• ベストアンサー

履歴書を送るときについて質問(大至急回答願います。)人事採用担当者、転職経験者へ

mona-2002の回答

  • ベストアンサー
  • mona-2002
  • ベストアンサー率53% (138/256)
回答No.3

企業側も、ある程度の予想をし、十分な選考期間を設けるなどしていますが、リ○ナビなどの転職サイトを利用して求人をおこなうと、予想以上の応募が殺到し、書類選考するだけでも大変な苦労があります。 大変な思いをしている中、こちらの意図にそぐわないようなリアクションをされると、さらに手間がかかりますので、急がれる気持ちは分かりますが、なるべく企業側の手順に合わせていただいたほうがよろしいかと思います。 ですので、 1…迷惑になります。エントリーシートでも選考をかけますし、応募条件にそぐわないと企業が判断した場合は、送っても無駄になってしまいます。 2…量が多くても、直筆のほうが一般的です。 3…どのくらいの期間ご無沙汰なのかは分かりませんが、基本的には、企業側のリアクションを待つべきだと思います。長期間に及ぶようであれば、メールや電話などで、問い合わせてみても良いかと思います。(私は2週間は待ちます。) 企業側も、計画を立てて採用をおこなおうとしているのですから、そのルールに合わせるのが、余計な波風が立たなくて良いかと思います。

uuur
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 採用担当者による履歴書の読み方について

    表題の件について、お伺いしたいと思います。 新卒時の就職活動において提出する履歴書(エントリーシートも)は、人事の方によって流し読みされる可能性が高いと言われています。採用担当者によるこの書類の読み方は、既卒者および第二新卒者の採用時(随時募集の場合)にも行われるのでしょうか。 採用担当者によって多少バラつきはあるかとは思いますが、一般論・確率論で構いませんので、お答えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 「採用担当御中」か「採用担当様」、どちらが正しいか。

    会社にエントリーシートを郵送する時、宛先が「~株式会社 採用担当宛」となっていたら、「採用担当御中」ではなくて、「採用担当様」と書いて送った方がいいのでしょうか?

  • 人事採用担当の方に質問します。

    人事採用担当の方に質問します。 一般論や経歴詐称のことは今回は置いておいて、実際の企業での対応を お教えいただきたく思います。 私は40台前半ですが、転職歴が10回程度あります(正社員で数回・派遣で数社)。 転職活動時にこの経歴(順番に正社員経歴がA社~E社、派遣でF~J社とします)を履歴書・経歴書に 記載する際にA社とB社での勤務期間を合算して、A社での勤務と記入した場合、採用選考時・入社後に 雇用保険や年金などの記録の確認や前社への確認などはするものなのでしょうか? また、入社時に年金手帳の提出をした際に、履歴書に記載のない会社名が入っていた場合の対応は どうなりますでしょうか。 実際にどういう対応をするか、ということでお答えを頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 採用担当宛て

    エントリーシートを提出したいのですが、 郵送先が、総務部・採用担当宛て と書かれています。 その場合、総務部・採用担当御中ですか? それとも、総務部・採用担当者様ですか?

  • 人事採用担当者へ、経験者方に質問(問い合わせ方について)

    人材派遣の特例子会社について連絡が・・・。(転職した方・採用担当者の方へ) いつも転職カテゴリーでお世話になっております。 (http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1137758) 先月の半ば辺り、面接、職場見学でお世話になった担当者に年賀状出しました。 (新年のご挨拶と職場見学でお世話になった事のお礼を書きました。) 過去の質問にも書きましたが昨年の11月に職場見学の時「年内か来年当たり特例子会社設立できるように今準備段階です。 連絡はいつになるのかは分かりません。」と言われたのでしばらく待ちました。(他の部署・特例子会社での仕事なければ不採用扱いになり履歴書・職務経歴書は返すといったので) あれから二ヶ月以上経ちました。 あれからどうなったのか気になります。 今担当者の名刺にメールアドレスあるので聞いてみようかなと思います。 でもメールだと嫌がりますか? 電話のほうが良いんでしょうか? メールを書く場合はどんな文章で書いたら良いのか悩んでおります。 転職経験の方、採用担当者の方教えて下さい。

  • 人事担当者に質問です。

    人事担当者に質問です。 履歴書、職務経歴書の職歴詐称ってわかりますか? また、調べたりするものですか? 私は現在、転職活動中です。 すでに何社も受けています(一流企業のみ) が書類選考の時点ではじかれてしまいます。 もちろん、志望動機の内容にも問題あると思うのですが・・ 27歳(高卒)にして転職回数4回というのもネックになっているのかと・・

  • 転職/不採用後の再応募について。

    こんにちは。 いま転職活動中の25歳です。 数か月前に転職サービス(リクナビやen転職など)を利用して、某企業にエントリーしたのですがその際は残念ながら書類選考の段階で不採用となりました。 しかし、先週から今週にかけて同一企業から別途転職サービスを通じてオファーが3通届きまして、再エントリーを考えているのですが一度落ちてから、まだ大した期間も空かずに応募するのは失礼にあたるのでしょうか?。 ここでポイントになるのがオファーする側には私の名前等は非公開になっていて、相手側は不採用にした人間だと知らない事だと思います。 ですがエントリーシートは不採用になった際に利用した転職サービスと同じものになります。 また不採用になった書類に関しても、今ならもっと具体的に書ける自信もあります、、。 (以前のを適当に書いていたという意味ではなく、転職し始めて初のエントリーでしたので、今見返してみますと力不足のようなものが表れていて。) 私が希望しています職種は募集案件が少ないものになりますので、私としてはエントリーしたいと考えているのですが、、。 皆様のご意見をお聞かせ願えたらと思いますので、宜しくお願いします。

  • 手書き履歴書について 採用担当の方に質問です。

    失業し、中途採用の求職活動をしております。 通常PCで作成した履歴書を送付しておりますが、今回履歴書は手書きがマストの 求人に応募しようとしております。ちなみにエンターテイメント系企業です。 問題があり、転職回数が多く、市販の手書き用の履歴書用紙だと学歴と職歴が収まりません。 例えば、通常PCで作成している履歴書のフォーマットだけのものをプリントアウトして、それに手書きで記入して提出するのは問題ありますか?(ちなみに用紙やサイズについては企業から指定はありません。) ただ、用紙は市販のものとは違い、プリントアウトしたものだと紙が薄くなり、他の応募者が市販の用紙で提出した場合、安っぽく感じられるのではないかという懸念があります。 ご意見お願い致します。

  • 転職 履歴書送付

    別の会社に転職しようとするとき、会社の採用担当宛に応募書類を郵送するところから始まる場合が多いですが、その履歴書はエクセルで文字も打ったものを印刷して郵送しても大丈夫ですか? もしくは、字は手書きの方が印象が良いですか?

  • 人事の方へ、履歴書は手書き?ワープロ?

    人事担当の方へご質問させて頂きます。 現在、私は転職を考えており履歴書を作成しておりますが、一般的に履歴書は手書きにすべきだ!との意見が多いように感じます。ハローワークでは「最近では履歴書を手書きにするとワープロすらも使えないと判断されてしまう…」とのアドバイスでしたが、本当のところはどうなんでしょうか? 企業の人事担当の方でご回答頂ければ幸いです。 ちなみに私はメーカー技術もしくは技術営業への転職を希望しております。