあげて下さいの一点張りです。 どのように指導していけばよいのでしょうか。

  • 何も知らない人を好きになってしまいました

    私は最近よく図書館に通ってるんですけど、そこでかっこいい高校生を見かけました 最初は気にならなかったんですけど、何日か見かけるうちに気になりだしました それからその人のいろんな姿を見て、何も知らないのに本当に好きになったんだと思います でも私その日他の友達と遊んでてちょうど男の子と2人でいたときにその好きな人と目があいました たぶん彼氏って勘違いされたのかな… 私のことなんて気にしてはないと思うけど、その日以来その人は図書館で見ていません もしもう来なかったら…泣 彼氏いないってあなたのこと好きって言いたいです でもどこの誰かもわからないし私は毎日図書館に行くことしかできないんです どうすればいいんでしょうか もし会えたら急すぎると思うけどもう会えなくなるかもしれないので話しかけたいです 友達でもなれたら嬉しいです 本当に好きです辛いです

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMV FMVA79D3WKが起動しなくなりました。起動中に突然再起動し、画面左上に添付画像が表示される現象が発生しました。
  • スタートアップ修復を試みましたが、修復できず、スタートアップ設定も見つけられませんでした。
  • 対処法を教えていただけませんでしょうか。何か助言をいただけると助かります。
回答を見る