• ベストアンサー

windowsNT3.5を動かせる仮想PCソフトはありませんか?

t-tarouの回答

  • ベストアンサー
  • t-tarou
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

おそらく、ほとんどの仮想PCソフトウエアで動作はすると思います。 WikipediaにMicorosft Virtual PCについてはWindows NT 3xもサポートしているという記述を見つけたのですが、さっくり見た感じでは、MSの公式のデータは発見できませんでした。 ので、ほとんどの仮想PCソフトウエアで動作するとは思いますが、サポートしているとまでいえるものは見つかりませんでした。ほとんどのものがWindows NT4.0からですね。 ただ、それらの仮想PCソフトで、ゲストOSとホストOSの間をドラッグアンドドロップでファイル移動をしたり、コピーをしたり、マウスポインタをシームレスにやりとりできたりと行った特殊機能を動作させるソフトウエアは動かないと思います。 Microsoft Virtual PCは今現在無料で配布されていますし、VMWareについても無料で利用できるものや、定評のあるWorkstation版でも一ヶ月の試用が可能ですので試してみてはいかがでしょうか。 以下は勝手な想像ですが、Windows NT3.5という特殊なOS環境を使用したいと言うことは、おそらく専用ソフトか専用ハードウエアを操作したい等の理由があるのでしょうか?ソフトウエアはともかくとして、ハードウエアは特殊なものは動作しません(Windows NT3.5にしか対応していないハードウエアをつないでも動作しない)のでご注意ください。

gurume2008
質問者

お礼

有難う御座います、ほとんどのものがNT4.0からなんですね。 専用のソフトウェアが手元にあったので、動作確認しようとして、質問させていただきました。

関連するQ&A

  • WindowsNTの仮想VPNってありますか?

    フリーな仮想VPNソフトと聞くと以前ではSoftEther1.0が有名ですが、殆どがWindows2000以降にです。 WindowsNT対応の仮想VPNソフトって無いのでしょうか? なぜなんでしょう? 確かに「いまさらNT」なのですが、未だ業務で使ってる企業もあると思うのですが…

  • 仮想PCソフト上でのLinuxでのセキュリティについて

    WindowsVista上で、VirtualBOXという仮想PCソフトを使ってUbuntuをインストールしました。 ホストOS WindowsVista ゲストOS Ubuntu です。 Ubuntuの方はまだ始めたばかりで、色々試したりしてる最中です。 質問なのですが、Ubuntu側でトロイ系のウイルスなどにかかった場合、ホストOS側のWindowsVistaのファイルなどにアクセスされる危険性はありますでしょうか? なおVista側の方はウイルスバスター2007が入ってます。 変な質問で申し訳ありませんが、お答えいただけると幸いです。

  • WindowsNT(仮想OS)からの印刷

    VMware Player(Ver.6)にゲストOSとして構築したWindowsNT(4.0)から、ホストOSであるWindows7(Professional)に接続したプリンタへ印刷したいと思っています。 WindowsNT側にプリンタドライバを入れずに、Windows7側にUSBまたはネットワークで接続したプリンタへ印刷する何か良い方法は無いでしょうか? (Windows7側にプリンタドライバを入れることはもちろんOKです。) ゲストOSがWindows2000以降の場合、VMware Toolsの仮想プリンタ機能にて、ホストOSにUSBやネットワークで接続したプリンタを認識できるため、Windows2000用のプリンタドライバを入れる必要なく印刷が可能です。 しかし、ゲストOSがWindowsNTの場合、仮想プリンタ機能が働かず、ホストOSにUSBやネットワークで接続したプリンタを認識できません。 (WindowsNT用のプリンタドライバを入れ、ホストOSへのプリンタ接続方法をパラレルかネットワーク接続に限定すれば印刷は可能なのですが・・・) WindowsNT側で印刷内容をファイル出力(スプールファイル?)し、そのファイルをWindows7側で印刷する、という方法も考えてみましたが、具体的にどうすれば良いか分かりません。 なお、WindowsNT側の印刷元ファイル(xlsファイルなど)をWindows7側に送って印刷することは、諸事情があり、できません。 メニューバーの[ファイル]→[印刷]から印刷実行することを前提で考えて頂けると、分かりやすいかと思います。

  • 仮想PC ソフトについて

    仮想PCとは何を目的に使うんですか?  仮想PCだと何してもOKって事ですか? ウィルス感染しても大丈夫って書いてあった所も・・・  本当でしょうか? それと できれば お勧めの 仮想PCが出来る フリーソフト教えてください!

  • 仮想PCを使いたいのですが、問題が起こりました。

    仮想PCを使いたいのですが、問題が起こりました。 どうやら、CPUが仮想化に対応していない様で、VirtualPCで仮想PCが作成できませんでした。 このCPUでも作成可能な仮想化ソフトはありませんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示願います。

  • 仮想環境とセキュリティーソフト

    今回、VIRTUAL PCを使った仮想環境を評価環境に使ってみようと思い、構築を計画しています。 そこでふと思ったので質問です。 仮想環境を構築されている方はセキュリティー対策を仮想環境にも行っているでしょうか? (ホスト側OSは対策されている前提でお願いします) 気になった理由ですが、PC1台に複数の対策ソフトを入れた場合の衝突問題です。 果たしてホストとゲストのOSを飛び越えて衝突するのかどうか気になったので質問しました。 現に運用されている方、宜しくお願いいたします。

  • Virtual PC 2004 ゲストOS:WindowsNT4Workstation で入力できない

    Virtual PC 2004 ホストOS:WindowsXP SP2 ゲストOS:WindowsNT4Workstation SP4 なのですが、WindowsNTをしばらく動かしていると キーボードが入力できなくなってしまいます。 これはVirtual PCのバグなのでしょうか? すぐ入力できなくなってしまいますので 使い物になりません(^^; マイクロソフトなどから回避策など出ていないのでしょうか?お願いいたします。 以前SP1はあててみましたが同じ現象がおきたと 思います。

  • 仮想PCを作ったはいいが・・・

    VIRTUALBOXという仮想PCを作りました。XPなんですけど、ネットにはつながるようになったみたいなんですが、IE6で古すぎます。新しいI_Eなどを ドラッグ・アンド・ドロップして 渡そうにも時間がかかりすぎます。共有フォルダー作って特殊なソフトも入れました。ですが、どうやってゲスト側からホスト側にアクセスしてよいか どうやって共有フォルダにアクセスできるのわかりません。 Windows10  64bit VIRTUALBOXはXPSP3です

  • 仮想化 ソフト

    仮想化ソフトを使えばインターネット回線も仮想化できるんですか? 例えば1つのパソコンに1回しかまわらないアクセスカウンターがあったとして そこに実機と仮想化したPCで入れば2回まわるみたいなことはできますか?

  • 仮想PCでDirect3Dを動かすにはどのソフトがいい?

    仮想PCでDirect3Dを動かすにはどのソフトがいいのでしょうか? お勧めあったら教えてください。 よろしくお願いします。