• ベストアンサー

電車の「上り」と「下り」

kuma56の回答

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.4

鉄道の場合、その路線に"起点"と"終点"が有ります。 起点発が下り、終点発が上りに成ることが多いようです。 また、本線と支線を結ぶ路線の場合は本線発が下り、になることが多いようです。

関連するQ&A

  • 電車環状線の上り、下り

    山の手線は、どこから上りで、どこから下りになるのですか? 東京駅に停車時は、下りだと思うのですが? また、大阪の環状線はどうなのですか? 宜しくお願いします。

  • 電車の「上り」「下り」って関西ではどうなるの?

    私は首都圏に住んでいるので「上り」といったら東京方面、「下り」はその逆、と思っていたんですが、ふとテレビのニュースをみてて気になったんです。「東京方面ってことは…東京駅には上りも下りも無いの?」「関西では『京都に上る』って言うくらいだから上りは京都方面かな?」といろいろと疑問が発生。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 本当にその「上り」「下り」の概念で正しいのか?

    先刻どなたかがJRの「上り」「下り」について尋ねられていましたが、皆さんの回答でいいのかよくわかりません 多くは東京に向かうのが「のぼり」でその反対が「下り」といったものです 旧国鉄時代ならまさにそのとおりでしょう しかし現在のJRグループ内では東京を中心に考えるのはあくまで「JR東日本」内だけの話ではないでしょうか? 例えば「JR西日本」内では管轄エリア内のみで自己完結をしてしまうのだから”東京へ向かってがどうのこうの”というのは全然関係なくはないでしょうか?

  • 電車往復切符の有効期間と、途中下車について

    関西空港から、海外に行く予定にしています。 広島駅からJRで空港へ行くのですが、往復乗車券を買おうかと思っています。片道100km以上あるので途中下車はできるのではないかと思うのですが、往復乗車券の有効期間は何日間なのでしょうか? スケジュールは以下で、往復乗車券を使えるかどうか教えてください。 (1)1日目、JR広島駅→JR新大阪駅、下車して新大阪泊 (2)2日目、JR新大阪駅→JR関西空港駅、出国 (3)9日目、帰国、JR関西空港駅→JR広島駅

  • 電車の上り下りって?

    地方の人が電車などで東京に行くのは上りって言うじゃないですか。そして反対に地方に行く人は下りって言うじゃないですか。田舎から都会へが上りのような感じがしますが、例えば、長野の人は、東京へ行くのも上り、また名古屋に行くのも上りのような感じがします。関西圏だったら和歌山から、大阪へ行くのは上りなのでしょうか。昔都だった、京都へ行くのは上りなのでしょうか。厳密に上り下りはどうやって決めているのか教えてください。分かりづらいと思いますがお願いします。

  • 電車の切符を買いたいのですが?

    近く大阪の南海高野線河内長野から東京方面(JR常磐線)柏駅まで行くのですが料金を調べると 1万4240円とありますが、一気に到着駅まで購入できますか? それとも南海高野線で新今宮まで切符購入 新今宮からJRで新大阪まで切符購入 新大阪で東京まで新幹線の切符購入 新大阪から柏駅まで切符購入となるのですか? 一気に到着駅までは路線会社が違うのでやはり無理ですか?

  • JR常磐線上り電車で日暮里駅まで行きたいのですが

    JR常磐線で、たとえば金町駅や新松戸駅などから上り電車に乗ると 北千住駅くらいで、東京メトロ千代田線になってしまいますよね? 以前一度乗った時、北千住駅ですでに地下鉄に入っていて・・・。 そのままJR常磐線で日暮里駅に行きたいのですが、 どこで(何に?)乗り換えればよいのでしょうか? たとえば北千住駅でJRに乗り換えたとして、 地下鉄とJRの駅はつながっていませんよね? 切符はどうすればよいのでしょか? 改札で駅員さんに見せれば、通してくれるのでしょうか? なんだか、はてなマークばかりな質問で申し訳ありませんが ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 電車の運賃と乗り越し運賃について

    電車の運賃について少し気になったのですが、 JR明石駅~JR大阪駅の運賃は890円 JR明石駅~JR三ノ宮駅の運賃は380円 JR三ノ宮~JR大阪駅の運賃は390円 ですよね。ということは、明石駅から三ノ宮駅までの切符を買い大阪駅まで行くとすると、 乗り越しの分の三ノ宮駅~大阪駅の運賃を支払うことになりますか? そうすると明石駅~大阪駅まで380円+390円=770円でいけるのでしょうか? それとも、乗り越し分は差額の890円ー380円=510円を支払うことになるでしょうか?

  • 電車 おもちゃ

    急に東京に行く事になり 低学年の息子に東京の電車〔プラレールみたいなの〕を買いたいのですが、どこの駅にありますか? 因みに 大阪だと阪急電車とか京阪電車、後メトロでも大変うれしいです。  関西人なので くわしく教えて頂ければとても助かります。

  • 日本一の地下迷宮は大阪梅田ですか

    東京から大阪へ行くたびに、大阪駅から梅田地下街へおりると必ず迷います。 JRの駅が二つ、阪神、阪急、おまけに地下鉄の駅が複数・・・広大な地下街は複雑怪奇、階段を上がったり下がったりでどう行ったら良いかよくわからない、更にせっかちでせわしない関西人がわっさわっさと歩いて行く人の群れ、のんびりしている東京から行くと圧倒されます。 関西の人は東京の大手町駅が判らないと言いますが、こちらは単純なカタカナのロの字型に過ぎず、大阪梅田の地下街に比べれば三下奴ですよね。 何であんなに判りにくい地下街ができたのか、関西人の気質に合っているのか判りませんが、とにかく日本一の地下迷宮は大阪梅田で決まりですか?