• 締切済み

人間らしくとは?

私は中学2年なのですが、夏休みの宿題として人権作文を書くことになりました。 イマイチ人権というものを理解できなかったので、調べてみても 「人間らしく生きていく権利」 と書いてあることが多いのですが、「人間らしく・・・ってなに?」と疑問に思ってきました。 みなさん、人間らしく・・・ってどんなのですか?

みんなの回答

noname#29999
noname#29999
回答No.3

人間と動物の違いに付いて考えてみてください。 何が違いますか? 動物は屋外の何処にでも住めます。 動物は汚れた水も飲みます。 動物は毛皮が汚れていても清潔な服が欲しいとは思いません。 動物は清潔なプライバシーの守られるトイレや寝床を人間ほど必要としません。 また、自分の悲惨な状況に対して人間のように羞恥心や怒りの感情を持ちません。 人間らしくとは、このような動物とは違う最低限の尊厳が守られている事です。 ※ 尊厳とは犯す事の出来ないものという意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

普通に生きていく上で 他人から阻害されない権利の事です。 憲法題11条に 「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。」 と歌われているように 人権の尊重から来ていると思います。 まあ、大人でも理解しにくい問題ですので 中坊な君にはとてつもない課題ですけど こちらを参考にするといいでしょう↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通に食料をえり好みせず、おなかいっぱいに食べれること。 殺されると、危機感を持たず、平和に暮らせること。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人権作文

    夏休み終了ぎりぎりの宿題が終わっていない 中学1年生です。 夏休みの宿題に「人権作文」があるんですけど、 まだ終わっていません。どころか テーマも決まっていません。 人権作文の書き方や、テーマについてなど ヒントになるものすべて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人権作文って何?

     中学の夏休みの宿題で、「人権作文」について書きなさいという課題が出ましたが、どんなことを書けばいいのか良く分かりません。  どなたか教えてください。

  • 作文の一人称は「私」?

    夏休みの宿題ということで、人権に関する作文を書いている中学生です。 書き始めて思ったんですが、作文の中で自分を指すときは「私」にしなければならないのですか? できれば「僕」で書きたいと思っているのですが……。 作文の一人称「私」と「僕」で何か違いがあるのか教えてください。お願いします。

  • 中学生 人権作文について。

    中学生 人権作文について。 中学三年の男子です。夏休みの宿題で人権作文を書いてくるようにという宿題が出たのですがわからないことがあるのでお答えいただきたいです。 そろそろ書こうと思って「夏休みのしおり」を確認したところ、「日常の生活の体験等を通じて考えたこと」とあり法務省のページにも同じようなことが書いてありました。そこでなんですが、自分の体験したことでなければいけないのでしょうか?たとえば、授業で扱ったこと(死刑制度、臓器提供の問題)を人権に結び付けて書くというのはダメなんでしょうか?ぼくには何か人権に関わるような事を経験したことがなく、結構厳しい課題です。 ほかの方が質問した内容を見てもわからなかったので質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 人権作文

    夏休みの宿題で人権作文というものを書くのですが 人権というといじめとか・・・?と思い浮かぶのですが みなさんは人権、ときいて何をおもいつきますか? 教えてください><

  • 人権について

    こんにちは。 夏休みの宿題に人権作文があるのですが、 人権とは日常のどのようなことにかかわっているのでしょうか? また、作文にどう書いたらいいかも教えていただけばありがたいです。 それではよろしくお願いします。

  • 人権作文

    夏休みの宿題で人権問題の作文を書く宿題が出ました 今まで読書感想文ばっかりだったので、人権作文をどうやって書けばいいのか分かりません なのでどんな感じで書けばいいのか教えてください ついでに人権作文(人権問題)にいい材料を教えてください

  • 人権についての映画・・・

    こんにちは、中学一年生です。 この夏休みの宿題に、人権作文が出されました。 いろいろな方が、「人権作文をどのように書けばいいのか」という質問をされてますが、僕は、そうでなくて、人権をテーマにした「映画」をテーマに、それについて書こうと思っています。そこで、いざ、人権についての映画を探してみるのですが、なかなか見つかりません。 どこの国の人権映画でもいいので(でも出来ればアメリカの人権映画だとうれしいです。)、いい作品がありましたら、その映画の国と題名を教えてください。お勧めでも、なんでもかまいません、個人が好きな人権映画でもかまいません。とにかく、どうか、宜しくお願い致します。 文の構成等、めちゃくちゃですいません。

  • 人権問題の作文

    中学生の夏休みの宿題に 人権作文があるそうです。 人権についての題材で、 参考にできることを教えてください。 私自身は、人権作文にネガティブな感情を持ってしまうので、 いい意見が言えません。 (ある女性が学生時代に人権作文で賞をもらったのですが、  幼馴染の障害のある女の子を題材にしていました。  それが自分自身のステイタス?らしく、その女性は  いろんな面において素敵とは言えない印象だったため) 人権作文はどんなことをイメージすればいいのでしょうか。

  • 人権作文についてなんですが

    人権作文についてなんですが 高3です。 夏休みの宿題の人権作文どんなかんじの事件など題材にできるものがありますか? また構成など どうか僕にアイデアを下さった