• ベストアンサー

音楽講師の試験

島村楽器の音楽インストラクターの試験をご経験された方に質問です。 1、聴音はどのような出題でしたか? (単旋のみとか、調号は幾つか、何小節か、何回聴けるのか…など) 2、自由曲は何を演奏されましたか? 3、ピアノで受けようと思うのですが暗譜は必須でしょうか? 4、楽典はどの様な問題が出題されましたか? 5、音大卒や教育学部の音楽科卒の方は入試問題と比べて難しかったでしょうか? 6、面接では何をきかれましたか? その他色々何でも結構ですのでご教授ください。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu6no5
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

5,6年前にクラシックピアノと声楽で受けました。 1、すいません・・・新曲視唱をしたのは覚えていますが、 聴音はしなかったです。開始音もくれず粗末なものでした。 と言うか、新曲視唱は開始音を与えることすら、知らなかったようです。 2、モーツァルトのソナタとドビュッシーの「版画」より‘塔‘を弾きました。しかも電子ピアノで。。。 3、楽譜を見ました。 4、一般的に出版されている楽典ドリルレベルです。和声まではみておきましょう。 5、受験に比べて、かなり優しかったです。 6、忘れてしまいました。すいません。 そのほかでは、お知らせしておきたい点は。。。 試験官はただの営業の人でした。 声楽試験で、オペラをアカペラで歌いました。前代未聞です。 クラシックピアノで受けたのに、 何故かユーミンの「春よ来い」の伴奏付けをさせられ、 何故かジャズの「枯葉」を初見で弾かされました。 挙句の果て、採用されても生徒集めに消極的で、 いつも間にか、その店舗は閉店していました。 何の知らせも無かったです。 大きな楽器店ではありますが、疑問点が多いところです。 ピアノ教室なのに電子ピアノというところも納得いきませんでした。 今は改良されたかも知れませんが。 一応ご報告申し上げます。

poteto25
質問者

お礼

そうなんですか…。 やっぱり本格的なクラシックというのではなくポピュラーよりの試験なんですね。 有難うございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 一般的な入試の聴音でカウントは入りますか?

    入試直前ですが教えてください。 音大ではないのですが、国公立の音楽学部の入試で旋律聴音の試験(レベルは音大同等)があるのですが、一般的に聴音では曲が始まる前に1小節のカウントははしていただけるものなのでしょうか? それとも大学によって異なるのでしょうか? 今まで学校の先生にカウントを入れてもらい練習していましたが、最近聴音の問題集を購入したところCDにはカウントが入っていなかったので不安になりました。 カウントがあるのと無いのでは全く違うので、どうか教えてください。

  • 聴音

    聴音の調号についてです。 調号ってどうやって判断するのですか? メロディーが流れる前の最初の和音で判断するのですか? それとも全部書いてから共通している音を探して何調か判断するのですか? レッスンのときは先生が何調で8小節分弾くね。と言ってくれます。 自宅でやるときは答えの調号の部分だけ見て先に書いてから問題をといてます。 実際の音大の試験のときはどうなるのでしょうか?

  • 教育学部音楽科

    国公立大学の教育学部を目指しています。 学科は音楽科に進もうと考えています。 将来の夢は音楽の先生になることなんですが、やっぱり教育学部でも 音大並みの実技は必要になるのでしょうか? 今高1なんですが、音大に進むような感じ(ソルフェージュや楽典や聴音)で習った方が良いのですか?

  • 国立大学受験の音楽実技について

    突然音楽関係を受験する気になった私。無理は承知で、頑張ってみたいのです。 でも、音楽実技についてさっぱり分かりません。教えてください。 日本音楽(高校音楽教科書程度)について出題されるようですが、 それって一体どういったところが出題されるのですか。 また、楽典からは特になにが出題されますか。  暗譜数ページありますが へただと途中でやめさせられたりしますか。  小学校ころから頑張っている人にとっては、くだらない質問でしょう。 ごめんなさい。 でも 教えてください。

  • 楽典・聴音

    ・学校(高校)の音楽の先生に聴音や楽典を教えてもらい、音大に行く  ことは可能でしょうか? ・その場合レッスン料などはかかるのでしょうか? いろいろ教えてください!!

  • 東京学芸大学 音楽 センター試験

    東京学芸大学 音楽 センター試験 初めまして。私は高3の受験生です。 私は今東京学芸大学の音楽科に興味があります。 私は進路にずっと悩んでいて、私立の学費の高い音大より 東京学芸大学の音楽科に行く方が良いのではないかと思ってきました。 A類とB類に興味があります。教諭資格を取らなくてもよいG類には興味ありません。 私は音大附属高校に通っているので、二次試験の音楽系の 楽典、聴音、実技は普通よりも出来ると思います。 しかし、なんせ音大附属高校なので、勉強のほうは普通科高校の 半分以下の量しかやっていません。 今からセンター試験の対策をとって間に合うのでしょうか? 受験勉強に関しては学校側からも今まで対策等は一切なかったので、 何からすればよいのかも分からず、困っています。 塾に通うのが一番でしょうか? ちなみに、受験で要するのは五教科五科目です。 よろしくお願いします。

  • 音楽の基礎知識の勉強方法を教えてください!

    楽器店のフルート講師の募集に応募しました。 楽典、楽器の知識、音楽の知識、聴音の試験があるのですが、 音大をできていないため知識がありません。 低レベルの知識しかない人にもわかるような おすすめの本があったら教えてください。 また、講師の試験を受けたことのあるかた、試験の様子など 教えてください。

  • ピアノ教室を開くにはグランドピアノじゃないとダメ?

    私は現在20歳です。13歳までピアノをしていて事情があって辞め、19歳からまたはじめました。今は社会人で、現在ソナタをやっています。コンサートなどにも出ています。音大にはもいけないし、演奏もうまくない私。楽典や音楽史の知識もありません。でも将来ピアノの先生ができたらなと思いますが、問題が。私はアップライトなのでグランドをもっていません。アップライトでもピアノの教室は開けるのでしょうか?あと、聴音はこの年になってもつくでしょうか?それから、私が自分でいつかもっと上手になってリサイタルなどはひらけますか?ピアノが大好きなので一生ピアノにかかわって生きたいんです、教えていただけるとうれしいです。質問攻めでごめんなさい。

  • 調号について(楽典)

    私は、高1の音楽科です。 楽典の授業で、調号の小テストがあるのですけど、覚えやすい覚え方があれば教えてもらいたいです。 小テストは、「Cdurの調号はいくつ?」とか、「#4つの長調は?」というような問題がたくさん出ます。 教えてください。

  • 音大受験でピアノは不可欠!?

    こんにちは、愛知県に住む高校二年生の男です。 来年、音楽大学の受験を考えています。 受験のために楽典の学習を行い、音大の過去問も合格ラインまで学力を持ってくることができました。 しかし、私は幼少の頃ピアノは習っていましたが、小学校中学年ほどで止めてしまい、今はほとんど引くことができません。 実技とは違う、作曲を学ぶ学科に進みたいのですが、 それでも受験にはピアノの実技が不可欠なのでしょうか・・・。 そうであれは、今からでもピアノをもう一度やり直しせねばと考えています。 I必要なのかどうか教えて下さい。 IIあと、一般推薦もAO入試も同じようにピアノは必須なのでしょうか(ここでは名古屋芸術・音楽大学と仮定します。) IIIそれと、【聴音】も必要と過去の質問に書かれていましたが、聴音とは何なのでしょうか。 音感の事でしょうか。それもできれば教えて下さい。 よろしくお願いします。