• 締切済み

車からの異常音

車の発車時に シャリシャリと 異常音がなります 2.3分たつと 消えます 必ず最初に前方の方から聞こえます 音は周りが気づく程の音です どなたかわかりますか?

みんなの回答

回答No.6

ブレーキのディスク面は、バームクーヘン状に傷が入っていませんか? ひどくなると常に音がするようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.5

1~4で回答が出ております 補足で ブレーキフルードは、基本的には減るものではありませんが、停車(ブレーキをかける)のたび、ブレーキパッドや、シューが摩滅するに従い、 ブレーキ側のシリンダーへブレーキフルードが送り込まれて、マスターシリンダー内のレベルが下がります。 ディスクパットやブレーキシューを新品に換えるのに、ピストンを元の位置に戻した時にブレーキフルードレベルが上がります。 ブレーキフルードは、ほぼ透明→薄茶色→茶褐色の変色します 茶褐色の漏れがなければ、しばらくは、ブレーキフルードのレベルを注意して、目視で点検して下さい。 ガソリンスタンドなどでブレーキフルードが減っています、補充しましょうはやめてください ブレーキランプが点滅し始めて、(サイドブレーキを戻しても)貴方に「警告」を発信しているのに、ブレーキオイルを注ぎ足したおかげで、 警告を超えた基準になってもセンサーが機能しなくなるということです。 ブレーキのリザーブタンクは減ってくることで「警告」を発していると解釈してください。

99tanaka
質問者

お礼

ありがとうございます でもどう対処?修理させるよう伝えたらいいのですか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oshienz
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.4

ホイルカバーに小石が入っている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

そうですね、 感覚的にパッドのセンサーが当たっている音のような気がします。 念のため 前後ともお調べ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_go_v7
  • ベストアンサー率41% (49/117)
回答No.2

パッドが減っているのなら、 いつでも鳴る筈ですよね? 確かに走り始めの制動時に鳴る事はありますよ。 ブレーキが冷えているか、ディスクにうっすら錆が出てきていて、 それが削れる音かもしれません。 フロントは、ディスクなので(バス・トラックを除いて)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.1

ブレーキパッドが減ってきたのではないでしょうか?磨耗限界に近くなると警告として音が出てくるようにできています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の異常音について

    24年式のNISSANノートに乗っています。車がエンジンを始動した時にシャカシャカみたいな音がエンジンルームから聞こえてきます。始動時が1番大きな音です。 後、アクセルを踏み込むと音量は少しは小さくなりますが同じような音がします。 ちなみに、ブレーキを踏むと音はしません。 それから停車してから走りだしの時が ノッキングのような ガクッと少しなるような感じです。ゆっくり走りだすとならない感じがします。 車に詳しい方、 ・どのような異常が考えられるか ・急いで見てもらったほうがいいのか ・修理するとしたら 大体どれくらい かかりそうなのか 今いつも行ってる車屋さんがお休み中で 気になるので簡潔に わかりやすく 教えていただけたら 助かります。宜しくお願い致します。

  • 異常音で悩んでいます

    左ハンドルのホンダシビッククーペに乗っています(アメリカで)。先日、ガソリンスタンドで日本でいう車検を受けました。それ自体は異常なしと言われたのですが、その後、運転中に異常音がするのに気づきました。左折時に限り、助手席前方(右座席)からシューっという連続音がします。直進、右折、後退時には音はしません。音の説明が難しいのですが、あえて言えばヤカンなどからの蒸気が出る音に似ています。素人なりに、なんらかの液体が関係しているのかと思っています。それもエアコン作動時にのみ、その音はするようで、エアコンを止めた時には、左折をしても先程の異常音はしませんが、水が流れるような音(タプンタプンと)が同部から聞こえてきます。車検時に何かされたのかと勘ぐっていますが、いかがでしょうか。どなたかご存知の方がおられれば御教示下さい。言葉の壁のため、気軽に点検に行けないもので、申し訳ありません。

  • 車で走行中「かちっ」と音がしました。みなさんならどう対応しますか?

    車で走行中「かちっ」と音がしました。みなさんならどう対応しますか?  車で大きめの交差点を右折しようとしたんですが右に曲がろうとした時くらいに  車の後ろか横あたりで「かちっ」というような何かが当たった音がしました。少なくとも前の  車に続いて右折しただけなのですが何の音なのか分かりません。  衝撃も何もなく音だけしただけなのですが少なくとも前方には前の車しかいませんでした。  走行中に小さなものが飛んできてあたるなんてことがあるのでしょうか?確かにボデーにあたった  のですが傷ひとつありません。気になって30分くらいしてもう一度行ってみましたがなにもありませんでした。       

  • ハンドルを切ると車の前から異常音が聞こえます。

    走行中左にハンドルを切ると、ゴーンゴーンという様な音が聞こえます。 まっすぐに走行している時は鳴らないのですが、ハンドルを切った時だけ聞こえます。 車の事はよく分かりませんが、とりあえずぶつけても無いですし、見た感じオイル不足、漏れは無いようです。 どのような異常が考えられますか?

  • 音が異常にゆっくり聞こえたり、速く聞こえたりします。

    音が異常にゆっくり聞こえたり、速く聞こえたりします。 とても一時的です。数分で治ります。 話しているときなどにはならなくて、テスト中や一人で家にいるときになることが多いです。 少し体調が悪い時に起こることがおおいような気がします。 心臓がどきどきしてきて、ヤバい、助けて! と思い、恐怖を感じます。大声で叫んでしまいそうです。 寝る前は、それにイメージがつくようなかんじもします。 速い音が、ぐちゃぐちゃの黒い線で、 ゆっくりな音が、きいろく大きいマシュマロのようなふわふわしたものです。 このような症状は病気でしょうか? 不快なのでなにか方法があったらぜひ教えてください。 お願いします。

  • タイヤから異常音

    今、ダイハツ・クーに乗っています。 低速走行中(10~20km/h)タイヤから異常音が出てる。20km/h以上走行すると異常音に消えている。毎日愛車に運転すると異常音に響くそうです。タイヤの周りに調べてみたらパンクやタイヤの異常などがありませんでした。こんな異常音は何ですか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車のバッテリーを交換したら異常音が!

    本日、車のバッテリーが上がってしまったので純正品でないバッテリー(Globalbattery)と交換し、エンジンを始動したところ、エンジンルームのダイナモ付近から「キィーキィー」と何か擦れているような音がしており、ビックリしてエンジンを停止して、再度エンジンを始動したところ異常音はしませんでした、この車を購入して5年目ですが始めて聞く音でした、このバッテリーを使用しても大丈夫でしょうか?お詳しい方、教えてください。 ちなみに車は日産のリバティーです。

  • 異常音が・・・。

    ネットをしてるとHDD?ファン?からブーンという異常音が約1分ぐらいするのですが一体何ですか? けっこう苦しそうにも聞こえるので心配してます。

  • 車の異常音 ドライブシャフトブーツ?

    運転していて、曲がる時にタイヤの辺りから「カタカタカタ・・・・」と言う音が聞こえてきます。かなり大きい音です。私は右の後方から聞こえているのかと思ったんですが、GSで見てもらったところ左の前から聞こえているとのことでした。GSの方に「ドライブシャフトブーツとステアリングエンドブーツを交換すれば直ります」と言われ、ちょうど車検も迫っていたのでそのまま交換してもらいました。 それで昨日車検から車が戻ってきたのですが、音が直っていませんでした。多少小さくなっている様な気もしないではないのですが、曲がる時にいぜんとして「カタカタカタ・・・」と聞こえます。 1.これは何か他の問題が考えられるのでしょうか? 2.乗っていても問題はないでしょうか? 3.まだGSには何も連絡していないのですが、もしあちらに多少は音は残りますと言われたら仕方ないのでしょうか? 車検後に引き取るときも、GSの方からは音について何も説明もいただきませんでした。直ると言われたので交換も全てお願いしたのですが、車検前と異常音が変わりなく乗っていて大丈夫なのか不安です。他の修理屋さんに見てもらったほうがいいでしょうか?車の事が全くわからず困っています。どなかたアドバイスよろしくお願いします。

  • 車の異常について。                          

    車の異常について。                            車はホンダモビリオ。かれこれ2年くらい前からなんですが、走行中にガクッと前のめにになるような現象があります。すぐに購入したディーラーに持って行きましたが、その現象がまれにしかならないため原因不明でわかりませんでした。それから現在に至って冬場は少ないのですが今のようなエアコンを強くするとよくなるような気がします。 ☆カーブや曲がる時に速度を緩めて、また踏み込んだ時によくなります。 ☆登り坂を登っている時になります。(それもウーンウーンとパワーが一定せず踏ん張って登ります) ☆一度だけ、スピードを緩めて、停止し、再度アクセルを踏んだ時にギアが抜けたような(クラッチがはずれた?)みたいになりました。 ☆今日、発車させて、渋滞のためのろのろ、たまに停止を繰り返していたら、エンストになりました。 ☆最近は高速など安定して走行中でも起こるようになってきました。 多分車検は3回終了。今年、バッテリー交換してます。 昨年のディーラー車検ではプラグコードが悪くなってるといわれました。 主人はダイナモかも?とも言っております・・・。 (1)プラグコードを替えれば直るでしょうか? (2)その他考えられる理由はありますか? (3)何か交換、修理が必要なら、その分の修理(交換)費用はどれくらいかかるか分かれば教えてください。 まだまだ乗りたいくらい愛着があります。ですが、ディーラーで分からないと言われたので 素人の私でもお手あげなんです。 近々、別のディーラーに持って行こうと検討しております。 皆様のご意見、知識など教えていただけますようお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーの年賀状アプリを使用して印刷しようとしたが、MFC-J855DNは接続されているにもかかわらず、A4用紙が無地で出力されるトラブルに遭遇しました。
  • お使いの環境はiPadで、MFC-J855DNは無線LANで接続されています。
  • 解決策をご教示ください。
回答を見る