• ベストアンサー

アジャスター・ディラーの見る力

sigkataの回答

  • sigkata
  • ベストアンサー率39% (34/87)
回答No.4

貴方のここ1ヶ月の質問をまとめると、 自損事故を起してしまったが、任意保険はエコノミーしか入っていない。 何とか保険が使えるようにできないかと言うことですよね。 答え:エコノミーでは自損、当て逃げには保険は使えません。    保険が下りるように細工することは詐欺に当たります。 以上 http://okwave.jp/qa4223213.html http://oshiete.searchina.ne.jp/qa4225637.html http://qa.best-salon.net/qa4225418.html

関連するQ&A

  • 自損事故を当て逃げと報告した場合

    ふっと思ったのですが、当て逃げについてです。 仮に自分の運転している車がガードレール、電柱、バス停などに衝突し、この自損事故を、警察に当て逃げされたと報告し、事故証明を発行された場合は、車両保険は降りるのでしょうか? また、本来は当て逃げでは無いので、おかしなキズ、ヘコミ、穴などがあると仮定してください。 最後に、自損事故なのか本当に当て逃げなのかと、保険会社は調査(現場検証など)で、いろいろ事故当時の事を聞かれ、最終的には保険は降りてしまうのでしょうか? この、架空の当て逃げ事故が成立するのならば、偽証罪、保険金詐欺には罰されるのでないのしょうか?

  • アジャスターの試算に抗弁する方法

     以前書いた、知人の事故に関する相談の「その後」です。 (0:10の物損事故/知人が10)  事故で車両保険を使うことになりディーラーからの見積額(約20万)が出ています。  10年近く乗ってきた車ですので、バンパーに小さな塗装ハゲがあったり、擦って出来た線傷なんかが付いていた訳ですが、保険屋のアジャスターがそれを見つけては「見積額の1/3しか出せない」ということを言って来ました。  それら細かい傷は近づかないと分からないようなレベルのものばかりで、今回の事故による傷は遠くからでも明らかな事故と分かる派手な状態です。  アジャスターは、事故前からあった傷と事故で出来た傷とを見分けた、と言ってるらしいのですが、1/3 という割合は素人から見ても納得いけるものではありません。  とは言え、事故前の写真がある訳でもありません。  保険屋は「アジャスターは国家資格を持った人で公平に見ている」と言ってますが、所詮は保険屋の息のかかった人にしか見えません。  アジャスターの出した鑑定結果を覆すことはできるものでしょうか。

  • 交通事故 アジャスターとディーラーの協定

    自分:相手=0:100の交通事故に遭いました。 ディーラーは修理費100万と言っていましたが、 保険会社は直さないのであれば90万と言っています。 ディーラーも「直さないのであれば保険会社の言っている金額(今回の事故では90万)になるのが普通ですね」とのこと。 その後、ネットでもいろいろ調べました。そこで疑問が1つ。 100万の修理を90万で行うということはアジャスターとディーラーが 協定を結んでいると言うことですよね? でも、直さないと私に90万しか入りません。 本来、100万する修理に対し協定を結ぶのは自由ですが それによって修理しない場合に私の車輌の価値が下げられるのって仕方が無いことなのですか? 修理しないのであれば、そもそもこの協定に従わないと思うのですが・・・。 そういうものなのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 当て逃げ (車両保険、エコノミー加入)

    先日、当て逃げをされました。残念ながら、犯人は特定できませんでしたので、保険は降りません(車両保険のエコノミー加入)。 当て逃げされた、キズが当逃げでは出来ないキズです。一応、警察には届出を出し 紙切れ、一枚の連絡カードを渡されました。 事故後ですが、修理をする為に、修理工場に車を持って行きます。 そこで、気になる点なのですが。 1、修理工場に事故車として、持って行った場合は修理工場は事故車と保険会社に連絡するのでしょうか? 2、連絡した場合は、アジャスターが修理工場に来て事故車の状態を調査するでしょうか? 3、事故車のキズが当て逃げでは、なかなか出来ないキズなので、アジャスターに自損事故(例、電柱、ガードレール)では無いのかと疑われるのではないのか? 4、そもそも。エコノミーでは保険を使用しない場合は保険会社はこの件については関わらないのか? 5、この、連絡カードは必要性はなんですか? 5点の気になる点があります。お願い致します。

  • 車の保険 アジャスター

    質問の前に、まず言っておきますが不正をしようと思ってるわけではありません。 先日、私の不注意で車同士の軽い接触事故を起こしてしまいました。 お互い怪我もなく、車は擦り傷のみです。 警察に来てもらい現場検証して、保険会社に連絡しました。 保険会社の担当者は「ではディーラーに行って見てもらって預ける日が決まったら連絡ください」とのことでした。 ディーラーに行くと「この程度だったらアジャスターは見に来ませんから、こっちも綺麗にしておきます」と…ではお願いしますと預ける日を決めてきました。 家に帰って、よく考えると、こちらから頼んだわけではないですが、保険会社に、あとあと不正がバレたらまずいなと不安になってきました。 少額の修理代だと本当に見に来ないのでしょうか? 私は事故の場所だけ直してもらえれば十分だと思っています。

  • 交通事故

    交通事故で、公共物例えば、ガードレール、中央分離帯、電柱などにぶつかった場合、対物補償を適用されますか。回答をよろしくお願いします。

  • アジャスターと、ディーラーの見積もりの差異について

    保険会社のアジャスターが出した見積もりと、ディーラの見積もりに差異があり、保険会社と合意できずに困っております。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご助言頂けると幸いです。 先日、車に乗って信号待ちしていましたら、後ろからぶつけられてしまいました。 停止中でしたので、ぶつけられた車の持ち主の保険にて10:0で修理費用を補填して頂けることとなりました。 家族で話し合い、今回の事故については修理はせず、見積もりの損害額を受け取ることにしました。 (修理せずに見積額を受け取るのは法的にも問題ない旨は、知人やネットで確認しております。) ディーラーに修理見積もりをしてもらい、30万強の見積もり内容となり、そのまま保険会社に見積もり内容を連絡してもらいました。 その後、保険会社側でも見積もりをするとのことでアジャスターの方が来られ、20万強の見積もり内容であることを告げられました。 保険会社側としては修理するなら、その修理実費と代車費用、修理しないならアジャスターが出した見積額を支払うとの話を頂きました。 ディーラーに見積額の差異分を保険会社側に説明し、納得してもらえるよう話をしてほしいとお願いをしましたが、 ディーラーからは、「話した結果、見積もり内容は説明したが、保険会社は認めない」との回答でした。 では「保険会社が提示した金額で修理できるのか」と聞くと、ディーラーで事故前状態に回復するには当初見積もり通りの費用が掛かると言われます。 同様に保険会社に差異を埋めてもらえるよう話をしましたが、「差異の箇所は解体してみないと絶対と言えない修理部位であり、 周りの損傷から考えると、やはりディーラーの見積もりは過剰で、修理しないのであれば保険会社提示額しか支払えない」と言います。 差異の箇所の説明としては以下箇所の波及損傷と言われています。 (ディーラーは交換及び付帯費用が必要、保険会社は修繕の必要なしと判断している部分) ・アウトサイドパネル ・リア ・キーレスエントリ部品交換 本件は修理しない場合、保険会社の提示額を飲まざるを得ないのでしょうか? 上記部分は保険会社の言うとおり、修理してみないと絶対と言えない修理箇所なのでしょうか? 訳あって修理はしたくありません。 また過剰に保険金をもらいたいわけではなく、実際の損害分を、正当に請求したいという思いしかありません。 お詳しい人がいらっしゃいましたら、話を前に進めるためのご助言を頂ければ大変助かります。

  • 車の自損事故で外れた部品が近くに駐車してあった車にぶつかり、傷がついて

    車の自損事故で外れた部品が近くに駐車してあった車にぶつかり、傷がついてしまいました。 今回のようなケースでは、「電柱・建物などとの衝突や接触(単独事故)」になるのでしょうか、それとも相手の車があるということで「車やバイクとの衝突・接触」になるのでしょうか? 加入している車両保険は車両対車両+限定Aというもので、「電柱・建物などとの衝突や接触(単独事故)」は補償の対象外ですが、「車やバイクとの衝突・接触」は対象になっています。 「車やバイクとの衝突・接触」として処理される場合、自分の車も相手の車もどちらも補償の対象になるのでしょうか?

  • 自損事故の場合は刑罰になるんでしょうか

    似たような質問はあったのですが、物損も起こしてる場合の質問が多かったので 新たに質問させていただきます。 13日、母がバイクで自損事故をおこしました。 状況は、職場に行く途中、道路のでこぼこに足をとられ、転倒、けがをしました。 そのときはガードレールなど、公共物に傷をつけたりはしなかったそうで、 顔にすり傷(ヘルメットはかぶってました)、肋骨を折りました。 その日は骨折までいってるとは思わず、そのまま家に帰り寝ました。 翌日むちうちがあったので病院にいったら骨折が判明しました。 バイクの保険で「電柱などにぶつかり、運転者が死傷した場合は補償する」とあったので 保険会社に電話したところ、ぶつかったわけではないので補償内か定かではないが、 まずは事故証明を出して、と言われました。 16日、警察に行き事故証明を出してもらおうとおもったところ、 罰金、点数もマイナスになると言われ困惑したそうです。 この場合は違法になるのでしょうか? またその場合はなんの罪になるのでしょうか? (警察では事故をだまっていた罪?とか言われたそうですが・・・)

  • 車体のへこみの修理はどこに任せたら安い

    近所の子供がけったサッカーボールがあたって車体が少しへこみました。傷はなく、へこみだけです。 修理する場合、どこがやすいでしょうか? オートバックスとディーラーだったらどれくらい差額がありますか?