• 締切済み

Mac - Windows Vista 間でのテレビ電話がしたいです。

有田 賢治(@ARIKEN43)の回答

回答No.4

hatch55さん 今日は! 実情はWindowsPCを入手して操作出来て居る様ですが、すっきりしないのでMACとVista間のTV電話の方法は、知って置く必要があると思いますので補足を致します。 ■インターネット電話とSkype http://www.bitstoyama.com/shiryo/skype.htm 概要:◎電話の歴史◎スカイプの技術的な話ーファイル交換ソフトというのは自分の持っているファイルを他人と共有するというもので相手のPCと自分のPCを直接接続して、ファイルのやり取りを行うという仕組みを基本的にP2P[ピアーツーピアー]改良、SkypeもこのP2Pの技術を利用したソフトである。 ◎それではスカイプでどんな事ができるのか? ☆無料で出来るもの 1.電話:スカイプ利用者同士であれば、無料で出来る。 2.テレビ電話:PCにカメラをつければ可能。 3.チャット:文字によって会話する。 4.TV会議:複数の人が同時に通話出来(集まらない時)も会議が出来現在は最大25人迄同時通話可能。 5.グループチャット:文字による会話を複数の人で出来。最大150人迄可能。 6.ファイル転送:ファイルを相手に送る事が出来る。(例えば会議中に必要な書類を配る事)が可能。 ここまでが無料で出来る機能です。 ☆少しお金が必要なもの 1.スカイプアウト:普通の電話や携帯電話にスカイプから電話する事ができる。遠くへの電話、国際電話では格安の料金でかけられる。 2.スカイプイン:普通の電話からスカイプへかけられる。スカイプインは(アカウントを有料で購入する必要がある) ☆その他にもいろいろなサービスがある。 1.スカイプファインド:お勧め店情報、地域の情報を共有できる。 2.スカイプSM:ショートメッセージなどを送信できる。 3.スカイプツーゴー:普通の携帯電話から国際電話を格安でかけられる。 4.通話転送サービス:スカイプにかかってきた電話を普通の固定電話や携帯電話などに転送する。 5.ボイスメール:スカイプの留守番電話機能 ◎スカイプを利用するには 1.パソコン:OSはwindows2000,XP,Vista。CPUが400MHZ以上、搭載メモリーが128M以上、HDDの空き領域が50MB以上必要。 2.機器としてサウンドカードとスピーカー。マイクインターネット接続回線(出来るだけ速いほうが、快適に利用できる) 3.ウエブカメラ:テレビ電話をする為PCに合った仕用する。また、PCのCPUは1GHZ以上、搭載メモリ1GB以上の仕様PCが必要です。(動画映像がスムーズに送るので) ◎実際利用するには ■Skypeを日常生活の一部に:ダウンロード http://www.skype.com/intl/ja/get-skype/ 概要:上部の「機能」「ダウンロード」で、WindowsPCとMACPCにソフトをダウンロード出来ます。 MACの条件:システム要件→1GHzのIntelプロセッサ Mac OS X v10.5.8(Leopard)以降。 100MBのハードドライブ空き容量。 Macにマイクが内蔵されていない場合は、USB接続型または標準型ヘッドセットが必要。 外付けのWebカメラを使用する場合は、ドライバのダウンロードが必要。 音声通話には、100kbps(下り)/100kbps(上り)のブロードバンド接続をお勧めします。 グループビデオ通話の参加者全員がSkype for WindowsまたはMac 5.0以降とWebカメラを使用し、少なくとも1人の参加者がグループビデオ月額プランを利用している必要があります。優れた品質を実現するには、4Mbps(下り)/512kbps(上り)の高速ブロードバンド接続と、Core 2 Duo 1.8GHzプロセッサ搭載のコンピュータをお勧めします。最小要件は、512kbps(下り)/128kbps(上り)の高速ブロードバンド接続と、1GHzプロセッサ搭載のコンピュータです。 以上ご参考に。

関連するQ&A

  • マックで「ともだちテレビ」は観れないでしょうか?

    海外在住です。「ともだちテレビ」というもので、日本のテレビを観たいのですが、マックには非対応ということのようです。 しかし、マックでもWindowsのソフトが使えたりできるようですので、もしかしたらWindows用の何かに変えれば、観ることもできたりしないでしょうか。 もし実際にどなたかされているような方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • windows VistaでSkypeできません

    パソコンの知識も無く、Skypeも初心者です。 遠方に住む両親とSkypeをしようと試みました。 私はwindows7を使っており、友人と問題無くSkypeできました。 両親は10年くらい前に購入したNECのwindows Vista(デスクトップ型)を使っています。 Skypeのダウンロードは問題なくできました。 早速通話しようとしたところ、私からの音声と映像は両親に届きましたが、 両親からは音声も映像も届きません。 1、約10年前に購入したNECのwindows Vista(デスクトップ型)にはマイクは内臓      されているのでしょうか?(そもそも10年前のVistaでSkypeができるのでしょうか?) 2、内臓されていない場合、Skype対応のUSBでつなぐヘッドセットを買えばよいのでしょうか? 3、一般的にデスクトップにはUSBの差込口はついているのでしょうか SkypeのHelpやネットなどいろいろ調べましたが、よくわかりませんでした。 私がネットで調べ、それを電話で伝えながら両親がパソコンをいじるので、要領を得ません。 両親が言うにはSkypeには「サウンドカードが~」という文言が出たとのことです。 ネットで調べ、コントロールパネルを開いて、サウンドのところを~と試したのですが、 「マイクがセットされていない」旨の文言が出てきたそうです。 パソコン知識皆無の私が、それより知識の無い両親に電話越しに説明するという状況です。 ヘッドセットはSkypeさえできれば良いので、音質などにはこだわりません。 ヘッドセットによっては互換性がないものもあるとネットにありました。 Vistaにはこのヘッドセットが良いなどもご存じでしたらよろしくお願いします。 要領を得ない質問で申し訳ないのですが、何卒よろしくお願いします。

  • windows vistaはそれぞれの種類でどんなところが違う?

    今自分はmac bookを使っていますがboot campなどのソフトを使ってwinndows vistaを入れようと思っています。 しかしwindows vistaといってもホームベーシック、ホームプレミアムなどいろいろな種類があると思います。でも何処に違いがあるのかがよくわかりません。そもそも「windows vista」というソフトには何が入っているのですか?なぜWINDOWSが必要かというのはWINDOWSでしか観覧できないウェブサイトとかWINDOWSでしか使えないソフトがあるからです。なので必要以上に高い機能はいりません。これをふまえて、おすすめのwindows vistaを紹介してください。回答よろしくお願いします。

  • マックとWINDOWSでTV電話をしたい

    フリーソフトをさがしています。マックの友人とWINDOWS間で TVチャット見たいのをしたいのですが、いいソフトありますでしょうか? メッセンジャーはマックは画像はNGみたいですし、いろいろ探したのですが見つかりません。いいアイデアあるかた教えてください。

  • mac book airにwindows7をインストールしました。

    mac book airにwindows7をインストールしました。 mac usb ethernet adapterを使用してインターネットに接続したいのですがドライバがないため接続できまん。 いろいろと調べてみたのですが,vistaまでのドライバしか見つけることができませんでした。 7で使用できるドライバがあるのかどうかわかる方はいらっしゃいませんでしょうか??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac BootCampにてWindows Vistaを使用しています

    Mac BootCampにてWindows Vistaを使用しています。 環境はMacBook Pro MB990 OS10.6.3です。ちなみにVistaはSPをインストールしていません。 この状況で、ヘッドフォンから音が出ません。 サウンドドライバは「cirrus logic CS4206」と認識されています。 プロパティ-などから、ドライバは正常に動作しています。 本体スピーカーからは音が出ていますが、ヘッドフォンから音が出ず、ヘッドフォンをさしていても本体スピーカーから音が出てしまいます。 AppleのディスカッションやこのOkWaveの質問等見ましたが、解決されていません。 どなたか同じ問題で解決された方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • windows vistaに8.1をインストール

    windows vista(32ビット)のNECパソコンLL550/Jに microsoft windows8.1ソフトを購入し、インストールしようとしましたが、インストールできません。次のような表示が出てきます。 「windows8.1は、windows7からのみ開始できます。8.1はvistaを実行しているデバイスのインストールには対応していません。重要な情報はマイクロソフトのホームページを参照してください。  結論は、インストールできないのでしょうか? データは使えなくなってもよいのですがソフトがインストールできて今後は8.1で使えたら嬉しいのですが、  よろしくお願いします。

  • CrossOver Mac 9ってどうですか?

    購入を考えています。「インテルMacでWindowsアプリケーションをネイティブ動作させることができる互換レイヤーソフト。一般的な仮想化ソフトとは違い、仮想マシン環境の構築、設定、Windows OSのインストール、ドライバーのインストールなどの手間をかけずにWindowsアプリケーションをインストールして実行できます。」とあるのですが、正式に対応が発表されているのは当然有名どころです。Winのフリーソフトの「棒読みちゃん」なんかも使えるのでしょうか?また使えるのならばどの程度でしょうか?単独で音声は作れる。或いはニコ動やツイッターなども読み上げができる。また、Macにはないけど対応出来たソフトなどがあれば、ご教示ください。

    • 締切済み
    • Mac
  • Vistaでスカイプ使えますか?

    スカイプの対応OSを見るとWindows 2000またはWindows XPとなっていますが、 Vistaは使えないのでしょうか? 今までXPで使っていて今度パソコンをVista機に買い換えるのですが・・・ スカイプのサイトを見ていてVistaが記載されてなかったので使えないのでしょうか? Vistaにインストールしてみた方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • Windows Vistaで携快電話USBドライバーがインストールできなくて困っています

    Windows Vistaで携快電話USBコードのドライバーがインストールできません。ご回答お願いします。 ・OS Windows Vista Ultimate 64Bits Q&AのWindows Vistaドライバーのインストール手順に従って操作を行いましたが、登録できませんでした。

    • 締切済み
    • au