• ベストアンサー

妻が育児ノイローゼ?

一歳2ヶ月の女の子を持つ夫婦の夫です。子供が病気等でご飯を食べない時があるのですが、この時に妻がパニックのようになってしまい悩んでいます。以前診療内科にも診察を受けたのですが、効果はありませんでした。具体的には、子供のお尻を叩いたり、家を出て離婚したい等言ってきます。食べない子どもに無理やり、スプーンのご飯をおしつけ、子供は嫌がって泣き、母親もパニック状態で泣き出す。という状態です。「病気で食欲がないのだから、口に入るものだけ与えて(水分だけでも)安静にさせ、食欲が出るまで待っていればいいよ。」と何度も言っているのですが、理解できないようです。妻は子供が食事を食べない時以外では多少イライラすることはありますが、パニックになるような事はありませんし、とても子供を、かわいがっています。   妻がこのような状態になった時だけ、子供を預かってもらえるような病院、施設等があればおしえていただけないでしょうか?

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ijnkan77
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.5

5歳の男児の母です。私も昔子どもが1歳前後だったころ、育児ノイローゼになってました。原因は同じで、「子どもが食べない」ってこと。離乳食ってのが、本当に嫌で嫌で。何作っても「べえ」って出されて。夜泣きもひどかったし、ほんとに限界でした。夫にもぐちぐちしたメールを毎日送っていたので、夫も嫌になってるようでした。私自身、お家の中で壁を蹴ったり、発狂してました。そのあと、2歳ごろに体にほんとに不調が出てしまい、一時夫の実家に子どもを預け、自分の実家に私は帰って、二週間ほど養生しました。その後保育園に預けて、仕事に復帰したら、元気になりました。食事ではほんとに苦労が多くて、保育園の先生にもお世話になり、今でこそ何でも食べれるようになってきました。でも食べるの遅いです。。。基本小食のようです。どうも子どもも「早く食べろなんでも食べろ」と追い込むと食事がまずくなるようで、「ゆっくりでいいからたくさん食べな~」って今はにこにこしています。 参考になる部分があるかどうかわかりませんが、まじめすぎると離乳食の壁は越えられません。っていうかほんとは超えていくのは子どもなんですよね。熱心な母ほど、自分を追い詰めてしまうんです。料理がもともと得意かどうかもかかってきます。(私は苦手。お菓子つくりは好きだけど)ちなみに私は心療内科には行きませんでした。双方の実家に協力してもらうのが一番です(^^) 結局子育てなんて一人では無理なんですよ。。。 まだ1歳でしょ? 奥様一番育児に疲れるころです。 母親の体の免疫も下がる頃ですから、どうかほんとに体調を崩される前に、環境を変える努力をしてみてください。 奥様がパニックになったときだけ預けるってのは、どうかと思いますよ。 保育園に申し込みして、奥様の少し働き(勉強ってのも確かあり)に出て、外の空気を吸えば変わるかな? 子どもと離れたくないって場合は、困ったもんですが、、、、 「この人狂ってる」とかそういう目で奥様を見ないでください。 ちょっと一時的なもので終わることをお祈りしています。 何より家族のあったかい目が必要です。

yamamomo20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 <「この人狂ってる」とかそういう目で奥様を見ないでください。 恥ずかしい話ですがこういう気持ちになっていました。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.7

 頭の中が、ご飯を食べない悩みに完全に取り付かれてしまっていますね・・。占領されてますね・・。長子の育児をする母親によくあることなんですよ。果汁を飲まない・・とか、離乳食を出してしまう・・とか、とにかくそのホンのわずかな『フツーじゃない状態』に対してモンモンとしてしまう・・。育児を少し離れた場所から見ている者からすれば、何をそんなことで悩むのか・・?とママの精神を疑ってしまう・・。 無理にでも食べさせたいママの心情の背景に何があるかご存知ですか。 勿論、第一に子の健康が心配。ちゃんと食べないと大きくなれないから、ってのもあるでしょう、でも現実には、食事の時間に腹をちゃんと満たさなかったら、子どもが真夜中に空腹で目を覚まし、母親を揺さぶり続ける・・。なんてことがあります。そして、大抵その『夜中にメシーと起こされる役』は母親なのです。本当に辛いものなのです。食事の時間に食べないなら、フォアグラのように、無理やりにでも食事を腹に詰めてやろうか、と考えたくなるのも無理はありません。それくらい、疲れた睡眠中に毎夜起こされるのは大変なのです。 子どもを預かってもらえる施設を探す前に、もう片方の親であるパパさんが在宅中だけでも育児を担当されてはいかがでしょうか。 壮絶な育児期に、具体的な手を貸そうとせず、大変さも共有・共感しようともせず、口だけ一人前に『妻にアドバイス』するような、もしそんなパパさんだったとしたら、『家を出て離婚したい』の言葉が口から出るのもわかる気が致します。 ママさんが最も安心して子を託せるのは、もう片方の親・アナタが筆頭だということをどうぞ自覚されて・・。他人を頼る前に、自分も妻と一緒にボロボロになるまで頑張ってみてください。 育児の先輩と会話する機会があると、随分解消されますよ。 ネット上でも今は相談や愚痴がこぼせます。周囲に同じ状態の子が居なくても、ネット上なら見つかったり。いい育児仲間に出会えますように。(悪い育児仲間に出会うと、『うちの子よく食べるのよ~あら、アナタの子は小食なのねえ~?』なんて、『井戸端うちの子自慢大会』で負け犬みたいに言われてしまうことが。それが母親に追い討ちをかけるケースも・・。)

yamamomo20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。みなさんいろんな経験をされてきているんですねえ。男親には理解できない事を教えていただきました。私も在宅中はできる範囲では、手を貸しているつもりでしたが、自己満足ではいけませんよねえ。

noname#67661
noname#67661
回答No.6

子供さんを、突発的な親の都合、例えば「出産介護出張、育児疲れ、入院、病気、冠婚葬祭」などで、急に一日、とか、数日、とかの単位で、子供を預かってくれるところが、市町村の子育て支援の福祉事業として、あります。心理的に子どもとちょっと離れたいという理由でも大丈夫です。 月に何日まで、とか決まっています。一定料金です。宿泊で預かってくれる区分もあります。食事もでます。 お住まいの役所の「子育て支援」「福祉」の窓口で、「一時保育」をやっている施設を調べてもらいましょう。 場所は、保育所とか、児童福祉施設とか、乳児院とか、母子福祉施設などになると思います、様々です。事前に一度出向いて登録しておけば、必要な時に突然でもすぐ利用できます。 安心して子どもと離れることができます。

yamamomo20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですかそういう施設もあるんですね。皆さん本当にありがとうございます。

  • sato-nayu
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.4

育児ノイローゼかもしれませんね。 少しお子さんと離れる時間を作ってあげてはどうですか? 市町村によって違いますが病児保育というのがあります。 病気になってしまったが子供の面倒を見てくれる保育園です。 基本的に病院がやっているようなので、急変しても安心です。 一度最寄の市町村に相談してみてはどうですかね?

yamamomo20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。役所で一度調べてみます。参考になりました。

  • mayo124
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

4ヶ月になる娘を育てています。 子どもを生んでみて、はじめてわかったのですが、 子どもを元気に大きくしていくって、想像以上に大変なものです。 うちはまだ4ヶ月なので母乳のみですが、 最近あまり飲まなくなって、常に心配して、悩んでいました。 そんなときに旦那に「飲ませないと!大きくしないと!って強迫観念にとらわれすぎ!」 と言われ、確かに…と思いました。 冷静になれば、飲まないんだから今はいらないのかな… お腹がすけばまた飲むわ…くらいおおらかに構えていればいいのに 子どもを育てる…という責任の重さに時々押しつぶされそうになります。 なので、母にとって、「食べない」ということは すご~く不安になるんです。 冷静に考えれば1日くらい食べなくてもどうってことない、 ましてや体調の悪いときは水分さえとっておけば大丈夫… ってわかっているんですが、冷静になれないんだと思います。 責任の重さにノイローゼっぽくなってしまう気持ちも今はわかります。 可能であればお子さんをお母さんから離してしまうよりは、 旦那さんが「今日は僕がみるから大丈夫だよ」と 少し客観的に見れる時間をとってあげてみてはどうでしょうか。 お仕事の都合などもあり、難しいでしょうが、 いきなり子どもを離されるとよけい不安になって、パニックになってしまうのが心配です。 私がこんなだからダメなんだ…と思わせてしまっては逆効果です。 それと平行して心療内科などでの奥さんの心の負担を軽くできるところに通われるとどうでしょうか。

yamamomo20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですか、責任感が強すぎるのかもしれませんね?妻の時間もとれるよう私も、もっと協力しないといけませんねえ。

回答No.2

これは完全にノイローゼですね まず家族の言うことには耳を傾けません。 奥さんは自分に絶対自身のある方じゃないですか?? 私も似たようなタイプですが さいわい仕事に復帰したので保育園の先生のアドバイスで 子育ての楽しさを教えてもらった気がします。 市町村の育児相談に電話して訪問してもらったらどうですか? 認可無認可問わず、一時保育を月に10日ほどされてもいいとおもいます。 奥さん子どもさんをもっと客観的に育てる必要があると思います。

yamamomo20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですねえ、完璧主義といいますか、自分に自信は強く持っています。市町村の育児相談ってあるんですね。調べてみます。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

他の心療内科をあたってみてはいかがでしょう。セカンドオピニオンで。 で、そのような状態をビデオででも撮って、平常時に見せてみてはどうでしょう。客観的に見れば、反省するかも。どちらにしても、心因性の問題だと思います。

yamamomo20
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 妻の育児ノイローゼ??

    去年の10月に2280グラムの男の子を出産しました。 妻は女3姉妹の長女で、妻の家族には男はお父さんだけです。 なので、妻の家族は男の子が産まれて大感激。そして初孫。私の方も初孫で両家とも嬉しいそうでした。 しかし産まれて、2280グラムだったので未熟児として、1ヶ月は病院にいました。 色々な検査をやり、息子はダウン症という診断されました。 その日はお互いに泣き、両家の両親にも話をして、理解をしてくれました。 息子は無事に悪い所はなく退院しました。 しばらく妻と子供は妻の実家にいて、2011年から、家族3人で過ごしていますが、私が会社に行ってる時は妻が1人なので、ダウン症であり、いつ何がおきるか分からない状況でいる為、疲れはてています。 私が会社から戻ると、夕飯は作っていて、くれているのですが、妻が疲れはてているのは顔見ただけで、分かったので、『夕飯なんか作らず、子供と一緒遊んでていいし、疲れていたら寝ていなさい』伝え少しは楽になったみたいです。 一昨日、息子が今までにない、飲んだ母乳を吐いてしまいました。ネットで確認すると、しばらく様子を見て、子供が大丈夫そうなら、問題はないと載っていたので、妻に言いに言ったら、妻が動転してしまい、ダウン症というのもあり、泣き崩れてしまいました。 『大丈夫だから。大丈夫だから』と言っても、魂を取られたようで、育児ノイローゼみたいになってしまいました。声をかけているのですが、うまい言葉が出ず、家庭内は沈黙が多い状態です。 みなさんに聞きたいのは、こういう状況だった場合どう対処したらいいか聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 育児ノイローゼ?

    長文失礼します。 私は育児ノイローゼなのでしょうか.. 皆様知恵をお貸しください。 まず自己紹介をすると、 私(24歳、専業主婦) 夫(29歳、建築関係自営業) 長男(3歳3ヶ月、産前産後で保育園通い) 次男(1歳5ヶ月) 長女(3ヶ月) の五人家族です。 私の1日は、朝7時に起きて子供たちを起こし(と言うか私が起きたら自然と起きる)2人分の朝食を作ることから始まります。 朝食を食べさせてから次男と長女のおむつ替えやミルクなどを済まし、長男の保育園の準備をしたり洗濯を回したり布団をあげたりして、8時30分に保育園へ向かいます。 車はないし自転車もないので、次男をおんぶ紐して長女をベビーカーに乗せ、長男と手を繋ぎながら片道15分程の場所にある保育園へ通っています。 保育園へ送ってからその足で片道20分程のスーパーに買い物へ行き、だいたい家に着くのは10時30分頃なので軽く家事を済ませてから次男を昼寝させ、昼寝している間に次男の昼食を作り家事を済ませたりします。 ですが、これは長女が寝ていたらの話で、長女が起きていたら泣いているので次男を寝かすのも一筋縄では行かず、やっと寝たと思っても次は長女の世話なので家事が進みません..。 ここでまず、今のうちにやっておきたいのに、とイライラしてしまいます。 次男はとにかく動きっぱなしのやんちゃ坊主で、周りにやんちゃって話をしてもそれぐらいの時はみんな動きっぱなしだよーなどと言われますが、みんな直接次男の行動力を見ると驚きます。 ほんと、つねに走り回っているか、どこかによじ登っているか、なんです。 長男も動きっぱなしでしたがここまでひどくはなく、多動症を疑うくらいです。 保育園の先生も次男をみて、やんちゃだとは聞いてたけどこれはすごいですね..と苦笑いしていました。 こんな次男なので、起きているときは家事炊事が手につかないんです。 少しでも目を離すと危ない事をしています、、。 例えば、イスからダイニングテーブルへ登ったり、3段ボックスに足をかけ登ったり、タンスの引き出しを引く丸い取っ手部分を掴みどんどん上へ上がって行ったりなど..掴むところ、足をかけるところがあるとどこでも登ってしまいます。 この間は、家事をしていてふと振り向くとベビーベッドの柵部分を掴み腕の力と足の指の力でよじ登り、長女を踏んでしまいました。 長男のときは違い予想外のことばかりをするので、もう次男から目を離せなくて気が気じゃありません。 家事が全然進まぬまま15時30分にはお迎えの時間なのでお迎えに行き、長男が帰ってきたら今度は長男と次男の泣き声のオンパレード。 長男が遊んでいるものを次男がとり、長男が怒ると次男が髪の毛を引っ張ります。 そして長男が泣いてやり返して、次男が泣き私のところへ寄ってくるの繰り返し。 長女も寝てばかりではないのでこの際に泣いたりしていますがやらなければいけないことがたくさんあり長女の相手は全くしてあげれなく、申し訳なくなります。 夜ご飯やらなきゃいけないのに、洗濯畳まなきゃいけないのに、なんにもできない。なにも進まない。 そうこうしてるうちに夫が帰宅します。 夫が帰ってくる前には部屋を綺麗にしておきたかったのに。ごはんの準備もしておきたかったのに。 なんでうまくできない? それは自分がいけないからだ、自分の要領が悪いからだ、と自分を毎日責めています。 夫が帰ってきてから急いでごはんを作り食べさせ、子供たちをお風呂に入れ、私じゃないと子供たちは寝ないので順番に一人ずつ寝かせて、私の一日が終わります。 、、、と思いきや、夜間の授乳があります。 長女が泣き、授乳していると次男がヤキモチを焼き泣いて起きます。ほかっておくと長男と夫まで起こしてしまうので長女への授乳を途中でやめ次男へ授乳し、寝かせます。長女は中途半端にしか飲めないのでまたすぐ欲しがって起きます。そして長女へ授乳し、次男へも授乳し、、、という感じです。 次男への断乳も試みたのですが、とにかくおっぱいが大好きで、おっぱいを拒否すると泣いて怒って暴れ、終いには憤怒痙攣を起こします、、。 助産師さんに相談したところ、母乳は精神安定剤だから下の子が生まれて不安定になってる時に無理に断乳せず、飲ませてあげた方が次男くんの心は安定するよ、と言われました。 なので、かわいそうなのでずっとタンデム授乳をしています。 でも、かれこれこんな生活がもう3ヶ月以上続いています。ゆっくり寝たい。すこしでも休む時間がほしい。育児がつらい。 これが本音です、、 もう最近は、 次男が泣くだけでイライラします。長男が話しかけてくるだけでイライラします。 ママ、と呼ばれるだけで、もうやめて!!!!と叫びたくなります。 家事をしなくちゃいけないのになんでできないの? 夫は疲れて帰ってきているのにこんなぐちゃぐちゃな部屋に帰宅させてしまって、自分はなんてダメな妻なんだろう。 笑って優しく子供に接したいのに怒ってばかりでなんてダメな母親なんだ。 自分の忍耐力がないからダメなんだ。どうしてこうも自分はダメな人間なんだろう。なんで今までできてたことができなくなってしまったんだ。夫には今私はどううつっているのだろう。きっと帰ってきて汚い部屋をみてなまけているように見られているのだろうか、そんなのいやだな、ちゃんとやらなければ。でもできない!なんで?!つらい。もう投げ出したいなにもかも。ごめんねこんなお母さんで。ごめんねこんな妻で。 こんなことばかり頭をグルグル駆け巡っています ここ2.3日はなにもやる気が出ず、保育園へ行かせていません。洗濯も掃除も、しようともしない自分がいます。気力がありません。一人で寝ていたいのです。でも子供たちの世話だけはやらなければいけないのでおむつ替えや朝ごはんお昼ごはん授乳など最低限のことはやっていますが正直それさえも放棄したいです、、 これは、ただ疲れからなまけてしまっているだけなのでしょうか。 それとも育児ノイローゼという病気なのでしょう? 病気ならば治したいです。子供たちに優しく接してあげたいです。怒ってばかりの自分が本当に本当に嫌でたまりません 母や夫といるときや、友人と電話をしているときは普通に笑ったり冗談をいえたりできます。 でも子供と3対1になると頭がパニックになり、やらなければいけないことが手につかなくなってしまいます。 それと、頭にハゲができました。 目元と口元も痙攣をするようになり、これもなにか関係しているのでしょうか。 夫の仕事もうまくいっておらずここ1.2ヶ月赤字で、お金の管理は私がしているのでそれでもかなり頭を悩ませている状態です...。 かなりの長文、お読み頂いてありがとうございました、書いているだけで少し楽になった気がします。

  • 育児ノイローゼで・・・

    私ではなく、嫁のことで相談させてください。 私と嫁、3歳になる息子の3人家族です。 息子が産まれた時、看護師の不注意により床に落とされてしまい「外傷性くも膜下出血」と診断されました。 脳神経外科の先生は、99%後遺症は出ないと断言されたのですが、3歳になっても言葉が出ないので、療育施設へ通ってます。 ところが、3日前くらいから嫁の様子がおかしくなりました。 記憶障害や昼夜問わず夢遊病者のように徘徊するようになり、息子に対しても暴力を振るうようになりました。 恐らく、育児ノイローゼになってしまったらしいのですが、原因がわかりません。 近所のママ友さん達から「あのひとの子供、療育施設に通ってるって」といった陰口を言われているという事を仲のいい友達から聞かされ、そのことがストレスになっているのかもしれません。 現在、嫁の実家で預かってもらっているのですが、毎晩(23時以降)、家を出て行って徘徊しているらしく、義母も義父も精神的にまいってしまってます。 以前かかっていた心療内科に連絡したところ、診察してもらうのに、3週間待ちとのこと・・・ そんなには義母達には迷惑をかけられません。 診察してもらえる間、市販の精神安定剤 もしくは睡眠薬で効果が期待できる薬はないのでしょうか? これ以上、義母や近所の方たちに迷惑はかけられません>< よいアドバイスをお願いします

  • 育児ノイローゼなのでしょうか

    1歳2カ月の子供の事で悩んでいます。 初めての育児だからかもしれませんが、最近育児がしんどくてたまりません。 一番悩んでいるのは、食事の事で、子供と一緒に食事を取る事が、出来ません。 何度もやってみたのですが、どうしても、うまく出来ません。 子供を、ベルトつきのハイローチェアに座らせて、子供がてづかみ食べしている間に、 自分も一緒に食事を取る、という方法をやってみたのですが、 子供は自分が食べ終わると、すぐに椅子から降りたがって、わめくし、 日によっては食べ物を口から出して、投げ捨てます。 また、どうしても、子供の食事の量のほうが少ないので、 私が半分も食べないうちに、もう食べ終えてしまい、 椅子から降りたがって泣くので、無理でした。 椅子は、ベルトつきなので、いつも固定しているのですが、 最近はもう自力で体をよじらせて、食べ終わると勝手に椅子から降りてしまいます。 椅子から降りると、私が食べている物に手をつっこんだり、欲しがったりしてくるし、 この前は、みそ汁の入った茶碗を倒されて、テーブルが水浸しになってしまいました。 また、昨日は、私がカレーを食べていたら、お皿に手をつっこんできたので、 「だめだよ、もう食べたでしょ?」と言って、やめさせようとしたら、 怒って、延々と泣かれてしまいました。 やめさせようとすると、いつもこうなってしまいます。 かといって、子供が欲しがるだけ食べさせるわけにもいかないし・・・。 子供の手の届かないような、ダイニングテーブルがあればいいのかもしれませんが、 うちはちゃぶ台のような普通のテーブルなので、 すぐ子供の手が届いてしまいます。 かといって、アパートで、狭いので、新たにダイニングテーブルを置くスペースもありません。 私がご飯を食べている時に、子供が一人遊びをしていてくれれば、 その間にささっと食べれるのに、私がご飯を食べている時は、必ずといっていいほど 寄って来て、手を伸ばしてきます。 良くない事ですが、子供が好きなDVDを見せたりして、その間に食べようとした事もありますが 効果なしでした。 毎回、食事の度にテーブルの上がぐしゃぐしゃにされ、 食べた気もしないので、台所で自分は立ち食いしたほうが気楽でいいのですが、 保健センターの人に相談したら、 「一緒に食べなきゃだめ」と言われてしまいました。 でも、何度やってもうまくいきません。 もう、食事の時間が来る度に憂鬱で仕方ありません。 子供が寝てからなら、居間で落ち着いて食べれますが、だいたい寝るのが9時なので それも出来ません。 育児雑誌とかを見ると、 「1歳になったら一緒に落ち着いてご飯食べれるようになりました」とか体験談が載っていて、 どうやったら一緒に食事を取れるのか、不思議でたまりません。 たまたまその子が、おとなしく椅子に座っていてくれる子なのでしょうか? うちの子供は、最近歩き始めたせいか、歩けるのが嬉しいみたいで、 起きている間じゅう歩き回っていて、全くじっとしていません。 なので、椅子に座らせても、すぐに勝手に降りてしまいます。 食事の度に、邪魔されて、テーブルをぐしゃぐしゃにされて、叱ると大泣きされて、 毎日この繰り返しで、嫌気がさしてきてしまいました。 気付くと、「なんで私ばっかり・・・」と思ってしまったり、 子供の存在が、うっとおしく感じてしまいます。 このような状態が、もう数カ月続いています。 どうしたらいいのでしょうか

  • 妻を病院に連れて行きたい

    私の妻(37歳)は、生理前後感情の起伏が激しくなります。自分でもわかっているとのことです。私が少しでも楽になるならと心療内科・婦人科の診察を進めまていますが病気じゃないから絶対に行かないと言います。感情の起伏が激しい時は子供(5歳)も激しく怒ります。でも、これぐらいはどこの親でもやっていることと言い私の言葉を受け付けません。今では、私が子供と何か一緒にしようとしてもお母さんの指示がなしでは判断しないようになっています。 このことは多いに問題だと思っています。 問題があるないにしろ、一度妻を病院に連れていきたと思うのですがいい方法はないでしょうか? よろしくご教示お願いします。

  • 育児ノイローゼ 夫に出来ること

    育児ノイローゼ 夫に出来ること 2歳2ヶ月の子供を持つ親(夫)です。 妻が育児ノイローゼのような状態で、子供に手を上げそうになりそんな 自分をあとから悔み泣いてしまったりしています。 また自律神経系の症状も出ているようで(咽喉頭異常感症など) なんとか少しでも楽にならないか夫の側から何かできることを 探しています。 妻は真面目で手を抜かないタイプで 「手抜きしよう」「子どもが泣いてもたまには泣かせておけばいいよ」 と声をかけていますが効果がありません。 また、休日子供をみているので友人とランチや買い物に行ってきたら? と提案していますが実現していません。 (実家に預けるなどは難しい環境です。一時保育などは抵抗があるようです) ここなどには「夫が理解すること」といったことが書かれています。 http://new-topi.com/seikei/ikuji.html 理解するとはどうすればいいのかとても難しいです。 仕事をしている時(平日昼間)、子どもが寝ている時以外は子供の相手を するようにしています。(趣味などは休止) 単なる家事育児への参加ではなく妻が元気が出る方法について 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 育児ノイローゼ

    20代後半の夫婦で、息子はもうすぐ1歳半になります。 妻の私が、育児ノイローゼに陥ってしまっています。 妊娠までは終電まで仕事するようなタイプで、会社の受け入れが困難だったため育休を取れず退職しました。 その頃から生活が180度変わってしまい、ストレスは溜まっていたと思います。 できないわけではないですが、家の仕事が好きかといえば好きではないですし、主人は帰りが遅い仕事で、育児の手伝いはほぼできません。 出産後、復職しようにも保育園に入れず難しい状態です。 保育園のほかにみてもらえる人はいません。 家計も主人のみでは厳しく、常に赤字ギリギリのところです。 義実家が近く、毎週連れて行かないと義祖母に陰口を叩かれます。 このような状況で、昨年末疲労もピークに達したせいか、軽度のパニック発作と胃潰瘍を患ってしまいました。 医者では育児ストレス・疲れだろうから、薬は軽めの安定剤で、環境の見直しをと言われました。 私の実家方面へ引っ越すことになり、引っ越せばじきに落ち着くのかもと思うのですが、感情の起伏が激しくなることがあり、その状態に陥るとマイナス思考にはまってしまいます。 体調が悪く、子供とろくに遊んであげられない、イライラすると子供が理解できないのにしかってしまったり、母親として何もできていない気がしてしまいます。 エスカレートして虐待したりしてしまわないか自分が怖いです。 夫にもイライラをぶつけてしまい、その度に罪悪感でいっぱいです。 息子はパパは呼ぶけれどママは呼びません。 私以外に人がいると、私のところへは全然来ません。 気にしすぎなのはわかっているのですが、私がかまってあげないからなのかな、と思ってしまいます。 どうすれば息子と笑顔で過ごせるのでしょうか。 毎日孤独感でいっぱいです。 文章が読みづらくて申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 妻が・・・

    妊娠22週で切迫早産と診断されて自宅安静でどうにか今日で31週4日目をむかえます。 今朝私が起きたら妻が「やばいかも知れない・・・」と言い、理由を聞いたら朝6時頃から定期的に子宮収縮がきたと言われました。妻曰く「微弱陣痛」らしい。とにかく病院には行くのですが、入院の用意をしていったほうが良いのでしょうか?それとも生まれちゃうのでしょうか?とにかく僕はパニック状態です。 こういう時こそ夫である私が冷静でいないといけないのに・・・

  • 妻が育児で悩んでいます

    こんにちは。最近転勤したばかりで妻が育児に悩んでいます。私の家庭は自分が30歳公務員、妻が28歳専業主婦、子供(娘)が3歳の3人家族で結婚して5年、お互いに一人っ子です。仕事柄転勤が4年に一回のペースであります。今回の転勤は結婚して2度目ですが子供を連れての移動は初めてです。以前から妻は思いつめるタイプで気が弱く、対人関係もあまりうまく出来ません。それで2年前から精神内科に通い、薬で精神を安定させている状態です。(現在、移動先での病院を検討中) 移動前は子供を保育園に通わせて、日中自分の時間を持たせる事で落ち着いていました。私も定時の仕事なので家に帰れば子供の面倒は見ます。しかし、まだ良い保育園が見つからず日中妻が家事をしているとき子供が「遊ぼう」とせがめば仕事が出来ず、イライラして怒るせいか子供が私にばかりなつきます。それがショックで「子供に愛情を注げない、もう私は要らない、この先面倒を見る気になれない」と言ったことを言うようになりました。私の前で子供に辛く当たるときもあるので、そのときは私が子供に優しく接してあげますが、それを見て逆に自分を追い詰めているようです。この経緯にはお互い一人っ子で子供が生まれたことにより急に自分の思いどうりにならなくなったという、わだかまり。そして私が理屈っぽいため、妻にきつい事を言ってしまう。などの原因もあります。しかし、私がここでキレてしまうと子供の行き場が無くなってしまうので何とか平常心を保っています。(実際は結構参ってます。)幸い職場が家庭の事に理解があるの助かりますが、転勤したばかりであまり甘えるわけにも行きません。このままでは、仕事も家庭も駄目になってしまうような気がして不安です。今の妻とも別れたくないし、娘も活発でとても可愛いです。長い文章で申し訳ありませんがどうかいいアドバイスをお願いします。

  • うつ病?精神病?育児ノイローゼ?

    妻のことについてですが、妊娠してから(3年前) 些細なことで私にキレてしまいます。 例えば・・・ (1)私が忘年会などで遅くなる。(遅くても10時・連絡してある) (2)私が夜、洗濯・洗い物などせず、寝てしまう。(どちらにしても私がする) (3)子供の病院に私がついていかない。(5回中3・4回はついて行く) など(ほか多数)です。 嫌味を言われる程度ならいいのですが、 私の私物(服や靴)を窓から投げ捨てたり、 信じられないような暴言をはいたり、 携帯を隠してこまらしたりします。(私が見つけないかぎり、出てきません) 妻のご両親は、娘は病気だから離婚してほしいといいますが、 月に半分くらいは、まともな時があります。 まともな時に病院に行かせようとすれば、病人扱いしたと またキレてしまうので病院に行く事はむずかしいです。 これは病気でしょうか?時間がたてば変わるでしょうか? 私は家事・育児もできる範囲でしています。 しかし、家事・育児も、私がやればやるほど妻はやらなくなる為 私も、思わず怒鳴ってしまう事があります。 そうするとまた、上のような事が跳ね返ってきます。 相談するところもなく、質問させていただきました。 ご回答お願い致します。