• ベストアンサー

ネイティブの英語表現・・・

maman19の回答

  • ベストアンサー
  • maman19
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.3

全部それでいいと思います(文法を気にしなければw) have a sweet dream は恋人とか子供とか親しい仲に使いますね。 what's up you guys? (you guys はあなた達という意味で) 何してるの? あなたたち元気? whatever!  どーでもいいし! im ganna miss you i miss you 寂しくなるわ(あなたに会えなくて) 恋しいよ~ he dumped me(彼に振られた) im into him(彼のこと好きかも) im talking to somebady(私好きな人いるから) 全部恋愛に関係してるものですいませんw ネイティブはあまり日本の教科書に書いてある風には話してくれないので初めは大変ですよねw分からないことがあったらどんどん聞けばいいと思います。

s000r0r0w2
質問者

お礼

とっても参考になりました! こういう表現もあるんだぁととてもビックリしました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネイティブの英語表現を3つ教えてください。

    ネイティブの英語表現を3つ教えてください。 #1 「3時のおやつにまるまる1個のパンを食べた。」の「3時のおやつに」はどういう表現をしますか?  I eat a good piece of a bread.に「3時のおやつに」を付け加えたいです。 #2 「あなたは”電話番号”のことを何と言いますか?」と英語で聞きたいです。   How about call "telephone number" you say always. と言ったらまったく通じませんでした。 #3 喫茶店で出るカプセルに入ったミルクケースのことは何と英語で言いますか?  I put on a cup of caffe into a spoon of sugger. And two cubes of milk cups. で通じますか?

  • I want to eat you はヤバい表現か?

    英語で「あなたを食べちゃいたい」と言う場合にそのまま I want to eat you. と言うと「あなたの局所を舐めたい」という意味になってしまうのでしょうか?米の俗語でそういう意味があると辞書に載っていましたので。 もしくは狼が赤ずきんちゃんを食べるようなイメージになってしまうのでしょうか? 日本語の感覚でeatを人に対して使うのは間違いですか?どんなニュアンスの意味合いになるか教えてください。 私は日本語で人に対して「食べちゃいたい」とか「食べたいくらい好き」という表現をします。こういう風に言うことありますよね?好きな人に対してや、友達のぷにぷにの二の腕を見て言います。ちなみに食べたい気持ちを説明すると「中身(性格)だけでなく外見(体)も私のものにしたい」「やわらかくておいしそう」とかそういう意味です。 もしeatを使うのが間違いなのであれば、こういう気持ちを伝えるいい表現やアイディアを教えていただけないでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 英語、ネイティブが怒る表現方法

    英語で日本人にはわかりにくいが、ネイティブが聞いたらムッとする表現ってありますよね。 例えば「どなた?」と聞くのを「Who are you?」と聞いたり、 「Have a seat.」と言うところを「Sit down.」と言ったり。 できればそんな表現をいろいろと教えていただけないでしょうか? お願いします。 P.S.ちなみにwouldを使った表現「How would know that?」とか「Why would I hurt her?」って聞かれた人はムッとするのでしょうか? これらはドラマのセリフですが、言った方は両方ムッとしながら言ってました。

  • justの働き

    A: I'm starving. Let's heve something to eat. B: What do you usually eat for lunch? I mean, what sort of food do you like? Lamb? Beef? A: Actually, I'm on a diet, and today I don't have much time. B: All right, let's just have fish and chips. 質問です。最後のBのセリフの justはonlyに近いのかexactlyに近いのか あるいは両方の意味にも取れ、更には slightlyの意味合いもあるような気がします。 ここはどのように解釈したらいいでしょうか?また どんな訳語が一番しっくり来るでしょうか?

  • 何と表現すればいいのでしょう???

    英語の質問です。初歩的なもので申し訳ないのですが… If it is fine, I will go to the park. という文があるとします。 "If it is fine," は、「if節」と表現することができますが "I will go to the park." の節は、何と表現すればよいのでしょうか…。 「○○節」という形で、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「肉を食わせろ」という表現

    レストランで行った際に注文する時は、I take meat.ですが、Let me eat meat.でもいいのでしょうか? Let me ~は「私に~をさせて」という意味ですから「私に肉を食べさせて。」で上記の表現もいいと思ったのですが。どうでしょうか?

  • 英語で

    これを人の名前つけるとき どうしたらいいですか? You're my type. 「あなたは私のタイプよ」 Let's go steady. Can you fo steedy with me? 「付き合ってください」 I'm sweet on you. 「あなたに恋している」 My heart is yours forever. 「私の心は永遠にあなたのものよ」

  • 和訳

    It is a fine physical condition. Have you already slept? Let's go to the movie when becoming a leave. 日本語にしてみてください。 体調万全です。 既に眠りましたか? 暇になったら、映画に行きましょう。 って、書きたいんですけど・・・ あってますか??

  • 英語をチェックしてください。宜しくお願い致します。

    英語をチェックしてください。宜しくお願い致します。 パーティーで知り合った人にランチに誘われたのですが、 5日と6日以外は大丈夫と伝えたいのと、職業を聞き忘れました。 Thank you for your e-mail. It was nice to meet you, too. Let's have lunch this week. I can't go on 5(wed), 6(thu) . Are you off this week? What do you do? I didn't to hear that. 宜しくお願い致します。

  • 「選ぶ」と言う英語表現の代名詞についてお尋ねします

    「選ぶ」と言う英語表現の代名詞についてお尋ねします。 スーパー等で「何か食べるもの選んで。(または単に何か選んで)」と言う場合複数選ぶ場合something to eatでは表せ無いと考え、では自然な表現はsome (to eat ), several things (to eat,some foods some stuff等思いつくのですがしっくりきません。不特定の物を複数選ぶ代名詞又は名詞は状況に依ると思いますがご説明よろしくお願いします。 又不加算名詞でも鮮魚コーナーで何匹か魚を選んで言う場合「choose some fishes」と言うことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。