• ベストアンサー

ナナハンのエンジンを一人で持ちたい

d--bの回答

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.4

4気筒の750をひとりで上げ下ろしました。 質問者さんと同様にバラして組立ましたが、まだ積んではいません。 重量はたしか60~70kg位だったと思いますがかなり腰にきます。750、V型で2気筒ならそんなに重くないと思いますが4気筒だと似たような重量だと思いますので体力に自信がない場合はやめた方がいいと思います。 また、バラすならヘッド周りは思った以上に重量があるので、最低腰上をバラせばかなり移動が楽だと思います。

関連するQ&A

  • エンジンの焼きつき

    正月に友人とバイクで、片道200キロの一泊旅行に行くのですが、バイクが原付のホンダゴリラなのですが、エンジンが焼きつくことはないでしょうか?エンジンオイルは替えたばかりなのですが。

  • V型エンジンと並列エンジン

    今、V型4気筒エンジンのバイクへの乗換えを考えています。 現在私が乗っているのは、V型2気筒エンジンのバイクです。 そこでふと思ったのですが、V型エンジンと並列エンジンに乗り心地の差はありますか? また、2気筒と4気筒でも、自分が乗っていて感じる違いとかあるのでしょうか? 素人なもので、構造上の違いからくる能力の差や、その他みなさんが持っている知識・実際に乗ってみて感じた事等、教えていただけると幸いです。

  • エンジンが焼きついており修理または買換えを検討中

    初めて投稿させて頂きます。マジェスティC250を乗っています。(走行距離二万キロ) 今から1年前にぐらに単車をこかされており、エンジンオイルが 漏れてしまいました。家まで近かったので乗って帰るとエンジンが焼きついてしいそれが原因で、最近では走っているとエンジンオイルも蒸発してしまい減り続けます。 本日バイク屋さんにオイルを入れに行った所、かなりの重症と言われました。 費用はエンジンを分解するのに15万はかかると言われ、そこからの 症状で値段はいくらになるか分からないと言われました。 私としては単車が好きなのでずっと乗っていたいです。 (1)エンジンを分解して修理してもらうか (2)バイクを買い換えるか 非常に悩んでおります。 最悪エンジン分解ケースでの大体の相場は いか程でしょうか?宜しくお願い致します。

  • ディオ エンジンのふけが悪いんです

    型式AF27のホンダディオなんですが、エンジンが冷えている時にふけが悪いんです。走り出して2~300mくらいまでエンジンが吹き上がらず、30キロ弱くらいしか出ません。2~300mほど走ればエンジンが温まるようで普通に走ってくれます。ちなみに、最高速は時速50キロ弱くらいです。先日、プラグとエアクリナーは交換しました。キャブも分解清掃済みです。なにが原因なんでしょうか?よろしくお願いします。

  • エンジンが一発で掛かる

    ホンダのゴリラに乗っています。走行距離は800キロくらいです。エンジンがチョークなしで、朝、一発で掛かるのですが、会社の同僚に話をしたら、冬にチョークなしで、一発で掛かることは絶対にない、バイクが壊れているんじゃないのと言われました。慣らし運転も普通に行い、一ヶ月 点検も出しました。私のバイクは、異常でしょうか?

  • 4サイクルエンジンのオイル交換

    ホンダの4サイクルエンジンの50CCのバイクを買いました 定期的にエンジンオイル交換が必要だといわれました 何キロぐらい走ったら交換したほうがいいのでしょうか 教えてください。

  • 突然エンジンが止まった

    本田モンキー12v Rステージ88ccに乗っています 下り坂を時速30キロ程度で走っていたら突然エンジンが止まってしまいました キャブの清掃 タペットの点検 ヒューズ切れの確認しました・・・・ あと何を点検したら良いでしょう クラッチとかダメになるとエンジンが掛からなくなんでしょうか?  誰か知っていたら教えてください 

  • HONDA ディオのエンジンがかかりにくい

    はじめまして。ホンダディオ(もうすぐ10年くらいになるバイク)を中古で購入しました。走行は5000K暗いです。最近エンジンはすぐかかりますが、アクセルを少し開けるとエンジンが止まってしまいます。エンジンかかって5分位するとその症状は出なくなりますが原因箇所とどのような整備をすれば宜しいでしょうか?

  • スクーターのエンジントラブルについてですが。

    私はバイクの知識が全然無い素人ですがお願いします。 私は、新車で購入したホンダの4サイクルのスクーターに乗っていたのですが、去年の秋頃からエンジンをつけて走行し、温まるまでの間に信号待ちなどでアイドリングをすると、勝手にスクーターのエンジンが止まってしまうようになりました。 今までに事故を起こしたことは無いですし、バイクを転倒させたたことも有りません。自分では普通に乗っていたと思います。 バイクの説明書にはオイル交換は初め1000kで交換とあったので出光で交換し、その後のオイル交換は5000kの時に自分でチェックして汚れていたので出光で交換してもらいました。(現在の走行距離は7000kぐらいです) 購入した店で見てもらいましたが、店の方にオイルがホンダの純正では無かったから出力が下がったのだと話され、ガソリンスタンドなどでは入れてはダメだ、又、オイルが違うのでオイルタンクの部品が汚れていた、などと言われました。 後日、バイクに詳しい友人たちに話してみた所、オイルが純正ではないからでは無いとみんなが口をそろえて教えてくれました。 でも私はバイクについて全く分からないので、店の方が間違ってるのか、正しいのか皆さんの意見が知りたいと思い投稿しました。 交差点や街中でエンジンが止まったりして今までに本当に何度も焦りました。もう、うんざりです。 素人なので間違った所もあると思いますが、何か良い解決策等があればお願いします。 長ったらしくてすみませんでした。

  • バイクのエンジン

    ホンダのマグナ250ccバイクです。 YAHOOオークションで購入。エンジンをかけてはじめは普通ですが、5キロぐらい走りエンジンが熱くなってくると、信号などで停止しているアイドリング時に、うなるほどエンジンが高速回転します。 キャブのOHは引き渡し直前に実施したと説明しています。 エンジンから油漏れなどありません。