• ベストアンサー

陸上800mのコース取りについて

オリンピックで陸上800mの予選をみました。 スタート後、暫く経つとコースフリーになり、トラック際に選手が集まります。凄い接近戦で2番手以下は手や足が接触するシーンを何度も見かけました。 それでも内々に集まるのは距離をロスしたくないからですか。 願わくば不利を受けない先頭を走りたいのでしょうか。 道中はわざと誰かの後ろにつけたい人もいるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、解説をお願い致します。

  • favre
  • お礼率96% (276/287)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

800mは100m(バックストレートの入り口)までがセパレートコースで、そこからオーブンコースになります。 オープンコースの競技はこの位置取りが大切で、走る格闘技と呼ばれています。セパレートからオープンになる地点はある意味、最大の見所です。 コースが一つ違うと一周で4m近く違いますから、選手は当然縁石沿いを走ります。追い越す際もコーナーではアウト側が長いし、ストレートでも一旦膨らまなければなりませんから経路が長くなります。ですから、先頭にたった者はインベタで内側を開けないように走ります。で、これをインから無理矢理抜こうとしたりしますから、接触は当然のように起きる競技なのです。 中距離では、先頭をちぎって走れる力があれば別ですが、タイムより着順を狙ってゴール前のストレートで差すような走り方が多くなります。車のスリップストリームや自転車のドラフティングのような劇的な効果はありませんが、それでも、先頭にくっついて走った方が風の抵抗を受けません。こうして力を溜めてラストのスパートに書けるわけです。

favre
質問者

お礼

まさに「走る格闘技」ですね。 あれを見ていて、私は競輪やスピードスケートのショートトラックが思い浮かびました。 アクシデントの危険があっても、距離ロスしたくない理由や、タイムより着順狙いが多い事情も良くわかりました。 確かに、予選の方式は決着タイムに関わらず、各レースの上位2名は決勝進出というルールになってますよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 競泳や陸上は、4コースがどう有利なの?

    アテネで疑問に思ったコトがあります。 競泳や陸上では予選が行われ、そのタイムが一番よかった選手が決勝では4コースから並びます。なぜ4コースが一番有利とされているのでしょうか? 左右のコースの選手を見ながら競技できるから? 風や水流の関係でしょうか? また、4コースの次は5コースですよね?その次は3コースですよね?

  • 世界陸上

    世界陸上が始まりました。 オリンピックでも感じていたのですが、選手を決勝に温存してるって意味が分かりません。 予選で負けてしまったらまったく意味ないですよね? それでも温存する意味があるのでしょうか?

  • 陸上のトラック競技で・・・

    お世話になります。あのですね、陸上のトラック競技で400m走とか、トラックを一周する競技がありますよね? その場合の、コースのことなんですが、インコースとアウトコースでどちらが有利なんでしょうか? インコースだと、カーブがきついから不利なんでしょうか? また、コース決めはどのようにするのですか?水泳なんかではタイムのいい人が真ん中にいるような気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • オリンピック陸上競技で国旗を持って一周はいつから?

    オリンピックの陸上競技で,競技終了後,メダリストたちが国旗とともにトラックを一周するという行動は,いつからルーティン化されたのでしょうか? 昔は,たまにそういう選手がいるという程度だったような気がするのですが.

  • 過去のオリンピックの感動した場面が思い出せない

    たぶん、もう10年以上前のオリンピックでの場面です。 陸上男子のトラック競技で、たぶん400mとか800mくらいだったと思うのですが、ある黒人選手が3コーナーを回った辺りで突然足の故障で倒れ、見守っていたコーチでもあった父親がコースに飛び込んでその選手に肩を貸して、二人とも泣きながらゴールまで走ってスタンドからの大拍手を受けた・・・・というのがあり、その時には結構感動シーンとして報道されていました。 いつのどういう大会でどういう選手だったのか、またストーリーに付いて調べる方法はないものでしょうか??

  • 黄色い線

    最近オリンピックの予選の映像でよく見かけますが、先頭の選手とともに移動するあの黄色い線は、いったいなんなのでしょうか?テレビ局が先頭が判りやすいように、画像に線をひいているのですか?それとも、プールに仕掛けられているのでしょうか?

  • 競泳はなぜ予選から全力を出すのでしょうか?

    今、競泳の世界選手権が始まり、早速、北島選手が100M平泳ぎで自己記録を更新し、1位で予選を通過しました。以前から思っているのですが、なぜ、競泳の場合、予選からほぼ全力で泳ぐのでしょうか。北島選手のような力のある選手なら、予選は通過できる程度に泳げば良いと思うのですが。陸上競技の場合は力のある選手は予選通過が確実と分かればあとは流します。これは決勝で全力を尽くすために力を温存するのですが、競泳の場合にはなぜしないのでしょうか。一つ考えられることは予選や準決勝の記録順にコースが決まり、真ん中のコースが有利であるので、そのコースを取るためであることですが、それでしょうか。それにしても、予選に全力を出して、なおかつ決勝でも全力で泳げるのでしょうか。

  • 100メートル走であしが痙攣

    以前(10年以上前です)オリンピックだと思うのですが、100メートル走で外国人ですが 走っている途中に足が痛くなり途中でしゃがみこんでしまいました。 そしてスタンドからお父さんが出てきてその選手を抱きかかえてトラックの外へ連れて行くという シーンをみた記憶があります。途中で誰かが選手に触れた時点で棄権になりますが、 その選手は元々足にトラブルを抱えていたようでそれがたまたまレース中に出てしまったようです。 この選手が誰だったのか知りたいのです。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたらこれかな?というレベルでもいいので回答の程宜しくお願いします。

  • なぜ長距離選手は専任化したのか。

    昔エミル・ザトペックという選手が、オリンピックで陸上5000m・10000m・マラソンで金メダルを取り、長距離三冠王になった。 最近のマラソン選手は、オリンピック等の大きな試合で陸上長距離トラック種目に出場する事はほとんどない。 なぜなのか?

  • 女子5千mの特例措置は過去の転倒選手に何と説明?

    巷間ではもっぱら、美談とか感動シーンとか言ってるみたいですが、オープン・コースで競うトラックの中長距離では接触やスパイク、或いは故意の肘鉄食らって転倒→リタイアなど、全然珍しい事では有りません。過去の五輪でもスター選手や優勝候補の選手も転倒の憂き目に遭ってます。何を今更、「特例措置」。私の目にはWスタンダード、茶番の話題作りと映りました。皆さんはやっぱり美談派ですか?

専門家に質問してみよう