• ベストアンサー

『史記』というか項羽について!

漢文『史記』についてです。 いくつか質問があります。訳とか内容というよりは心情の読み取りって感じですかね・・・。 1、項羽は長江を渡る意思があったにもかかわらずなぜ烏江の亭長の言葉を聞いて自害の意を固めたのか。 2、項羽はなぜ「天之亡我・・・」と言って笑ったのか。 3、項羽はなぜ騎馬兵を馬から下りて戦わせたのか。 この3つです!もうすぐテストなんです。かなり困ってます!!漢文詳しい方、よろしくお願いします。

  • faina
  • お礼率75% (113/149)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>1、項羽は長江を渡る意思があったにもかかわらずなぜ烏江の亭長の言葉を聞いて自害の意を固めたのか。 たとえ、項羽が落ち延びたとしても兵として従ってきた兵士たちは死んでおり その親たちに合わせる顔がないから >2、項羽はなぜ「天之亡我・・・」と言って笑ったのか。 何回か漢軍の陣に中央突破をかけたが一兵たりとも失わなかった。 これは楚軍が弱いのではなく天が見捨てたのだとおもったから こんな話だったと思います。

関連するQ&A

  • 史記と項羽とりゅうほう

    史記、項羽とりゅうほう(ともに横山光輝作)が 歴史的にと言うか、時間的に(こう言い方が正し いかどうかわかりませんが) ダブっている個所があるのですが、どちらが歴史 上、正しいのでしょうか?

  • 「辟易する」or「辟易とする」

    こんにちは、いつもお世話になっております。 最近身近な人間が盛んに「辟易とする」と口にするようになり、「辟易とする」の「と」の部分がどうも耳障りだと感じておりました。わたしの語感ですと「辟易する」でしたので。 どちらが正しいんだろうと思い少し調べてみたところ、以下のようになりました。 ○グーグルでしらべた使用例数 「辟易する」の検索結果 約 28,300 件 「辟易とする」の検索結果 約 788 件 ○goo辞書 【▼辟易】(名)スル 〔「辟」は避ける、「易」は変える。避けて路を変える意〕 1 閉口すること。うんざりすること。 「あまりのおしゃべりとうるささに―する」 2 相手の勢いに押されて、しりごみすること。 「山徒是を見て其勢にや―しけん/太平記 8」 ○検索で引っかかったページによる説明 http://www.geocities.jp/kuro_kurogo/ko-jien06/page20.html ・辟易(へきえき) 「辟」は避けること、「易」は変えること。 1.相手の迫力に圧倒され、恐れ戦(おのの)いて逃げること。     故事:「史記-項羽本紀」 「項王瞋目而叱之、赤泉侯人馬倶驚、辟易数里」     落ち延びる項羽の兵は僅か28騎、対する赤泉侯・楊喜(ようき)の兵は5千。    項羽が追ってきた楊喜を睨み付け一喝すると、人馬ともに怖気付き、    数里も逃げてしまったという。  2.勢いに押されて尻込みすること。 例:「彼女の口数に辟易して何も言い出せなかった」  3.うんざりすること。対応に困り、嫌になること。 例:「梅雨の湿気に辟易する」 ・・・使用例が比較にならないほど多いことや、 「【▼辟易】(名)スル」 等の記述から、「辟易する」のほうが正しいんだろう、と予測はつくのですが、どちらがどう正しくて間違っているのか、論理的に説明することが出来ません。 どなたかご教授いただければ幸いです。

  • 台湾語の詩が訳せません(黑girl)

     黒Girl"Shining Kiss"の一部です。「看你陪我儍笑 趕走煩人的陰天 情人的擁抱 像一碗拉麵」・・・漢文読みもしてみましたが、「寄り添う我を見て君は馬鹿笑い。うっとおしい曇天を追い払う。恋人の抱擁は、一杯のラーメンのごとくなり」と、???です。  周辺の歌詞は 愛你的感覺還要 還要再多一點 看你陪我儍笑 趕走煩人的陰天 情人的擁抱 像一碗拉麵 今天的心情 總覺得好孤獨 是否太在意你 讓我如此盲目 です。どなたか台湾語の分かる方、よろしくお願いいたします。

  • 項羽の呼び方について

    なぜ「項籍」より「項羽」という呼び方が一般的なんでしょうか? 『史記』の「項羽本紀」からきているのでしょうか? また、『史記』ではなぜ「項羽」とされているのでしょうか? 「項羽」という呼び方が一般的なのは日本だけでしょうか? 以上の四点について、 分かる範囲で結構ですので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 史記について

    漢文で史記をやっているのですが、参考に史記についての感想、解説を教えてください。解説の載っているサイトでもOKです。お願いします

  • 史記★☆

    史記を解りやすく言うと、どのようなことを言っている本なのですか? 歴史書なのは分かるのですが、難しそうで、、、。

  • 史記について

    中国の史記についてもっと詳しく読んでみたいと思っているのですが、たくさんあって困ってます。 最初は白文のものを探していたのですが、Amazonなどでは見つからず現代語訳されたものがほとんどでした。 そこで質問なのですが、史記について詳しく書かれた本についてオススメの物があればぜひ教えて下さい。

  • 史記について

    ※カタカナが送り仮名で()は返り点です。 「言ヒ(二)諸将ノ能不ヲ(一)」が「諸将の能不を言い」だとすれば 能不とは何のことなんでしょうか? 辞書には能否しか載っていないし 読み方もイマイチわかりません。

  • 史記について

    史記の 於是、乃解其宝剣、繋之徐君・・・始吾心已許之。 とあるのですが、徐君の気持に気がついたとはいえ、なぜ自分の宝剣を与える気になったんですか? 教えてください。

  • 項羽と劉邦

    先日、横山光輝氏の「項羽と劉邦」(漫画のヤツです)を読んだのですが、項羽が討たれ、劉邦が皇位に就いた所で終わりでした。 その後の劉邦の事、同氏の巻末コメントですと人格が変わったみたいですが、張良・韓信のその後などについて書かれている作品を探しています。 できれば漫画の方が良いのですが、小説でも構いません。ご存知の方教えて下さい。 韓信の最期の詳細が知りたくて仕方ないです・・・。討たれたしか知らないので、あの名軍師がどの様に討たれたのか、凄く興味があります。