- ベストアンサー
テレビの番組ってどのようにつくられるのでしょうか?
私は2004年の春に卒業予定であるので、目下就職活動中です。美術、歴史に関係する学科に所属しており、将来そのような番組を作る職に就きたいのですが、いまいちテレビ局と番組制作会社の仕組みがわかりません。たとえば、NHKやTBS系でよく放送される、歴史ロマン番組、また、現在テレビ東京系で放送されている、「美の巨人たち」!!これらの番組はどのような人たちがいかに作っているのでしょうか?たとえばある作家のある作品について番組にする場合、かなりの専門知識が必要とされると思うのですが、番組制作者は美術史や史学を修めた人たちなのでしょうか?詳しい情報をお待ちしております。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1のものです。補足質問をいただいたので、ちょっとだけ・・。 ごめんなさいね。私はその業界の人ではないので、これ以上詳しいことは分りません。 代わりといってはなんですが(笑)、件の製作会社のHPと、製作会社の集まった 「全日本テレビ番組製作社連盟」のHPのURLを下に貼っておきます。 各社のHPをご覧になれば、製作している番組リストが出ているので、 なんとなく傾向が見えてくると思いますよ。 ご参考までー。
その他の回答 (3)
報道系番組の制作経験者です。 芸術・美術番組とはちょっと事情が違うかもしれませんが、TV番組制作に必要な特技、能力は「一夜漬けが得意なこと」だと思います。 とにかく、企画にできそうなものを見つけたら、集中して勉強したり、情報を集めたりする。企画が通れば、その一夜漬けの知識をもとに、専門家に意見を聞く。こちらに全く知識がなければ、専門家も話しづらいし、こちらもチンプンカンプンであることは言うまでもありませんが、一夜漬け程度の知識でも「ここまで私は知っているんですが…」ってな感じで取材をすると、「それなら話は早い」とか「実はその話、こういうことなんだよ」と、より深い知識を得ることができます。 そして、「一夜漬け」であることが必要な理由はもう一つ、次の企画にとりかかるには、前の知識を忘れなければならないということです。よっぽど印象的なこと、継続して追いかけたいことというのは、それほどたくさんの量の情報ではありません。 まあ、報道は次から次へいろんなニュースを追わなければならないのでこういうことになりますが、「学者のような知識が必要かどうか」という点については、ご参考なさってください。
- tnt
- ベストアンサー率40% (1358/3355)
すみません。ご質問の要旨がわかりにくいのですが、 番組を作る人は必要な専門知識をどうして得ているのか? という点に絞って回答します。 結論から言えば、専門知識はありません。広く浅く、多少知っていれば 事足ります。というのは、視聴者は一般の人だからです。 一般の人にわかりやすいように番組は作らなければいけませんから 専門家だけが作る番組というのは、滅多にありません。 では、どうしているかというと、その都度、専門家の助言をもらいます。 この時、 この専門家が本当に適しているか? 特定の方向(見方)に走っていないか? わかりやすい説明になっているか? という点に注意しますから、 制作スタッフには、ここらへんを見分ける能力が要求されます。 このため、その局、その制作会社に専門家が居ても、 そこまで専門的な番組にしない場合もあります。 たとえばプロジェクトXなんかがそうで、 文系の人にわかる様に、言い換えれば専門家が見ると 単純化しすぎているぐらいのつくりになっています。 だれが助言したかは、番組の終わりのエンドロールを見ていれば わかります。
「美の巨人たち」の関係者とお話しをしたことがあるので、その時に聞いたことをちょっとだけ。 番組には、TV局の自社製作ものと製作会社に外注(?)するものがあるのですが、「美の巨人たち」は、製作会社が作っている方の番組なんだそうです。 (その会社は、他に「芸術に恋して」や「なんでも鑑定団」などを製作していると聞きました) 番組を作るときは、まずその製作会社内の会議で、取り上げるテーマを決めます。 やはりTVですので視聴率が気になりますから、その時期「旬」の人やモノをテーマにすることが多いのだそうです。例えば、展覧会がこの先企画されているとか、流行の兆しを見せているものなどですね。 また、TV局サイドや広告代理店などから「これで願いします」とテーマを決められることもあるそうです。 製作会社の人はテーマが決まってから、そのテーマについて「勉強」します。 たとえばある芸術家を取り上げる時には、その芸術家関連の本を片っ端から読んだり、研究者のところに取材に行ったりして徹底的に下調べするわけです。 それから、放送作家さんと相談しつつ、番組を作っていくのですね。 ※「美の巨人たち」は、とてもデキる放送作家さんが手がけているそうですヨ。 道理で作りが目新しくて、面白いわけですね。 美術史や史学を修めていて専門知識があれば、どうやってテーマにアプローチすべきか道が見えやすいので、話も早く、そういった意味で言えば有利かもしれません。 でも、必ずしもそれが「必須」ではないと思います。全てに通じているのは無理なことですものね。 担当する番組も一つだけではないでしょうから、たとえば同じ人が、「スターウォーズ」と「奥の細道」と「フェルメール」と「蕎麦」を担当することだって、充分ありうるでしょうし(笑)。 その彼も、大学で歴史や美術を専攻したわけじゃないみたいでしたよ。 でも、いつも色々なことに興味を持ってアンテナをはっておくんだと言ってました。なるほど、色んなこと知ってるし、お話してて楽しい人でした。 raffaellinoさんも、就職なさるまでもうちょっとありますから、なんでも見て、学んで吸収しておくと、きっと後で役に立ちますよ。(^_^) 美術や歴史を扱う番組作りに携わりたいと思われるなら、そのような番組を多く制作している、そういったカラーのある製作会社を選ばれた方がいいような気がします。 TV局じゃ大きすぎて、あれもこれも、ですもんね。 (そうそう、NHKの知り合いによると、あそこでは、すごく長い時間かけてじっくり一つの番組を作れるんだそうです。30分もので3ヶ月かけたとか聞きました。「プロジェクトX」なんか、それより倍くらいかけて作るんだそうです。それも羨ましい話ですね。^_^;) おっと、それからそれから・・。 あの業界は、時間的にも体力的にもすごくキビシイ業界なのだそうです。 彼も、「いつも遅くまで仕事だから疲れたー!デートもままにならないっ!」ってぼやいてました。でも好みのテーマを扱っている時はそれが全然苦にならないんですって(笑)。 聞きかじりの話なので申し訳ないけれど、少しは参考になればウレシイです。 就職活動がんばって下さいネ。(^_^)/
補足
大変やさしい説明付で、詳しい答えありがとうございます。補足で質問があります。「美の巨人たち」のエンドロールを見ていたのですが、製作がテレビ東京になっていました。うーん、深みにはまってきました。製作会社だと思っていたのに・・・。ところで、tartempionさんは、歴史系とか美術系の具体的な番組制作会社って知っていますか?もし知っておられるなら教えてほしいのですが。それにしても、マスコミ系は時間的にも、体力的にも厳しい世界っていうことは、聞いてはいましたが、製作会社もやはりごたぶんにもれないのですね(涙)。結構、ぼけーっとしている性格なので、まずいかも。でも、好きなことだったら、耐えれるとは思いますが。
補足
どうも、お答えありがとうございます。tntさんは、専門家ということですが、番組制作会社の方なのでしょうか?制作会社にはとっても興味を持っているのですが、裏方?の仕事であるためか、あまり実体が見えてこないのです。もしよかったら、スタッフが一日に何をするか仕事のスケジュールを教えてくれないでしょうか?それと、この教えてgooを使って間もないので、あまり使い方がわからないのですが、tntさんに点数とかをあげるときは、どのようにすればいいのですか?「お礼をする」ってやつをクリックすればいいのですか?