• 締切済み

暇潰しとか箸休みとか、そういうニュアンスの粋な言い回し

はじめまして。 結婚式の席次表を作ってまして、 参加者の皆さんから頂いた、いろいろな 思い出話を2ページくらい載せる事にしました。 その紹介として、へりくだった表現で、 「式中の暇潰しにご笑覧下さい」 というニュアンスの文章を添えたいのですが 良い言い回しが思いつきません。 他にも、「箸休め」とか近い気もするのですが もう少し良い表現がある気がしてなりません。 どなたかお分かりになる方いらっしゃったら 教えて頂けませんか?

みんなの回答

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.8

No.1である。 何を今さらで申し訳ない。ふと思ったのだが、 >参加者の皆さんから頂いた、いろいろな思い出話を >へりくだった表現で、 紹介するのはいかがなものかと。思い出話を提供した参加者に対して失礼かと思う。 例えは悪いが、仮に私が募金集めの代表者だとして「皆様からお預かりしたすずめの涙ほどの些少な金額を○○に寄贈しました」と報告したら、募金した方々に対して失礼千万であろう。そういう意味では、回答No.1の「合間に読め」という扱いや、貴方が考える「暇潰し」「箸休め」のニュアンスで紹介するのも失礼だと思う。「参加者から頂戴した思い出話」は参加者同様に尊重するべきだろう。 ではどうするべきか考えてみた。今回は単に、 「皆様から頂戴した新郎新婦との思い出を集めてみました」 だけでよいと思う。読む時間や方法(と言っては大袈裟だが)の指定は必要ないと思う。おしゃべりが盛り上がるテーブルもあれば、葬式のようにしずまるテーブルもあることだろう。読むタイミングは参加者に任せればよいかと。 蛇足だが、敬意を示すための表現は本当に難しい。今回の件は、相手に対して「弊社までお伺い下さいませ」とお願いしているような、尊敬語と謙譲語の誤用に近い印象を受けた。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.7

そもそも、式の間に「暇つぶし」や「箸休め(気分転換)」をするということ自体に、あまり賛成は出来ません。たぶん、「気軽に読んでね~」というニュアンスなのですから、「ご歓談中のスパイスとして、ここだけのお話を・・・」などのように、式の進行を盛り上げる方向でのアナウンスした方がよいと思います。 この質問分を読みながら思いました。よほどつまらない結婚式となる可能性があるんですね。そうでしたら「暇つぶし」や「箸休め」は必要でしょう。そんな結婚式にならないようにお祈りしています。

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.6

あ、申し訳ありません! (No.5です) だから 替わる言葉が必要なんですよね。 ・・・No.1さんのが無難では? (すみません、でしゃばってフライングしてしまいました!)

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.5

回答とは言い難いのですが・・・ たしかに「ヒマ」にはなりますよね。 でもその表現を使うことは、式の主催者に対して失礼になる恐れがあります。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.4

「暇潰し」に代わる言葉ということですね。 電子辞書の広辞苑を参考にしてみます。 いとま(暇、遑) よか(余暇) いとまあき(暇明き):暇になること かんちゅう(閑中):ひまなうち。用事のない間。 いとまのひま(暇の隙):暇な時。 おそらく、探せばもっとあるのだと思いますが…

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

「祝辞では紹介されなかった二人に まつわるエピソードやちょっと笑える話、 集めてみました。」 「お食事の合間にご覧下さい」、、、、 これじゃ長すぎますか?

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.2

「喉の潤しついでに」、「お口休め」、などは駄目でしょうか?

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.1

ご歓談の合間にご笑覧ください

openguin
質問者

お礼

たしかに合間なんですが、もう少し情緒のある表現は無いかなぁと思ってまして。。

関連するQ&A

  • 「ご覧頂く」のさらに丁寧な言い回し

    こんにちは。 DMや手紙、見舞い状などで顧客に「弊社の新しい事業取り組みを紹介させていただきますのでごラン下さい」みたいな文章を送るとき、「つまらないものですが見て」というニュアンスのビジネス的な言い回しってありますか? ニュアンスとしては、たとえば、お中元など贈るとき、「どうかご笑納ください」という言い回しがありますよね!そんな感じのもので・・・。教えてください!

  • この言い回しは冗長でしょうか。

    応募書類を作成中、文章表現で気になる箇所ができました。 かなり細かいことですが質問させてください。 質問1 「~の~にて掲載されております~~の~情報を拝見し、ご応募させていただきました。」 「PR書類は私の専門分野であります~~を送付致しました。」 この二つの文は同一の文章から抜き出したものです。この二つの文では、文章を丁 寧にするつもりで「~されております」「であります」という言い回しを使ってい るのですが、私の感覚ではこの言い回しがあると文が冗長に感じられるのです。 そこで 「~の~にて掲載の~~の~情報を拝見し、ご応募させていただきました。」 「PR書類は私の専門分野の~~を送付致しました。」 とすっきりさせたいのですが、しかしながら、前者のほうが応募書類としては相応しい 表現である気もします。 どちらが文章としてより適切な表現といえるでしょうか。 質問2 仮に前者の表現が適切だとします。しかし文章中にこうした表現が何度もでてきて しまう場合、やはり文章全体の印象が回りくどくなると思うのですが、これは仕方 がないことなのでしょうか。こうしたときに前者と後者の表現を混ぜた文章にして もよいのでしょうか。

  • 言い回しについて教えてください。その2

    昨日の質問にご回答くださった皆様、どうもありがとうございました! 只今どう修正するか検討中です。 また、さらに多くの皆様からご助言を頂ければと思い、現在も回答受付中です。 「その2」をご覧いただいた方も、よろしければ併せてご回答お願いしますm(_)m 質問:No.8056886 http://okwave.jp/qa/q8056886.html ~本題~ 今回は下記文章の1か所が気になっています。 皆様のお知恵を拝借できればと思いますのでよろしくお願いします。 全文:「みんなが寝静まった所に小人達がお気に入りの角砂糖を探しに来ます。     人間に見つからないように探し出すことができるでしょうか?」 前回と同じ、ダンスの紹介文です。 小人に扮した子供たちが踊ります。 ~質問~ 「みんなが寝静まった所に・・」の“所”が気になります。 “頃に”に変えた方が聴きなれているので良いのかなと思っていますが、 辞書で調べると、 [所]・・空間的な場所。人や物が存在する場所。 [頃]・・あるきまった時期の前後を含めて大まかにさす語。時代。時分。 とあり、それぞれが指している事が「所」は“場所”、「頃」は“時”と、違うので ニュアンスが変わってしまいます。 この文章には前後の文章はありません。 前後に文章がない状態で、“所”と使っても違和感はないですか? もし違和感がある場合、その理由もお聞かせ下さるとうれしいです。 また、他に良い言い回しがあればアドバイスよろしくお願いします! 一番重視することは、ニュアンスを変えない事です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「いつになったら結婚できるのでしょう?」を英語で伝えたいのですが…

    NZの知人に英語の手紙を送りたいのですが、どう表現していいのか分からないものがあるので、教えてください。 (周りは徐々に結婚しはじめてるのに)一体私はいつになったら結婚できるのでしょう!?(^-^; …というような文章を書きたいのですが、別に真剣に結婚について悩んでいるとかではなく、冗談っぽい言い回しにしたいのです。やれやれ、いつになったら…みたいな。 色々英文レターのサンプルが紹介されているサイトを見て回ったのですが、ニュアンスが分かりませんでした。 また、こういう言い回しって、日本ではよく使いますが、海外(NZ)で使うと、失礼に値したりしますか? 結婚はそんな冗談で言うようなものではない!とか。 ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 席次表に一緒に記載する招待文を教えて下さい!

    席次表に一緒に記載する招待文を教えて下さい! 私は来月結婚を控えていまして、あまり結婚式にお金をかけずに 進めたいと思っているため席次表等のペーパー類は自分達で作ろうと 思っています。 その中で席次表と一緒に招待客に対しての招待文(挨拶文?)を短文でも 入れたいと思うのですが、まだ私自身が未熟できちんとした文章を 書いた事が無いのでどのように書いたら失礼にあたらないのか 教えて下さい!! また、こういった文章を紹介しているHPがあれば教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • しっくりこない言い回しについて

    こんばんは★ みなさんは日常の言葉づかいであまり好きではない言いまわしってありますか。 例えばわたしの場合は・・ 「北海道は札幌の・・」みたいな地名をさすときによく使われる言い方 なんですが、「~は」ときたら主語を連想させるので、その次にくるのは述語、 先の例でいえば「北海道は広い。」とくるのが自然な感じがするのに、 それを「北海道は札幌の」と言われると一瞬出鼻を挫かれた感じがするのは わたしだけでしょうか。 あと、もう一つ例を挙げると ”「そもそも経営とは」と、ある中小企業の社長は語る。「労働基準法なんて 守ってたら・・」”  のように出だしの会話を少し出しておいて、~氏は言う、と挿入して 続きの会話を引用するというパターンです。 この言い回しもわたしは個人的にあまり好きではありません。 わざわざ途中で切らないでほしい、それだったら最初に、 ~は語る。「そもそも・・。」とするか 「・・・」と~は語る。のように一番最後に持ってくるかどちらかに してほしいと思うのです。 気のせいか外国の本で翻訳本によく見かけるような気がします。 英語でよくある言い回しなのでしょうか。 みなさんは文法的に間違ってるわけではないけれど 個人的にしっくりこない表現とか言い回しがあれば教えてください。 今後、自分が文章を書く上で参考になればと思って以上のような すこし回りくどい質問をさせていただきました。 回答をお待ちしております。

  • ペーパーアイテムの手作りについて。

    こんにちは。 20代女性です。 11月に結婚式を予定しています。 以前からペーパーアイテムなど手作りできるものは作ろうと決めていたので、今はなんとなく材料を探そうかな~という段階です。 招待状・席次表・席札・ウェルカムボードを作ります。 いくつか質問させて頂きたいことがあります。 (1)席次表に、少しだけ私達の自己紹介というか、ちょっとしたエピソードのページを作りたいと思っています。 やりすぎっぽいのは嫌なので、1ページくらいで簡潔にしたいのですが、どういうことを書いたら読み手は面白いかな?と思っています。 生年月日と血液型は入れるつもりです。 他の方が作ったサンプルなど見たのですが、互いの第一印象とか、デートで思い出に残っている場所とか、読み手からすればどうなんでしょうか?おもしろいですか? 私は微笑ましいと思うほうですが、そう思わない人もいるのでしょうか? 最初、プランナーさんに 「2人の自己紹介とか色々書いた冊子(5ページくらい)のを手作りして渡してる人が結構いますよ(席次表とは別に)。そういうのも面白いですよ。」 と言われたので、せっかく時間があるし、作ろうかなぁと思ったのですが、妹に 「そういうのって、読むときはいいけど正直後から処分に困る」 と言われ、確かに・・・と思ったので、自己紹介は席次表にページを加える程度にしようと決めました。 実際に、自己紹介のページなど作った方や、何か良いアイディアなどあれば是非教えて頂きたいです。 せっかくなので、読む方に笑って頂けるような、ちょっとユーモアのあるような感じにしたいです。 (2)ペーパーアイテム類の手作りは、どれくらい前から準備しましたか? バタバタで大変だった、余裕があって良かったなどエピソード聞かせてください。 私はいつもぎりぎりで焦るタイプなので、そろそろした方が?と思いつつも、まだいいや~とゆったりしています。 皆さんのお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。    

  • スピーチ、これを言いたい!なんかイイ言い回しは!

    結婚式のスピーチです。 こんな文章なんですけれど、、、 「花子がひまわりなら、太郎はひまわりを“優しく包む●●”でいたください」みたい言いたいんです。 “ ”の中考えた文章は 「優しく包む太陽」(夏の花なのに「優しく」包む太陽ってヘン??) 「優しく濡らす愛情という名の雨」(結婚式に「雨」ってどうだ?) 色々気にしだしたら何がいいかわからなくなってきました。 文才のなさに悲しくなります。 なんかステキな言い回しありませんかね・・・><。 お願いします~! ちなみに花は絶対ひまわりじゃなきゃダメなんです。

  • 席次表について

    今、結婚式に向けて席次表の手作りにかかろうとしています。 そこで内容なのですが、プロフィールは必須ですか? 枚数上、プログラムと席次表とメニューくらいしか載せられません。 もしプロフィールも入れるとなると、紙の枚数を増やさなければいけないので、そうすると他のページに何を書けば良いのか・・・ 今まで作った方、または結婚式に参加した時に見て、一般的にどんな内容でどんなつくりが多いですか? ちなみにA4のサイズで考えています。 よろしくお願い致します

  • 亡くなった父の席次表について

    披露宴の席次表のことで悩んでいます。 来月、披露宴をすることになり現在席次表を作っているのですが 2年前に亡くなった父の席を設けようと思っています。 彼に話したところ、席を設けるのも料理を準備するのも賛成してくれたのですが、 席次表には名前は入れないほうがいいと言われました。 彼いわく、周りの人が気を使うとかいいますが、 私の結婚を一番に気にしていた父に参加してもらいたいと思っているので、 席次表にもぜひ名前を入れたいと思っています。 私の母は、席を用意してほしいと言っていて、 席次表のことについてはまだ話してはいません。 こういうのは普通はどうするものなのでしょうか? ちなみに、彼は父とは会ったことはありません。 自分のときはこうしたとか、経験など教えてもらえるとありがたいです。 実際に、そういう風にしてあったらどう思うかも教えてください。 よろしくお願いいたします。