• 締切済み

原語の本のタイトルをHPタイトルにするのは違反?

時々見かけますが、疑問に思うに、 亡き、世界で著名な作家の本のタイトルを 原語のまま、それを、ホームページのタイトルや、ブログのタイトルにすることは、 法律違反なのでしょうか?

noname#65671
noname#65671

みんなの回答

noname#77348
noname#77348
回答No.1

当然、法に触れます。 しかし、野放しなのが実情。 そんな小さいことにかまっていられません。 以上

noname#65671
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは、なに法でしょうか。 また、何条にあたるのか、教えてください。

関連するQ&A

  • ブログ記事タイトルを本のタイトルと同じにする行為

    ブログ記事タイトルを本のタイトルと同じにして、その本を紹介する記事を書くのは法律違反になりますか? お願いします。

  • 本のタイトル

    約5年前に古本屋さんで買った本のタイトルが 思い出せません、内容を箇条書きにしますので お願いします。 1 翻訳された本 2 上下巻あり 3 死後の世界に人類が生きたまま行けるようになる。 4 生前の行いがポイント制で採点される。 5 ヒトラーが生まれ変わって盆栽になっている。 6 最終的に神(天使)を怒らせてしまい人類から   死後の世界に関係した記憶を消してしまう。 以上です。 タイトルの分かる方よろしくお願いします。

  • 本のタイトル

    今日書店で見かけた本のタイトルを忘れてしまい、とても気になっています。 海外の作家の作品で、確か「いつ小鳥は歌う」と言った感じのタイトルだったように思うのですが、検索をかけてもヒットしません。 キャッチフレーズは「耳の聞こえない少女と読み書きのできない母親」だったと思います。財布に余裕がなく、図書館にあれば借りようと思っていたのですが肝心の本のタイトルがわからず困っています。 お心当たりあれば教えていただきたいです。

  • 著作権違反になりますか?

    ブログをやっています。 読んだ本の一部の文章を、出版社と本のタイトルと著者名を記載して、掲載したりするのは著作権違反になりますか? あと、エンジェルカードというオラクル(神託)カードを持っているのですが、綺麗な絵とメッセージが描いてあります。 その絵を写真に撮って、メッセージと一緒にホームページやブログに掲載するのも、著作権違反ですか? 出版社に掲載許可をいただかないと掲載するのはダメですか?

  • 本のタイトルを教えて下さい

    数ヶ月前にラジオで紹介されていた本を探しています。 覚えている事は以下の通りです。思い当たる本を教えて下さい。 1)タイトルに「~愛~」のなにやらと愛があったと思う。 2)外国の作家だった様な日本の作家だった様な定かでない。 3)ストリーは未来の地球で大きな戦争が有ってか地下生活のような   状況で、ミルクを奪うだか何だったか・・・ 4)それらの事が最後に謎解かれる、感動の物語と絶賛していたことは   良く覚えています。 頼りない情報ですがよろしくお願いします。

  • HPで本を紹介したいのですが・・

    初めてホームページ作成に挑戦します。そのなかでお気に入りの本を紹介したいのですが、表紙の画像を載せたら著作権違反にかかわりますか?個人のホームページをみてみると表紙の画像を載せているのはほとんど見かけません。又、本の内容はどのくらいまで紹介していいものなのでしょうか?例えば・・「○○さん(作者)も、本の中で△△と書いていました」などと紹介してもいいのですか?著作権違反が気になりますので、教えてください。

  • 本のタイトルが分からなくて困っています

    いつもお世話になっております。 読みたい本のタイトルが分からず、困っております。 翻訳書、おそらくアメリカ人の本です。 著者は元編集者で、作家が出版社に送ってきた原稿(今では名作となっている)に対する、編集者の拒絶の手紙ばかりを集めたアンソロジーのようなものです。 情報が少なくて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 本のタイトル教えてください

    私が幼少の頃に読んだ本なのですが、タイトルが思い出せません。 ・沢山のお話が入っていて、内容は少し怖い童話や神話っぽいもの ・覚えている話は『太陽が12(10?)個あったお話』(この物語の題名も違うかもしれません) 太陽が沢山いて世界が焼けてしまうので矢で射ち落としていく話です。 『パンケーキ』が逃げるお話(題名わかりません) ・挿絵は影絵作家の藤城清治さん(藤城清治さんのHPでは該当するものは探せません でした) ・サイズはA4かそれより大きく、ハードカバーで中は白黒、紙はつるつるしています。 30年以上は前に出版された本だと思うのですが、子供だったのでサイズなどは少し大きく覚えているのかもしれません。 絶版だとは思います。 上記の情報でお心当たりの方はご回答をいただけると有難いです。

  • 何をしたら違反なのでしょうか?

    ホームページを作りたいと思っているのですがホームページにどのようなことを掲載すると違反になるのでしょうか?たとえば本で言うと題名を出すのは違反でしょうか?また、本の内容を掲載するのは違反なのでしょうか?本にかかれている絵を掲載するのは違反なのでしょうか?本のキャラクターを真似て描いた絵を掲載するのは違反でしょうか?その他こんなものを掲載すると違反になるというものがありましたら教えてください。

  • 本のタイトルって引用が音楽より多いです。

    浜崎あゆみさんが、パクリ、盗作と言われています。詩でも言われています。しかし、似ている、というレベルばかりでした。 僕たちはアユさんファンで、チームです。チームで話あいました。その結果得た結論は浜崎さんの詩は「似ている」というレベルばかりだということです。 アンチあゆさんは、アユさんだけパクリ、と言います。しかし、くりかえすと、「似ている」というレベルばかりです。 ぼくたちチームは、本(小説・評論・哲学」について、話しあいました。 結果得た結論は、 (1)あゆさんの詩より、「本のタイトル」のほうが、そのままもってくることが多い。 (2)「本の中身」について。アイデアを、まるで自分で考えたアイデアのように書いている場合がとても 多い。 (1)について。 ぼくが大ファンで、知性的、先鋭的な作家、奥泉光さんを紹介します。 彼の著作 「吾輩は猫である殺人事件」 ↑ 夏目漱石の「吾輩は猫である」 漱石の小説のタイトルに「殺人事件」を付け足しましたが、元そのままです。 本の世界は「タイトルそのまま」がよくありますが、「引用」(いんよう・意味・・・そのままもってくること) で済まされる場合がほとんどなのです。それなのに、あゆさんは、似ているだけで「パクリ」と言われる のです。 この違いは、どこからくると思いますか? 奥泉さんがやっていることを浜崎あゆみさんがやれば、怒られるように思いませんか? 夏目漱石が死んでいるからできることだと思います。 生きていたら、無理だと思いませんか?