• ベストアンサー

2002年度ベスト1は?(ネタバレ可)

kyoko-fanfunの回答

回答No.5

ご丁寧なお礼を有難うございました。その中にあった幾多のご質問にやはりお答えしなくてはいけませんよね? きっとお待ちのことでしょうし・・・。しかしすんごく長くなりそうだぁ。 >3日に1回映画館行ってる計算になる。ほとんど全部見てるって感じではないでしょうか? いいえ、そんなこともないんですよ。「裏切り者」 「GO」 「ターン」 「ポワゾン」  「光の雨」 「青い夢の女」 「カンダハール」 「ハッシュ!」 「エイブル」 「ノーマンズ・ランド」 「ピンポン」 「笑う蛙」 「まぼろし」・・・ 以上、観たかったのにとうとう行けなかった作品の一部です。 >◎が15もある!これはkyoko-fanfunさん的には多い年だったのでしょうか。 去年は134本観て◎及びほとんど◎だったのが16本、 一昨年は101本観てやはり15本でした。大体毎年こんな程度のようです。 >「いまいち」が何十本もあった。そんな時はどうされているのでしょうか? いまいちどころか、ぐっすりお休みになったことも数知れず。笑 そんな時は(クソーッ!今度は絶対面白いのを観てやるゾ)と、返って発奮してしまうんです。 「ビューティフル」はサリー・フィールドの初監督作品です。 ミス・アメリカになることが全てであり、それを達成する為 がむしゃらに生きて来た女性が、やがて真の愛に目覚めるまでの過程を描いたものです。 「陽はまた昇る」はVHS誕生秘話。ひとつの商品を生み出す裏での熱い暗中飛躍が描かれています。 主人公がラストで見下ろした、まぶしい青一色の鮮やかさに感動すること間違いなし! 「月のひつじ」はオーストラリア映画です。アポロ11号月面着陸という、 歴史的人類の巨体プロジェクトを片田舎で支えて人々の、随所に笑いをも交えた爽やかな話。 「きれいなおかあさん」は難聴の息子を必死に育てる中国人女性の話。 我が子を虐待したり、愛し方が判らないと悩んでいる人には是非観て欲しいものです。 「ル・ブレ」には大爆笑!「TAXi」をよりハチャメチャに・より広範囲にしたという感じ。 (こいつら何で死なないんだーッ!?)と、腹を抱えて大笑いました。 「エンジェル・スノー」は韓国映画です。やっと妊娠したヒロイン。だが、胎児に奇形があると判明。 それでも生みたいと涙する彼女の姿に、普通に結婚して普通に母親となり、 普通の生活を送っている私は脳天を殴られたようでした。 「モンテ・クリスト伯」には気分がスカッ!脱獄物の好きな私にとって、 前半はハラハラでしたし、後半の鮮やかな復讐劇はドキドキしてサイコーでした。 えーっと、取りあえずこんなところでどうでしょう。本当は全部書きたいんだけど・・・。 特に、「エス」のことなんか話したくてウズウズしてます。笑 「ハートブレイカー」については 368186問目のNo.17、 「キューティ・ブロンド」については 410383問目のNo.4、 「少林サッカー」のワン・シーンについては 415614問目のNo.5、 「メルシィ!人生」については 2370015問目のNo.11、 をそれぞれお読み下さい。 また、今年私のベスト作品である「約束/ラ・プロミッセ」については 398788問目をどうぞ。 ふぅ、やっと宿題が片付いた気分・・・。笑

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

いや、しかしkyoko-funfunさんは映画評論家として十分「食える」のではないでしょうか?(映画評論家さんでしたらごめんなさい。そりゃないか。) でも、やはり◎は10本に1本なのですね。時々、レストランと比較するんですが、10回行って9回まずいレストランはつぶれますよね?。映画館はそんな確率でも許されるのはなぜでしょう? 私は「うまい映画」は年に1、2本あればいいかなという感じです。 「これは面白いに違いない!」とよくだまされるんですが、今年は「面白そう」というのがあまりなかったんですよね。 僕はつまらないのを見ると「もう行かない」となっちゃうんですが、むしろ発憤されるのですね。そこが違う。 「ビューティフル」はサリー・フィールドですか。知らなかった。昔「プレイス・イン・ザ・ハート」とかよかったです。ストーリー面白そうですね。 「陽はまた昇る」は、あ、わかりました。知ってました。そんなラストがあるんですね。まぶしい青一色ってなんなんだろう。 「月のひつじ」はご説明を読むととても個性的で面白そうですね。これ「次見よう有力候補」です。 「きれいなおかあさん」うーん、難聴の子とか、弱いんですよね~というかきっといたたまれなくなるって気がして、なかなか足を運べません。だいじょうぶかなあ。でも、いい映画なんだろうな。「アイ・アム・サム」もそういう意味で見る前から「かわいそうにきまっている」と思い私にとりかなりハードル高いジャンルとなってしまっています。 「ル・ブレ」は「TAXi」よりハチャメチャなんですか。よほどですね。こいつら何で死なないんだーッ!っていうのは面白そうですね。 「エンジェル・スノー」も奇形ですか。これもいたたまれない。でも脳天を殴られたといわれるとなあ。 「モンテ・クリスト伯」は脱獄物でスカッとするのですね。前半ハラハラ、後半復讐劇とはかなりいいですね。復讐はいいですよね。僕はロブ・ライナーの「プリンセス・ブライド・ストーリー」の中の復讐劇のエピソード(主人公ではない)がたまらなく好きです。復讐の相手に会い「マイ・ネーム・イズ・イリゴ・モントイヤ。ユー・キルド・マイ・ファーザー。プリペア・トゥ・ダイ」と言う。 「エス」は行くつもりだったんですよね。 ウズウズするなら話してください! (私もウズウズしてしまうじゃないですか) 因みに「ハートブレイカー」「キューティ・ブロンド」 「少林サッカー」「メルシィ!人生」については何問目の何番と教えて頂きましたが、2370015問目とかいう数字で検索できるのでしょうか?タイトルを入力すれば検索できるでしょうけど。 「約束/ラ・プロミッセ」はおっしゃてましてね。うーん。 宿題気分にさせてしまいましたか。 ゆっくりでも結構ですので、思い付いたら書いて頂けるとほんとうにありがたいです。

関連するQ&A

  • コステロがオースティン・パワーズで歌っていた歌

    エルビス・コステロが「オースティン・パワーズ・デラックス」の中でで街角で歌っていた(もう恋なんてしない・・・)って感じの曲がすごくいい曲だと思いました! もともとコステロが好きで、ベストは持っているのですが、他のアルバムは多すぎてどれを買えばいいかわからないので、この曲が入ってるアルバムがあれば欲しいと思ったのですが、この曲はコステロのオリジナルの曲なんでしょうか??映画だけの曲?? 以前、他の方が同じ質問をされていたのですが、 「オースティンパワーズのサントラには入っている」 としかわからなかったので、質問しました! もしコステロのアルバムに入っていないなら、サントラ買おうかな、と思っています^^

  • ドイツのSFコメディ映画「ドリームシップ エピソード1/2」を御覧になった方

    お世話になります。 「ギャラクシー★クエスト」や「銀河ヒッチハイク・ガイド」等々の SFコメディ映画が結構好きなので 先週、仕事の帰りにレンタル屋へ立ち寄った際に 新作コーナーで見かけた「ドリームシップ エピソード1/2」 というドイツのSFコメディ映画を期待して借りて観たのですが・・・ ドイツ発のコメディというのに慣れていなかったのも有るでしょうし ちょっと私の苦手な「オースティン・パワーズ」的なノリも感じられたからか 今一つ笑いのタイミングに乗る事が出来なかったのですけど 散りばめられていたパロディが、どれが何という作品のパロディだったのか? ネタ元であるSF映画にさほど詳しくないので 充分には楽しめなかったのかもとも考えられます。 そこで、この作品をご覧になった方に その「パロディ」に関してお伺いしたいのですが 自分で把握出来たのは 「スターウォーズ」「スタートレック」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 くらいなのですが その他にも何かパロディされていたSF作品が有ったのでしょうか? 中世の騎士の時代?で”馬上槍試合”みたいな物も行っていましたが これはヒース・レジャー主演の 「ROCK YOU! (ロック・ユー!)」のパロディですよね? だとしたらSF映画以外の作品もパロディされているみたいなのですが こちらも何か他にお気付きの物が有りましたら教えて頂けますでしょうか。 それともう一つ タクシー運転手の男性とヒロインの女性が初めて顔を合わせた時に 女性が車を洗いながらクネクネしている妄想(?)シーンが入りましたが これはジェシカ・シンプソンのPVのパロディと考えて良いのでしょうか? この辺もチョッと「謎」だったので、 一緒にお教え頂けると嬉しいです。 何か少しでも良いので気付いた事が有りましたら宜しくお願い致します。 情報お待ちしております。

  • あなたの本年度ベスト1は。

    今年リリースされた曲(邦楽洋楽問わず)で 今のところあなたのナンバー1はどんな曲ですか。 ちなみにあたしは EGO-WRAPPIN' 「色彩のブルース」。 理由: EGO-WRAPPIN' は邦楽のジャンルを一つ確立させた気がする。 そして「色彩のブルース」は その世界に心底酔うことができるから。です。 みなさんの独断とエコヒイキな(笑)意見おまちしています。

  • 日本の障害者ネタ

    日本では、放送媒体で障害者ネタ(受け狙いなど)は受け入れられない雰囲気です。 ところが欧米では違って、私は何本か障害者を笑いのネタにする映画を観ました。真摯に向き合っている映画も観ました。で、これは、欧米が野蛮なわけではなくて、逆に障害者を差別していないと言う逆説的な表明だと感じるのです。 ところが日本にはこういう懐の大きさみたいなのはなくて、障害者は別枠で、丁寧に丁重に配慮に配慮を重ねて、間違っても笑いネタになどならないように、壊れ物に触るように、そして常に「頑張る障害者」とかプラスイメージでだけ採用しなければならない、というように思えます。 こういう硬直化した雰囲気と言うのは、何にでも事なかれ主義、穏便1番波立ては却下みたいなつまらない国民性によっているように思えるわけです。皇室スマイルなんていうのは典型じゃないですか。物言わぬおしとやかで高雅なお方たちというイメージを無理やり押し付け強要する(皇室の片のうつ病の理由もよくわかります) こういう国の雰囲気どうです?このままでいいんでしょうか?

  • サイコパス11話について(ネタバレ可)

    アニメのサイコパスを11話まで見たのですが、 この時点での感想として、朱がショットガンで填島を撃てなかった理由が明確に分かりません。 銃の扱いの難しさに関する理由なら納得できます。誤射でゆきを殺しちゃうかもとかも。 パニック状態みたいな感じで外しちゃったという理由でも納得できます。 シビラシステムの判断基準を優先したなら納得できません。 また、自分が殺すことにより自分の色が濁る等の自己防衛に関する理由でも納得できません。 11話までしか見てない分際で質問するのもどうかと思いますが、 ネタバレOKなので、散弾銃で填島を撃てなかった理由についてご回答お願いします。 ※ドミネーターが作動しなかった理由については必要ないです。今のところ填島が真性サイコパスだったのかな?ぐらいしか推測できませんが・・・

  • 迷ってます(多少のネタバレ可)

    今度「アイ・アム・レジェンド」を知り合いと見に行こうと思うのですが、実は私はもうすぐ公開される「ナショナルトレジャー2」も見たいのですがどちらを見に行こうか迷っています。知り合いはどちらでもいいそうなのですが、2本見るのは時間的に他にも用事があるのでどちらかしか見ることができません。見れなかった方は後で私ひとりで見に行くかもしれないし、見に行かないかもしれません。 そこで多少のネタバレ有りでかまいませんので理由も添えてどちらがオススメ(面白い)か教えてください。知り合いは前作「ナショナルトレジャー」を見ていますが(私も見ていますし覚えてる)、ほとんど覚えていないそうなので「アイ・アム・レジェンド」を見ようとしていました。よろしくお願いします。

  • チャングムの誓い・・激しくネタバレ可(見たくない人は見ないでくださいね)

    こんばんは。 チャングムの誓いを見出しました。 番組HPなどで、ある程度の大まかな流れについてはつかんでいます。 でも、待ちきれません。 激しくネタバレしてもらって結構です。 質問は、多くてごめんなさい。5つです。簡単でいいのでよろしくお願いします。お答えいただければ、一つでもいいです。 1,チェ尚官は、女官長になるみたいですが、最後まで失脚しないのでしょうか?  2,1と関連してますが、クミョンや、チェ一族はどうなってしまうのでしょうか?不正はばれるんですよね? 3,チャングムとミンジョンホは、恋人同士ですが結婚するんですか? それとも医女になっても独身を守る必要があるんでしょうか? 4,チャングムの最終身分は? 5,チャングムは、スラッカンの最高尚官にはなれなかったわけですが、この点だけ見たら母親の遺志を叶えてないことになってます。その点については、チャングムは何か心の整理などをつけていたでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過年度生受け入れ可の高校を調べるには??

    二年遅れですがどこか県外の全日制の高校に行きたいと思います、 聞いた話だとほとんどの学校が不可と言うことですが稀にOKな所もあるようですがどうやってしらべたら良いのでしょうか?? 中学の時の担任は自分でしらべろと言って頼りになりません、 教育委員会にでも行って聞くべきでしょうか?? またやはり年がふたつも違うというのはハンデになりますか?? よろしくお願いします

  • 【自動車】2021年度販売車のあなたの考えるベスト

    【自動車】2021年度販売車のあなたの考えるベストバイを教えて下さい。 なぜその新車が今年1番良かった車種なのか解説もお願いします。

  • 仕事の悩み

    現在会社に入社して3年目です。 超零細企業です。 従業員は社長、私、業務部長、会計事務の人の4人です。 業務部長は今年ある会社からリクルートしてきた人です。 ところが、社長の期待に応えてないと判断され、契約終了されました。 ということで、私と社長の二人です。 経営が非常に苦しい状態なので 事務担当していた自分に営業ネタをとってこいと言われてます。 営業なんてした事ないよ!と言っても 3年いたら出来ると、その時業績も見せてもらいました。 確かにしなきゃいけない。 新規に取れるとは思わないんですが、、、 私、超人見知りです。 営業ってどうしたらいいんですか? 何を話したらいいんですか?