• ベストアンサー

出産目前。死ぬほど怖くて気が狂いそうです。

出産を数日後に控えています。 これまで、つわり、妊娠糖尿病、切迫早産での入院といろいろなことがあり、楽な妊婦生活ではありませんでした。 切迫早産で1ヶ月入院し、退院したらすぐに陣痛がくるだろうと言われていたのですが、結局こないまま予定日を迎えそうです。 わたしの病院は大学病院で計画誘発分娩のため、出産日を決めて誘発剤を使用して出産するのですが、おそらく明日の診察で出産日が決定することになりそうです。 先週の検診では、子宮口が1cmしか開いていないとのことで、出産日の決定がのびのびになっています。 もともと神経質で不安を強く感じてしまうタイプなのですが、日が伸びていくにつれ出産に対する恐怖感がまし、今ではもう食事もろくにとれず、家事もできず何も手につかず、一日ただ恐怖感と戦うだけの毎日です。 自分でもこんな精神状態はおかしいのではないかと思います。 みんな出産に対する不安はあると思うのですが、ここまで病的におかしくなってしまうのってあるんでしょうか? あたまの中が完全に恐怖で支配されていて、今まで生きてきた中で一番つらいです。 前回の診察時に先生に、何か気持ちを楽にする薬を出してくださいとお願いして、赤ちゃんに影響のない弱い薬をいただきましたが、何も変わらず・・・。 先生に不安感を訴えても「何も心配はないです。大丈夫です。」しか当然おっしゃってくれません。 本当は無痛分娩を希望していたのですが、近くに対応している病院もなく、糖尿病のことなどもあって大学病院にしたのですが、こんな目前になってここまで恐怖感に苦しめられるとは思っていませんでした。 本当に本当に毎日がつらくてつらくてたまりません。 赤ちゃんに対しても、何の感情も抱けなくなっています。 赤ちゃんにもこの気持ちが伝わっているであろうと思うと、とても悲しいのですが、もうどうしようもありません。 こんな状態で出産にのぞんで、わたしはパニックにならずにがんばることができるのでしょうか? 陣痛がきただけでパニックになってしまいそうな自分がとても怖いし、痛みに耐えれられる自信もまったくありません。 少しでも気持ちを楽にする方法なんてあるのでしょうか? 精神的な疾患にかかっているのでしょうか? わけのわからない文になってるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1125pinku
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.10

NO、6です 私も入退院繰り返していたので出産は大学病院でした  予定を組んだわけではないので、見たこともない先生に赤ちゃんをとりあげてもらいました  何回も妊婦検診で会い「出産怖いんだけど・・」と話をきいてもらった主治医は当然忙しくて立ち会ってはくれませんでした でも、知らない先生と助産師だからこそ、痛いときは気兼ねなくぎゃあぎゃあ叫んだり言いたいことを言えたかもしれないと思っています 叫んだ内容は恥ずかしくて言えませんが、後から看護婦さんに「○○さん(私)、元ヤンかと思った」って笑われました  (違いますけどね) みんな痛いんです  大丈夫  叫んだり泣いたりしても(・´з`・) 想像つかないと思うけど、生理痛みたいなものです 逆に落ち着こうって思わなくてもいいかもしれません 私はギリギリまで「痛い痛い」と友達にメールしまくってましたよ   妹にも隣で仮眠している旦那にも(笑) 何度もお邪魔しました 

papi-suke
質問者

お礼

2回もご回答いただいてありがとうございます。 今の私は恐怖のあまり友人たちにもメールできないくらい、気持ちがおかしな状況になってしまっています。 今までこんな気持ちになったことないので、苦しくてたまらないです。 前までは産むときに叫んだり、泣いたりしてしまったら絶対いやだなとか思っていたのですが、今はそんなこと考える余裕もなく、ただ単純に陣痛から逃げたいという気持ちでいっぱいです。 無理なのに・・・。 先生に相談してもいまいちこのつらさはわかってくれない感じで、「平気ですよ~」って軽く流されてしまう感じです。 自分で自分の気持ちがコントロールできなくてつらいです。 もうがんばるしかないのはわかっているんですが・・・。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

もうすぐ出産ですね おめでとうございます。 これから涼しくなるんでいい時期の出産ですね っで不安なのは分かります 全く未知な部分ですもんね っでなにが不安なんでしょうか?やはり漠然とした不安なんですかね? 出産に対する不安? 子育てに対する不安? 予定日がずれていることに対しての不安? そもそも予定日なんてのは赤ちゃんの大きさとかで計算します 当然ずれがあります うちは上が7歳下が8ヶ月なんすけど兄ちゃんの予定日は1/3でしたが5日遅れの1/8 しかも分娩室に入って2日目です(爆) 下の子は1/5でしたが2wほど早まり12/26です 上のこのときは妊娠初期に出血がありしばらくの間絶対安静とか言われてました。 出産に関しては予定しててもずれるもんですからね もともとが大きさなんて漠然としたものからの計算なんで予定日どおりって方が少ないんじゃないですかね 赤ちゃんがもう出てもいいかなぁって思ったら子宮口は開いてきます。 まだ開いていないってことは 赤ちゃんはママのおなかの中の居心地がいいので出てこないんでしょうね 不安なのはママだけじゃないですよ 赤ちゃんも不安なんじゃないかなぁ ママより全く知らないこの世の中に出てくるんですし うちのかみさん 兄ちゃんの出産の時は痛みで私の腕を握っててわたし青あざできましたよ(^^; ちょうどホラーもので腕をつかまれた後とかのように かみさんに聞くと陣痛は痛いけどしばらくすれば忘れるらしいです。 だから2人目3人目って産めるみたいですよ もう少しですよ! 出てきたらパパに半分取られますけどおなかの中にいてる間はママだけの赤ちゃんですからね

papi-suke
質問者

お礼

ありがとうございます。 一番不安に思っているのは、多分陣痛の恐怖です。 痛みに強いタイプではなく、今までそんなに痛い思いをしたこともないので、はたして自分に耐えられるのだろうかと・・・。 あたしには絶対無理だ~って思ってしまってどんどんつらくなってしまうのです。 子育てに対する不安とかも今はぜんぜん考えられません。 おなかにいる間だけは私だけの赤ちゃんなんですよね。 前はおなかをなでて、そこに赤ちゃんがいてくれるだけで本当に幸せに感じたのに、ここ数日はもう怖くてなでてあげることもできません。 本当にこんなママで赤ちゃんに申し訳ないです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiko1967
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

初めての出産でしょうか。大丈夫!何にも心配いりませんよ。たしかに最初はすべてが未経験のことなので、不安でいっぱいいっぱいだと思います。私も最初はすごく怖かったですので・・・。でも、いざ出産になって、赤ちゃんの産声を分娩台の上で聞いたら、超感動しました。またすぐにでも「二人目がほしい!!」と思っちゃいましたよ。陣痛はかなり痛いです。(私は13時間の陣痛でした)頑張って下さい。お母さんが不安な気持ちになると、赤ちゃんも不安になりますよ。早くお母さんに会いたいと頑張ってるので、ファイトです。気を楽にもって、これから色々と大変ですが、その分楽しいことも何十倍になって返ってきますので。かわいい赤ちゃんの誕生、祈っていますね。応援してますので、頑張って出産をのりきって下さい。

papi-suke
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めての出産です。 ネットや友人の話などを聞いて「すごく痛い」という話ばかりなので、どんどん不安になってしまったんだと思います。 昔から出産に対する恐怖が強かったのですが、妊娠期間中にきっと少しづつ克服していくだろうと思っていました。 結局克服できずにこの有様です・・・。 出産後の幸せまでに頭が回らない状況なのですが、どうにかがんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

病院がついているので安心して出産にのぞんでください。 昔の人は医師・助産婦不在で自分で生んだこともありました(その場合は危険な場合もありました) >赤ちゃんに対しても、何の感情も抱けなくなっています 生んだ後の母親の我が子に対する眼差しは何とも言えません。 愛情は生んでからでも芽生えてくるもので心配ありません。 痛みは確かにありますが、生んだ後はケロッと忘れるものです。 医師・看護師を信じて出産にのぞんでください。

papi-suke
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院については安心しているのですが、ただもう漠然とした不安に取り付かれています。 正直、産んだ先のことなんて頭が回らない状態で・・・。 でも、もう逃げられないですものね・・・。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陣痛&出産エピソード、教えてください!

    こんにちわ! ただ今37週、来月出産予定です。 予定日が近づくにつれ、陣痛や破水など、出産への恐怖やあせりなどで眠れなくなったり不安になったりしています。 早く赤ちゃんに会いたい気持ちでいっぱいなんですけど、パニックになりそうで怖いです。 そこで、皆さんの出産のエピソードや経験談を教えてほしいんです。 1.予定日よりも早かったか遅かったか 2.陣痛がきた時間(朝・昼・晩・夜中) 3.陣痛で苦しんだ長さ 4.お産のスタイル(自然分娩・帝王切開・自宅出産などなど) 5.お産の便利グッズ(あったら便利なもの) 6.その他、感想やエピソード 長々とすみません<(_ _)> よろしくお願いいたします!

  • 切迫早産を過ぎて35~6週目で陣痛誘発剤を使って出産された方!

    経験者のお父さん・お母さんの皆さんに教えていただきたいことがあります。 私の妻は現在31週目で切迫早産(子宮口4cm開いている)と診断を受け大学病院に入院しました。 現在、34週目6日で、個室から相部屋に移されてトイレまでの歩くことが解禁されました。破水や出血も無く・また兆候も見られません。ごく一般的な妊婦さん(?!)に戻ってきました。 しかし先日担当医の話で、 「36週頃、陣痛誘発剤を使ってお産しましょ?」と言われたらしく、まだ陣痛はまったく無く、張りもほとんど無い現状で、私も妻も自然に陣痛が起こってからの出産と思い描いていたので、かなり医者の言うことが大丈夫なのか?と心配になってしまいました。もちろん現在の赤ちゃんの状態は全て平均値できてますし、36週頃からは赤ちゃんが出てきても大丈夫との情報は頭に有るのですが、何か不安・・・(汗) そこで、 35~6週目の陣痛の兆候すらない時期に陣痛誘発剤を使ってお産をされたお母さん&お父さんの声を聞きたく思い投稿いたしました。 ちなみに初めての子供です。

  • 出産時の嘔吐

    ふと思ったのですけど。 昨年6月に出産しました。 高位破水で入院したのですが陣痛がつかず、陣痛誘発剤を点滴しました。 朝9時から点滴を始め分娩台に移動したのは午後8時くらいだったのですが、その時かなり嘔吐しました。こんなにがんばって陣痛に耐えているのになんて仕打ち・・・気持ち悪いわ髪の毛につくわで散々だよっと思ったら涙まで出てきて、かなしかったです(吐いた後はとてもすっきりして楽になりましたが) 看護師さんは「よくあることですよ~大丈夫大丈夫」と言って落ち着かせてくださいました。 そこで ふと思うのです。 「よくあること」と言うのは、分娩時にはよくあることなのか、誘発剤・促進剤を使っている時によくあることなのか。 普通に陣痛が来て出産された方でも嘔吐しちゃったってことはあるのでしょうか。 やっぱり薬の副作用だったのでしょうか。

  • 出産が怖い

    現在、妊娠9ヶ月の妊婦です。 初産ということもあり、出産にかなりの恐怖心を持っています。 お腹もだんだん大きくなり、産むことへの実感がわいてきて最近とても怖くなってきました。陣痛にたえれるのだろうか・・・。最近、毎日夜中に目が覚めますがその時に考えると絶対に耐えられない、無痛分娩の病院を探せばよかったと本当に後悔します。 昼間、お産に関する本などを読んだ時は、よし頑張ろうという気になれるのですが・・・。実際、陣痛が来たときはパニックになり息ができなくなったりするのだろうなと思ってしまいます。 出産を経験された方、陣痛をどのように乗り切ったか、意外とこんなんだったよとか、渇を入れて下さい。お願いします。

  • 出産予定日より早く誘発分娩をされた方はいますか?

    現在、39週の初産婦です。 今日、病院に行ったところ、赤ちゃんの頭がちょっと大きいので、出産予定日より早く入院して出産しましょうか?と先生から話がありました。 赤ちゃんが大きめというのは前から理解していたのですが、今日の先生のお話だと頭が大きいのでこのままだと出産が大変になるからということでした。また、3日後に病院に行って最終判断をすることとなりました。突然の展開でとても不安になってきました。 同じように予定日前にこのような理由で誘発分娩をされた方はいらっしゃいますか?どのような流れでどのようだったか参考までに教えていただけますでしょうか? ちなみに私の状況は赤ちゃんは下がっているものの、子宮口はまだ堅く、お腹は時々張ってきているものの、陣痛はきておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠36週での出産は皆早産?

    妊娠36週と1日です。 近所の個人産院にお世話になっており、出産もそちらでする予定です。 34週の検診で切迫早産と診断され、それから張り止め(ウテメナール)1日三錠飲みながら自宅安静中です。 先生いわく、「赤ちゃんは推定で2500グラム越えていて大きさは充分。ただし週数はまだ未熟だから、37週まではもたせましょう。それより早く産気づいちゃったら、早産扱いだからうちじゃなくて大きい総合病院に行かなきゃならないからね。医療費もかかるよ~。まあこれはオドシだけど、つまりとにかく安静にしてなさいってこと」 というわけで家で静かに過ごしていたのですが、先ほどうっすらとおしるしらしきものが…。 普段なら見落としてしまうほどの茶オリです。 そこで質問なのですが、万一36週中に出産してしまった場合、有無を言わさず早産と分類され、総合病院分娩となるものなのでしょうか? 赤ちゃんも充分大きいのに、たかだか数日の差で事務的に早産と正期産に分けられ、対応も変わるとしたら、ちょっと違和感を感じ得ず、質問させていただきました。

  • 出産前は必ず赤ちゃんはさがりますか?

    今日で39週になります。一時は赤ちゃんが下がってきたかな?と思ったのですが、ここ数日再び胃が圧迫されはじめ、食欲不振、不眠とトラブル続きです。 よく出産前は赤ちゃんが下がる、胎動も少なくなるといいますが、必ず下がってくるものでしょうか?下がらないまま陣痛が来る、ということもありえるものでしょうか? おしるしがあってからすでに17日も経過しているので、毎日ドキドキしています・・。おしるしがきてからみなさんはどれくらいで陣痛がきましたか?よかったら教えてください!切迫早産で3ヶ月入院していたのに予定日超過になったら笑ってしまいます(-_-;)まぁ、お腹にいることはいいことなんでしょうけどね。

  • スピード出産経験者の方、どんなお産だったか教えてください。

    1人目育児中のママです。 2人目を考えているのですが、1人目のお産は、破水から2時間で生まれて、スピード出産でした。 (破水して、1時間後に病院到着、この間は、軽い陣痛  病院到着後、30分くらいで、非常に強い陣痛になり、  分娩室に移動して20分くらいで出産。  特に、切迫早産の傾向などはなかった。) 病院の助産婦さんには、「次は、もっと早いから、気をつけたほうがよいよ」といわれ、次のお産が病院に間に合うか、ちょっとこわいです。 急に産気づいてしまって、病院以外で生まれてしまった方っていらっしゃいますか? また、2時間以内で生んだ方がいらっしゃいましたら、どんなお産だったか、教えてください。

  • 無痛分娩について教えてください

    8/30出産予定で今陣痛を待っている状態です。 一人目の時は普通分娩でしたが3750グラムあった為かなり出産が大変でした。その恐怖が抜けず今回は無痛分娩のある病院にしましたが先生に『陣痛の痛みはなくなるが分娩時は痛いよ』と言われ怖くなりました。 無痛で出産した方教えてください。赤ちゃんが出るときどのくらい痛いものなのでしょうか?陣痛ない分ものすごく痛く感じるものなのでしょうか?

  • 陣痛の兆候

    妊娠36週経産婦です。 30週の時切迫早産で張り止めを服用中です。 1人めの時予定日を過ぎ誘発分娩をしました。 二人めは自然に陣痛待ちをしたいのですが、張り止めを飲んでいるせいかまったく張らなくなってしまったんです。もう週数的に頻繁に張ってもいい時期ですよね(;_;)? 張らなすぎて陣痛が来るか不安です。 質問なんですが 1・普段張らなくても陣痛がきたママさんていらっしゃいますか? 2・たまにお尻の穴がキューっと(陣痛中お尻を押さえてほしい感じ。)なります これはお産が近づいてる兆候てしょうか?? 回答お願いします(^-^)

biginTransaction()でエラー??
このQ&Aのポイント
  • 大変お世話になっています。エラーメッセージはFatal error: Uncaught Error: Call to undefined method PDO::biginTransaction()です。
  • ブログ投稿機能の作成中にエラーが発生しました。どう直せばいいか教えてください。
  • ブログのバリデーション機能が正しく動作していないようです。タイトル、本文、カテゴリー、公開ステータスの入力チェックが必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう