• ベストアンサー

無線接続できない

num37088の回答

  • num37088
  • ベストアンサー率48% (37/77)
回答No.4

近所に別の無線LAN親機が設置された可能性があります。他の人のところで似たような症状が出たことがあります。 無線LAN親機の管理画面にアクセスして、無線LANのチャンネルを変更してみてください。

関連するQ&A

  • 無線LAN暗号キーについて

    昨日知人のNotePCの相談で訪問しました。 急に無線LANが接続できなくなったの相談です。 NotePCのLAN受信は内蔵タイプです。 NEC Windows7 HE SP1 i5 その他未確認です。 起動するとタクスバー無線が×が表示されていました。 その無線LANでスマートフォンも接続されていて、スマートフォンは使用可能 状態でした。 そこで有線LANで接続するとインターネット接続できました。 無線LAN本体は故障していない確率が高いと判断しました。 所有の無線子機をセットアップ接続したところ、電波は受信できましたが SSID:はスマートフォンで確認できましたが 暗号キー:わかりません。 知人もPCに詳しくなく、業者に依頼して接続したので SSID:と暗号キーは知らないし、聞いていない。 無線LANに記入があるように、聞いた様だ。 LAN外部を確認しましたが、発見できませんでした。 現在スマートフォンが接続中なので、よく判らないのに触るのは中止致しました。 そこで、暗号キーを忘れた場合どのような手続きをすれば 可能なのでしょうか? またこのNotePCは保証期間が6年経過していて保証は切れているそうです。 無線LANはDEODEO山口県下松店で購入設定されています。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN「接続は限られているか利用不可能です」

    今までモデムは有線のYahooを使っていたのですが 先日無線に変更しカードを送ってもらいました。 そして、アダプタが内蔵されていなかったので BuffaloのAirStationを購入し昨日接続を開始してみました。 最初は暗号化なしで設定し、その後、無線LANの SSIDとWEPを変更し設定しました。 そして、うまくつながっていたのですが、再起動をしたら 急に「接続は限られているか利用不可能です」という バルーンが表示されるようになり無線接続ができなく なってしまいました。 IPアドレスの再取得をしてもDHCPサーバーか動いていない か何かということで、アドレスが取得できなかったり 取得できても169から始まるアドレスだったりします。 電源を切ったり色々試みたのですが、うまくいかなかった ので、暗号化なしで再度設定してみるとうまく接続 されました。 ところが、まだ暗号化を設定すると同じ現象になってしまい ます。 このまま暗号化しないまま使用すると危険だと思うので どなたか方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 何も分からないので、やったことを一通り長々と書いてしまい 申し訳ありません(≧≦) 宜しくお願い致します。

  • planet製無線LANを使ってのネット接続不良。

    planet製無線LANを使ってのネット接続不良。 現在、アイルランドに滞在しています。パソコン内臓の無線lan子機使用でのネット接続をしておりましたが、電波が「非常に弱い」か、「シグナルなし」で、接続できない状態になるため、planet製無線lan子機GW-USMicro300を日本から購入し、試しましたが、この子機使用下でのネット接続ができません。。。 ssidも確かなものを入力し、設定手順もガイド通りに行ったのですが、無理です。。。 この家の無線lan環境は、オープン??なため、暗号キーは必要なく、ssid のみ入力で、ok です。 どなたか、お詳しい方、お解かりになられましたら、ご回答くださいますでしょうか・・・ 使用環境等を、付記いたします。 eeepc 1000HA XP sp3 GW-USMicro300 どうか、どうか、よろしくお願いいたします。。。 説明不足な箇所がありましたら、追って、付記いたします!!!

  • 無線LAN接続ができません。

    無線LAN接続ができません。 先日まで接続できていたのですが急に繋がらなくなってしまいました。 使用しているパソコンはvaio vpccw28fjでOSはWin7です。 ルータはbuffalo社のWHR-HP-G54です。 エアーナビゲーションで接続しようとすると 「有効な無線子機が見つかりませんでした」と表示され、 vaio smart networkで無線LANをonにしようとしても 「デバイスを有効にしてください」と表示されます。 無線スイッチをonにしているのですがこのような現象が生じ 接続ができません。 ドライバも最新のものです。 他のパソコンでは無線接続できているので これはvaioに内蔵されている無線LANが故障しているのでしょうか? もしくは設定になにか問題があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。

  • 無線ラン接続

    YAHOOで無線ラン接続できないのです。無線アクセスポイントセットアップの画面で、SSIDをYBBUserから変更すると無線ランが接続されなくなるのです。今までは暗号化もできていたのですが、暗号化を変えようとしたところ、今までの接続もできなくなりました。(ウイルスバスターを入れたところ、誰かが進入しているようなので暗号を変えようとしたのですが)。I-O DATAクイックコネクトのリンク状況のSSIDの欄が出ていない状況です。教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN子機でのWiMAX接続について

    モバイルWiMAX機のWX06を使用しております。ノートPCのネットワークアダプターのAthelos AR9485の不都合から、無線LAN子機のWDC-150SU2Mにて接続を試みたのですが、使用可能なネットワークに表示されません。隣家?のSSIDは表示されるので、子機の故障では無いと思うのですが…。因みにiPhoneや、FireTVではWX06と問題無く接続できています。 こちらの製品では接続できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線接続できません

    回線:フレッツ光プレミアム 無線親機:NEC WR1200H 無線子機:NEC WL54CG ノートPC1台:富士通 OS=XP(SP3) 今朝から急にインターネット不可 ワイヤレスネットワークアイコンを確認すると、なくなっていたので、デバイスマネージャーをみると、今まで認識されていた子機カードの表記がなくなり、イーサネットコントローラとなり「!」がついていました。 ドライバをインストールしなおし、デバイスマネージャーにきちんとNEC子機カードの表記があるのを確認、ワイヤレスネットワークも出現しました。 XPのワイヤレスネットワークを使い接続設定(親機本体に記載されている工場出荷時のSSIDと暗号キーを入力し接続)するも、限定または接続なし(169.254~)で接続できませんでした。 親機はAP側(アクセスポイント)にスイッチを入れていたのですが、RT(ルータ)に戻し、親機・PC共に電源切入し、再度IPアドレスを確認するも限定または接続なし(169.254~)でしたので、WR1200を物理的初期化(リセットボタンにて電源切入)しました。 XPの利用できるワイヤレスの表示をみると「範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした」となり、親機のSSIDが表示されません。どうしたらいいのでしょうか? ちなみに環境としては1FにONU・CTUを設置、2Fに無線親機とPCで、長いLANケーブルを1F-2F間にはわせてCTUと無線親機を接続設置しています。手持ちにLANケーブルの予備はなく、1Fに設置してある機器類をつないでいるLANケーブルは結束バンドでたばねてあり、一時的にもそのLANケーブルを抜くことはできません。 なので、初期化をかけたあとの時点での有線でネットがOKか?すら確認できない状態です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCを無線ラン接続したい

    シャープノートOSはXPサービスパック3です。 コレガのルーター(型式不明)に2台のPCが無線接続されています。 3台目として首記のpcを無線接続するよう知人からたのまれました。このpcにはWLCB-54GTという子機が挿入されています。出来るだけルーターに触らないようにとの知人からの要望がありました。その代わりWEPキーとSSIDを教えてもらいました。 SSIDはcoregaということですが、こんな短いSSIDは変だと思うのですが、ちなみに近所に同じ子機があったら同じSSIDとなり支障が出るように思いますが。 SSIDの確認がしたいのですがどうやったら確認できるでしょうか?。その場合親機の確認や親機とつなぎたいPCのランケーブルでの接続は許可していただくものとします。 又念のためWEPキーも確認したいのですがSSIDと同じ方法で確認できますか? 補足ですが、ルーターは2階にあり、当PCは主に1階で使用します。

  • WebCaster3100sv無線LAN

    WebCaster3100sv無線LANでネットに接続できたがSSIDの隠蔽 設定がわかりません。子機側を暗号化設定してから親機のルーターSSIDを隠蔽するのでしょうか?

  • WindowsXPで無線LANで接続できない

    はじめまして。 無線LAN接続についてお力を貸していただければ幸いです。 デスクトップとノートの2台のWindowsXP Proのパソコンで無線LAN接続ができなくて困っています。 coregaのUSB接続の無線LAN接続アダプタを使用しています。 マニュアルどおりドライバをインストールして、デバイスマネージャでも正常に認識されていることを確認しました。 ですが、タスクバーのネットワークアイコンに×マークが入っています。利用できるネットワークを表示しても空欄です。 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで、【追加】の項目から手動でSSIDと暗号化キーを設定してみましたがやはりだめでした。 暗号化を無効にしてもだめでした。 どちらのPCでやってもこのような状況です。 また、別のWin98のPCでcoregaのユーティリティソフトを使用すれば問題なく無線LANを使用することができます。 (この質問もWin98機から行っています。) このことから、ルータやモデムの設定は問題ないと思います。 この場合、XPの無線LANユーティリティの設定が間違っているのでしょうか?SSIDと暗号化以外にも設定するべき箇所があるのでしょうか? 自分のスキルではこれ以上何をすればいいかわかりません…。よろしくお願いします。