• ベストアンサー

領収書で紹介手数料を上乗せして下さいと言われました。

領収書を発行する際にお客様から 紹介手数料を上乗せして下さいと言われました。 お客様が頼まれた商品で手数料をもらいたいようです。 この場合、経理上どのような処理をすればいいのでしょうか? 出来ませんと回答するべきなのでしょうか? 例.10万円の商品代に紹介手数料1万円分を上乗せして   11万円の領収書の発行して下さいといわれた場合。   (実際にはお客様から10万しか頂きません。) 初心者の質問で申し訳ございません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

そういうことも実社会ではままあることですね。 しかし、実際に受け取った金額以外で領収証を書くことは、本来すべきではありません。 下手な仕訳を入れてごまかそうとしても、ごまかし通せるものではありません。 かといって、お客様は神様、むげに断ることもできません。 本来の領収証とは別様式で、架空の領収証を書くのです。 店名、社名の印刷された本来の領収証とは別に、コクヨやヒサゴなどの市販帳票を 1冊買ってきておきます。 店名、社名は手書きかゴム印、はんこは三文判で、控えも保存しておきます。 控えの表紙には 「客の要望によるリベート水増し用」 などと大書しておき、税務調査があったら堂々と見せるのです。 本来の領収証の領収証も控え部分のみ作成し保存しておきます。 収入印紙の要らない範囲であれば、本来の領収証も渡してしまってもかまいません。

spoon1901
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めてOkwaveを使ったので、お礼を書くということを 知らなくて、連絡が遅くなり申し訳ございません。 今回のご回答大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

11万円の領収書を発行するのであれば、1万円の領収書をもらうようにすべきです(こちらでワープロで領収書を準備し、相手に印のみをもらえば良い) また、この1万円を紹介手数料として処理したいのであれば、相手と紹介手数料に関する契約書を結び、請求書を発行してもらうのが良いでしょう。(契約書、請求書ともこちらで用意し、相手には印のみ押してもらう)特に、継続的にありそうであればこちらが良い。 今回限りであり、「交際費で良い」と考えるのであれば、領収書をもらった1万円分を交際費として処理しておけば良いでしょう。

spoon1901
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めてOkwaveを使ったので、お礼を書くということを 知らなくて、連絡が遅くなり申し訳ございません。 今回のご回答大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

・11万円の領収証を発行...商品代 ・1万円の領収証を貰う....支払手数料 売掛金11万円/売上11万円 現金11万円/売掛金11万円...11万円の根拠 支払手数料1万円/現金1万円...1万円の領収証 相殺して 現金10万円.../売掛金11万円 支払手数料1万円 でも良いかな? 1万円の領収証を貰うことは必須でしょう

spoon1901
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めてOkwaveを使ったので、お礼を書くということを 知らなくて、連絡が遅くなり申し訳ございません。 今回のご回答大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 振込み手数料を含んだ金額への領収書

    領収書の発行に関して分からないことがあります。 銀行振り込みでご入金頂いたお客様より、振込み手数料525円を含んだ金額で領収証を発行してほしいと言われました。 振込み手数料は銀行で領収したものなので、手数料525円を含んだ金額で領収証を発行してしまうと、実際に入金された金額と異なってしまいます。   この場合はどうしたらいいのでしょうか?教授下さい。

  • 領収書と仕訳について教えて下さい。

    すみません。領収書と仕訳について教えて下さい。 領収書の再発行の申し出がお客さんよりありました。 通常、再発行する場合は、控えで本当に領収しているのかを確認後、再発行分には、”再発行”と書き、領収日は、”以前に発行した領収日”、”印紙は貼る”だと思うのですが、次の場合などはどうすればよいのでしょうか? 去年の5月に点検整備代・自賠責保険代で100,000現金領収 上記で、自賠責代のみ(25,000)を領収書の再発行することは可能なのでしょうか? また、これに加えて去年の7月などに商品を売上た代金の領収書も再発行してほしいといわれた場合は、5月分と合算して再発行してもよいのでしょうか?それとも、別別に発行していた領収書は別々に必ず発行しなければいけないのでしょうか? 他に、例えばお客さんから、第三者機関に書類を発行してもらう代金2,000円を領収して、領収書を発行。その2,000円でそこに書類を発行してもらう。そこで頂いた領収書を何故か営業マンがお客さんに返してしまったそうです。(頼まれたものだからという理由で) そうしたら、2,000円の現金が出ているのに、何の科目を使って出したらよいのでしょうか?領収書がなく経費計上ができなく困っております。なくした場合出金伝票で対応など聞いたことがあるのですが、なくしたわけではなく、人にあげたとかの理由でもよいのでしょうか? また、別の話になってしまうのですが、お客さんが自分で支払いに行く必要のある所に代わりに支払いをしてあげる場合などがあるのですが、その場合に振込手数料分を頂くことがあります。 そのようなときはどのような仕訳にすべきなのでしょうか? 前任者は、手数料を貰ったら、 420 現金 / 支払手数料 420 な処理をしていて、 代わりに支払をしたときに、 1,000 費用 / 現金 1,420 420 支払手数料 このような仕訳をしていて、手数料を相殺?するようになっていたのですが、この仕訳はよいのでしょうか? 経理事務についたものの、領収書一つをとっても法律などもからんでおり不明なことばかりですが、アドバイスお願い致します。

  • 相手が振込手数料を負担してくれなかった場合の領収書の書き方

    こんにちは。 本日、取引先の会社さんから銀行振込で入金がありました。 うちの会社は通常手数料をお客様負担でお願いしているのですが、振り込まれた金額は明らかに振込手数料を引いた値段・・・ 何百円の世界でもめたくないので差額を請求することはしませんが、今回の取引は特別で、基本的に本社の名前で領収証を発行するようになっており、代金(下の例だと3000円)と発行者欄に本社の名前が印刷されている領収証があらかじめ手元にあり、これを使って領収証を発行・・・という手続きを取るように指示が出ています。 この場合、私はこの領収証を使って取引先に領収証を発行していいのでしょうか? それとも、当社(支社)の名前で振り込まれた金額そのまま(下の例だと2475円)の領収証を発行するべきでしょうか? 伝票仕訳は 普通預金     2475 /○○収入 3000 通信費(振込手数料)525 で良かったと思うのですが・・・ もしこちらもおかしかったら訂正お願いします。 簡単な内容で申し訳ありませんが、回答お願いしますm(__)m

  • 領収書の発行について

    領収書の発行について質問させて頂きます。 当方バイヤーで、日本のオンラインショッピングのサイトを利用して出品をしているのですが お客様より領収書の発行を求められどの様にしたらいいのか分からずにおりました。 お金の流れが、 お客様から仲介業者へ、出品価格+(お客様が仲介業者へ払う)手数料が入金され、 商品が無事に到着した後に私の口座に仲介業者から出品価格-手数料(バイヤーが仲介業者へ払う手数料)が振込されるようになっております。 この様な場合、出品価格(例えば1万円とすると)の1万円を そのまま領収書で出すと、手数料で差し引かれた分は私は実際に手に入っていない額なので 1万円と記載して領収書を出してしまっては 税務上おかしくなるのでは?と心配しております。 仲介業者の回答では、出品価格の1万円で領収書を出して下さいとの事でした。 私は頂いたお金を領収書で出して、仲介業者が手数料の分(お客様とバイヤーから徴収した分)を発行するものかと思っていたのですが 何が正しいのでしょうか? 是非ご意見頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 総額と違う金額(小額)の領収書は発行可能なのでしょうか?

    総額と違う金額(小額)の領収書は発行可能なのでしょうか? はじめまして ネットショップをやっています、 お客様から領収書をお願いされたのですが 3990円の売上のうち、1050円を2枚発送してほしいと言われました、 通常3990円の売上では3990円の領収書しか発行したことがなく、発行していいものか困っております 商品も実際の商品の内訳は下記のような場合 商品 1680円 1260円 420円 送料 630円 合計 3990円 *1050円の金額のものが無いのに1050円で発行可能なのでしょうか? お客様からいただいた金額よりは小さいので違法ではないとは思いますが 金額が違うのでどなたかご指導お願い致します それとも違法、または経理上問題があるのであれば教えていただきたいです、よろしくお願い致します

  • 領収書の発行手数料

    ネットで買い物をしようとしたところ、ある店舗に以下のような記載がありました。 ============================================================== お支払い総額が30,000以上の場合    領収書発行手数料 210円 + 収入印紙代金 200円 ⇒ 合計 410円 ============================================================== 1)収入印紙とは、文書を作成した人が印紙税として国に納める税金ではないのでしょうか?   違法ではありませんか?? 2)そもそも、領収書を発行するのに手数料を徴収するのはおかしくないですか?     (上記の410円に対しての領収書を発行してもらう場合は??)

  • 紹介手数料の取り扱いについて

    当社の製品の販売にあたって、販売先を紹介してもらった場合、社内規定に応じて紹介手数料を支払っています。(3~10万円) 紹介料の支払先は、得意先、仕入先、それらの従業員等さまざまです。あくまでも口約束で支払っていますので、契約等は交わしていません。支払時に領収書は発行してもらっています。 この場合の処理についてですが、販売手数料でよいのでしょうか? 特に個人(得意先の従業員等)に支払った場合は、単なる謝礼として交際費になると説明してある文章を見たこともあります。 交際費になると消費税の課税仕入にも該当しませんよね。 当社としては、法人であれ個人であれ同じ基準で支払うわけですから販売手数料として処理したいと考えていますが問題がありますでしょうか? 問題がある場合は、何か対処法はありませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 商品を代引で発送した場合の領収書発行について教えてください。

    商品を代引で発送した場合の領収書発行について教えてください。 基本的に代引の場合、料金収納代行をしている運送会社の送り状が領収書となると思います(この解釈は間違いないでしょうか?)が、代引で商品を購入したお客様から領収書をなくしたので再発行してほしいと言われました。この場合、商品を発送した側が再発行するのでしょうか?それとも運送業者が再発行するのでしょうか? 運送会社より代引金が振り込まれる際に印紙代を差し引かれますから、もしこちらで再発行をするとしたら1件の売上に対して印紙代を2回払う事になってしまうと思うのですが。。。 お客様は個人ではなく法人のため、領収書がなくて経理上の処理に困っていると言うのですが、再発行した方が良いのでしょうか?

  • 銀行振り込み手数料の領収書

    法人ですが、振込み手数料をお客様負担で、サービス代金を銀行振り込み頂いたところ、振込み手数料込みの領収書を送ってくれと依頼されました。われわれは振込み手数料は領収していないので、サービス代金分のみしか領収書発行できないと思いますが、税務署に聞いても、銀行に聞いても明確な答えが分かりません。どなたか妙案ありましたら、アドバイス頂けると助かります。

  • 口座振替手数料にかかる領収証の書き方

    家賃を「口座振替決済代行サービス」を使って回収していますが、お客様より領収証の発行依頼がありました。 口座振替決済代行サービスは親会社A社が契約していて、家賃プラス振替手数料をA社が一旦受領した後、当社に振替手数料を除く家賃実額を振込んでもらっています。 お客様の要望は引落しされた全額の領収証が欲しいとのことですが、この場合、当社およびA社の各々から領収証を発行せず、何らかの但書を記載することによって当社で引落しされた金額の領収証を発行することが可能なのでしょうか? 可能な場合、どのような但書の内容にすれば良いのでしょうか? お客様にとって一枚の領収証の方がすっきりするのではと思ってのご質問です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう