• 締切済み

某大手プロバイダーのID、パスワードを盗まれ被害!責任は?

ponko222の回答

  • ponko222
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

私もまったく同じ被害にあっています。 昨日朝に連絡が来て、その時点で15万使用されていました。 当時ファンクラブに加入するために入ったコンテンツのみの会員だったのですが、同じようにオンラインゲームに使用されたようです。 昨晩所管の警察に行きましたが、私は被害者にあたらないので被害届は受け付けられないと突っぱねられました。 (夜勤の警察が何かの事例を見ながら解答) プロバイダにはIDパスワードの管理はお客様の責任だからと15万請求するといわれました。 2年前に使わなくなっていたIDをそのままにしていた私も馬鹿なのですが。 カード会社には、プロバイダからの請求データを止めてもらわないと、カード会社としての被害に当たらないので何もできないといわれています。 ネットカフェでこのIDでログインしたことはないですし、どこから漏れたのか・・・・ かなりどうしていいのか困惑しています。 アドバイスできる意見ではなくて申し訳ありません。

dragonGG
質問者

補足

情報、ありがとうございます 警察、酷いですね 被害者を何故、救おうとしないのか? 救えなくても、救おうという姿勢がほしいものです この質問に回答する方々もです それより、もっと被害情報を集めたいですね 私の場合、ある金額を以って、ISPが利用停止を強制執行してきました。 こういう対応をすると言うことは、ISPにはかなりの事例があるということです。 余り多額になると困るので、泣き寝入りしそうな金額を設定してるのでしょうね。 警察は15万円でなく150万円でも1500万円でも同じ対応なのでしょうか? ponko222さんも1500万円だったら、対応も違うでしょう 負けずに頑張りましょう 我々は、何も故意に悪いことをしていないのですから・・・

関連するQ&A

  • プロバイダから送られてきたID等はどこで入力すればいいですか?

    やっとADSL回線でインターネットに接続できました。 でも、接続できた時、プロバイダから送られてきたIDやパスワードの入力を求められなかったのですが・・・。 プロバイダとの接続で求められなくてもいいものなのでしょうか? それとも設定の仕方が違っていたのでしょうか? NTTのADSLモデムの説明書を見ながら設定をしたのですが・・・。初心者なので、噛み砕いて教えてください!!

  • 接続IDとパスワードについて

    今回、プロバイダをOCNフレッツからyahooBBに変更しました。 それで、モデムと無線LANを交換設置・・していたら知らぬ間にネットにつなげていたのです。 今までは接続IDとパスワードを入れて認証という形だったのですが、 今回は接続IDもパスもなにも入れていないうちにホームページが見れます。 ちなみにモデムと無線LANの機械、両方交換しました。 このIDとパスはどこに入っていたのでしょうか?それか認証はいらないんですか? また、もしかして変な繋ぎ方になっていて困ったことになりやしませんでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが、回答いただければ幸いです。 よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光接続のIDとパスワードが盗まれた場合の被害について

    当方、マンションで光回線でインターネットに接続しています。 セキュリティを考えて、接続のパスワードを変更しようと思いましたが、利用のプロバイダーではオンライン上でリアルタイムにはできず、申請後1週間くらいで封書で送付するということになっているようで、パスワード自体もこちらが決められず、プロバイダー側が決めるようです。 ですので、入会当時のままにしています。 もし、仮に接続のIDとパスワードを盗まれてしまった場合、当方の部屋以外でも、IPアドレス等もそっくりそのままに私になりすますことができるのでしょうか? また、私のような現状の場合、セキュリティをどう考えるべきでしょうか? どうかご指導ください。

  • プロバイダによってIDとパスワードが必要?

    今までいくつかのプロバイダでブロードバンドに接続してきました。 ヤフーbbとUSEN光のときは、LANをパソコンにつなげばそのままネットに接続できました。 しかし、ソネット光に引越のため最近入り直したのですが、 どうやら接続にIDとパスワードが必要なようです。 ほかにも色々と数字を打ち込んだりしなくてはなりません。 たかがネット接続に面倒な設定はしたくないし、 AirMacExpressも使用するので、使えるか心配です。 この、プロバイダによる設定の有無の違いはどこからやってくるのでしょうか? お願いします。

  • ZAQでいうプロバイダから提供された接続IDとパスワード

    タイトルの通りです。 モデムとルータをつなげたいのですが、ルータの設定の時に「プロバイダから提供された接続IDとパスワード」を入力してくださいと表示されました。いろいろ調べてみるとZAQから送られてくる環境設定通知書に書いてあるそうなのですが、環境設定通知書に書いてあるアカウントとパスワードをいれても「しばらくお待ちください」と画面に表示されたまま動かないのです。それで、そのアカウントとパスワードは接続IDとパスワードではないのかと思ったのですがパソコンには詳しくないのでよくわかりません。文章の意味がわからないかと思いますが、教えてほしいです

  • ユーザーidとパスワード

    インターネットの接続パスワードが勝手に変わってしまうのに 困っています。 回線は、フレッツADSLでプロバイダは、TOPPAでパソコンは、XPを使用しています。 インターネット接続設定でPPPOE接続ダイヤルアップ画面でIDとパスワードが 表示されますが、パスワードの表示が、毎回の起動の度に 変わってしまい直さないと毎回繋がりません。 パスワードは、記憶するにしています。 変わっている、パスワードを入力しなおすと問題なく繋がります。 変わっているパスワードは、IDです。「IDとパスワードが同じになってしまいます。」 プロバイダからのスタートアップCDが読み込みに問題があるので 手動設定で設定してます。 サポートセンターは、わかりませんの状態です。 パソコンが悪いのか、設定に問題があるのか? 設定の問題でしょうか? わかる方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ダントツネットのIDとパスワードについて

     数日前に「ダントツネット」に入会しましたが、入会後に配布されたID・パスワードはどのようなときに使用しますか?まだモデムなどは用意しておらず回線自体もまだ使用していませんが、どうやら今月中にログインしないとIDが使えなくなるとのことです。 「ダントツネット」のページの「会員メニュー」にあるコントロールパネルに、ログインIDを入力する欄がありますが、ここにIDとパスワードを入力しようと試みましたが、ID入力が9文字までしか入力できませんでした。私のIDは「11文字の英数字@dtn.ne.jp」なので、途中で途切れてしまいます。サポートセンターに電話をしてみようと思いましたが、仕事の都合上、どうしても受付時間内にかけることができません。誰か助けてください。私の人生がかかっています。

  • フレッツ光の開通について(プロバイダのIDとパスワードとフレッツ接続ツール)

    こんにちは、質問させていただきます。 現在フレッツADSLからフレッツ光プレミアムへのBIGLOBEのコース 変更を申し込んでいて、来週工事をしに来るとNTTから電話がきま した。プロバイダーはBILOBEのままなので、IDとパスワードは変わらない とNTTの電話の人は言っていました。しかし家に勧誘しにきた方(正規のNTT の方です)に頼んだ形なのですがその方は携帯で連絡をとり ながら、BIGLOBEはID変わると言ってました。しかし、BIGLOBEから 「コース変更の申し込みありがとうございます」という内容のメール にあった「申し込み確認」というURLところに、今のIDとパスワード いれるとキチンと申し込みされていて「申し込み中」とでています。 そこで質問なのですが、Q1.プロバイダのIDとパスワードはコース変更 なので後でNTTの申し込み確認の電話をかけてきた人と、先に家に 手続き書類を持ってきた人のどちらが正しいのでしょうか…。私は 後で電話をかけてきてくれたNTTの電話の人を信じているのですが…。 あと、もうひとつ不安があります。工事はNTTさんまかせなのですが パソコンをインターネットにつなぐ事はしてくれないですよね、 Q2.その際フレッツ接続ツールを使うのが一般なのでしょうか。OSは XP、SP3です。フレッツ接続ツールは「少し不具合がある」「XPには必要ない」と、この 質問サイトで検索すると出てきたのですが…。同じフレッツADSLからフレッツ光 へ変更の経験者方や、詳しい方がいれば助言ねがいます。

  • プロバイダー責任法について

    先日ある掲示板で議論が加熱した結果罵り合いのように なりました。腹が立ってつい相手が公開してる日記の内容を掲示板に コピペしました。向こうはIPを抜いてあるので12月になって プロバイダー責任法ができたらプロバイダーに自分の 個人情報を請求して訴えると言っています。これについて 1 実際12月になったらプロバイダーは請求に応じて 個人情報を公開するのですか。重大な過失が無いなら 罰則規定はないみたいですが、実際のところプロバイダーによる 厳重注意とかで済むんですか? 2 過去の書き込みについてもさかのぼってこの法律が 適用されるのですか? 3 他で公開されてる個人情報を書き込んで裁判になった事例が ありますが、特に相手方に被害は無いみたいです。慰謝料って 20万程度で済むんですか? http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200110/16-1.html http://www.mainichi.co.jp/digital/internet/199906/23/01back.html

  • 家でADSL常時接続しておいて旅行先で同じIDとパスワードで

    家庭でADSL常時接続しておいて旅行先で同じプロバイダーの同じIDとパスワードで、例えば電話回線から、接続できるのでしょうか? 昔の「パソコン通信」の時代は、不正な二重アクセスという扱いになってしまっていましたが。。。 もし、今は、そんなことが可能なら、家庭内に数カ所ある電話モジュラーに複数のADSLモデムを取り付けて、それぞれにコンピュータつなげて、同時に同じIDとパスワードで接続ができるのでしょうか? そうなれば無線ルータとか買わずに、安いADSLモデムで、同じIDとパスワードで各部屋からアクセスができることになりますよね。 変な、そして理解不足の質問ですみません。