• ベストアンサー

マクロス

マクロスプラスのミラード・ジョンソン大佐は初代マクロス、一条輝率いるスカル中隊に所属していたとの事ですが、 初代マクロスの方でミラード・ジョンソンは実際にキャラクターとして出てきたのでしょうか? 出たとしたら何話でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156725
noname#156725
回答No.5

ミラード・ジョンソン大佐は、超時空要塞マクロス(初期TV版)では、 実際に映像化されてません。名前は、最初から設定されていますが、 キャラ設定が当時、存在しません。(TV放映時に間に合ってません。) 超時空要塞マクロス2012 (ミュージックOVA)に1カットのみ登場して ますが?声は、なしです。一条輝と同じ、VF-X4 に搭乗して飛行する 数十秒の1カットのみです。お約束の…スロー&コマ送り再生すると 見えます。

akidaze2
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.4

以下転載… スカル大隊 ロイ・フォッカー少佐が大隊隊長を務め、空母プロメテウスに所属していた。同艦はマクロス進宙式典警護のため南アタリア島付近にいたが、フォールド事故に巻き込まれマクロスの左腕に接続された。マクロス艦内で統合軍に入隊した一条輝軍曹もこの部隊に配属され23番機に搭乗(なぜか当初から小隊指揮機VF-1Jを使用)。のちに同大隊に所属するヴァーミリオン小隊の小隊長(少尉)となり、マクシミリアン・ジーナス伍長、柿崎速雄伍長が同小隊隊員となっている。 VF-1S(大隊指揮機:スカル1又はスカルリーダー) VF-1J(小隊指揮機:ヴァーミリオンリーダー) VF-1A(隊員機) スカル小隊 ロイ・フォッカー戦死後、遺された指揮官機VF-1S(通称「ロイ・フォッカー・スペシャル」)を一条輝中尉が受け継いだことによってヴァーミリオン小隊から改称された。しかし直後に柿崎速雄少尉が戦死し、マクシミリアン・ジーナス少尉が小隊長として独立したため短期間の編成に終わった。 VF-1S (小隊指揮機:スカル1又はスカルリーダー) VF-1A(隊員機) スカル中隊 一条輝中尉の中隊長昇進に伴い再編成され、新隊員として松木浩明が配属された。第一次星間大戦終結後、新統合軍のパトロール部隊として活動再開。一条輝は大尉に昇進し、新隊員として『マクロスプラス』に登場するミラード・ジョンソン(当時少尉)が配属された。 VF-1S (中隊指揮機:スカル1又はスカルリーダー) VF-1A(隊員機) テレビシリーズでは隊長のロイ・フォッカー、一条輝がスカル隊の名を持ち回っており、地位の上昇に伴い部隊規模も再編される形が採られている。 …以上転載 ウイキぺディアにはこのように記述されています。 …記憶に無いなあ…。。。

akidaze2
質問者

お礼

私も細かいところは覚えていません。 ありがとうございました。

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.3

TVならびに劇場作品には出てきません。 マクロス13周年記念のドラマCD「マクロス・クラシック」に登場します。

akidaze2
質問者

お礼

ありがとうございます、 機会をみつけて聞いてみたいです。

回答No.2

初代マクロス、一条輝率いるスカル中隊で、名前の出たキャラの中に ミラード・ジョンソンはいません。 後付けにもいません。

akidaze2
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

ミラード・ジョンソン大佐ですか・・・ 初代マクロス見てた世代ですけどそんな人いたかな・・・。 むしろ名前の無い役ならありえるでしょうけど、 ちなみに初代マクロスはDVDで10枚程度ですから 興味があるのでしたら、一度ご覧になられてはいかがですか?

akidaze2
質問者

お礼

見る機会が合ったら注意して見てみます。

関連するQ&A

  • 初代マクロスの続きが知りたい!!

    最近、初代マクロスを見て、この続きってどうなってるんやろ~?とふと思って調べてみたんですが、マクロス+、マクロス7まで話が飛んでしまうんですね。 ガンダムのように、同人とか、小説とかでも良いので、マクロスの続きの話の情報ありませんでしょうか? 出来れば、やはり一条輝が主人公で、その後のミンメイとか知りたいのですが・・・。

  • マクロスのバルキリーのことで教えてください

    タイトルのとおりです よくわからないバルキリーがあるのです。 記憶も混乱しているので^^; ロイ・フォッカーのスカル機のようですが、 旨のストライプラインが黄色ではなく、オレンジ?です。また、バトロイドになったときに、コクピットもオレンジ?で白いスカルマークが入っています。 劇場版マクロスの冒頭に出てきた、一条輝スペシャル機にも思えますが、調べたところ頭の部分が違うのです。頭の部分はスカル機なんです。 トイ関係は、プラモデル?ガレージキッド?なら、 発売しているようですが、可変バルキリーとしては バンダイからもやまとからも発売していないようです。 このバルキリーの型番(VF-1とか)や登場した映画?OVA?テレビ?など詳しいことを教えてください。 よろしくお願いいたします

  • マクロスでミンメイは何故振られたのでしょう?

    初代マクロスでミンメイは何故振られたのか、今になって分かりません。 子供の頃も分かりませんでしたが、そこは子供なので恋愛はまだ現実ではなかったんです。 TVシリーズ全話見たわけではなかったですが、主人公(?)輝との再会後 幾分、成長した(?)みたいだし、雰囲気も変わっていた。 輝はあれだけ夢中になっていたのに未沙の方をとったのは?です。 今になって思うことは、自己中心的で自分を振り回し傷つけてきたミンメイを輝は罰したかったのかなとか少し思ってしまいました。 だとすれば輝はやっぱり優しくなんかないなぁって・・・歌にもありましたが”弱さの裏返し”なのかな・・・。 或は、歳を重ねて、初々しさがなくなったミンメイに幻滅したとか・・・。 先ほど、マクロスの動画を少し見ましたが、やっぱり最初の頃のミンメイはいいですね! 確かに男を振り回しますけれど、そこがドキドキしていいって、なんか子供の頃から成長してない自分でした(汗 リアルでは自分は実際ミンメイのような”性格”をした女性とお付き合いしました。 なんか心がボロボロになりましたね(笑) もし仮にその女性と再会して、マクロスのような展開になったら、”罰したい”というよりも多少”幻滅”してるかも知れません。。。 長くなりましたが、皆さんはどうお考えですか? P.S. 映画版ではまた振られた理由は違うのでしょうか?

  • マクロスシリーズの主人公の身長について

    私は主人公の身長は高身長や平均身長の主人公しかいないだろうと思った んです。 ですが、調べたら、工藤シンとハヤテ・インメルマンの2人が低身長だった。 びっくりです。 超時空要塞マクロス 一条輝 17歳 175cm 超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN- 神崎ヒビキ 17cm 170cm代 マクロスプラス イサム・ダイソン 24歳 180cm代 マクロス7 熱気バサラ 21歳 184cm マクロスゼロ 工藤シン 18歳 168cm マクロスフロンティア 早乙女アルト 17歳 175cm マクロスΔ ハヤテ・インメルマン 17歳 169cm しかし、疑問と謎があります。 なぜ、工藤シンとハヤテ・インメルマンだけは低身長に設定されたのでしょうか? それとも、早乙女アルトの身長設定が例外だったのでしょうか? (マクロスシリーズのゼロ以降主人公は低身長な事を考えて、早乙女アルトだけ は低身長ではないので・・・。)

  • なんかの、キメポーズ。

    よくウチの若い連中がやっている、ポーズというか、挨拶というか、なんですが・・・なにか、顔の横で、指三本、ピースを横にしたようなやつですが、マクロス?とか言ってました。 ワタシの知ってるマクロス「一条輝」のやつには、そんなのなかったぞと。。新しいマクロス?? なにか、ご存知の方いますか??

  • 初代マクロス以外の強攻型

     「超時空要塞マクロス」シリーズに登場する「マクロス級」を始めとする主役級の宇宙戦艦(?)は、何故、「強攻型」と呼ばれる人型形態に変形する設計となっているのでしょうか? (もしかしますと私が知らないだけで人型にならないものもあるかもしれませんが、その様なタイプのものは本質問の対象とはしません)  初代のマクロスが強行型に変形するのは、フォールド航法の事故により主砲にエネルギーを供給するエネルギー伝達系統の一部が消失し、通常の形態のままでは主砲を使用する事が出来なくなったため、艦体を構成する各ブロックを組み替えて、エネルギー伝達系統の消失部を迂回して主反応炉と主砲を接続する事によって、主砲の使用を可能にするためのものであり、言わばやむを得ない苦肉の策に過ぎないものだった筈です。  巨大な艦体を変形させるのには時間を要し、その間、装甲内部の機器等の一部が剥き出しになりますから無防備になりますし、ブロック同士の連結が一時外れるのですから、緊急時であるのにもかかわらず人員の移動が妨げられます。  変形後も、重力制御の不調から航行速度が低下するという話ですし、なにより人型形態では投影面積が広い船腹を敵に曝す事になるため被弾率が大幅に増大してしまいます。  初代マクロスに関しては前述の通りやむを得ない処置だったため、その様な戦闘に不利な形態に変形するのも致し方なかったと言えます。  しかし、マクロスシリーズにおいて人型に変形する大型艦は初代マクロスだけではなく、その後建造された戦闘宇宙艦の中にも、初代マクロスと同様に人型に変形するものが幾つか登場しています。  それらの中には「ステルス性確保のために艦内部に格納されていた兵装類を艦体表面に引き出して使用可能な状態とするため」という理由づけがされているものもある様ですが、ステルス性が失われるのであれば尚の事、機動性や速度が重要になるのですから、「重力制御が行い難いが故に速度性能を向上させるのが難しくなる形態」に変形する意味がありませんし、そもそも、もっと航行に適した形態のまま武器を引き出して使用する事が可能な設計にすれば済む話であり、その方が余程設計も楽ですし、より高い性能が得られる筈です。  また別の艦では「(腕部で殴りつけると言った肉弾戦という意味での)格闘戦」を行うために変形していると思われるものもある様ですが、そもそも宇宙における戦闘は超長距離戦が主体であり、格闘戦性能はあまり必要とされませんし、彼我の相対速度差が極端に大きいため、格闘戦に持ち込む事自体非常に困難を伴います。  彼我の速度差をほぼ0にして敵艦に追従しなくては格闘戦のやり様がありませんが、前述の通り人型は速度性能を高くする事が難しい形態なのですから、格闘戦を行う事も考えて設計を行うのであれば、人型に変形しない設計とした方が良いという事になります。(昔の戦闘用の艦船の様に衝角を備えた通常形態の方が余程高威力です)  又、「マクロス・エリシオン」の様に人型となる理由が定かではないものもあります。  こういったマクロスシリーズに登場する人型に変形する宇宙艦で、「初代マクロス」以外のものは何故、態々戦闘に不利な人型に変形する機能が設けられているのでしょうか?

  • ロボットアニメでお勧めは?(とくに80年代)

    スパロボ大戦の影響でロボットアニメにはまってます。3日に1回はツタヤに通って3本ずつ借りてみています。現在初代ガンダム、Z、V、スターダストメモリー、マクロス、マクロスプラス、ボトムズ、勇者ライディーン(これ途中までしかなかったんですよね)、コンバトラー、エルガイムです。まだまだいろいろあると思いますのでこれがおすすめっていうのを教えてください!べつにスパロボ以外でもいいです。 ちなみに80年代リアル系の話が好きです。お願いします。

  • 「まんが水戸黄門」について

    アニメ「まんが水戸黄門」について知りたいのですが… 私が知っている事といえば、  キャラクターデザインは  「マクロスプラス」の摩砂雪 氏。  助さんがスゴイ技を使う。  (名前は忘れたが、美しい技のようなイメージ)  格さん近距離パワー型のゴワス系 …てなとこです。 ご存知の方、教えてください。

  • 一条工務店ってどうですか

    展示場に行った際、一条工務店の住宅を見学しました。 ビデオを見せられ頭痛・花粉症等が治ったと言う内容のものでした。実際一条で建てられた方いかがでしょうか? 良い点もあれば悪い点もあると思いますが。 一条にしようと思ったがやめた方もぜひお話を聞かせてくださいませ。

  • メーカー選びで迷っています「住林vs一条」

    現在、一条と住林で考えています。予算もあまりなく最終的に良いものを安く建ててくれるメーカーにしたいのですが・・・ 「一条」 (1)の夢の家だと予算が少しオーバー(2)セゾンAだと予算的に少し余裕がでますが夢の家ではないので一条にする意味が無いような・・・(3)しかし標準の加圧注入処理はかなり魅力 「住林」 (1)構造はランクを下げても変わらず(2)初回見積りで予算オーバー(3)営業は5万円支払い後打ち合わせで予算内に納めましょうと、言っている。 「比較」 (1)住林は檜、一条は杉(2)住林のほうが設計能力がありそう(3)一条のほうが安いが実際予算的に夢の家は厳しいかも・・・(4)標準装備が一条のほうが良さそう 上記のような内容で悩んでいます。住林の営業の話を聞くと「本当に一条で大丈夫かな?」なんて思ってしまいます。 皆さんの両社に対する意見をお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう