• ベストアンサー

ミニチュアピンシャーを飼おうと思ってるのですが・・・

hirohachiの回答

  • ベストアンサー
  • hirohachi
  • ベストアンサー率27% (45/162)
回答No.8

はじめまして。 まずはお仕事等に出かけられる前に、毎朝、しっかり最低1時間の散歩へ連れて行き、犬を良い形で疲れさせてあげる。疲れてれないと、留守の間は吠えまくるでしょう。留守の間、ベランダで過ごさせるのはもってのほかです。(ちなみにマンションはペット可能ですか?) そして帰ってきたらまた、最低1時間のお散歩。その覚悟はできてますか? 初めての犬でしたら、そんなハイパーで運動量が相当必要な犬種ではなく、もっと穏やかな犬種が良いと思いますよ。また、日中誰もそばにいられないなら、子犬から飼うのはどうかとおもいます。人間の子供と同じで、犬を子犬からかうのは、責任重大なことですし、手間もかかるのです。 軽い気持ちで、見た目と可愛さ等から犬を選び、面倒見切れず手に負えず保健所送り・・・なんてことだけは、どうか避けて下さいね。

関連するQ&A

  • 親子の柴犬

    我が家には母犬とその子供(3ヶ月)の柴犬がいます。 留守番の時は部屋の中を仕切って、かなり広い犬専用のスペースで留守番をさせています。 そのままベランダに出られるようにもしてあります。 室内(スペース内)にはベッド・クレート・クッション等寝床になるモノは4つ置いてありますが ケージに入れて留守番というわけではありません。 先日、飼育に詳しい方から、そろそろ母犬と仔犬は別々のケージに入れて 1人になれる環境を作ってあげた方がいいと言われました。 ガウガウ激しくやり合う時もありますが、室内とベランダに分かれて昼寝をしたり 夜はソファーの上で仲良く寝たり・・・ この様な状況はあまり好ましくないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 生後5ヶ月になるミニチュアピンシャーについて

    一週間前、生後5ヶ月ちかいミニチュアピンシャーをペットショップから迎えました。主人と2人暮らしです。主人は時間の不規則な仕事をしていますが、私は週2回、6時間のパート勤務です。 パートは落ち着くまで時間を半分に減らしてもらっています。 もともと犬が好きで、中でもミニピンは大好きだったのですが、ペット可とはいえマンションなのでとても悩みましたが、もう5ヶ月になるのになかなか売れずにのこっているこの子を放っておくことができませんでした。 我が家にきて一週間、心配していた吠え癖や噛み癖はほとんどありません。 トイレも85パーセントくらいはペットシートでしてくれます。主人のことはまだ警戒してるようですが、私にはとても懐いて、安心しているともおもいます。 しかし心配事があります。 1番はお留守番がまったくできないことと、あとは食べ物が絡むと落ち着きがなく全く言うことを聞かなくなること、ペットショップにながくいたせいで社会化が全くダメなことです。 二日目に主人が深夜に仕事からタクシーで帰った時、料金を支払いに5分しないくらい家を空けました。 寝ていたのでそのままにして急いで戻ったのですが、その短時間でガタガタ隅っこで震えて唸って「なんで一人ぼっちにしたんだ」と怒ってるような怯えているような感じでした。 すぐに抱きしめて撫でてやったら、震えも止まり元気に走り出しました。 心配だったのですがおとといパートに出かけ、4時間後に帰宅したところ、、ケージから飛び出しテーブルの下でガタガタ震え唸っている彼を見つけました!また抱きしめて撫でているとすぐに元にはもどりました。 実家にも犬が二頭いるのですが、二頭とも家に誰もいなくなると寂しがりはするのですが、帰ると尻尾を振って迎えてくれますし、お留守番の練習時も心配な態度はとったことがありませんでした。 なのでガタガタ震え、小さな声で唸っている私のミニピンはよっぽど怖い思いをしたんだと思い、とても反省しました。どうしていいかわからず昨日はパートをやすみました。 少しずつお留守番は慣らさないといけないとはいえ、彼は今のところ数分のお留守番も出来ないかんじです。 また、人が飲み物を飲んだり食べ物よ匂いがすると、途端に暴れ出し抑制できなくなります。なので、今後餌をつかって躾をすることも出来ないのではないかと心配しています。 それと、少しずつお散歩の練習をしているのですが、臆病なせいか、他の人や犬が苦手です。臆病とはいえ、吠えたり噛んだりはしないのですが、ガタガタ震えます。主人が仕事から帰ってきても怯えているので、これも今後心配です。まだ1週間なので主人のことも覚えられないものですか? 臆病なわりに、吠えたり噛んだりもしないし、お留守番以外は大きな問題行動は起こしておりませんし、まだうちに来て一週間なので彼に色々求めるつもりはないのですが、実家にいた犬たちと比べると今後がとても心配になってしまいました。 実家の犬はすごく出来が良いわけではないけど、犬らしく、遊び好きで、犬も人も大好きで、悪戯もたくさんしたけど、何かに怯えたりすることはありませんでした。 幸せにしてあげたいと思って迎えたのに、怖い思いをさせてしまったことを本当に申し訳なく思いました。 しかしわたしも週2回はパートに行かなければならないのでお留守番は出来るようになってほしいです。 このようなケースは、私の犬の性格を適切にみてもらったうえで躾の方法をおしえてもらえる犬のしつけ教室などを利用した方が良いのでしょうか? また、しつけ教室は週に2回では意味ないですか? それともまだうちに来て間もないので、もう少し様子を見るべきですか? 臆病な性格は治るものでしょうか? 今は私に背中をぴったりつけてこちらにお尻を向けて寝ています。 本当に本当に可愛いです。 この子が今後楽しいことでいっぱいの人生をおくれるようにしたいです。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • トイプードル

    マンションの室内(150m2+ベランダ)だけで犬(トイプードル)を飼う事は可能ですか? 出張で3日ほど室内で留守番をさせることは可能でしょうか?

    • 締切済み
  • イタグレ 初心者には無理?

    母と二人暮らしで、一軒家です。犬を迎え入れたいと考えています。 匂いが少ない、毛が抜けないという点からイタグレが理想的かな、と感じています。 8:00~16:00までは仕事のためケージの中でお留守番をしてもらうことになると思います。  室内犬初心者なのですが、イタグレはサイトハウンド特有の性格が強いと聞きました。初心者には難しいでしょうか? ケージの中でのお留守番は苦手なんでしょうか? 躾が入りにくいそうですが、トイレの躾けはどうなんでしょうか?  寒さ、骨折などの怪我は気を配れると思いますが、性格的にどんな犬種でしょうか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 分離不安?

    母犬と一緒に暮らしている柴犬1才の♂です。 留守番時に部屋を荒らすので困っています。 普段は北向きの日陰もできるベランダで留守番していますが 大雨の日などの留守番は室内です。 短時間(4時間位まで)の留守番は室内のケージに入れていますが 朝から晩まで子供の行事で出掛けてしまう時に 部屋を仕切って留守番させると 棚の上の物を落として齧ったり、仕切りの隙間から侵入したりと 悪さばかりしています。 動物病院でしつけ教室があると聞いたので、事前に相談したところ 分離不安ではないか?と言われました。 上記のような場合、どの様に対処すればよいのでしょうか? 母犬はおとなしく室内で留守番できます。

    • ベストアンサー
  • 子犬の躾(ケージなど)で質問です

    生後三ヶ月のミニチュアシュナウザーを飼っています。飼った時から今まで留守番などもフリーにしてしまいました。ケージにも慣らしたほうがいいと思うのですが、今フリーを味わってしまった子犬を、留守番や就寝中のみケージに入れるのはどうでしょうか。 ケージが嫌なところではなく落ち着くと思ってもらうには… 皆様躾はどうされてるのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこ

    4歳の柴の女の子、マンションのベランダと室内、両方で自由に行き来させて飼ってますが、今までトイレは散歩でしかしないので、朝晩2回30程度の散歩をしていました。ベランダでもほとんどトイレをしなかったのですが、最近立て続けに室内で粗相をしました。うれションやビビりションをしたことは1~2回あったのですが、今回は全くのおしっこです。これからトイレのしつけをしようかと思っていますが。急に室内でそそうをするのは、何か理由があるのでしょうか。生活環境が変わったと言えば、普段ほとんど家にいたパパが、最近外へ仕事に行くようになったので、留守番の機会が少し増えたましたが、私が仕事から帰る時間とすれ違いもあるので、まったくの留守番になるのは、週に1~2回、半日程度です。 何か、訴えたいことがあるのでしょうか、それとも、しつけの問題でしょうか。何か、解決策や、経験のある方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の留守番について

    みなさんのお宅では、室内飼いの犬の留守番の時、 どれくらいまでケージに入れておかれましたか? 長時間ケージに閉じ込めておくのはストレスがたまりそうなので、 六ヶ月くらいになったら、トイレの失敗をしないと判っていたら、 半日くらいの留守番の時は、普段どおりリビングで自由にさせたいなあと思っているのですが、どんなもんでしょうか? それとも室内でも、ケージから出してつないでおくと言う方法もありなのでしょうか。 オスの柴犬です。 ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 現在シーズー♂1歳6ヶ月を飼っています

    シーズーは私達家族の言うことも理解してくれて困るような出来事もなくなり毎日楽しい生活です。 ただ私も昼間は勤めていてシーズーがお留守番をひとりで過ごすことがかわいそうに思っています。 もう1頭犬を飼おうと思いますが、犬種は同じ方がいいのでしょうか? 娘はチワワはどうかと言いますが。 それからオスとメスどちらがオススメかも聞かせて下さい。 繁殖は考えていません。 ただ育てやすい方がいいです。 マンションなので室内飼育です。

    • ベストアンサー
  • 唸るのやめてくれない…

    一年過ぎた犬♂を飼ってます。犬が嫌だと思うことは、唸るようになってしまいました。躾はしてきたつもりでも、初めて飼った犬なのできちんと躾になってなかったのかなと思うようになりました。 留守番させる時や私達が寝室に夜行く時など、リビングに置いてあるケージに入れるのですが、抱こうとすると唸り吠えて怒ります。 私が唸ることに叱り抱くと諦めるのですが、主人には本気で血がでるくらい何回か噛みました。 主人は躾でもかなりきつく叱るので犬も本気になるみたいです。主人は叱り方は変えてくれません。最近は、ドックランで抱こうとすると唸るようになりました。まだ遊びたいから嫌だと言いたい感じですが、治りませんか?私だけでもきちんと躾したいと思い、抱かれたら良いこともあると抱いておやつを取りに行ってみたりしてます。普段、私が座って抱いてる時は唸りませんが主人が抱くと抱き方が違うのもありますが唸ってばかりいます。

    • ベストアンサー