• ベストアンサー

教育学部音楽科

国公立大学の教育学部を目指しています。 学科は音楽科に進もうと考えています。 将来の夢は音楽の先生になることなんですが、やっぱり教育学部でも 音大並みの実技は必要になるのでしょうか? 今高1なんですが、音大に進むような感じ(ソルフェージュや楽典や聴音)で習った方が良いのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

回答がないようなので書きますね。 >音大に進むような感じ(ソルフェージュや楽典や聴音)で習った方が良いのですか? 学校によって変わります。また、ソルフェ等の試験の難易度は音大によってもレベルの差が大きいので、一概には比較できません。教育大の方が難しいケースもあったようです。 >音大並みの実技は必要になるのでしょうか? これも同様です。 もしこれまでにソルフェ等の勉強をしていないのであれば、すぐに志望校の入試内容を確認し、出来る限り早いうちに準備を始めた方がよいですよ。 以下、蛇足ですが・・・。 >将来の夢は音楽の先生になることなんですが、やっぱり教育学部でも 音大並みの実技は必要になるのでしょうか? あくまで受験準備のために上記のような表現をされたのだと思いますが、どうしても引っかかるので念のために書かせてください。 目指すのが演奏家ではなく教師であったとしても、自身の演奏能力を上げる努力、音楽的な感覚を磨く努力は、演奏家を目指すのと同じ姿勢で臨んで頂きたいと思います。人に音楽を教えたいのであれば、まずは自分自身が音楽をとことん突き詰める必要があります。

その他の回答 (4)

回答No.5

はじめまして。 教員志望ですね。音楽の先生となると、やはり音大を目指している生徒さんと同じように、音楽教科には力を入れなくてはいけないでしょう。国立となると、一般教科も頑張っておかなくてはいけません。たとえ推薦となっても、それなりの評定がいります。もちろんその上に実技試験があるのです。 演奏家志望でなくても、ピアノ、声楽など習われたほうがいいように思います。うちの子供たちを含め、音高の生徒さんは、毎日そういった科目を勉強しています。あなたが普通科の高校に通っているのであれば、早めに一度、学校の音楽の先生などに相談なさったらいいと思います。

noname#111031
noname#111031
回答No.4

皆さんが言っておられることは、学校によるものではなく、飽くまでも 個人個人の問題だと思います。楽器の演奏技術や音楽的教養などは、どんなところで学ぼうと、出来る限り高いことにこしたことはないですね。学校の音楽の先生はピアノが弾けなければ(授業に於ける伴奏は勿論のこと)その他の楽器を一つは出きるようにならないと。 ソルフェージュ、楽典、聴音などは、いい加減には出来ないと思います。高校生/中学生の音楽の授業で困らない実力は必要ですね。 要するに私なら出来ない先生に習いたくないので、出来る限り高い目標を目指して勉強して下さい。

回答No.3

うちの大学の教育学部音楽科は正直下手な人が多いですよ。 大学管弦楽団に入っていた音楽科の人たちで上手いと思ったのは昔から楽器をやっていた系の弦楽器の人たちだけで、管楽器ではおそらくどこの音大も受からないような感じの人ばかりでした。 弦楽器についてはバイオリンでプロオケに入った人もいるので、中には音大クラスの人もいると思いますし、他大なら管楽器でもそういう人はいるのかもしれません。 他の方も言っているように大学によりけりだと思うので、どうせなら高いレベルを目指しておいた方が、仮に教師になっても生かせる物が多くて良いと思います。 まだ高一ということなので時間もありますし、あまり低いレベルで満足しない方がよいかと思います。

  • maruumama
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.1

音大並みというか、音大以上の実力?がいるようです。 私の住んでいる地域の国立教育大の音楽科に進む人は、有名私立音大を滑り止めにしますから。 ソルフェージュも学校の勉強も、私立の音大を受験する以上に厳しいものがあります。 そうとうレベル、高いですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう