• ベストアンサー

特定のセルを選択した場合にユーザーフォームを表示したい

sayopの回答

  • ベストアンサー
  • sayop
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.1

以前似たようなマクロを組んだものです。 参考程度にお考えくださいませ。 >(クリックした場合) 私の場合、クリックだとミスる可能性もあったので、ダブルクリックにしました。 >どこに記述 シートタブ上で右クリック>コードの表示>sheet1(sheet1) Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean) Dim myRange As Range Set myRange = Range("A1:A100") If myRange.Address <> Union(Target, myRange).Address Then Exit Sub UserForm1.Show Cancel = True End Sub をコピーしてみてください。 A1からA100はダブルクリックすると、userform1を表示するようになります。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご提示いただいたコードで解決しました。

関連するQ&A

  • ユーザーフォームでセルを選択

    エクセルのVBAでユーザーフォームに数値を入力してセルを選択することは可能でしょうか? 例えば、列はAに固定していいのですが、ユーザーフォームに「123」と入力してボタンを押せば「A123」のセルがアクティブになるようなユーザーフォームを作成したいのですが方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • ユーザーフォームの表示について

    Aというブックを選ぶと車というシートが一番最初にあるのですが、 これをvbaでshowと記述しても一旦他のシートを選んでからでないと 表示されません。 ブックを開いた瞬間にユーザーフォームを表示したいのですが、何か方法はあるでしょうか? どうしてもうまくいきません。。 やりたいことは、ブックを開いたら、フォーム(自分で作ったユーザーフォーム)を開いたときから表示させたいのです。知ってる方がいたら教えてくれると助かるのですが。

  • ユーザーホーム表示後の処理

    VBAのユーザーフォームについてですが、 ユーザーフォームの表示後、このフォームが閉じられるまで、このコード(frmTest.Show)以降に記述されているコードが実行されないのですが、何とか実行する方法は無いでしょうか?

  • マクロ実行時、ユーザーフォームにラベルのテキストが表示されません。

    エクセル2003VBAで、マクロ実行時にユーザーフォームを モードレス表示して、そのユーザーフォームにラベル「マクロ実行中です・・・」を貼り付けています。 しかし、処理が追いついていないのか、そのラベルが表示されません。 ユーザーフォームにはコードを記述していません。コードは以下のみです。 UserForm1.Show vbModeless テキストをTrueにしてからマクロ処理のようなコードがあるのでしょうか? お手数をおかけしますが、解決方法をご存知の方よろしくお願いいたします。

  • エクセルのユーザーフォームについて

    エクセルのユーザーフォームについて教えてください。 ユーザーフォームにてメニュー画面を作成しました。 ユーザーはメニューからの操作だけでエクセルシートを作成できるようなマクロをつくりました。 ユーザーフォームのコマンドボタンでEXCELを終了させることはできますか? VBAの記述方法も教えてください。

  • ユーザーフォーム

    シート1にユーザーフォーム1を、シート2にユーザーフォーム2をそれぞれ表示しておいてHideで非表示にして画面を切り替えて使用してますが、片方のフォームを表示しておくのを忘れたりHideでなくUnroadで終了していたのを忘れていたりしてエラーにしてしまいます。Hideで非表示でなかったらフォームを開かないしShowでもエラーにならないようにするにはどうしたらよろしいでしょうか。VBAは素人ですのでやさしく教えてください。宜しくおねがいします。

  • 隠していたユーザーフォームを再び表示したい

    ExcelVBA をExcel2007で苦戦している初心者です。 マクロ記載のAブックとBブックを使っています。 Aブックのユーザーフォーム「表紙」にあるボタンをクリックして Private Sub CommandButton11_Click() 表紙.Hide Workbooks.Open Filename:=ThisWorkbook.Path & "\改善案.xlsm" Sheets(1).Select End Sub Bブック(改善案)に飛び、作業後これを閉じ、Aブックに戻したいです。 Aブックは、まだ閉じてはいません。 同時に、ユーザーフォーム「表紙」を再表示したいです。 Private Sub CommandButton2_Click() Unload UserForm1 Application.DisplayAlerts = False ThisWorkbook.Close Application.DisplayAlerts = True 表紙.show End Sub すると次のエラーが表示され 「コンパイルエラー 変数が定義されていません」 表紙.showの表紙が反転表示されます。 Aブックに戻ったときにユーザーフォーム「表紙」を表示するには どうしたらよろしいでしょうか。よろしくお願いします。

  • ユーザーフォームが表示前にエラーになります。

    お世話になります。 Excelのシート上にコマンドボタンを配置して それをクリックするとユーザーフォームが表示されるようにしたいのですが、下記のコードだと「フォーカスがありません」と1行目でエラーで止まってしまいます。 解決方法を教えてください。 Private Sub コマンドボタン_Click() ユーザーフォーム.Show End Sub よろしくお願いします!

  • ユーザーフォーム上のボタンの使い方

    今、VBAの本とインターネットで調べながら初めてユーザーフォームを作成中ですが、 どうしてもわからないことがあり、ご質問させていただきました。 初歩的なことかも知れませんが、ご教授よろしくお願い致します。 1.オプションボタンを二つ作成しました。  一方を選択した場合、フレーム全体をグレーアウトに  することはできますか。  例)ユーザーフォーム上のオプションボタン  A:住所登録   (郵便番号・所在地等を入力)  B:電話番号登録 (電話番号を入力) ※Bをオプションボタンで選択した場合、Aのフレーム全体を  グレーアウト(入力禁止)にすることはできますか。 2.ComboBoxで"年"、"月"、"日"それぞれプルダウンで選択できるように  したのですが、ワークシートに反映する時、同一セルに入力するか、  それらの数字を認識して日付として一つのセルに表示することはできますか。  例)ユーザーフォーム上    2007▼年   4▼月  19▼日  ※一つのセルに“2007年4月19日”と表示することはできますか。 3.2.の続きで、"年"、"月"、"日"すべて選択している場合、  チェックボックスにチェックが入り、どれか一つでも空白の場合は  チェックボックスがグレーアウトしている、という状態はできますか。 4.ユーザーフォームで入力した内容がExcel上にどんどん   追加していく時のマクロはどのように記述したらいいのですか。  (ユーザーフォームに入力した内容を、セルを指定せずにどんどん  追記していく方法) 質問が多くて申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • VBAでユーザーフォームの表示を確認

    VBAでユーザーフォームが表示されていなかったら UserForm1.Show vbModeless で表示させるようなプログラムを組みたいのですが 表示されているかどうかはそのようなコードで調べることができますでしょうか?